
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月23日 07:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月21日 06:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月19日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月18日 14:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月19日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月16日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


はじめまして
DV ←→ アナログ変換が行えると思ってこの機種を買ったのですが
残念ながら対応していないことを最近知りました。
基本的にはRA71およびRA61では可能とのことですが
1、TVボードに違いがあるからですか?(ハード面)
2、Dvgateの内容が違うのか?(ソフト面)
また、先週これをサポートするソフトウェアの配信が始まりましたが
RA71、RA61用になっています。
このソフトをRA51にインストールした場合はDVgateはRA51上でもアナログ取り込み可能になるのでしょうか?
目的は、綺麗にアナログをDVへ変換することです。
識者の方、ご教示頂ければ幸いです。
0点

こんばんは
>1、TVボードに違いがあるからですか?(ハード面)
>2、Dvgateの内容が違うのか?(ソフト面)
>また、先週これをサポートするソフトウェアの配信が始まりましたが
RA71、RA61用になっています。
このソフトをRA51にインストールした場合はDVgateはRA51上でもアナ
ログ取り込み可能になるのでしょうか?
高価な買物ですからちゃんと確認すべきでしたね・・・
51を無理やりどうにかして61、71にしようと色々質問なさっているのだと思いますが、ハードも違いますし、ハード的機能がない以上、そこに絡んで動く71、61用のソフトを入れたところで使えませんよね。ここがそもそも51との差別化の部分ですしね。
でもアナログを直接AVIに取り込めないだけで、MPEG2で取り込めばいいのではないんでしょうか。私個人の意見ですが、MPEG2で取り込んでも、画質もそれで十分だとおもいます。
そもそも
★アナログソースの保存状態や再生装置も含めて
元がそんなに高画質なのか?
という問題もありますからね。
そうでなければ、なにかサードパーティ製の外付けの装置でも探すか、
51をいまのうちに売って、61か71を買われたほうが・・・
ご参考まで。
書込番号:3662970
0点



2004/12/22 12:58(1年以上前)
ブンタ2さま
ご教示ありがとうございます。
仕方ありませんね、別途コンバーターを探してみます。
書込番号:3669663
0点

アナログ→DVの片道通行ですが目的にあった高画質が可能です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvpidv/index.htm
書込番号:3672000
0点

ひとつ書き忘れました。
どこかに書込みが既にあると思いますが、
もしデジタルビデオカメラなどをお持ちなら、
そこに、アナログ→DVコンバータ機能がついてるか
確認してください。
もし付いているものをお持ちでしたら、
アナログビデオ→DVカメラ→pcと経由して、aviでとりこみ出来ます。
もしくはDVを買おうとされる予定があるなら、その機能が
ついてるものを買えばいいかとおもいます。
※結構価格も下がってますし、sonyなどのものでも、この機能
がついたモデルはあります。
書込番号:3673205
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


先週に購入しましたが、音声の出力がかなり小さいでです。皆様の製品では如何ですか?もちろん、WindowsXPで音量を最大にしても、ホワイトノイズだけが大きくなってしまいます。
外部、アンプに出力していますが、通常よりもVolumeを倍ぐらいにしています。おかしければ、修理にだそうと思います。他に4台PC持っていますが、明らかに音声が倍ぐらい小さいです。
0点

Real PlayerかWindows Media Plyerを使ってられますか?
もし使っているなら立ち上げて各ソフトのボリュームの位置を確認してMAXに変更してみてください。
それでも変わらなければハード的な問題かもしれません。
書込番号:3656787
0点



2004/12/19 21:44(1年以上前)
最大にしてもダメでした。DVDの再生時や録画の再生時はかなり小さくなってしまいますので、修理にだします。
修理は、引き取りと持ち込みがありますがどちらが良いのでしょうか?
初期不良なので、1日に直す方法ありますか?(交換とか)
書込番号:3657236
0点

持ち込みは、近所のソニー直営店などに持ち込んで、
そこから修理工場に郵送します。
ほとんどの場合、間違いなくその場で見たり、直すことはありません。
ですので、引き取りを選ぶほうが、手間もなくて早いと思います。
大手販売店で購入したのであれば、その店の人に来てもらって、
実際に見てもらうのがよいかと…。 場合によれば、交換もありえます。
書込番号:3657577
0点


2004/12/19 23:18(1年以上前)
SonicStage Mastering Studioの設定が関係しているのでは?
私も購入後ボリュームが小さいと感じ設定をOFFにしています。
書込番号:3657998
0点



2004/12/21 06:25(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。昨日、サポートセンターに電話したところ、Audioのドライバーを削除して新しく認識して欲しいと言われましたので、試したところホワイトノイズは低減しましたが、まだ音量小さいので、常駐ソフトを終了して試してみます。
書込番号:3664299
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


VAIOで録画した動画をClick to DVDで編集して、その編集したものを複数DVDに書き込みしたいのですが、できません。1個目プロジェクトから開いて、2個目も開くと1個目が消えてしまいます。詳しい方教えてください。 ^^;
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


こんばんは、いつも読ませていただき、大変勉強になっています。
先週この機種を購入しました。まだまだ使いこなせていないです。これからもたくさん教えていただきたいと思っています。
今日の質問ですが、
仮想ドライブ作成ソフトDaemon tools Ver.3.47をインストールして再起動後タスクバーからきえてしまってタスクバーとスタートメニューのプロパティ→カスタマイズ→通知のカスタマイズを見ると過去の項目というところに入っていて元に戻せません。イメージCD(DVD)のマウントもできません。sp2が原因かとも思いますが、解決方法がわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
0点


2004/12/17 23:25(1年以上前)
Daemon Toolの再インストールをされてみてはいかがでしょう。
書込番号:3647326
0点



2004/12/17 23:38(1年以上前)
蟹鯖さん、お返事ありがとうございました。
再インストールしてもまったく同じ状況です。
また、daemon.exeをクリックしてソフトを起動しようとしてもなんら変化は見られませんでした。
書込番号:3647428
0点


2004/12/18 14:11(1年以上前)
私はこれ(RA51)で普通に使えてますからSP2は関係ないかと思われます。
書込番号:3649853
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


この機種を買うか迷っているのですが、この機種について疑問があります。
それはこの機種の上位機種RA71とRA61は地上波デジタル対応となっているのですが、このRA51はその対応がなってないと聞きました。
それであとで地上波デジタルチューナーが付けられるのか聞きたいのと
つけられない場合はTVはみれないのかと言うことです。また掲示板を見ているとサポートの悪さがすごく聞こえてきます。すごく不安です。
量販店の書き込みでY電気の保障で買ったばかりなのに取替え不可の保障さえままならない書き込みがありどこが良いのか分かりません、よさそうな量販店の候補はどこなのでしょう教えてください。
ついでですが今使っているPCは自作のPEN3でWINMeです。それでIE6が以前は入っていたのですが今はまったく入らなくなりその他のソフトも入らなくなりました。それでPCを買おうと思ったのですが、入らない原因はどのようなものかまったくわからないので教えてください。ちなみにOSは入れなおしています。
よろしくお願いします。
0点

PC-8801MK-Uユーザー さん、こんばんは、
すごく懐かしいHNですね。
でも質問の内容がイマイチ良く解りません。
全く関係ありませんが、こんな面白い物がありますよ!
http://macots.hp.infoseek.co.jp/pc88/report/pc88sp_p.html
書込番号:3647410
0点



2004/12/18 09:37(1年以上前)
デジモンUさんご返事ありがとうございます。
面白い情報ありがとうございます。
質問の内容がわかりずらくスイマセン。
1 RA51に地上波デジタル対応がなってないとのこと、チューナーを後で拡張 できるか。(RA61を買う余裕がないため)
2 拡張できなければTVが見れないのかということ。
3 店によっては保障の内容が違うためどこの量販店がお勧めかと言うこと。
4 IE6がインストールが出来ないです。どのような原因があるか教えてほしい と言うこと。(以前はIE6がインストールできたのですがいまは出来なくな りました。その他のソフトも出来なくなりました。)
以上のことが教えてほしいことです。文章が下手でスイマセン。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:3648834
0点

PC-8801MK-Uユーザー さん、こんばんは、
>1 RA51に地上波デジタル対応がなってないとのこと、チューナーを後で拡張できるか。
まず、この機種の地上波デジタル対応とは、単に外付のデジタルテレビチューナー等に
装備されているi.LINK端子と接続して高画質のままHDDに録画出来るだけの機能です。
NECなどの一部の機種のようにデジタルチューナーは搭載されてません。
参照(各部名称)VGC-RA71P・RA61シリーズ背面 (10. i.LINK S400(TS)端子)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/parts.html
↑上のHPをスクロールして、見て頂ければ解るようにアナログチューナ部にi.LINK 端子があり、
そこにデジタルチューナーを繋げると言う方法です。
そのため残念ながら後からその部分だけの交換や拡張は出来ません。
>2 拡張できなければTVが見れないのかということ。
質問内容と違うかも知れませんが・・・勝手に解釈しますね。
パソコンでアンログ放送のTV番組は、RA*1どの機種でも地上波チューナーが搭載されています
ので視聴や録画編集加工は出来ますが、地上波デジタル対応とあってもPCのディスプレイでは
見る事は出来ません。
あくまで、PCはデジタル放送のデータを記録出来るだけなので、視聴は外付けデジタル
チューナーに繋がったハイビジョン対応TVでしか見る事が出来ないのです。
それに相性問題があり、各社のデジタルチューナー全てが対応していないので注意が必要です。
ここに↓「バイオでハイビジョン」と題して、詳しく載ってますので御一読してください。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Hd/Rec/faq.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Hd/Rec/vaio.html
>3 店によっては保障の内容が違うためどこの量販店がお勧めかと言うこと。
これは、お住みになられている場所により異なりますので、一概に言えないのですが・・・
個人的には、阪神タイガースを応援している上新電機さんなんか親切で良いと思いますよ!
ここ↓の5年間修理保障は免責がないので、PCなど高額商品の購入時には、とても重宝します。
http://www.joshin.jp/members/5longrun/
>「ちなみにOSは入れなおしています」とありますが・・・
OSはMEからXPに替わっているのですか? それにXPならSP2は入れてますか?
>「それでIE6が以前は入っていたのですが今はまったく入らなくなり」
>「その他のソフトも入らなくなりました」
何か特別な事をしたのでしょうか?
>4 IE6がインストールが出来ないです。どのような原因があるか教えてほしいと言うこと。
たぶん、もう少し詳しく説明しないと回答が付かないと思いますよ!
以前のプログラムの一部が残り完全にアンインストール出来ていないのではないかと考えられ、
OSが不安定になっていると思われますので、BIOSのクリアーとリカバリーをお試しください。
なん〜て! 通常サポートが言う。お決まりの事しか言えません。 f(^_^;
書込番号:3651413
0点



2004/12/19 01:30(1年以上前)
デジモンUさんご返事ありがとうございます。
非常に丁寧に分かりやすい説明ありがとうございます。
書き込みしてもらったことを良く考えて決めたいと思います。
OSなんですがちなみにMeのままです。最インストールしただけでした。
親切に説明してもらいありがとうございました。
書込番号:3653074
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


デスクトップテーマを変更したらマイコンピューターが普通のフォルダ等と同じような並びになってしまいました。以前は『メモリーカード』、『ハードディスク』といった様な種類別に分けられていたはずなのですが‥。デスクトップテーマを元に戻してもマイコンピューター内は戻りません。以前の形に戻す方法をご存知の方がおられましたらどうか教えてください。
0点

ちゃんこ鍋さん こんにちは。
マイコンピュータ内のアイコン表示がおかしくなったのでしょうか? 例えば、HDDのアイコンがメモリースティックのアイコンになってしまったり、と言うような?
もし、そのような症状なら、以下のような方法を試してみて下さい。
(1)「スタート」 > 「ファイル名を指定して実行」を選択します。
(2)名前の右側に以下のものを入力して下さい。コピペしても結構です。
C:\Drivers\Icon\SetMediaIcon.exe scsi
(3)パソコンを再起動して下さい。
この方法は、VAIO PCV-RZシリーズにおける対処方法ですから、VAIO VGC-RAシリーズでは、修正できないかもしれません。その時はご容赦を。
書込番号:3639011
0点

あらら? ↑ は見当違いな回答をしてしまったみたいですね。スレを汚してすみません m(_ _)m 。
書込番号:3639147
0点



2004/12/16 19:49(1年以上前)
返信遅れてすいません。御剣冥夜さんの方法で見事元に戻りました!スナドリコネコさんを含め、丁寧な回答本当にありがとうございました!
書込番号:3642144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





