
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年11月9日 18:28 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月3日 14:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月24日 12:13 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月21日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月20日 11:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月15日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9


ソニスタでRA71PSの購入を予定しています。
同時期に下記ページで紹介されているワイヤレスキーボードを買う予定です。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=18787
以前からtype Vのキーボードとマウスがカッコいいと思っていたのですが、type Rには使用できないとの事でした。
このワイヤレスキーボードは待ちに待った商品といった感じです。
問題はジョグコンです…キーボードとの一体感がなくなってしまう気がします。
何よりUSB接続ですからキーボードがワイヤレスである利点が減りますよね?
やはり、このケースでしたらジョグコンは不必要でしょうか?
0点

いいですねこれ!!! 実売いくらぐらいなんでしょうか??
そのうちRシリーズに標準でつくのかなぁ。。。
書込番号:3307595
0点


2004/09/25 06:49(1年以上前)
他メーカーも使えるかな?
書込番号:3310299
0点

実際に、使ってみないと分かりませんが、
膝に乗せて使うのに、カバーが可動するのは、不便ではないかな〜?
正直、VAIOのカバーは安っぽいし、不要な気がしています。
やはり、ジョグコンの「ホイール部分を無くした機能」を、
キーボードに内蔵させてしまうのが、ベストだと思うのですが…。
4〜5ボタン … ショートカット機能 兼 DVD プレイヤー操作
上下左右ジョグ … 音量調節、スキップ、画面スクロール機能
これらのボタンを、キーボード左手側につけてほしいな〜。
オプション購入1.5〜2万円なら、私は買うでしょうね。
書込番号:3313272
0点


2004/09/27 03:32(1年以上前)
次から標準装備してもらいたいですね。
ただ次からデザインが変わるのなら話は違ってきますが・・・。
カスタマイズで標準の代わりに付けるのもいい。
書込番号:3319287
0点



2004/09/27 10:16(1年以上前)
標準装備はないと思います、type R発売当初にSony Towerで「なんで最上位の機種にワイヤレスのマウスやキーボードがつかないのですか?」と質問したところ「type Rを使用するユーザーはワイヤレス機能より周辺機器の正確さを求めるので…」といった感じの返事が返ってきました。
ようするにワイヤレスの場合、有線に比べて正確さで劣るという事なのでしょう。
私も標準装備されたら大歓迎ですけどね、上記の事やジョグコンも標準装備されていない事を考えますと難しいのではないでしょうか?
見た目とスペックだけでVAIOを選んでいる方も多いと思うんですけどね。
書込番号:3319740
0点


2004/09/27 18:57(1年以上前)
知り合いのお店に価格を確認したら15000円位のようです。高いのか安いのか?
書込番号:3321103
0点



2004/09/28 08:41(1年以上前)
\15,000でしたらSONYという事を考慮したら安い方だと思いますよ。
VAIOと書いてあるだけで高い周辺機器は多いですからね。
このマウスがソニスタの物と同程度でしたらマウスだけで\6,000以上しますからね。
やはり、このキーボード&マウスを選択したらジョグコンはなしにした方がいいですかね〜
書込番号:3323797
0点


2004/10/03 05:23(1年以上前)
ソニスタカスタマイズモデルで
・(標準キーボード+)ジョグコンあり
・ワイヤレスキーボードあり
・標準キーボードのみ
から選べるようにするのが妥当かと。
別売りでワイヤレス買うと標準搭載のキーボードがジャマだ。
かといって標準のキーボードだけだとモニタをでかいのにすると近すぎて見難い
書込番号:3342987
0点



2004/10/05 13:49(1年以上前)
結局、このキーボードはtype X用に作られた物だったみたいですね…
書込番号:3351188
0点


2004/11/09 15:53(1年以上前)
店頭でtypeVをみてきましたが、Vのワイヤレスキーボードは受信アンテナなどは別付けではなく内蔵なのですね。typeXも内臓かな?
別売りのワイヤレスは受信部が別なので、どう処理するかが問題かも。
書込番号:3479860
0点

RHA9さんが買われたVAIO関連製品のワイヤレスは赤外線などではなく、無線LANと同じ2.4GHzの電波(ただし出力は控えめなので距離は稼げない)なので、通常の無線LANと一緒の感覚ですよ。アンテナはどこにおいても問題ないみたいです。
書込番号:3480269
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9


ビデオデータをDVD+R DLメディアに書き込んだ時
ブックタイプは「DVD-ROM」で書き込まれるのでしょうか?
それとも「DVD+R DL」で書き込まれるのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えて下さい
0点

ブックタイプとは専門的ですね。
DVDINFOProでMITSUBISHI DVD+R DL8.5GBにTMPGEncで焼いたDVDビデオデータのディスクをスキャンしてみました。
Book Type DVD+R DL
Media Type DVD+R DL
でした。
SONYの再生互換表も参照ください。
http://www.sony.jp/products/dvd/matrix_read.html
書込番号:3360112
0点



2004/10/08 10:01(1年以上前)
FlatPickさん お返事ありがとうございます
そうですか、「DVD+R DL」で書き込まれるんですか
では他のDVDプレーヤーでは認識されないんでしょうね
DVDドライブをI.Oデータやバッファローのような
ブックタイプを「DVD-ROM」で書き込むものに交換すれば
互換性をとれるんでしょうね
書込番号:3361294
0点

>他のDVDプレーヤーでは認識されないんでしょうね
あのー・・・URL書いておいたSONY再生互換表を見た上での再質問ですか?ROM化したら100%読めるほど単純じゃないのはご存知ですか?
1、ブックタイプを変更するユーティリティソフトを使う(ある程度の知識がないとかなりトラぶります)
2、素直に最新のDVDプレーヤーを買う(1〜2万で買えます)
書込番号:3362349
0点


2004/10/09 06:09(1年以上前)
>2、素直に最新のDVDプレーヤーを買う(1〜2万で買えます)
ブックタイプをDVD-ROMとして書き込めるドライブを買った方が安いかもですね。
自分の分ならいいんですが、誰かにあげる場合はプレーヤー買い替えさせる訳にはいかないですし。
まぁ、他人にあげる場合は1層のDVD-Rの方がいいんでしょうかねぇ。
書込番号:3364437
0点

>ブックタイプをDVD-ROMとして書き込めるドライブを買った方が安いかも
それも考えたんですが、次は「どうやって取り付けたらいいんですか?」とか「イジェクトボタンでトレイが出てこないんですが」とかということにならないかなーって。
改造とかROM化とかは「自分で調べながら情報を自分で正しく組み立てれる人」でないと難しいと思うんですよ。自己責任、を負ってもらわなきゃなりませんし。
DVD+Rは最初は買おうかなーって思ってたんですが、田舎の小さな店では売ってないんです。たいていの所はDVD-Rしかない。
このままだと-Rの独壇場になっちゃいそうですよね。
書込番号:3366587
0点


2004/10/10 03:39(1年以上前)
なるほどなるほど納得です。
うちもDVD-RはホームセンターでもありますがDVD+Rは電器屋に行かないと無いみたいですねぇ。
DVD+R DLに至っては…隣町かな???
DLの本格普及は家庭用のハイブリッドレコーダーが2層式ドライブを搭載してからでしょうか?
と、思ったらDVD-R DLも策定間近だとか。何処まで増えるんでしょうねぇ(うんざり
書込番号:3368186
0点



2004/10/11 13:24(1年以上前)
FlatPickさん、ゆうき224さん お返事ありがとうございます
とても参考になりました、ありがとうございました
書込番号:3373384
0点



2004/11/03 12:55(1年以上前)
RA71PでDVD Decrypterを使っての結果報告です
Book Type DVD-ROM
Media Type DVD+R DL
となっていました、参考になれば幸いです
書込番号:3455226
0点

背高少年さん、私が自機のRA70Pのデータを出したのが悪かったですね。RA70Pで、という条件表記もしていなかったし、RA71はドライブが違うという条件もうっかりしていました。失礼しました。
書込番号:3455471
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9


昨日、とうとう発注してしまいました!!
合計額42万円!これが自分のお金での最後の大きな買い物かも・・・。
明日届くらしいです!!すごく楽しみです!!
・・・ごめんなさい・・・うれしくてこの機械をよく知っている人達に聞いてもらいたかったの(周りの友達に言ってもそんな高いの買って馬鹿か?!と怒られるので)・・・。
0点


2004/10/22 21:16(1年以上前)
バイオを買うぞ! さん。 こんばんは、お久しぶりです。
やったね! おめでとう。
RA71PL9とは、ずいぶん張り込みましたね。すごい!!
また、使用感など色々と教えてください。
よい品物が、早く手元に届くといいですね。
デジモンでした。
書込番号:3413105
0点

バイオを買うぞ!さんは、ひょっとして結婚されるのかな?
おめでとうございます。
購入までにはかなり迷ったでしょうが、とうとう実現できて良かったですね。
「インターネット」と「メール」と「年賀状作成」しか使わない人にとっては10万円台のパソコンで十分可能な世界なんですよね。VAIOの価値とは「使う人自身が創造していくもの」だと私は思っています。
およそ、このパソコンくらいテレビを楽しんだり、ハイビジョンまで発展できたり、多機能DVDレコーダーとして活用できたり、音楽・写真のジュークボックスとして使えたりの限界の高いことを後ろ盾してくれる道具はないと思います。
自分なりのスタイルでRA71を生かして、友達をビックリさせてください。愛情を持って使う人にはそれができますよ。
本体は硬いものがあたると傷がつきやすい「つや消しの表面加工」をしています。その点は注意して扱ってあげてくださいね。
書込番号:3413907
0点

> これが自分のお金での最後の大きな買い物かも・・・。
それは、ちょっと寂しい人生じゃない?
さておき 42万円の機種を、使いこなせるかは、あなた次第です。
がんばって下さいね〜。
買い替え金額を考慮に入れたら、
家、保険、車…ときて、5〜6位あたりに、パソコンがくるのかも…。
20万円 × 15回 = 300万円
書込番号:3416416
0点

2年で19回も自作して\1,000万以上投資した御妃もいるからね、
このBBSには(笑
なかなかなものです。
まあ消耗品の典型的なのがコンピュータなんで3年したら処分を
して、また新しいデュアルコアの機種にLonghornのWindowsが載った
ものでも買いましょう。
書込番号:3417809
0点



2004/10/24 12:13(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます!
バイオ君来ました!!
最初ブラックなのが気に入らなかったのですが、置いてみるとなかなか部屋にはまっていい感じです!!画面も大きくて見やすいです!
肝心の中身はと言いますと・・・まだやっとインターネットをつないだだけで活用できてません。 m(_ _)m
今まで同様、ビデオ編集を中心にがんばりたいと思います!
いであ〜さんみたいにパソコンに詳しいわけでもないので、これ一台で何かと色々出来るので重宝すると思います。
FlatPickさんご察しの通り、今年結婚したばっかりで、自分のあまった貯金での最後の買い物となりました!次は家を建てる資金を貯めなければなりません・・。末永く使いたいと思ってます!
書込番号:3418573
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9


BSデジタルを見れる環境を作って、VAIOを購入してDVDへ映像を取り込もうと考えていました。
SONYパンフレットを見たところ、i.LINK経由でのみデジタル放送はHDD録画可能だが、DVDメディアへの移動が行えないと読み取りました。
BSデジタル放送は、2004年4月から「1回だけ録画可能な番組」になったと聞いたのですが、みなさんは、HDDのみの録画ということで割り切って使用されているのでしょうか? それとも、何らかの対策を採っているのでしょうか。
HDDにとりっぱなしでは容量的にも心配なのですが・・・・
また、他の機種では、HDDに録画したデジタル番組をDVDへ移動可能でしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2004/10/11 17:54(1年以上前)
>BSデジタル放送は、2004年4月から「1回だけ録画可能な番組」になったと聞いたのですが、みなさんは、HDDのみの録画ということで割り切って使用されているのでしょうか? それとも、何らかの対策を採っているのでしょうか。
普通の方法ではできません
最近出た本がありますコンビニにも売ってますので参考に
「怪しい機器。。。。。」です
書込番号:3374268
0点



2004/10/11 20:48(1年以上前)
PC大好きさん回答ありがとうございます。
なるほど怪しい機器ですか・・・
なるべくそのような機器は使用したくないと思っていました。
昔から、SONY製品をよく利用していますが、
デジタルビデオカメラもSONY製でユーザインタフェースも良いだろうと、
またVAIOを購入しようと思っていましたが、今回は他のメーカもよく研究して
パソコン購入を検討してみます。
なお、DVDレコーダには、「1回だけ録画可能な番組」をHDDへ録画した後、
DVD媒体へ移動できる機種もあるようなののでそれも視野にいれつつ、あやしい機器も勉強してみます。
書込番号:3374920
0点

自由に録画先を選べるならリムーバブルディスクを利用してHDDに取り溜めるという手もあります。
うちで使っているsharpのDV-HRD2xシリーズはアットワンスでも-RWに移動可能です。
書込番号:3375472
0点

リムーバブルディスクでなくリムーバブルケースです、すいません。
書込番号:3375489
0点


2004/10/14 23:24(1年以上前)
私は「BSディジタル」番組をチューナーのアナログ端子とVAIO前面にあるアナログAVI変換端子(70シリーズ用)をビデオケーブルで接続し、AVIファイルとして取り込んでいます。コマーシャルカットはAdbPremiaで編集処理をしています。出力はVHSでもMPEG2に変換してDVDに焼くことも何でもできます。
ただし、ディジタルの良さは無くなりますが我慢しています。
シャープのデッキは唯一機能の優れたデジタル放送対応機器で、私も愛用していますが、DVDへの記録が失敗したときは、HDDの内容も消去されてしまうので、大切な番組のときは先の方法でVAIOのHDDに一度しまっておいて、シャープのデッキからDVDに書き込むようにしています。
参考になれば幸いです。
書込番号:3385840
0点

>AVIファイルとして取り込んでいます
大発見ですね。
でも、あとの手間が大変。
涙、また涙の苦労話に聞こえてきます。
書込番号:3387945
0点



2004/10/16 19:33(1年以上前)
大松の友さんの
「DVDへの記録が失敗したときは、HDDの内容も消去されてしまう」
私にとっては非常に貴重な情報です。
みなさんいろいろな情報提供ありがとうございます。
さて、デジタルチューナのついたパソコンが「1回だけ録画可能な番組」を
DVDへおとせるか確認しました。
デジタルチューナのついたNECパソコンは、不可との事でした。
(NEC121コンタクトセンターへ確認)
そこで、今日電器屋さんで、シャープDV-HRD2xでHDDに録画された
Hivision番組(StarWars)を見ました。
ビデオケーブル(黄色のやつ)出力とD4端子出力を見比べたのですが、
D4出力がきめ細かで断然きれい。 その違いにビックリしました。
DVD媒体へ移動したデジタル番組は見ませんでしたが、
デジタル番組をDVDに移動した際、5.1chでのおとしこみも不可
ということも知りました。(店員さんの情報)
DVDでは容量が小さすぎる。
HDDできれい画像でかつ迫力ある音で見たほうがいいと思いました。
(D4端子つきTVもないと意味がない)
パソコンからDVDレコーダまで話が展開しましたが、今の現状では
デジタル番組の録画はDVDレコーダにおまかせしようと思います。
とりあえず、早く次世代のブルーレイなど安く出回って欲しいです。
書込番号:3391799
0点


2004/10/21 17:41(1年以上前)
色々な情報ありがとうございます。私もNECのお尻に「Z」が付く水冷式のディスクトップを利用している友人から、このパソコン単体でディジタル放送の録画・再生の状況を見せてもらいましたが、他の装置への出力はできないことが明記されていました。現状では「シャープのデッキ」にまかせるより良い方策はなさそうです。
先にご案内したVAIOの前面に付いているビデオ端子からハードウェア・エンコーダでAVIに変換し、その後でAdbPremiaで編集する方法は、画質が従来のテレビ並でよい場合は結構便利です。VAIOにはAdbPremiaが付いていますので、この方法で我慢している人は結構いるようです。ただし、ここで注意しなければならないことは、通常の「黄色」のビデオケーブルで接続するのではなく、途中に「デジタルビデオエディタDVE774」プロスペック社の製品をかませる必要があることを書き漏らしました。参考にしてチャレンジしてみてください。
書込番号:3409314
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9


既にお持ちのユーザーの方に質問です。
自分は手持ちのCDを全てWMA形式でHDDに貯め込んで、アナログでつないで
AVコンポから曲を聴いてるのですが、
たとえばwindows media playerで曲をかけ、別のAVアンプに「デジタル」で
つないで聴くことは可能なのでしょうか?私が以前持っていたvaioの
MXS1ではデジタルオーディオ出力からは信号が出てないのか、聴けなかった
記憶があります。詳しい方、教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9


こんにちは、
RA71を買いました。
で質問です。
ログオフをすると、
しばらくして、
プログラムの終了 ccAppと言うメッセージが、
しばらくほっておくと、
このプログラムは応答していませんのメッセージが、
他のサイトで調べると、
ノートンアンチウィルスのソフトが関係してるようなのですが、
これは、しょうがないのでしょうか?
なんか妙に気になってしかたありません。
もし、わかる方がいましたらアドバイスをお願いします。
0点

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20030815092703958
試しました?
書込番号:3386105
0点



2004/10/15 00:34(1年以上前)
こんばんは
アドバイスありがとうございます。
さっそく試してみます。
書込番号:3386236
0点



2004/10/15 07:47(1年以上前)
直りました、
どうもありがとうございます。
書込番号:3386806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





