
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月16日 00:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月14日 01:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月10日 10:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月13日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月22日 12:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月12日 03:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
はじめまして
今回は質問があり書き込みさせていただきました。
先日VAIO VGC-RA51L7を購入したのですが
マイクをつないでデバイスのテストしてみたところ録音メーターがかすかに動く程度で、スカイプ等を通して相手に聞こえさせるには相当マイクに口を近づけないとなりませんでした。
まず、ボリュームコントロールをチェックしてみたのですがマイクの音量はMAXでした。
マイクがおかしいのでは?と思い、ほかのマイクを3つほど試してみましたが一向に改善されませんでした。
マイクはヘッドセットのものです。
front rear 共に試しました。
どなたか改善方法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

「マスタ音量」が小さいのでは無いでしょうか?
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→デバイスの音量の詳細設定の左端
書込番号:4168081
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

でぶやの石塚似さん さんこんんばんわ
DDR2は240Pinですし、DDRは184Pinですので、規格が違います。
書込番号:4161204
0点

でぶやの石塚似さん 質問しても良いですか、
DDRではなくDDR2にしたい理由は何ですか?
書込番号:4161324
0点

こんにちは。同機種を使っています。
バルクの512MBを2枚増設して1.5GBのデュアルチャンネルで無事動いています。ツートップのメジャーチップ(私のはエルピーダ)で1枚5900円の激安価格でした。すこぶる快適です。
DDR2もこだわらなくとも、この機会にメモリーをギガバイトで増設すればかなり快適になりますよ。
書込番号:4162907
0点

某雑誌のデータです。
Pentium 4 530(3.0GHz)マシンで、200MBの動画をWMV形式に
変換する時間。
DDR2 400 3分09秒
DDR 400 3分11秒
これくらいであれば、あまり大差はないみたいですね。
御参考までに。(^.^)
書込番号:4164144
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
久しぶりに書き込みさせていただきます、RA51順調です。
従来ならば、各サポセンに聞くのがすじですが、この場をお借りして、みなさんに質問させていただきます。
MSNメッセンジャーのことなのですが、バージョンは6.2(最新)、
Windowsにログイン時にメッセンジャーを起動するがオン
になっているのに、「ノートン インターネット セキュリティ」をインストールしたら、Windowsログイン時にMSNが起動しなくなりました。
MSNからの回答とおり、以下のことを対応したのですが、まったくだめです。もし同じ現象の方がいましたら、ご教授いただければと思っています。(MSNにだめでしたと返信したらまったく反応がなくなりました)
ご回答よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------
インストールされていらっしゃいます「「Norton Internet Security」の機能によって、通信ができなくなっている可能性がございます。
上記のプログラムをご利用の場合、以下 の操作を行って問題解決を試みて下さい。
1、上記プログラムの設定で、MSN Messenger に関する通信を全て許可する設定にして下さい。
※MSN Messenger のプログラム名は、設定画面で、msnmsgr.exe と表示されている場合がございます。
2、続いて、ノートンの信頼済みサイトの設定箇所がありますので、以下のドメインを登録します。
hotmail.com
msn.com
msn.co.jp
passport.net
passport.com
microsoft.com
現在、
同様のお問い合わせが、他のノートンユーザー
からもいくつか報告されています。
問題の原因は、
ノートンのセキュリティ機能が強力すぎる事が原因と考えられます。
この問題および上記設定方法についての詳細は
シマンテック社様へお問合せをお願いいたします。
------------------------------------------------------------
0点

「反応がない」というより最後の一行が全てでしょう。「シマンテックに聞いて」ということでは?
書込番号:4155226
0点

>MSNメッセンジャーのことなのですが、バージョンは6.2(最新)
最新は7.0です。正式リリースになりました。
この問題とは無関係ですが。。。
書込番号:4159323
0点

いちお、最新版にアップデートしましたが、やはりだめでした(涙)
ノートン+MSNメッセンジャー7.0を使用していれば同じ症状の人がいると思うのですが・・・迷宮入りしそうです・・・
書込番号:4161499
0点

これは試してみましたか?
「Nortin Internet Security」→「ファイアウォール」をダブルクリック
→「プログラム制御」→ウィンドウ下側のプログラム一覧の中の「Microsoft Windows Messenger」の「インターネットアクセス」を「自動」にする(その行をクリックし、「修正」をクリックして変更する)
書込番号:4229008
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
DoVaioでのTV視聴について質問です。
DoVaioにてTVを視聴中映像が一時停止のように止まることがあります。
音声は正常に出ています。
映像が止まっていても録画等は正常に行われています。録画中以外でも止まります。
1時間に1,2回程度の発生頻度。
TV視聴中のため、マウス等の入力機器は使用していない。
リモコンにてビデオに一度切り替えてからテレビに戻すと正常になります。
同様な症状が出ている方いらっしゃいますか?対策ができた場合は方法を教えてください。
頻度が多くてこまっているのですが、リカバリーはまだ行っていません。
できればリカバリー、再セットアップは避けたいところです。
周辺機器は、
バッファローの『WHR2-G54』(無線親機)を有線接続で、
HPのプリンター『Photosmart 2710 All-in-One』を無線接続で使用。
WINDOWSおよびVaioアップデートは実行済みです。
セキュリティー系ソフトは
ノートンインターネットセキュリティ7.0.6.17
ノートンアンチウイルス10.0.25.3
ノートンシステムワークス6.01
ご教授をよろしくお願いします。
0点

私も購入した直後から同じ症状です。わたしの場合はVCG-RA51を購入し、モニターはDELLの20インチワイドモニター(2005FPW)を使用しています。モニターの解像度が1680x1050であったためデフォルトのグラフィックドライバでは対応していませんでした。ATIのホームページから最新のドライバをインストールし使用していましたが、それが原因でこのような症状が起こっているのではと思っていました。そうではないようですね。
以前、サポートセンターに電話しましたが、仮想メモリーの設定を変更してみてくださいと言われました。試してみましたがまったく効果がありません。おそらく他にもこのような症状で悩まれている方いるのではないでしょうか?
何かわかりましたら教えてください。
書込番号:4145377
0点

HR-VVさん、解決しましたか?とりあえずBIOSの設定でハイパースレッドをDisableにしたら調子がいいです。今のところ3日間稼動していますが、一度も画面がロックしていません。他のユーザーさんはこのような症状がないことから、我々のCPU/メモリーなどが不良なのかなもしれませんね。いずれにしてもハイパースレッドをOFFにしたままではこの商品を購入した意味がありません。それに、DoVaioはプリインストールされているソフトですし・・・・・HR-VVさんはすでにリカバリーされたのでしょうか?わたしも様子を見てリカバリーしようかと思っています。
書込番号:4159418
0点

いまだ解決していません。サポートにメールしましたが明確な回答はもらえませんでした。連休にでもリカバリーしてから、今使っている周辺機器をひとつずつ増やしながら様子を見るといったところですかね。考えただけでも時間かかりそうで気が滅入りますね・・・
書込番号:4162481
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


下でVAIOの起動不良について書き込んだものです。結局、新品交換になり、戻り後2週間経過した現時点では順調です。ただ、ちょっと気になることがありまして、背面マウスポート上のラベルのモデル名がPCV−A11Nになっているのですが、これで正解でしょうか?現行モデルのRA52はPCV−A21Nとなっているようで、RA51はもう展示が無く、店頭では確認出来ません。それから、現時点では順調と書きましたが、電源近辺から交換前のモデルは聞こえなかった小さな金属音のような音が聞こえます。皆さんのRA51はどうですか?
0点

購入したままのRA51L7を使ってますが、背面のラベルにはトラブル大嫌いさんと同じPCV−A11Nとなっています。
音に関しては、僕のは金属音のようなものは聞こえてないように感じます。
書込番号:4106458
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


DO VAIO 番組表について教えて頂きたい事があります。
番組表録画をしようと思い番組表を立ち上げたところ、
地域設定画面から先に進まなくなってしまいました。
県を指定するためにクリックしようとしてもクリックできません。
先日Norton AntiVirusをインストールしなおしてからおかしくなりました。何か関係があるのでしょうか?他のDO VAIO機能は正常に動いています。何か情報を頂けると助かります。
0点


2005/03/10 01:10(1年以上前)
はじめまして。
私はNorton Internet Securtiyをインストール後同様になりました。
テレビ王国の番組表ですよね?
一度IEのツールのインターネットオプションからファイルの削除
(「オフラインコンテンツも削除」のチェックを入れる)とCookieの削除をしてから
Norton AntiVirusを無効にしてまたファイルの削除とCookieの削除をして
それからDo VAIOの番組表を立ち上げてみてください。
それで元通りになりましたらNorton AntiVirusを有効にしてください。
私のはNorton AntiVirusではありませんが対応は一緒かと思います。
それでもダメな場合は一度Norton AntiVirusをアンインストールして
番組表が通常通り表示されるようでしたらまたNorton AntiVirusをインストールしてみてください。
これがシマンテックとSonyのサポセンに問い合わせて出た一番の策ではないかと思われます。
書込番号:4047956
0点



2005/03/10 11:54(1年以上前)
(★ひめ★)さん情報ありがとうございます。テレビ王国です。ノートンを無効にしてからの一時ファイル削除は行なっていないのでトライしてみようと思います。
書込番号:4049194
0点



2005/03/11 10:43(1年以上前)
ノートンをアンインストールしても番組表が正常に動作しませんでした。(T_T) リカバリしないとダメなのかもしれないですね。DO VAIOだけのリカバリは可能なのでしょうか?Cドライブ全部をリカバリしないとダメなのでしょうか?情報頂けると助かります。
書込番号:4053763
0点



2005/03/12 03:50(1年以上前)
Cドライブを一度リカバリしなおして再度ノートンをインストールしたら
無事に解決しました。色々とありがとうございました。
書込番号:4058062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





