VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300 VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 soul_karrimorさん

お世話になります。
DO VAIOで録画した動画(拡張子mpg)を自作PC(WINDOWS2000を新規インストール
したばっかりで他に何もインストールされていない状態)のMedia Player
で再生しようとしたら、「codecをダウンロードしています」のメッセージ
のあと、「ダウンロードできません」というメッセージが出て再生できません。
DO VAIOで録画した動画を他のPCで見るためには、どんなcodecが必要なんでしょうか?

書込番号:3574959

ナイスクチコミ!0


返信する
しゃらぱわさん

2004/12/02 23:41(1年以上前)

mpgならrealplayerという無料のソフトで再生できますよ。

ttp://japan.real.com/player/?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def

書込番号:3577367

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/03 00:59(1年以上前)

mpeg2はDVD再生ソフトや編集ソフトなどを入れないと再生できません。

書込番号:3577823

ナイスクチコミ!0


スレ主 soul_karrimorさん

2004/12/03 03:18(1年以上前)

お世話になります
しゃらぱわさん、甜さんのアドバイス通りやってみて
あと、Divxとかでも試みたのですが、やはり再生されません。
VAIO以外の機種でこのDO VAIO動画は見れるのでしょうか?
不安になってきましたorz

書込番号:3578182

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/03 19:26(1年以上前)

具体的にはどういうことをしたんでしょうか?(DivXコーデックで見られないのは当然のことなのでそれは除いて)

書込番号:3580040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用中の音について

2004/12/01 21:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 皿リーマンさん

過去の書き込みを音で検索しましたところ、
・起動時に異音がする。
・ハードディスクを追加、変更すれば音が出た。
という情報はありましたが、普通に買った後、特に変更しない場合の使用中の騒音はどんなものでしょうか?

フジツーの掲示版にて「騒音が気になる」とありましたが、気になるぐらいの音がするのかどうか教えてください。

書込番号:3572654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/12/02 01:13(1年以上前)

過去ログごらんになったのなら書いてあるとおり、
起動時と終了時にちょっと音がします。故障ではない。

使用中はとても静かです。

私の場合、自分でhddを買ってきて増設しましたが、そのhddが時々
うるさいというだけのことで、ノーマルなら静かそのものです。

書込番号:3574004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RA51の空きドライブベイ

2004/12/01 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ゆうごろうさん

RA51の空きドライブベイに増設考えてます。相性のいいドライブ(標準開閉ボタンの利用できる物)、増設経験ある方ご教授願えますか?宜しくお願い致します。

書込番号:3569588

ナイスクチコミ!0


返信する
buku1267さん

2004/12/01 21:12(1年以上前)

私は プレクスターの CDドライブつけてますけど 問題なく動いてます ただ 電源のコードが 短いため 上下を逆に つけました 延長コード つけるか 少し工夫 必要かもです

書込番号:3572533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフト

2004/11/30 13:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 Sロックさん

先日、VAIOで番組を録画して編集をしようと思ったのですが、何のソフトを使っていいのかわかりません。初心者でもわかりやすいお勧めソフト(フリーでも)を教えてください。^^;

書込番号:3567087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2004/11/30 15:25(1年以上前)

Sロックさん  こんにちは。

 番組録画したものもからCMを抜き取るような、カット&ペーストのような編集でよいのでしょうか?
それならば、DVgate Plus Ver.1.3 で、入力・出力とも”ファイル”にすれば出来ると思います。ファイルの出力形式にいろいろなものが選べますので(設定がいろいろありますので)、一度、1分くらいの短時間のMPEG2ファイル(高画質で録画した番組ファイル)を作って、それで本ソフトの特性をいろいろと探られてはいかがかと思います。

 その他、CMの抜き取りに適したソフトとしては、市販のもの(有料)になりますが、ペガシス社の TMPGEnc MPEG Editor with AC-3 と言うソフトが、MPEG2ファイルのカット&ペースト・ソフトとしては使い勝手が良いように思いますので、一応、紹介しておきます。

 http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0706.html

書込番号:3567309

ナイスクチコミ!0


ひとおに+さん

2004/11/30 16:12(1年以上前)

「DVgate Plus」は、VAIOアップデータでバージョンアップで
Ver.2になっています。
詳しくは「DVgate Plus」のヘルプ
「映像を編集して出力する」の項目を見ると簡単ですね。

書込番号:3567414

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sロックさん

2004/12/01 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。^^
そのソフトを使ってがんばります。

書込番号:3569574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Adobe Premiere Standardの編集で・・

2004/11/24 19:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 沙耶ママさん

Standardにはオーディオミキサーのウインドウは無いのですか?
部分的に音量を下げたり、上げたりする方法はどうすればいいのでしょうか?

また、タイムラインウインドウにクリップを置く前に、
1つのクリップの中で何箇所もカットしたい部分がある場合、
どのようにして、必要な箇所だけを抜粋してタイムラインウインドウに並べるかがよく解りません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

書込番号:3542075

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/25 18:46(1年以上前)

沙耶ママさん、こんばんは。

Premiere Standardはオーディオミキサーが省かれていると思います。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/adobe/premierestandard.html

部分的に音を上げたり下げたりはトラックボリュームを表示できれば可能と思いますがPremiere Standardでは出ますか?
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223390+002#anc_b

1つのクリップの中を何箇所もカットするときはレーザーツールとリップル削除の組み合わせを私は愛用しています。Premiere Standardでは出来ますか?
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224672+002

書込番号:3546069

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙耶ママさん

2004/11/25 19:35(1年以上前)

FlatPickさん,いつもありがとうございます。

解決しました。音量も自在に操作できました。
ゆっくりとフェイドイン、アウトができるんですね。

カットも上手にできました。
とりあえずタイムラインに並べてからカットするんですね。
私はタイムラインに並べる前にカットして、
必要なシーンだけをタイムラインに並べていくものかと思っていました。
これで作業がスムーズに行きそうです。

わがまま言ってすみませんが、もう一つ教えてください。
Standardにはカラー補正フィルタがありませんが、
画質を映画のような色合いにすることはできないのでしょうか?
TVドラマと映画ではなんか全然雰囲気が違いますよね?
もし可能なら良い方法をアドバイスお願いします。

書込番号:3546224

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/28 00:56(1年以上前)

沙耶ママさん、こんばんは。

Premiere Pro 1.5なら無償の「Magic Bullet Movie Looksプラグイン」を使えるので一発で解決しますが。

Standardに関する資料がほとんどないのでどうやるのがいちばんいいのか分かりませんが、カラー補正フィルタはめんどくさくないですか?
エフェクト→イメージコントロール→カラーバランス(RGB)で手動にて好みの色調にするのが手っ取り早い気がしますが。

書込番号:3556507

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙耶ママさん

2004/11/30 23:04(1年以上前)

FlatPickさん、こんばんは

Magic Bullet Movie Looksプラグインは使えません。
やはりカラーバランスで調整するしかないようですね。
がんばってやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:3569113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビの画質

2004/11/28 22:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 茶凛呼さん

店頭で見たところ白飛び黒つぶれが激しく鑑賞に耐えたものではありません。原因は何でしょう?TVチューナー?モニター?motion realty LEと言うソフト?直す方法はないのでしょうか?

書込番号:3560405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA51L7
SONY

VAIO VGC-RA51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA51L7をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング