VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300 VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDD増設について

2005/01/08 22:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 vaio5943さん

いつも参考にさせて頂いております。
本日ビックカメラにてMaxtorの7Y250MOを購入しようとしたのですが、店員さんよりVAIOはBIOSのチェックが厳しい?のでバルク品はやめたほうが良いと言われました。とりあえず本日は購入しなかったのですが、実際に7Y250MOを取り付けている方いらっしゃいますか?また何か問題はありますでしょうか?

書込番号:3749587

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/01/09 01:45(1年以上前)

>BIOSのチェックが厳しい?のでバルク品はやめたほうが良いと言われました。

初めて聞いた。そんなの・・・・
ふーーん・・・そうなんだ。

書込番号:3750934

ナイスクチコミ!0


よしみィさん

2005/01/09 02:47(1年以上前)

え〜と、とりあえず、私はRZ使いなんですが、同様のことをヨドバシカメラ他、販売店数店で言われましたよ。BIOSのチェックが厳しいからかどうかは判らないのですが。これはちょっと違うかもしれませんが、他のメーカーのパソコンではきちんと認識するパナソニックのDVカメラをソニーのパソコンは認識しないことが実際にあったなどなど…。
ま、それは周辺機器との相性ということですが。
色々な店で相性のことについて念を押されたので、購入を決めるまでにかなり躊躇してしまいましたが…(笑)
幸い、今の所私は相性では困ったことはなく、快適に使っていますが、相性が良くないことが多いかもしれない、ということは念頭に置いたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:3751114

ナイスクチコミ!0


よしみィさん

2005/01/09 02:48(1年以上前)

すいません、上のアイコン間違いでした。

書込番号:3751116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/01/09 10:03(1年以上前)

バルク云々は理論的におかしいとおもいます・・・
質問のものとは違いますが、私はseagateバルクを買ってつけてますけど
何も問題ないですよ。
バルクっていうのは
・部品メーカーの正規出荷製品であるが、納入先がpcメーカーなどのた め簡易包装されているもの  
なわけで、それが横に流れて売られているだけのこと。
※もちろん中にはB級品を売ってるいかがわしいところもあると思いますが。
それが認識できないなら、そもそもおかしいのではないでしょうか。
ちなみにRAの書き込み色々みていただくとわかりますが、
maxtor 、seagete 、weatern degitalなどが使用されている。
これに日立あたりを加えたメジャーどころのものなら、
認識しないなんてことはないと思いますけどね。

店側が過剰なリスクヘッジのために、いっているだけではないでしょうか・・

書込番号:3751753

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio5943さん

2005/01/09 14:21(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
7Y250MOはRA70の出荷時にも取り付けられているようですし問題はなさそうですね。(後は私の作業次第?)明日にでも購入して取り付けたいと思います。
ちなみに話は違いますが外付けのHDDも安くなってきましたね。BUFFALOのHD-250U2が\18800+ポイント18%になっていました。7Y250MOが\16470+ポイント10%だったので書込み速度などを気にしなければ、あまり差異は無いですね。

書込番号:3752865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/01/10 06:59(1年以上前)

インチねじ 4本 と sata用の電源ケーブルL型 を
一緒に買うのを忘れないでくださいね。
HDDだけでは駄目ですからw

書込番号:3757209

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/10 18:43(1年以上前)

片方がストレートコネクタタイプ、片方がアングル(L字型)タイプのシリアルATAのケーブルはSONYから買うのが「RAには長さがベスト」ではなかったでしたっけ?
市販品だと長さに注意が要ると思います。

書込番号:3759933

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio5943さん

2005/01/10 23:15(1年以上前)

いま出先から帰ってきました。SATAのコネクタは以前「30cm必要」との書込みがあったと記憶してましたので念のための50cmのものを買ってきました。これからいよいよ取り付け開始です。

書込番号:3761593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/01/11 11:07(1年以上前)

成功を祈りますww
まあ不良品じゃなければ失敗はないとおもいます。

ケーブルの長さをいうのを忘れてました 笑
ちゃんと過去ログごらんになっておられてほっとしました^^

flatpicさんありがとうございました。

書込番号:3763234

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio5943さん

2005/01/11 23:18(1年以上前)

みなさんのアドバイスのおかげで無事に終了しました。本当にありがとうございます。
久々のタワー型VAIOなのでこれからも色々といじっていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

書込番号:3766039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANボードの増設について。

2005/01/08 17:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ファイヤーパンダさん

パソコン初心者です。RA51にLANボードを増設したいのですが、TELのボードを抜いて、LANボードを増設するだけで認識するのでしょうか?使用目的は、ルームリンクを有線で繋げたいからです。既設のLANはADSLで使用しているため、ルーター等を購入しないで、ルームリンクを接続したいのですが、どなたかご存知の方、よろしくご教授願います。

書込番号:3748073

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/01/08 17:49(1年以上前)

ファイヤーパンダさん、こんばんは。

RA51のTELのボードはPCI Expressという規格のスロットです。PCI Expressはシリアル転送方式で一般的なLANカードのパラレル転送方式とは物理的に異なり使えません。

下から3段目の空きスロットが従来のPCIですのでそこにLANカードを挿すのがいいと思いますよ。

書込番号:3748239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイヤーパンダさん

2005/01/08 19:08(1年以上前)

下から3段目ですね♪。ルームリンクも新製品が出るみたいなので、試してみます。わかりやすい返信ありがとうございます。またよろしくお願いします。

書込番号:3748597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/01/08 23:14(1年以上前)

>既設のLANはADSLで使用しているため、

ADSLモデムにルータ機能が内蔵されていればスイッチングハブのみでも仕様できますよ!
一度、ADSL接続サービス業者に問い合わせてみたらどうですか?

書込番号:3749913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

休止状態失敗!

2005/01/07 21:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ihsiさん

スタンバイボタンを押してPCを休止状態すると「システム休止状態の失敗」コンピュータは’プライマリIDEチャネル’デバイスのデバイスドライバのために休止状態に入ることができません。アプリケーションをすべて終了してやり直してください。問題が解決されない場合はドライバの更新が必要になる場合があります。のメッセージが表示されて休止状態に出来ません。ドライバは更新したんですが、解消されません。どなたか問題解決方法を教えてください。

書込番号:3744135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードのスペックについて

2005/01/07 19:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ぴぴっちさん

1月15日発売のVGC-RA62L9の購入を検討しております。
使用用途は、SONY製のソフトウェアや3Dゲーム(FFXI)を考えています。
VGC-RA62-L9のグラフィックボードは、NVIDIA GeForce 6600とのことですが、
FFXIのベンチマークでどれくらいの数値が出るのかが気になってます。
(VAIOのグラフィックボードはデチューンしてあるとか書き込みがありまして)

そこで質問ですが、VGC-RA62L9の前機種であるVGC-RA51L7でFFXIベンチマークを実行すると、どのくらいの値が出るのかご教授頂けませんでしょうか。
また、VGC-RA51L7のグラフィックボードはファンレスになっていますでしょうか?

VGC-RA51L7とVGC-RA62L9のグラフィックボードが違うことは重々承知しておりますが、
参考までに教えていただければと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3743487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/01/07 21:27(1年以上前)

こんばんは

>VGC-RA62L9の前機種であるVGC-RA51L7

RA61(RADEN X600)とRA62の比較ではなく、RA51と比べるのですか???

ちなみに、私の RA51 で FFベンチの2と3をやった結果を参考まで。

2は LOW 5800 HIGH 3250
3は      HIGH 2850

でした。メモリは256*4で1G で レジストリもチューンしてますけど、
標準の256*2の状態でも大差なしでした。

あそびでテストしただけでFFはやってませんので、あとはご判断ください。

書込番号:3744095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/01/07 21:28(1年以上前)

ちなみにRA51 はRA61より更に劣るX300 です。

書込番号:3744098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードが突然読めなくなりました

2005/01/06 22:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 コブレンツさん

PC本体のスロットで、デジカメに使用しているSDカードの内容を読めません。
デジカメ写真データが入っているのですが、「フォーマットされていません」というメッセージが出てしまいます。
今まで、正常に読めていたのですが、突然読めなくなりました。
メモリスティックは読めます。
なお、デバイスドライバは正常に動作していると表示されています。
解決策を教えてください。

書込番号:3739601

ナイスクチコミ!0


返信する
baba1111さん

2005/01/07 21:38(1年以上前)

デジカメとパソコンはUSBで繋げることはできないのですか??

SDを直接ではなくて、USB接続でSDの中の画像データをパソコンに取り込んだあとで、
SDカードをフォーマットすればよいのではないでしょうか。
または知人などの別のパソコンのSDカードスロットから画像データを吸い出すとか。

その前に、そのSDカードはの中の画像はデジカメで再生することはできますよね?

当方、以前メモリースティックで同じようなことがありまして、そのときは単にメモリースティック自体が壊れていただけでした。
そのときはメモステのフォーマットもできませんでした。

書込番号:3744149

ナイスクチコミ!0


スレ主 コブレンツさん

2005/01/08 08:54(1年以上前)

baba1111様
回答ありがとうございます。
SDカードの内容はデジカメで正常に表示されます。
PC本体のカードスロットでは読めません。
USB経由のカードリーダでは読むことができます。
他のSDカードをフォーマットすると、フォーマット中に
「フォーマットを完了できませんでした」とのメッセージが
出ます。

今まで読めていたカードがスロットで読めなくなって
しまったのです。原因がハードなのかソフトなのかが不明です。

書込番号:3746330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオの取り込みについて

2005/01/06 09:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 haru961111さん

こんにちは。
八年前のDVカメラを使っています。記録方式はMini DVなのですが、i.link出力がついていないため、s videoの、ビデオ入力方式で繋いで画像を取り込んでいます。そこで、お聞きしたいのですが、
@アナログ方式での取り込みと、デジタルでの取り込み、画質等に違 いがあるのでしょうか??
 A最近は、パナソニック等USB2からでも取り込み可能タイプのビデオカメラも出ていますが、i.linkからの取り込みと、どちらが良いの  でしょうか。
近々、ビデオカメラの買い替えも考えています。アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:3736755

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/01/06 12:20(1年以上前)

1.DVテープに録画された内容をPCに取り込む(キャプチャする、と言います)場合、DV-AVI形式と呼ばれるファイルになりますが、これはほぼデータコピーになりますのでほとんど無劣化です。
 アナログで取り込む場合は、カメラでデジタル→アナログ変換して出力→PCがアナログ→デジタル変換して入力、と変換が入りますから劣化します。

 DVDレコーダーなどで「Sで繋いでもDV端子で繋いでもたいした違いはない」などといわれるのは、DVDビデオにする場合は「MPEG2」という動画形式に圧縮しなければならず、DV-AVIファイルとして無劣化取り込みしてもMPEG2圧縮する段階で劣化するので、アナログで取り込んでも最終的につくられるMPEG2ファイルを比べると顕著な差は出ない、ということです。

2.前述したようにDVをDV-AVIファイルとしてキャプチャするというのはテープに記録したデータをPCにコピーする、のとほぼ同じですのでIEEE1394経由だろうとHSビデオクラス(ビデオストレージ)対応DVカメラでUSB2.0接続した場合も画質は同じです(データがやりとりされるだけですので)
 ただ、今までの編集ソフトはIEEE1394対応を念頭につくられていますから、ソフトによってUSB2.0経由では取り込めない場合も考えられます。お使いのソフトや購入予定のソフトが対応しているかどうかは確認する必要があるでしょうし、PCにIEEE1394端子があるならわざわざUSB2.0経由で行う必要はないと思います。

書込番号:3737157

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru961111さん

2005/01/07 10:53(1年以上前)

srapneelさん、わかりやすいご説明に感謝です。
今後ビデオカメラを買い換える参考にもなりました。どうも、有難うございました。

書込番号:3741906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA51L7
SONY

VAIO VGC-RA51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA51L7をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング