VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300 VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

bios

2004/12/12 18:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

12/6にBIOSアッブデートでましたけど、私のpcの電源が突然
落ちる件と関係あるのでしょうか・・・・・

解決する内容見ると起動時に・・・とはあるのですが直接電源の
ことには触れてないですが、デシモンさんがBIOSのアップデート
でるかもって回答いただいたのが気になってます。

下の「電源が突然おちる」の件です。
どのみち火曜に修理なのですが、新BIOSで解決なんていわれると
ばかばかしいので。。。

※ちなみに夕方昨日あてて停止し、今朝は寒かったのですが落ちませんでした。

書込番号:3622537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件

2004/12/12 20:11(1年以上前)

ブンタ2 さん、こんばんは、お久しぶりです。

↓これですね。

VGC-RA*1「BIOS 2004」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-007871-08.html

この機種、持っていないので偉そうに言えませんが・・・

↑の解決される問題の所を読みましたが「電源が落ちる問題を解決」なんて書かれていないので、
あまり気にせずに一度修理に出して調べてもらえば、安心できると思いますよ!

問題が起きる前から悩むと2度も同じ事で悩まなければいけませんからね。

ケセラケサ♪

書込番号:3622877

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/12 20:54(1年以上前)

やはり^^; 

ありがとうございます。

書込番号:3623100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/13 00:58(1年以上前)

いまさらですが・・・・

僕も以前に一度だけ、電源入れて30秒位で急に落ちたことあります。
よそ見してたので、何が起きたか分からず再起動しました。
いまのところその一度だけですが。

ブンタ2さんと同症状なのでしょうか。
今年中に解決するといいですね。

書込番号:3624828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/13 07:17(1年以上前)

こんにちは 

同じ現象があったのですね・・・・
もうでないようお祈りしています。

それってしばらく電源いれていないときではなかったですか?

書込番号:3625462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/13 23:37(1年以上前)

基本的には毎日1回は電源入れてます。

確か、その時は再起動した時だったような気がします。
気にしないようにはしてますが、今でもひっかかってます。

書込番号:3629194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/14 15:38(1年以上前)

ありがとうございます。
さっき引き取りにきました^^;

どうなることやら・・・

書込番号:3631718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/16 10:27(1年以上前)

3640400に書いたとおり、電源不良でbiosとは
関係ありませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:3640416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

起動後すぐ突然電源が落ちる

2004/12/07 17:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

こんにちは

久しぶりに自分のPCのトラブルのことで質問させて頂きます。

不具合の症状:
@電源を入れて起動
Awinは正常に立ち上がりログインする
Bログイン後、使い始めて直ぐ(30秒から1分以内)に突然電源がずどんと落ちる
C電源を1、2度いれ直すと、あとは通常に安定し、使用中に落ちることはない。
 (落ちるとしたらBのタイミングのみ)
Cいつも発生するわけではないが、いままで(1ケ月の間)に3回ほどこの現象に遭遇 
 ※いずれの場合も@-Cに全て該当

現在のPCの状態:
a. HDD seagate SATA200G増設
b. メモリ 256*2 増設(i/oデータ samsungチップ RAにて動作保証のもの)
のみ行い、レジストリ(一般的に雑誌などに載っているよく知られたもの)を変更。

私の場合、いつも電源をいれておらず、週末だけとか、平日朝/夜など
使用するときに電源をいれるという使用状況です。

たまたま、今朝も発生しました。なぜか寒い日の朝に現象がでるような気がします。

電圧低下が・・・とも思いましたが、上記増設で電源容量が不足しているとも思えません(もともと最大増設まで対応できる電源がついている?)し、タコ足配線もしておりません。

初回発生時にsonyに連絡した際に、msconfigで起動/常駐プログラムを
幾つか停止するようにいわれ、やりましたが変わらずで、リカバリもしましたが再度発生してます。

本日再度電話し、ハードの点検ということになりましたが、この現象は起動直後に限定されていますし、再起動し、WIN起動直後に落ちることがなければあとはいつも安定して使用できますので、点検にだすのは一旦保留しました。
※年末pcが使えないとと困る。増設したものを外すのも手間ということで。

住まいはマンションなのですが、供給電圧が電力需要によって一時的に下がっているのか・・・と考えたりもしています。

・同じ現象の出ている方
・原因に心当たりのある方

いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:3598714

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/12/07 18:12(1年以上前)

故障です。修理に出してください。

書込番号:3598816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/07 20:07(1年以上前)

ありがとうございます。

他の方なにか考えられる情報いただけると幸いです。

※修理/点検すべし、ということは重々承知してますので

書込番号:3599225

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/07 20:28(1年以上前)

言葉たらずなので追伸させていただきます。

増設の件、現住居の電源供給状態・・ など「メーカー責任であるハード故障ではない部分」で、何か私のやったことに何か不具合の発生原因となりうる要素がないのか?

という点で何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければ
幸いです。

※必ず再現するものではないですから、安易に修理にだしたところで
 異常なしとされれば意味がないです。
※増設したものは一旦外して、様子をみようとは思っております。
※リカバリも再度やってみるつもりです

pcの故障だと断言なされる方は、できればその理由もお教えいただけると助かります。

書込番号:3599317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2004/12/07 20:28(1年以上前)

ブンタ2 さん、こんばんは、いつも拝見しております。

今回は、心配ですね。

たしか、[3579861]でバイオを買うぞ!さんも
同じような事を言ってませんでしたか?

本当に故障だろうか?
再現性のない故障は難しいからな〜

そのうちソニーからBIOSの修正アップデートが出るかも知れませんね。

とりあえず、再々カスタマーセンターに連絡して記録を残して置き早めに
修理に出される事をお勧めします。

これ、電源ユニットの交換だけで直ればいいが、なんだか1回だけの修理では
終わらない様な気がします。

もし、原因がはっきりしない場合は、「納得いかない!」って事で新しい商品に
交換してもらってはどうでしょうか?

使用中に電源が落ちるなんて、PCにとって大変な事ですからね。

以上、デジモンでした。

書込番号:3599319

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2004/12/07 23:02(1年以上前)

> pcの故障だと断言なされる方は、できればその理由もお教えいただけると
はは、ちょっと手厳しいなぁ。

> B…突然電源がずどんと落ちる
> C電源を1、2度いれ直すと、あとは通常に安定し…
> 寒い日の朝に現象がでるような気がします
私としては、冷たい状態だと通電し、少し温まると絶縁し、ほどよく温まると再び通電するという、典型的な接触不良・ハンダ付け不良の症状としか思えません。
ただ、どこで接触不良・ハンダ付け不良が起こっているかは分かりません。デジモンさんおっしゃるように、それが電源ユニットであれば電源ユニットの交換だけで済みますが、そうでないと不良箇所の特定に時間がかかります。
また、試されているかもしれませんが、メモリーや HDD の増設など、後で取り付けたオプションや周辺機器に原因があるように思うなら、それらをすべて取り外した状態でも症状が再現するかどうか確かめる必要があるでしょう。

書込番号:3600268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/08 13:19(1年以上前)

デジモンUさん 

ありがとうございます。
私も自分で書込みするずっと前から拝見しています。^^

>以前同様の書込み・・・

は私も読みました(RA50のものですよね)。

>カスタマーセンターに連絡して記録を残して置き早めに修理に出される事をお勧めします。

既に、ここに書いた情報に加えて、ハード故障の疑い濃厚につき回収修理をSONY側から申し出たが、顧客都合で一旦保留している、という文言で記録を残すように念押ししておきました。

>なんだか1回だけの修理では終わらない様な気がします。もし、原因がはっきりしない場合は、「納得いかない!」って事で新しい商品に交換してもらってはどうでしょうか?

必ず主張させていただきます。こういうのはほんとにいやらしいんですよね・・・。

ぱふっ♪さん

丁寧に解説いただき、ありがとうございます。

>冷たい状態だと通電し、少し温まると絶縁し、ほどよく温まると再び通電するという、典型的な接触不良・ハンダ付け不良の症状としか思えません。ただ、どこで接触不良・ハンダ付け不良が起こっているかは分かりません。デジモンさんおっしゃるように、それが電源ユニットであれば電源ユニットの交換だけで済みますが、そうでないと不良箇所の特定に時間がかかります。

なるほど!!!教えていただいた根拠は、メーカーと交渉するときにとても役立つと思います。助かります。でも、かなりいやらしい現象にあたってしまったみたいですね。


ぱふっ♪さんデジモンさんの意見を参考に、自分で確認できることをやった上で、年明けに修理点検に出そうと思います。

原因不明/再現せずという回答なら突き返すつもりです。

ありがとうございました。

大分 後になるかもしれませんが、また結果がでましたらここで報告させていただきます。

書込番号:3602594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/10 17:39(1年以上前)

リカバリして、増設取り外した状態で 本日また発生しました。
教えていただいたことを含めてsonyに申し出し、点検ということになりました。
やはり、今日も2日ぶりに起動した直後に発生したので、ご指摘のとおり
接触/ハンダ不良の疑い濃厚だとログに残させました。

・再現せず
・原因不明
は一切認めないと釘を指し、もし修理したというのであれば、
詳細な原因や故障箇所、行った対策をレポートとして添付せよ
と指示しました。
それがちきんとできない場合、また修理する場合再発したなら新品交換というプレッシャーもかけておきました。

来週火曜に引き取りとなります。

現物確認の上、電話がくるそうなのでまたご報告します。

書込番号:3612191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/16 10:25(1年以上前)

報告は3640400に書込みました。
ありがとうございました。

書込番号:3640405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2004/12/09 21:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ひろこです。よろしくねさん

この前の日曜日にRA51L7を買って色々やっていたのですがVAIO Updateをすべてインストールして再起動したらマウスのカーソルが出なくなったのですがどうしたらよいでしょうか?強制終了も何回かしてみたのですが駄目みたいです。これって初期不良なんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:3608845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件

2004/12/09 22:14(1年以上前)

マウスをPCから、はずし繋ぎ直してください!!接触不良かもね。

書込番号:3609091

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこです。よろしくねさん

2004/12/09 22:47(1年以上前)

早速の書き込みありがとう。マウスも何回も繋ぎ直したし、もしかと思い別のマウスも繋いで見たのですが駄目でした。

書込番号:3609305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2004/12/09 23:38(1年以上前)

そうですか、まず最初に疑問なんですが・・・

>VAIO Updateをすべてインストールして再起動したらマウスのカーソルが
>出なくなったのですがどうしたらよいでしょうか?

バイオRA51のアップデートプログラムは現在12個あり、すべて同時にダウンロードは
出来ますが、インストールは一度に出来ません。

すべて、自動で同時に出来るのですか?何分この機種もっていないので・・・
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-ra51.html

災厄の場合に備えてリカバリーディスクを作成して下さいね。
すでに作っていたら良いです。

マウスが正常に動作しないときの確認事項がありますので、下のほうのフローチャート見ていってください。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0211120012104/index.html?p=VGC-RA51&q=%u30DE%u30A6%u30B9%u30DD%u30A4%u30F3%u30C8%u304C%u306A%u3044%0D%0A%20&c1=&c2=&c3=

「BIOS の設定値を出荷時の状態に戻します」をお読みになり実行してください。

解決しない場合は、次の「ドライバのインストール・更新を行います」に進み実行してください。

これでもダメな時はリカバリー(再セットアップ)となりますので、カスタマーリンクにお問い合わせください。

書込番号:3609633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこです。よろしくねさん

2004/12/15 23:46(1年以上前)

デジモンIIさん 。もうわからなかったので買った所のヤマダ電機に持っていったところ、初期不良ということで新しいものと交換して貰いました。色々調べてもらいありがとうございます。

書込番号:3638968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

do vaioのDVD再生について

2004/12/13 23:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ファイアーぱんださん

vaio大好きで久しぶりにNEWvaio買いました。do vaioのDVD再生についてですが、どうしてもdovaioでDVDが再生できません。困っています。どなたか同じ症状で解決策をご存知の方、ご教授願います。

書込番号:3629180

ナイスクチコミ!0


返信する
DoVAIOなんか使うなさん

2004/12/14 16:03(1年以上前)

WMPを使えばいい。

書込番号:3631791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファイアーぱんださん

2004/12/14 19:26(1年以上前)

dovaioでの解決方法をご存知の方、返答お願いします。

書込番号:3632507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/12/14 21:54(1年以上前)

@いまでているvaio updateを総べて実施する
Aプリインストされているwmp他のdvd再生可能ソフトで
 現象のでているdvdと同じものを再生してみる

@で再発し、Aで発生しないならdovaioの問題なので
サポートに連絡。
Aでも発生したら、dvdメディアの問題かもしれないので
メディアを変えて再度確認。変えても同じならハードもしくはドライバ・・・pcの問題なのでサポートに連絡。

問題のきり分けをしてみて、電話したほうが解決がはやいとおもわれます。

書込番号:3633309

ナイスクチコミ!0


かつのんさん

2004/12/15 12:44(1年以上前)

私も同じ現象を体験しました。私の場合はwinDVD6をインストールしていたのですが、同じようにDVDのDOVAIOによる再生ができませんでした。結局リカバリーを行いましたが、今は正常に再生されます。WINDVD6についてはインストールしてません。

書込番号:3636115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Norton Disc Doctor が使えない

2004/12/14 02:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 NEWvaioさん

Ra51購入して7日間過ぎました。Norton systemworks 2005のNorton Disc Doctorでテストしたら「HD2の物理特性を認識できません。」とエラ-が出ました。メモリーの増設はしましたがHDの増設しておりません。皆様は同様の経験が有りますでしょうか。

書込番号:3630023

ナイスクチコミ!0


返信する
名古屋行き各駅停車さん

2004/12/14 08:24(1年以上前)

カードリーダーがドライブとして認識されていませんか?

書込番号:3630440

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWvaioさん

2004/12/15 03:12(1年以上前)

名古屋行き各駅停車 さん
早速のご返信ありがとうございました。カードリーダーが原因としたら皆さんのpcでも同じ症状が出ているのでしょうか。
今日、購入したショップのサービスマンに、別件できてもらったついでに見てもらったところ、「パーティションで区切られたリカバリ領域にアクセスできないことを示しているのではないか」と言われました。通常はアクセスができなく観ることもできないため。と言われました。結論としてNortonD.Dは使えないでは困りますが。本当でしょうか?

書込番号:3635081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Click To DVD でのスライドショー作成

2004/12/15 01:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 とんきっちゃんさん

2回目の書き込みです。ClickTo DVD でDVDのスライドショーを作成しましたがうまくいきません。
写真を50枚程度追加し、『スライドショーの設定』画面で以下のように設定します。
@表示効果:いろいろ使うをチェック
ABGM:5分程度のBGMを2曲(計10分)
B写真の切り替え間隔:BGM全体の長さにあわせるをチェック
このように設定しDVDを作成すると写真の切り替え時に最後のひとコマが切り替わらず、表示効果のかかった画像が表示され続けてしまいます。
この設定の場合、写真表示時間が約8秒となりますが、7秒以上最後の1コマ(表示切替中の画像)が表示され、最後の一瞬だけまともな画像を表示後、また次の写真へ移ります。
これではスライドショーの意味がありません。皆さんこのような経験はありませんか?
プレビュー画面では正常に表示されるのですが・・・・
ただし、プレビューではBGMを2曲指定しているのに2曲目を再生しません。
私はこのような動画、静止画のDVD作成をメインで本製品を購入したたため、かなりショックです。バグだとしたら早く直していただきたいです。
サポートセンターに連絡したほうがよいのでしょうか?

書込番号:3634841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA51L7
SONY

VAIO VGC-RA51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA51L7をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング