VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300 VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVについて

2004/12/12 11:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 フラヌイさん

RA51L7って、地上波デジタル放送を見ることは、できますか?

書込番号:3620466

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/12 11:16(1年以上前)

i.LINK S400(TS)端子がないと見られません。
上位機種のRA61やRA71P、X90Pなどになります。

書込番号:3620506

ナイスクチコミ!0


スレ主 フラヌイさん

2004/12/12 11:34(1年以上前)

S400端子ってこのモデルには、装備されてないってことですね?
見る方法は無いってことですね。

書込番号:3620615

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/12 11:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:854件

2004/12/12 13:24(1年以上前)

sho-sho さん、こんにちは、少し、疑問に感じましたので・・・

VAIO VGC-RAシリーズで、どうして地上波デジタル放送が見れるのですか?
チューナーもないのに・・・

たとえチューナーがあってもディスプレイに映りませんよ!
デジタル放送は、専用のディスプレイじゃないとダメです。

>i.LINK S400(TS)端子がないと見られません。

録画が出来るだけでしょう?

>S400端子ってこのモデルには、装備されてないってことですね?

装備されていても役に立たないでしょう。見る事に関しては!!

以上、デジモンでした。

書込番号:3621063

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/12 13:52(1年以上前)

勘違いしましたスミマセン・・正式にはこう書かれてました。

バイオTypeXとRの上位機ではILINK(TS)端子にデジタルチューナーを
接続する事でHD画質で録画も可能になります。

「TR-B14」の制限をかわすため、パソコンには暗号化されたデータを
保存するだけで、再生時のデコードはデジタルチューナーで行います。
また、編集やDVDビデオ作成ができないのは他と同様となってます。

>S400(TS)端子がないと見られません

見られないと言うより録画ができないという事でした。(と言うことは
結局見られないのと同じ???)

書込番号:3621165

ナイスクチコミ!0


セクサーさん

2004/12/13 01:01(1年以上前)

PCとデジタルチューナーの間に、スタビライザーをかませれば、録画も自由自在ですよ。

書込番号:3624844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこでかうの?

2004/12/12 01:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 バイオちゃんさん

すみません、みなさまパソコンのHDDなどを増設されていますがバイオ純正を買っておられるのでしょうか?

純正はどこでうっているのでしょう???
おいくらかしら・・・

SonyのHPを探してもわかりませんでした・・・

書込番号:3619197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2004/12/12 03:01(1年以上前)

バイオちゃんさん  こんにちは。

 RAMメモリー(メインメモリー)に関しては、SONY純正(VAIO純正)と言うのがありますが、ハードディスクには、SONY純正と言うものは無いです。自分も、R、RX、RZとVAIOのタワー型デスクトップを使って来ましたが、その時々で違うメーカーのHDDが入ってました。また、同じ型のパソコン(例えば、VGC-RA51)でも、ロットにより内蔵されているHDDのメーカーが異なっていたりします。お好きなメーカーのもので良いと思います。 ( と言われても、困ってしまうかもしれませんが・・・ (^^) )

 ちなみに自分は、IBM時代からのなごりで、HGSTのHDDを多用しています。いろいろなメーカーのものを買い集めてみるのも楽しいのですが、メーカーによりジャンパーの設定方法が異なりますから気を付けて下さいませ。
( 自分も、SEAGATEのHDDをSLAVE設定しなくてはならないのに、いつものようにHGSTの
  SLAVE設定をしてしまい、SLAVEとして認識してくれなくて半日つぶしたことがあります (^^; 。 )

書込番号:3619440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2004/12/12 07:36(1年以上前)

ソニーだけでなくメーカー補償の規定というのがあるから
純正買うとそれが使えるわけだ。
バルクのを買うと補償がなくなる。
なくなるとは言うが、簡単に言えばバルクの部品を付けて
他の部品や本体に支障が起きたことを前提にしている。

とは言えばか高い純正を買う人は居らんな。

書込番号:3619762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/12/12 08:30(1年以上前)

RA51はsataというタイプのHDDですから「ジャンパーの設定によるSLAVE設定・・」という話は関係ありません。

純正HDDなど存在しません。RA51には自分のPCや店頭展示品を確認したのですがmaxtorかseagateというメーカーのhddが使われています。

メモリもsonyが製造したものなど存在しません。純正といっているのはsamsung製です。sonyの箱に入れて単にsonyが保証しているというだけのことです。
ioデータのDR400シリーズ samsumgチップのものと同一のものだと思っていいです。ioデータがRAにて動作保証を無期限でつけていますし、sonyのページからも増設用メモリとして紹介されています。

純正と称した高額なものを買うのは、よほど財布に余裕があるならですが、あまり意味がないと思います。

あとは万一トラブルになったときに、自分でやるのか、それとも自分では対処できないので「sonyに高額なパーツ代金を払って、増設部分も含めてpc全体にメーカー保証(=つまり高額な分が保険金みたいなもの)をつけるのか」という判断かと思います。

平たくいうと、車のオイル交換をディラーでやると定価で売りつけられるが、カー用品ディスカウント店でやると安い。でもそのオイル交換が原因でトラブルが発生したら、自分でディーラー/用品店の両方と連絡をして対処することになる。といった感じでしょうか。

そもそもHDD増設サービスなんて、やってましたっけ?よくわかりませんがすみません。

書込番号:3619893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/12/12 21:06(1年以上前)

サポートページ確認しましたが購入後の内臓HDD増設サービスなどはやってませんね。

まだ購入前でどうしても自分でやるのが不安なら、ソニースタイルで
71のカスタマイズするしかないですが、これだとかなり割高です。

HDDの増設は、説明書にも手順のってますし、女性でも簡単にできると思いますよ。
PC組み立てやパーツも扱っている大手の販売店でバルクもしくは正規の
箱入りHDDを買って、本体持込で取り付けやってもらうこともできると思います。pc本体と同じお店で同時に買えば、手間もかからないでしょう。

ネットで買うのはお勧めしません。なにかあってサポート係りに電話しても全然通じなかったり、持ち込んだとしても結構高額な金をとられたり、初心者には不親切であったり、対応に時間がかかったりします。

信頼できるお店みつけて買えば、やり方なども教えてくれるでしょう。

書込番号:3623184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/12 23:57(1年以上前)

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Vaiomail/Feature03/index.html 
参考になるでしょうか。
どのHDDを買えばいいか明記してあります。
保障対象外と書いてありますがそう難しくないと思います。

書込番号:3624439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面

2004/12/09 02:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 Sロックさん

VAIOでテレビ番組を録画し、DVDに書き込みして、DVDプレーヤーを使いテレビで見ていると、画面が少しボケることがたまにあったり、動きが早い場面だと表示するのに鈍くなります。なんとかなるのでしょうか? ^^;

書込番号:3605948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2004/12/06 21:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 迷える羊マンさん

この機種の購入を考えてるんですけど、
日立のPCの様にDVD-RAMで編集出来ますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3594934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RA50とRA51の違い

2004/12/05 14:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 takakyonさん

初歩的な質問で申し訳ないのですが、RA50とRA51はどのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:3588780

ナイスクチコミ!0


返信する
知ったかぶりな人さん

2004/12/05 15:43(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/spec.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html

CPU・チップセット・グラフィック関係等々・・・上記で確認されたし。

書込番号:3588967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2004/12/05 22:22(1年以上前)

takakyonさん、こんばんは、質問は、もう少し具体的に聞く方が良いよ!

何よりもOSが、Service Pack 2に対応しているか、未対応であるかが大きな違い
だと思います。

自分で、Windows XP SP2 をインストールする事により起きる全てのトラブルは、
自己責任になってしまう。

今、サポートにトラブルで質問すると、「Service Pack 2は入れましたか?」と
最初に聞かれます。

医者で、「タバコは、吸われますか?」「お酒は、飲まれますか?」と聞かれるのと
同じですね。

そうなると、SP2もPCには害があるのかな?

以上、デジモンでした。

書込番号:3590938

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/12/05 23:42(1年以上前)

なんか「男のコ感覚の意見」が続くので別の視点で書きますね。

1、内蔵TVチューナーは性能が上がり画質がアップしています。

2、RAIDというハードディスクをより高速に使う方法と片方のディスクがクラッシュしてももう片方予備のある方法が選べるようになりました。(表現が大雑把ですが)

3、ハードディスクは4台まで増やせるようになったので増設すれば長時間録画などにも安心になりました。

書込番号:3591550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2004/12/06 00:16(1年以上前)

過去レス読みましょうね。VAIO VGC-RA51L7の板ぐらいは・・・

[3320228]で、ブンタ2さんが「RA50L7からの変更点」と題して詳しく説明されてますよ!
参考にされてみてはどうですか?

男のコの意見でした。

書込番号:3591776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/12/06 10:02(1年以上前)

おはようございます

・デシモンU さん 

ありがとうございます(涙)

・flatpicさん
確か新設計になって格段に画質があがったのは、71と61だけだったような記憶が・・・・。51もそうなら逆にうれしいです^^

用途を書いてもらわないと答えにくいですが、
あまり細かいことにこだわってないなら、安いほうを買えばいいかと思いますし、実際51自体がかなり安くなってますから、古い50をわざわざ選ばなくても、SP2があたっいるというだけでも、51を買ったほうがいいでしょう。
友人もv171を買って自分でSP2をあてた時にかなりトラぶってました。そうなると結構時間食われますからね。回避の意味でも・・

書込番号:3592859

ナイスクチコミ!0


スレ主 takakyonさん

2004/12/06 18:06(1年以上前)

みなさん素人の質問にご丁寧にお答え頂き有り難う御座いました。
思っていた以上にいろんなところが変更されており、とても参考になりました。 近々RA51の方を購入しようと思います。

書込番号:3594226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ録画の保存先について

2004/12/05 13:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ハワイ帰りさん

昨日、この製品を購入をし早速テレビ録画がしてみると、保存されている場所が
D:\VAIO Entertainment(初期設定だと思います。)
これを変更したいのですが、設定→録画→保存先ドライブで保存先ドライブまで変更できるのですが、この先が全く分かりません。

私の理想はドラマ、スポーツ、バラエティなどフォルダごとに管理したいと思っています。

保存先の変え方をどうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3588426

ナイスクチコミ!0


返信する
ひとおに+さん

2004/12/05 15:35(1年以上前)

ハワイ帰り さん 、こんにちは。

録画したファイルは「VAIO Entertainment」フォルダに一括に記録されるみたいです(別フォルダは作れない)
ドラマ、スポーツ、バラエティとフォルダごとに管理は出来ないようなので、解決策としては、
プロパティでジャンル指定する(ジャンル指定で「DoVAIO」のメニュー上でジャンル項目が出ます)。

もしくは、チャンネルや日付の情報(録画情報)がいらなければ、
設定>コンテンツの視聴、で10個までですがフォルダ別に管理出来るようなのでそちらにすればいかがでしょうか(「DoVAIO」で見るとき「パーソナルビデオ」の項目から見ます、フォルダに「MPG」ファイルだけ移動するだけです)。

自分は録画した「MPG」ファイルを「DVgate Plus」でCMカットして
上記のコンテンツフォルダ移動して見ています。

書込番号:3588935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハワイ帰りさん

2004/12/05 19:17(1年以上前)

ひとおに+ さん、 こんばんは。

丁寧なお答えありがとうございます。
早速、「MPG」ファイルを「DVgate Plus」でCMカットして
コンテンツフォルダ移動して見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3589905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA51L7
SONY

VAIO VGC-RA51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA51L7をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング