VAIO VGC-RA71PL9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 560 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:RADEON X600XT VAIO VGC-RA71PL9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA71PL9の価格比較
  • VAIO VGC-RA71PL9のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA71PL9のレビュー
  • VAIO VGC-RA71PL9のクチコミ
  • VAIO VGC-RA71PL9の画像・動画
  • VAIO VGC-RA71PL9のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA71PL9のオークション

VAIO VGC-RA71PL9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA71PL9の価格比較
  • VAIO VGC-RA71PL9のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA71PL9のレビュー
  • VAIO VGC-RA71PL9のクチコミ
  • VAIO VGC-RA71PL9の画像・動画
  • VAIO VGC-RA71PL9のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA71PL9のオークション

VAIO VGC-RA71PL9 のクチコミ掲示板

(267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA71PL9」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA71PL9を新規書き込みVAIO VGC-RA71PL9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画機能について。

2004/11/27 17:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 わんだゆうさん

先日RA71PL9を購入したのですが1点だけ困っている点が
ありまして、自分なりに2,3日検索をしつつ調べていたのですが
どうにも解決できないので質問させてください。

テレビ録画についてなのですが予約録画をしようとしたところ、
予約時間になってもエラーとなり録画が開始されませんでした。
「予約録画できない」ということで調べ、VAIO Updateを全て
済ました上でソニーのサイト上にある情報もおそらく全てに
目を通したつもりです。

ところが予約どころか録画ボタンを押しても録画自体が
できないようです。その時、DoVAIOで表示されるエラーは

不明なエラーが発生しました。
(エラーID=1201-1-3-12701-1357)

というもので、上記のエラーIDはソニーのサイトのID一覧には
掲載されておりませんでした。

録画時の状況は、不要なアプリケーションや常駐している物も
全て終了した上で試してみたのですが結果は変わらずです。

どなたかこの症状についてご存じの方がいらっしゃいましたら
お知恵を貸していただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:3554413

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/27 23:01(1年以上前)

その録画予約はどの方法を使っての予約ですか?

1、リモコン番組表から
2、テレビ王国のHPの番組表から
3、手動で時間指定をして

録画できないのはすべてのチャンネルでですか?

書込番号:3555829

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんだゆうさん

2004/11/27 23:51(1年以上前)

予約をしたときはリモコン番組表でした。

というよりも、録画機能自体が働きません。
赤丸のボタンを押してもエラーがでますから。

書込番号:3556158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2004/11/28 13:02(1年以上前)

先日RA71到着し、早速似た様な事象になり解決させましたので、その事象と解決方法をお知らせします。

1.DoVaioアップデートを実施した
2.途中色々いじっていたため途中でだんまりとなった
3.強制的に終了させ再起動したところ、DoVaio自身がアンインストールされた(多分、旧版をアンインストールし、新版インストール中に中止にしたためと思われる)
4.価格.comから、スタート→リカバリツールで復旧できる事を知り復旧(DoVaioを再インストール)
5.DoVaio復活
6.しかし、テレビ等を選択しても、エラー(「わんだゆう」さんの書かれたエラーコードだと思う)
7.とりあえず、DoVaioアップデート実施
8.旧版がインストールされ受け取ったそのままに復旧
9.再度、DoVaioアップデート実施
10.新版インストールで無事終了

いかがでしょうか?とりあえず、リカバリでDoVaioを再インストールするのが良いのではないでしょうか?

書込番号:3558176

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/28 13:08(1年以上前)

念のため基本的なことから伺いますが気を悪くされないでください。

チャンネルは問題なくお住まいの地域に設定されていますよね?
では普通にチャンネルを変更して地上波の放送を表示させることはできているのですね?
その放送が表示されている状態で画面上の録画アイコンを押しても録画されませんか?

書込番号:3558206

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんだゆうさん

2004/11/28 20:35(1年以上前)

チャンネル設定はもちろん住んでいる地域に設定されて
いまして、地上波の表示も問題なしです。
そして画面上の録画ボタンを押すと先のエラーIDが出ます。
DoVAIOの設定は特に変えていません。

DoVAIO最新版で試しましたがうまくいかず、リカバリで
古い状態に戻しても同様でしたので、今は再び最新版と
なっています。

予約あるなしに関わらず、あらゆる場面において録画不可です…。

書込番号:3559857

ナイスクチコミ!0


試して合点さん

2004/11/28 21:33(1年以上前)

もしかして、WinXPのシステム詳細設定で、メモリー使用量のパフォーマンス設定を「プログラムを優先する」から「システムキャッシュを優先する」に変更しませんでしたか?

私も全く同じエラーが出て困っておりましたが、設定を「プログラムを優先する」に戻してみたところ、エラーは出なくなりました。

再び「システムキャッシュを優先する」に設定を変えてもエラーが再現しないので、直接の原因ではないかもしれませんが、試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3560172

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんだゆうさん

2004/11/28 21:49(1年以上前)

>もしかして、WinXPのシステム詳細設定で、
>メモリー使用量のパフォーマンス設定を
>「プログラムを優先する」から「システムキャッシュを優先する」
>に変更しませんでしたか?

試して合点さんのおっしゃるとおりでした。
「プログラムを優先する」に戻したところ、正常に録画できる
ようになりました。ありがとうございます。

自分の浅はかな設定変更が原因ですよね…。

これはPCのことを少し知り始めた人が陥るかもしれない
と思うので、ソニーのサイトに掲載してもよいと思うのですが、
どこかに明記されているのでしょうか。

試して合点さんをはじめ、返信してくださった皆さんに
とても感謝しております。また何かありました際には
お世話になるかもしれませんが今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:3560251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このパソコンのDVDは?

2004/11/26 01:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 RX-73さん

CLICK TO DVD2.1が2層書き込みに対応しているらしいので、
TYPE Rと同じドライブを、TYPE−Vの外付けドライブとして接続したいと思っています。
TYPE−Rのドライブの型番を教えていただけないでしょうか。

書込番号:3547931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

や普億で

2004/11/24 22:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 脱バイオ?さん

この機種が250000即決ででてるんですけど、なんか問題あるのかなぁ。。。

書込番号:3542987

ナイスクチコミ!0


返信する
コロロ軍曹さん

2004/11/24 23:41(1年以上前)

冷静に考えればありえない話です。安すぎ
その出品者はいわゆる「チャリンカー」と呼ばれる種類の人だと思います。
だってパソコン出品の良い評価が少なすぎる(或いは自作自演か?)
何を隠そう!私も落札した本人でしたから。
入金から10日位で考え直して返金をお願いしたらあっさりと全額返してくれました。
しかも落札者都合によるキャンセルをされることも無く。
こんな話あるわけ無い。落札手数料7千円はどうするのだろう?
手を出している人は評価が少ない人だけ。
PEN4以外は届きませんよ。多分

書込番号:3543367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/11/25 02:22(1年以上前)

納品されるのは、いつか確認してください。
2〜3ヶ月後とかでは、ないでしょうか?

そういった出品者は、借金で首が回らなくなり、
とりあえずのお金を作るために、安く出品しておいて、
落札者にお金を振込みさせます。

そして、問屋に商品がない…などの理由をつけて、返金します。
つまり 2〜3ヶ月の間、お金を手元に置くわけです。
彼らは、これを繰り返して、借金をしのいでいます。

これが、自転車操業のようなので「チャリンカー」と言うのでしょうね。
このネーミングは、初めて知りました〜 (^^;)

書込番号:3544057

ナイスクチコミ!0


スレ主 脱バイオ?さん

2004/11/25 22:14(1年以上前)

なるほどーーーー
勉強になりました。ありがとーーー

書込番号:3546974

ナイスクチコミ!0


ゴクラッシュさん

2004/11/26 03:59(1年以上前)

この商品はチャリンカーが多いみたいですね。
過去1ヶ月の落札商品見てると8件中4件がこの手のものでした。

うち一人は今のところ操業できてますが、いつまで続くことやら。
他はもう壊滅してますね。

このページ↓で調べてみました。オークションに出品する方にはいろいろ便利です。
http://www.aucfan.com/

書込番号:3548276

ナイスクチコミ!0


ゴクラッシュさん

2004/11/27 02:37(1年以上前)

あー、調べたのは落札された商品だけですが、現在出品されている商品にも同様の手口の可能性がある商品がほとんどですので注意してくださいね。
安心できる取引で購入したいなら参加ストアからの購入ですが、最落が液晶なしで39万、液晶付が48万ですからやはり無難に量販店からの購入がよさそうです。

書込番号:3552187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識できますか・・・?

2004/11/16 00:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 tonokinさん

こんばんは。
ハイビジョン録画について質問です。
現在BSデジタルチューナー Panasonic TU-BHD300
を使っています。SONYのサポートページでは対応機種の更新がなかなかされないので、購入に踏み切れません。どなたか上記チューナーを実際接続してハイビジョン録画をされている方、あるいは認識を確認された方教えていただけないでしょうか?お願いします。

書込番号:3506028

ナイスクチコミ!0


返信する
seussさん

2004/11/18 01:20(1年以上前)

わたしはパナソニックのBHD250をつかっていますが問題なく録画再生ができています。

書込番号:3514260

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonokinさん

2004/11/19 00:16(1年以上前)

seussさん
御返信ありがとうございました。
早速、買いに走ります。

書込番号:3517699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いつだろー。。。。。

2004/11/13 18:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

まだチョットはやいけど、みなさんは、72はいつぐらいに出ると思いますか。

それと、スペックはどうなるんだろー。

書込番号:3495799

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/13 19:32(1年以上前)

自分は来年1月あたりの通例時期にでてくるのでは?と思いますが、今のが秋冬モデルなので春くらいに次のモデルが出るのでは?という推測もあるようです。

以下はあくまで個人的希望推測ですので誤解しないでください。

1、内蔵型のハイビジョンチューナーがオプションで出る?
2、空きスロット用に1チューナー追加のダブルチューナー対応?
3、DVD−RAMへの直接録画可能?(これは無理っぽいけど)
4、HDD搭載可能数が増える?(FDDは消える?)
5、VAIOモニタへの表示可能、などのよりハイビジョン対応の強化?
6、ブルーレイドライブのオプション対応?
7、パソコンシステムと録画基本システムの内部分離?
8、ワイヤレスキーボード搭載モデル登場?
9、ついにD端子搭載?

(く、クリエでこれだけの文字を打つのは辛い・・・)

書込番号:3496082

ナイスクチコミ!0


スレ主 quooooさん

2004/11/13 19:55(1年以上前)

flatさんおつかれさんです。自分もそうなれば嬉しいな。
1月だと大きなえんかはなさそうかなー。

書込番号:3496160

ナイスクチコミ!0


ゴクラッシュさん

2004/11/15 00:53(1年以上前)

こんにちは。自分も同じような質問しようとしてたところです。

71はDVD−RAMの対応でどうも踏み切れないので次機に期待してるのですが、やっぱり難しいでしょうか。

>1、内蔵型のハイビジョンチューナーがオプションで出る?
>6、ブルーレイドライブのオプション対応?
>8、ワイヤレスキーボード搭載モデル登場?
ここらへんなんかは別買する手間もスペースも省けていいですね。
BDはまだまだ手がでませんけどお金の余ってる人にはいいかもです。

>9、ついにD端子搭載?
これも是非是非ほしい。

FlatPickさんの予想を見てるとtypeXがtypeRの試作機みたいに思えてきますねw

ところで、
>4、HDD搭載可能数が増える?(FDDは消える?)
に関しては、現機種でソニスタモデルは4台HDD搭載だとFDDはつかないようですが?さらに増える(かも)ってことでしょうか?

書込番号:3502234

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/15 18:09(1年以上前)

>71はDVD−RAMの対応でどうも踏み切れないので次機に期待
>してるのですが、やっぱり難しいでしょうか。

そこらは松下と対立してるので難しいのかも。RAM直接録画希望ユーザーは多いのにね。

>typeXがtypeRの試作機みたいに思えてきますね

SONYの方針のHD Worldによると、SONYハイビジョン製品の中核を担うVAIOはXとRAシリーズの2種のみ。最近のSONYはシェアも落ちてきてるのでXにのみ注力はできないのでは?という推測です。

>現機種でソニスタモデルは4台HDD搭載だとFDDはつかないよう
>ですが?さらに増える(かも)ってことでしょうか?

4台以上のS-ATA端子のあるボード・・・という壁、さらに内部レイアウトを変更しないと5台目以降のHDDは難しいと思いますが、DoVAIOは内部HDD前提で動作して外部HDDは不向きです。さらにハイビジョン録画などでは4台のHDDでもパワーユーザーには厳しいのではないでしょうか?
そのくらいの革新的なことをしないとシェア奪還は難しい、というSONYに対する期待もこめての推測です。

書込番号:3504274

ナイスクチコミ!0


ゴクラッシュさん

2004/11/19 23:21(1年以上前)

そうですね。ハイビジョン録画するとなるとHDDはいくらあっても足りなさそうですね。

>そこらは松下と対立してるので難しいのかも。

それくらい譲ってもソニーの首位は揺るがないと思いますが、
確かに売り上げは落ちてるようですが、むしろこういう頑固なところがソニー離れに拍車をかけるような気がしますが、メーカーはそうは思ってないのかもしれないですね。がんばれ、ソニー。

ソニスタ3.8GHzまで選択可能になりましたね。ついでに値下げだそうです。

書込番号:3521139

ナイスクチコミ!0


vaio進化論さん

2004/11/21 02:15(1年以上前)

ソニスタで3,8が選択可能というのはどうゆう
意味合いがあるんでしょうね?
流れ的には次のラインナップが最高3,8を筆頭に
なりそうですが、
もしかするとペン4EXになるのでは?
とにかくつぎのアナウンスが楽しみです。

書込番号:3526342

ナイスクチコミ!0


ゴクラッシュさん

2004/11/26 04:07(1年以上前)

ソニスタモデルだけの値下げなのでどっかで採算を取ってるのだろうと思ってみたら、本体で5000円値引きして3.6GHzを5000円値上げしてるようです。

3.8GHzなら+\89,000
3.6GHzなら+\59,000
3.4GHzなら+\13,000

コストパフォーマンス考えるなら3.4Gがいいみたいですね。
ってか既製品を量販店で買うのが一番いい。

書込番号:3548283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i.LINK

2004/11/11 18:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 秋田おばこさん

RA71Pと東芝32L400Vをi.LINKでつないでデジタル放送を録画しようとしましたが、双方が認識してくれません.

どなたか良い解決策をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
よろしくお願いいたします

書込番号:3487793

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/11 19:35(1年以上前)

SONY製しか対応してないようです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2004/072.html

他メーカーに対応させるとSONY自社のデジタルチューナーやハイビジョンが売れなくなるので、あえてそういうプログラムで作っているのでは?普通につなぐ分には

書込番号:3487992

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋田おばこさん

2004/11/16 22:50(1年以上前)

FlatPickさん

お返事ありがとうございました、参考になりました

書込番号:3509405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA71PL9」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA71PL9を新規書き込みVAIO VGC-RA71PL9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA71PL9
SONY

VAIO VGC-RA71PL9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA71PL9をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング