VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300 VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メッキ部分の汚れについて

2005/02/13 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 プラクさん

明るいところで見てみると分かるのですが、
ケースの銀色のメッキ部分に、汚れのような錆のよなものが
ぽつぽつとあって拭いてみても落ちません。
小さいことで悪いのですが、どなたか取り方おしえてください・・・

書込番号:3926036

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/13 21:16(1年以上前)

プラクさん、こんばんは。

うちも同じ筐体のRAですが、そこは購入2ヶ月くらいで錆が目立ちだし、半年経ったいまではかなりの状態です。(私の名前の横にある「毎日の綴り」の2月13日分に写真を載せてます。よかったらみてください)

来月ドライブの不調もあるので修理に出したときに一緒に診てもらうかと思っています。機能的には影響しないけど気になりますよね。金属材質の問題なので材質を変えない限り錆は起きます。またこの錆はなかなか取れません。

マグネットの相方なので「平らな磁石にくっつくさびない金属」であればなんでもいいので自分で張り替えるのも手でしょう。

本体手入れ時に水ぶきをすることで錆は起きているのだと思います。

書込番号:3927680

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/13 21:25(1年以上前)

プラクさんのは「”VAIO”の場所」でしょうか?

その箇所は水ぶきした後すぐにやわらかいウエスで拭き取る手入れをすれば錆は起き難い材質だと思います。

とりあえず修理見積もりの形で「錆が出たんですけど交換できますか?」でVAIOカルテを書いてみてはどうでしょう?

書込番号:3927759

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/13 22:17(1年以上前)

何度もごめんなさい・・・
このプレートって金属ですかね?樹脂プレートの気もするんですが
樹脂プレートなら「錆ではなく成型不良」だと思いますが

書込番号:3928142

ナイスクチコミ!0


スレ主 プラクさん

2005/02/14 00:56(1年以上前)

FlatPickさん、お返事と写真ありがとうございます。
私は”VAIO”の部分ですね。この部分は触っただけですごく汚れが目立ちますよね。さっきウエスで拭き取ってみてみましたけど駄目でした・・。
ためしに防錆潤滑剤も使ってみたけど効果なしです。材質が樹脂だからですかね?
まぁ、様子みてこれ以上増えるようだったら修理だしてみます。

書込番号:3929270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動に失敗

2005/02/11 11:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 トラブル大嫌いさん

「Power fan is abnormal」と表示され起動に失敗する時があり、電源を投入しなおすと正常に起動します。
 ソニーに修理に出したところ修理担当者から電話が入り「BIOSのバージョン2003でこの現象を確認しています。バージョン2004で改善しています」とのとこでした。ところがバージョン2004でも修理戻り3週間後から毎日この表示が出るようになり、修理に出す前は確認しなかったBIOSのセットアップを見るとBIOS setup menu - POWER - Power FanSpeedの項目がN/Aと670前後の数字が0.5から5秒程度の間隔で入れ替わり表示されます。
 どうも10時間以上オフ状態から起動したときに失敗する様子があり、再起動、オフ後30分後の起動では出ません。
 ハードウェアの構成はモニターを除いて標準品を接続。BIOSの設定も標準。
 温度と関係しているのかな。参考までに起動時の室温は10度前後です。

 このままではまた修理になりそうです。まったくどうなっているんだろう。付属モニターにはドット抜け有りだったし、修理になればバイオカスタマーリンクに怒りをぶちまけてやるつもり。

書込番号:3914389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2005/02/11 12:51(1年以上前)

ドット抜けもある事だし、この際、
「何度も修理に出すようなパソコンは、買う気はない」と言って、
メーカー返品してしまっては?

正直、仕事に使っている人だと、そんな頻繁に修理行きじゃ、
代替機の貸し出しも無しじゃ、仕事にならないですよね。

書込番号:3914593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/02/12 01:32(1年以上前)

同感!!!

書込番号:3918178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 TRANCE9さん

皆さん、こんにちは、最近RA51えを購入しましたが、
メッセンジャーのオーディオセットアップができないです。
どなたか、教えてくださる人は、射ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3911226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動時間が長く困っています

2005/02/05 22:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 masa1972さん

先月RA51を購入したのですが、起動後にWINDOWSのスタートボタンが押せるまでに3分〜5分程度の待ち時間(砂時計状態)があります。デスクトップ上のショートカットからはソフト起動可能なのですが、使い勝手が悪く困っています。単なる常駐ソフトの問題ですか?
ちなみにOSはXP Proにアップグレードしています。

書込番号:3887797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/02/06 08:40(1年以上前)

ノートンはいってます?
はいっていたら自動起動を停止してどのぐらいになるか
やってみてください。
それで速くなるようなら仕方ないです。ちょっと遅すぎる気がしますけど・・・

ノートンが関係ないなら、
@不要な自動起動のサービスやデバイスを全部停止/無効にする
A電源を切るではなく休止を使用する
B最適化をする
などやってみてください。@は本やサイトなどで勉強すればわかります。

それでもだめなら、リカバリして、更にだめならvslに連絡。
proにあげたらサポート外なので、戻してからでないと(故障なら)
修理はしてもらえないかと。

書込番号:3889868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/02/06 09:42(1年以上前)

失礼 vsl→vcl バイオカスタマーリンク(=サポート) でした。

書込番号:3890026

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa1972さん

2005/02/07 21:31(1年以上前)

どうやら、ウイルスバスター2005が常駐するまでに時間がかかっているようなのですが、こんなにかかるものですか?PC買い換えたところで2003から2005に変更したのですが、2003ではこんなことなかったのですが。何か特別な設定があるのでしょうか?

書込番号:3898061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/07 21:56(1年以上前)

こんばんは。

私は付属ノートンの期限が切れたのでウィルスバスター2005にしましたが起動が遅いとは感じませんよ。
むしろノートンの時より早くなりました。

ただ、ウィルスアップデートをDLして、それをインストールするのに(アップデート画面が消えるまで)1分以上かかります。
MEで2005使っていた時にはすぐに消えたのですが。

あんまり2005と相性がよくないのでしょうかね。

書込番号:3898260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/02/08 00:51(1年以上前)

シマンテック系のほうが相性いいのでは?

休止をつかえばいいじゃないですかね?

書込番号:3899515

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/12 19:06(1年以上前)

うーん・・・

・ノーマルのRA51は非RAIDのはず

**************************************************************

・ウイルスバスターのHPでは「RAID非対応」とあきらかな記載があるがノートンに関しては記載を確認できず
・現在のRA?2ではAntiVirus2005がプリインストールされているのでこちらがVAIO特製でないかぎりRAIDで動作するのでは?

書込番号:3921434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/02/27 21:39(1年以上前)

間違っているのに指摘されても、あやまれないひとって
行き詰まりますよね^^

FLATPICさんがそういう人じゃないのは、昔からここみて
皆さん知ってますよ^^
FLATPICさんがなにか無礼な指摘をしたとも、金輪際おもえないですしね。

どうやら落着したようでよかったです。お疲れ様でした。


書込番号:3996946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

現品限り品について

2005/02/04 23:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 タカンセさん

今日、ヤマダ電気へ行ったところ、51L7が現品限りで207000円のポイント10パ−セントで売られていました。これは安いと思いましたが、現品限り品というのが気になり、その情報を持って、コジマ電気に行きました。こちらでも、まだ51L7がありました。229000円という値段でしたが、値段をたずねたところ、こちらも現品限りで200000円ということでした。ヤマダ電気の情報を知らせると、200000円にポイントを13700円つけてくれるとのこと。
どちらのお店でも値段的には、安いと思うのですが、現品限りのパソコンというのが、どうしてもふんぎりがつかない原因になっています。数か月、毎日電源つけっぱなしのパソコンでも、この値段なら、購入してもよいものでしょうか。

書込番号:3883108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2005/02/04 23:53(1年以上前)

展示品はハッキリ言って中古より程度が悪かったりする。
中古と違う点はきちんと保障が受けれること。
展示期間にもよりますが20万円は高いんじゃないかな。
それに旧型だし、16万円位が妥当かと思う。

書込番号:3883125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/02/05 00:16(1年以上前)

私なら、モニター持ってますので、
素直に「ソニスタ購入」します。

ただ、モニターの無い方であれば、
状態によっては魅力的かも…。


どこまで保証で対応してくれるのか、
あらかじめ聴いておいた方が、良いでしょう。

少なくとも、購入後7〜10日は、トラブルがあれば
無条件で返品できるくらいでないとね…。

書込番号:3883252

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカンセさん

2005/02/05 00:21(1年以上前)

現品限りの展示品は、よく考えて購入しなければならないということですね。
ぽんぽこ山さん、いであ〜さん、ありがとうございました。

書込番号:3883278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/02/05 08:35(1年以上前)

もともと2ヶ月も前にはこのサイトでも新品が20万を割ってました。
その値段たいして安くないですよ。

私の友人もV172を現品処分でかったのですが、トラブルの嵐で
ひどいめにあってました。リカバリ15回以上はやったでしょうね。
展示品はいじりまくられていて、いたずらするやつもいるし、
よっぽど安くなるならだけど、その程度だと買わないほうがいいです。

RA52が3月決算に向けて値引きも拡大するでしょうから、
安くなったところを見計らって新品買ったらどうですか。

書込番号:3884411

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカンセさん

2005/02/05 12:56(1年以上前)

52L7の値下がりを待って、購入することにいたします。
ブンタ2さん、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:3885440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どういうことだ!!??DO VAIOの音質

2005/02/03 21:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!さん

買ったCDをさっきパソコンに入れたら自動再生になったのですが、DO VAIOより自動再生に使われる「Player」というソフトの方が明らかに音質は良いんですよ。。。何故!!??

ついでにその「Player」というソフトの画面には、128kbps 44kHzって表示されてます。
たぶんこれavexが自動再生に起動するようにCD内に入っているソフトだと思うのですが・・・・

ソニーは音質が良いのだといつも思っていたのでショック・・・
でどなたか教えてください。

書込番号:3877878

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!さん

2005/02/03 21:12(1年以上前)

すいません訂正

でどなたか教えてください。×

教えていただきたいです。

書込番号:3877926

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/03 21:44(1年以上前)

VAIOはコピーコントロールCDの「正常な動作」「正常な音質」での再生は保証していません。
もともとコピーコントロールCDは「パソコンでのコピー」などを防止するための規格ですから、パソコンで普段使っているプレーヤーで扱えなくて当然のものなのです。

「Player」はパソコン上で正常な再生を提供するためのソフトですから音質がいいのは当然です。

書込番号:3878097

ナイスクチコミ!0


I'mさん

2005/02/04 00:08(1年以上前)

DO VAIOで音響処理がかかっているのなら、それを解除や見直すなど。

書込番号:3879046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/02/04 18:25(1年以上前)

ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!! さん、こんばんは、

コピーコントロールCDには実は、同じ曲が2曲も入っています。

CDの裏側(録音面)を見ると大きく筋が入ってるのが解るかな?

その内側が「オーディオトラック」本来の音楽が入ってる所です。
この部分に普通の家電CDプレーヤーでないと再生が出来ない本来の音楽データーが入ってます。

外側が「エクストラトラック」で、この部分にPC専用の再生用ソフトと音楽データが記録されてます。

通常PCでは、CCCD(コピーコントロールCD)は再生できないのが基本ですから専用ソフト以外の
再生ソフトで再生すると音質が変わってしまう事もあるでしょうね。

どうしても嫌なら裏技を使うしかないですが、ここでは説明できません。

以上、デジモンでした。

書込番号:3881553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!さん

2005/02/05 20:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
最高です!!曲が胸にジンジンきて感じています!!
DO VAIOのサウンドエフェクトをオフにしたらCD並になりました。
なんでもオンにすればいいのではないんですね。勉強になりました。
それと、OSにあるSound Effect Managerを見つけて調整したらさらによくなりました。今まで環境設定で「水中」を選択して使っていたみたいで、変えてみるとぜんぜん違くてすごくよかったです。
ウォークマンにはそういう設定があるみたいですが、もっていないので勉強になりました。

個人的にCCCDは嫌ですね。お金払って買っているのになんか損した気分になります。音楽業界のCD売り上げ枚数も減っているようですし、早くなんとかしてもらいたいです。

書込番号:3887278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA51L7
SONY

VAIO VGC-RA51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA51L7をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング