VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300 VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

RAシリーズの ヘッドホン視聴について

2005/04/13 00:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

クチコミ投稿数:2100件

VAIO RA-51 を使っていますが、
前面のヘッドホン端子に、ヘッドホンをつないだ時に、
後面につないだ「スピーカーの音」が鳴りっ放しで、困っています。

わたし的には、VAIO MXのように、
スピーカー音はミュートされると思っていたのですが…。

ひょっとして、接続を間違ってるのかなぁ〜と思って。
他のユーザーの方も、この状態なのでしょうか?

現状の解決法としては、いちいちスピーカーの
電源スイッチを押すしかないので、けっこう面倒です。
解決法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:4161679

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2005/04/18 23:39(1年以上前)

なぜみなさんがイデアーさんに改善を求めるのかいまいちわかりません
イデアーさんが不便だというのだから、彼女なりの不便さがあるのであって、私たちがどうのこうの言う問題ではないのではないでしょうか。
現に、イデアーさんは「みなさんもそうなのですか?」と聞き、返信があったあと「仕様なんですね」と納得していらっしゃる・・・
このレスはそれで終わり。
私が、スピーカーの前面端子の話を持ち出したので返信をまたまたいただいたまでのことです。ご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:4175149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/19 01:13(1年以上前)

皆さん、お騒がせしました。

デジモンさんの案は、以前にしていましたが、音がこもります。
30インチモニタは、スタンドを取り外して、床に直置きしています。
よって、スピーカーは完全に塞がれてしまうんですよね…。(^-^;)

自作(?)する場合は、スピーカーの音声出力ケーブルの途中に、
ミキサー とかを間にかますのが、ベストかな?

とりあえず、前々から欲しいと思っていました、
外部の5.1ch スピーカ + ワイヤレス・ヘッドホンを購入するのが、
一番ベストのようなので、それで解決する予定です。

書込番号:4175460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/21 21:26(1年以上前)

発見しました!!!

今日何気なくモニター右下にある音量(ミュート)のタスクアイコンをクリックして、ミュートにチェックを入れたら出来ました。

上手く説明できませんが、スピーカーでなく前面に挿したヘッドホンでテレビの音を今聞きながら書き込んでいます。

書込番号:4182025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/22 02:23(1年以上前)

おお〜凄い。 …って、探してみましたけど、
どこにあるんでしょう?

表示された「ウインドウの名前」とか、
ボタンの名前とかって、分かりますか?

REALTEK と、ボリュームコントロール は、試してみました。

書込番号:4182857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/22 09:24(1年以上前)

えっ?出来ませんか???

今はRA51からではないので詳しくは書けませんが・・・
モニター右下のタスクアイコンにスピーカーアイコンが表示されていまして、右クリックでプロパティを出したら「Realtek HD Audio rear output」という名称でした。
タブ?には「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」と表記されていましたよ。

単純にスピーカーアイコンをダブルクリックして「音量(ミュート)」が飛び出て、ミュートにチェックを入れたら出来たんですが。(^^;
チェックを外せばスピーカーから音が出て、チェックをすればヘッドホン(本体前面ヘッドホン端子)からしか音が出ないようになりました。

以上です。♪

書込番号:4183139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/22 10:54(1年以上前)

スピーカーのアイコンってタスクトレイのこのアイコンのことですよね?
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/MIGR-4XVQAK

書込番号:4183262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/22 12:04(1年以上前)

そうです!これです。♪

これってwindowsの設定ですよね?
こっちのパソコンのコントロールパネルで確認しました。
ウインドウ内のスピーカーのイラストがバイオのスピーカーにとても似ていたので、バイオ独自の設定かと勘違いしちゃいました。(苦笑

思い出したんですが、最初にヘッドホンを挿した時に接続機器を選ぶようなウィンドウが出たんですよね。
その時に3つほど選べる項目があったんですが、ヘッドホンを選んだ気がします。
それも関係してたりしますかね?

書込番号:4183374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/22 21:13(1年以上前)

う〜ん、解決しないです…。
他の方も、同じなんでしょうか?

該当する、2つのウインドウは特定できました。
・ コンパネ > サウンドとオーディオデバイス のプロパティー
・ 音量 (ミュート)

どちらのウインドウでも、ミュートは共通ですし、
やはり、同時にミュートされてしまいます。

書込番号:4184134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/22 21:54(1年以上前)

なんか難しいです・・・。
今、ヘッドホンで聴こうとしたら音が出てきませんでした。
そこで色々試した結果、次のような操作でヘッドホンから聞けました。

1.アイコンをダブルクリックすると大きなウインドウが出ます。
 そのときにフロントのミュートにチェックが入っていないか確認しま 
 す。
 チェックははずしてください。
2.一度閉じて、今度はワンクリックで小さいウインドウを表示させミュ
 ートにチェックをいれます。
3.そこで閉じずにボリュームつまみを数回上げ下げしてみてください。
 しばらくするとヘッドホンから音が出てくると思うのですが・・・。

なぜそうしなければいけないのかは分かりませんが、こうすると出来ました。
とりあえず3度これをやって試しました。(笑
昨日は偶然すぐに出来たようです。
普通にチェックをしただけでは反応しないようですよ。♪

書込番号:4184239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/22 22:13(1年以上前)

追加です。

DoVaioの画面でも出来ました。
テレビの画面の右下にあるスピーカーマークで音消しします。
同じように数回ボリュームゲージをいじります。
しばらくするとヘッドホンから音が出てきます。

一度スピーカーに切り替えると再度同じ手順を踏まないとダメですが、スピーカーに切り替えなければテレビを一度閉じて改めて開いてもヘッドホンから聞けます。

「紅の豚」観ながらなので飽きずにいろいろ楽しんでます。♪

書込番号:4184298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/22 22:15(1年以上前)

いまだ改善しないです…。
余計な事でも、しちゃってたのかな?

まず、はっきりさせてたいのですが…
ボリューム系のウインドウは、4つありますよね?

・ サウンド と オーディオデバイス のプロパティ
・ Realtek         … Cドライブ のプログラム内 Realtek
・ 音量 (ミュート)    … 右下の小さなウインドウ
・ マスタ音量       … ミキサー
 

> 1.アイコンをダブルクリックすると大きなウインドウが出ます。

これは、「マスタ音量」ですよね?

書込番号:4184306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/22 22:22(1年以上前)

そうです「マスタ音量」です。分かりにくい説明でスイマセン。

今ヘッドホンで聴いていますが、「マスタ音量」ではマスタ音量のみのミュートにチェックがされています。

書込番号:4184332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/22 22:26(1年以上前)

訂正です。
「マスタ音量」は本当に大きなウインドウなので一番右まで確認しませんでした。
一番右のマイクにもチェックがありました。
これはあまり関係ないと思いますが・・・。

書込番号:4184342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/24 12:35(1年以上前)

イデアーさん
まだ続いてたんですね。
ミチャポンパパさんの方法、確認できました。
ヘッドフォンを本体前面につなぐ〜ヘッドフォンを選択〜音量(スピーカのマーク)を左クリック〜ミュートにチェック・・・これで両方の音が消えます。そこでもう一度音量(スピーカーのマーク)を左クリックして音量パネルを出し、一度音量スライド(?)をさげ音量を下げてしまいます。そしてもう一度音量を上げるとヘッドフォンのみから聞こえてきますよ。(ミュートのチェックはつけたままです。)
ミュートをして一度音量をさげてまたあげるのがコツみたいです

書込番号:4188218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/24 15:45(1年以上前)

>ミュートをして一度音量をさげてまたあげるのがコツみたいです

RA52で試みたが・・・ 音が出ましぇ〜ン

仮に「ミュート」で音が出ても・・・ それって、ある意味 故障では?

しかし、プロセス多いな〜
苦労しなくてもSPにラインセレクターかませばスイッチ一つで済むだろうが!

-----------------------------------------------------
それよりも自分は、少し疑問が発生しています。

実は、これ↓なんですが・・・

>デジモンさんの案は、以前にしていましたが、音がこもります。
 ----------------                --------
これは↑[4174634]の事ですよね。 そして、これは↑単にSPを横にしただけですよね。

バイオRAシリーズのスピーカーは横に寝かすと「音がこもる」のですか?
別に イデア〜さん を疑っているわけではありませんから! 念の為に言っておきます。

たいした事ではない疑問なんですが、どうも理解が出来ないので申し訳ありません。

スピーカー前面に障害物のない状態で、単に横に倒しただけのバスレフ型フルレンジスピーカー
が、それほどまでにハッキリと音が変化するものなんでしょうか?

それも「音がこもる」? 音質が変わるなら理解できなくもないのだが・・・

最大出力5W+5Wの小さな出力のスピーカーの位置がわずかに低いだけで・・・
それだけで音が「こもる」理由になるのかな〜 何なんでしょうね?

バイオRAのスピーカー横にしてもそれほど変化なし! 「音がこもる」なんでだろう???

書込番号:4188576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/24 17:28(1年以上前)

>苦労しなくてもSPにラインセレクターかませばスイッチ一つで済むだろうが!
こんな言い方しなくても・・・。
デジモンUさんは、何がきにいらないのでしょうか・・・?
もう少し親身になってあげても良さそうなのに・・・と思います

書込番号:4188751

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/24 17:47(1年以上前)

デジモンIIさん

イデア〜さんに対して「こうすればもっと簡単なのに!」と煮え切らない気持ちは分かりますが、イデア〜さんは初心者ではありませんのであなたと同じく確固たる自分の主義というものがあるはずです。

また、たとえデジモンIIさんの考えに考え抜いたベストな解決法を採用しなくても今回のケースではまったくイデア〜さんの自由です。
だって、使うのはデジモンIIさんではなくイデア〜さんの机の上の話ですから。

他人の台所や机が使いにくいように個人の場所というのはその人の使いやすい主義で決めたほうがいいことがあります。

何が正解、というのではなくイデア〜さんが満足すればそれがベストなのです。

書込番号:4188784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/24 20:05(1年以上前)

なんだか、長いスレになってしまって、
皆さんにご迷惑をかけちゃってますね。
本当に、見づらくなってしまって、すみません。


無事に、解決しました。
一旦、フェーダーを一番下まで下げて、
また上に動かすのが、コツだったんですね〜。

裏技みたいですが、おそらくソニーも知らないんでしょうね。
ここで質問して、皆さんに聞かなければ、分かりませんでした。
ミチャポンパパ さん、教えてくださって、ありがとうございました。

書込番号:4189073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/24 20:12(1年以上前)

-最後に-

これは、ヘッドホンを接続したままにしておいて、
マウスで「ミュートを切り替える」…という仕様なんですね。
これはある意味、便利かもしれませんね。

書込番号:4189093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/25 19:49(1年以上前)

また一つスレが伸びることをお許し下さい。

まず、このたびは私の浅い知識により見苦しいスレにしてしまい大変失礼しました。
改めて読み返すと消去したいくらい恥ずかしいです。

おかげ様で的確なサポートをいただき、「確認出来た」ということで安心しました。
解決出来て本当に良かったです。♪

ただしこの方法が原因と思われる不具合等について、私は一切責任をもてませんので、あくまでも自己責任でお願いします。(笑

これだけはどうしても伝えたくてこの場を使わせていただきました。
重ね重ねの失礼をお許し下さい。

書込番号:4191395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイクの音量

2005/04/12 21:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

クチコミ投稿数:2件

はじめまして
今回は質問があり書き込みさせていただきました。

先日VAIO VGC-RA51L7を購入したのですが
マイクをつないでデバイスのテストしてみたところ録音メーターがかすかに動く程度で、スカイプ等を通して相手に聞こえさせるには相当マイクに口を近づけないとなりませんでした。

まず、ボリュームコントロールをチェックしてみたのですがマイクの音量はMAXでした。

マイクがおかしいのでは?と思い、ほかのマイクを3つほど試してみましたが一向に改善されませんでした。

マイクはヘッドセットのものです。
front rear 共に試しました。

どなたか改善方法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4161161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2005/04/16 00:08(1年以上前)

「マスタ音量」が小さいのでは無いでしょうか?

コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→デバイスの音量の詳細設定の左端

書込番号:4168081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/16 00:59(1年以上前)

マスタ音量もMAXでした。

サウンドカードの方の不具合なんですかね?

書込番号:4168235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DDR2メモリ

2005/04/12 21:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

すいません教えて下さい
付属のメモリを外して、最近安くなってきたDDR2メモリは
動作しますでしょうか。
動作するならこちらにしたいですが・・・・。

書込番号:4161082

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/04/12 21:47(1年以上前)

挿せないから無理だと思います。

書込番号:4161115

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/04/12 22:11(1年以上前)

でぶやの石塚似さん さんこんんばんわ

DDR2は240Pinですし、DDRは184Pinですので、規格が違います。

書込番号:4161204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/12 22:47(1年以上前)

でぶやの石塚似さん 質問しても良いですか、
DDRではなくDDR2にしたい理由は何ですか?

書込番号:4161324

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/13 18:03(1年以上前)

こんにちは。同機種を使っています。

バルクの512MBを2枚増設して1.5GBのデュアルチャンネルで無事動いています。ツートップのメジャーチップ(私のはエルピーダ)で1枚5900円の激安価格でした。すこぶる快適です。

DDR2もこだわらなくとも、この機会にメモリーをギガバイトで増設すればかなり快適になりますよ。

書込番号:4162907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/14 01:59(1年以上前)

某雑誌のデータです。
Pentium 4 530(3.0GHz)マシンで、200MBの動画をWMV形式に
変換する時間。

DDR2 400 3分09秒
DDR 400 3分11秒

これくらいであれば、あまり大差はないみたいですね。
御参考までに。(^.^)

書込番号:4164144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV視聴中に映像が止まる

2005/04/05 00:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 HR-VVさん
クチコミ投稿数:6件

DoVaioでのTV視聴について質問です。
DoVaioにてTVを視聴中映像が一時停止のように止まることがあります。
音声は正常に出ています。
映像が止まっていても録画等は正常に行われています。録画中以外でも止まります。
1時間に1,2回程度の発生頻度。
TV視聴中のため、マウス等の入力機器は使用していない。
リモコンにてビデオに一度切り替えてからテレビに戻すと正常になります。
同様な症状が出ている方いらっしゃいますか?対策ができた場合は方法を教えてください。
頻度が多くてこまっているのですが、リカバリーはまだ行っていません。
できればリカバリー、再セットアップは避けたいところです。

周辺機器は、
バッファローの『WHR2-G54』(無線親機)を有線接続で、
HPのプリンター『Photosmart 2710 All-in-One』を無線接続で使用。


WINDOWSおよびVaioアップデートは実行済みです。
セキュリティー系ソフトは
ノートンインターネットセキュリティ7.0.6.17
ノートンアンチウイルス10.0.25.3
ノートンシステムワークス6.01

ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:4142933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/04/06 02:10(1年以上前)

私も購入した直後から同じ症状です。わたしの場合はVCG-RA51を購入し、モニターはDELLの20インチワイドモニター(2005FPW)を使用しています。モニターの解像度が1680x1050であったためデフォルトのグラフィックドライバでは対応していませんでした。ATIのホームページから最新のドライバをインストールし使用していましたが、それが原因でこのような症状が起こっているのではと思っていました。そうではないようですね。
以前、サポートセンターに電話しましたが、仮想メモリーの設定を変更してみてくださいと言われました。試してみましたがまったく効果がありません。おそらく他にもこのような症状で悩まれている方いるのではないでしょうか?
何かわかりましたら教えてください。

書込番号:4145377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/12 01:46(1年以上前)

HR-VVさん、解決しましたか?とりあえずBIOSの設定でハイパースレッドをDisableにしたら調子がいいです。今のところ3日間稼動していますが、一度も画面がロックしていません。他のユーザーさんはこのような症状がないことから、我々のCPU/メモリーなどが不良なのかなもしれませんね。いずれにしてもハイパースレッドをOFFにしたままではこの商品を購入した意味がありません。それに、DoVaioはプリインストールされているソフトですし・・・・・HR-VVさんはすでにリカバリーされたのでしょうか?わたしも様子を見てリカバリーしようかと思っています。

書込番号:4159418

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR-VVさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/13 12:56(1年以上前)

いまだ解決していません。サポートにメールしましたが明確な回答はもらえませんでした。連休にでもリカバリーしてから、今使っている周辺機器をひとつずつ増やしながら様子を見るといったところですかね。考えただけでも時間かかりそうで気が滅入りますね・・・

書込番号:4162481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

背面ラベルのモデル名表記について

2005/03/22 00:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 トラブル大嫌いさん

下でVAIOの起動不良について書き込んだものです。結局、新品交換になり、戻り後2週間経過した現時点では順調です。ただ、ちょっと気になることがありまして、背面マウスポート上のラベルのモデル名がPCV−A11Nになっているのですが、これで正解でしょうか?現行モデルのRA52はPCV−A21Nとなっているようで、RA51はもう展示が無く、店頭では確認出来ません。それから、現時点では順調と書きましたが、電源近辺から交換前のモデルは聞こえなかった小さな金属音のような音が聞こえます。皆さんのRA51はどうですか?

書込番号:4105800

ナイスクチコミ!0


返信する
135Lさん
クチコミ投稿数:6件

2005/03/22 12:47(1年以上前)

購入したままのRA51L7を使ってますが、背面のラベルにはトラブル大嫌いさんと同じPCV−A11Nとなっています。

音に関しては、僕のは金属音のようなものは聞こえてないように感じます。

書込番号:4106458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Nortonの更新について

2005/02/19 15:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 RA51順調ですさん

本体にインストールされている、「Norton」の更新時期が近づいてきたのですが、Nortonの延長キーを購入するのと、VAIOインターネットセキュリティのページから、月額更新の申し込みをするのとでは、どう違うのでしょうか?

書込番号:3955980

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/19 16:18(1年以上前)

RA51順調ですさん、こんにちは!

年額で比較すると横一線です。
・VAIOインターネットセキュリティ 年額4,404円(税込)
・AntiVirus 2004延長キー購入 年額 \4,410円(税込)

でも、値段に大差ないのでVAIOプリインストールの優待2005バージョンアップで新バージョンを購入するのもいいですよ。
・AntiVirus 2005優待購入価格 \4,515円(税込)

書込番号:3956235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/02/19 22:27(1年以上前)

RA51順調です さん、こんばんは、

>「Norton」の更新時期が近づいてきたのですが

↑なので仕方ないですが・・・

いつも、新製品が出る前に特別優待版と言う「パッケージ版」が安価で、量販店に置かれますよ!
自分は、これを見かけると買っておきます。

去年は、Norton AntiVirus 2004 特別優待価格4,998円 実売店頭価格(税込)3,980円で、
その前の年は非常に安くて、Norton AntiVirus 2003 特別優待価格3,800円 実売店頭価格2,980円(税込)でした。

毎年10月頃に新製品が出ますので、夏頃から少し気にしてパッケージ版を見ておくと得ですよ!

以上、デジモンでした。

書込番号:3958109

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/20 00:15(1年以上前)

RA51順調ですさんの質問内容はだいたい見させていただいてますが、熱心でマナーのいい書き込みがいいですね。

VAIOインターネットセキュリティとの金額しか回答してなかったので、内容の違いも書きます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Security/detail.html
の通りなんですが、目玉は「新バージョンのAntiVirusが発売されてもバージョンアップの手間なく常に意識せず、最新バージョンソフトが使える(バージョンアップの手間が無い)」ということでしょう。

パッケージ版やダウンロード版もリカバリーなどしない限りは1年しかつか使えないので、機能的な差は無い、と言えるでしょう。

田舎に住んでいるので、デジモンIIさん書かれた都会の激安店頭価格には驚きました。差がありすぎですね(^^;
(それと2年前の価格まで覚えているとは・・・(^^;)

デジモンIIさんの書かれた価格情報は「My掲示板登録」に値するものです。(でも田舎に住んでると恩恵は難しい??)

書込番号:3958853

ナイスクチコミ!0


スレ主 RA51順調ですさん

2005/02/21 00:27(1年以上前)

FlatPick さん
いつも助けていただきありがとうございます。
また、うれしいお言葉、ありがとうございます!
やはりマシンは大事にしたいので、またいろいろ質問させていただきますが、これからもよろしくお願いします。

また、デジモンII さん 詳細な価格情報ありがとうございました。
いろいろページを見たところ、たしかにパッケージも魅力的ですが、更新の手間がかからないことと、SONYならではのサービスに期待を込めて、月額514円の「Norton Internet Security online」にしようと思っています。

購入後、インストールに迷ったら、また質問させていただきます。
ありがとうございまいました。

書込番号:3964705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/03/05 20:11(1年以上前)

FlatPickさん、こんばんは、良い知らせですよ〜

今日、何気なく「ナイス書き込みランキング」を見ると、なんと! 驚く事に
「冗談?」いや!「上段1位」に我々の書込みがありました。

書込みの「なってナイス」は、いつもの事で得意ですけど・・・(笑)
ただの「ナイス」は、非常に縁遠いので案外うれしいモノですね。 (^-^)v

------------------------------------------------------------------
さて、Norton AntiVirus2005 特別優待版ですが、もう販売されています。

http://store.yahoo.co.jp/digicon/4995490007027.html
http://tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop/item_detail?id=384988

シマンテック Norton AntiVirus 2005 特別優待版 価格比較

http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?DISPLAY=20&money_asc=%88%C0%92l%8F%87%82%C5%95%C0%82%D7%91%D6%82%A6&CATEGORY1=0190&CATEGORY2=20&CATEGORY3=50&COM_ID=1050112039&COM_NAME=Norton+AntiVirus+2005%81@%93%C1%95%CA%97D%91%D2%94%C5&SHOP_ID=&SID=ZD&SEARCHALL=0

↑これなら、近くに量販店がなくても安く購入できるのではないでしょうか?

書込番号:4025335

ナイスクチコミ!0


スレ主 RA51順調ですさん

2005/03/06 17:14(1年以上前)

3/1に、月額514円の「Norton Internet Security online」を購入しました!今のところ順調です。
ついでに父親のも、これにしてしまいました(^^;
また何かありましたら書き込みしたいと思います。

でも、デジモンIIさんが掲載してくれた価格は安いですね・・・

書込番号:4030120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/03/06 20:37(1年以上前)

RA51順調です さん こんばんは、ご丁寧に報告して頂きありがとうございます。

ウイルス・セキュリティソフトの更新が無事に終わって良かったですね。

「Norton Internet Security online」や「Norton AntiVirus online」は、常に最新版が
利用でき、年次更新の手続きなどが、いらないので非常に便利で良いですよ!

案外、更新のお知らせメッセージは、気になりますから・・・ (笑)

最後に「Norton Internet Security」は、ファイアウォール機能が強くて良いのですが、
その反面、将来ネットワーク機器を多く繋げる場合に問題が起こる事がありますので、
気をつけてくださいね。

さらにインターネットをFTTH(光)などの高速の物にした場合、回線スピードが落ちる
事もありますので、これも注意が必要です。

せっかく更新が終わって安心しているのに心配事を書き込みまして申し訳ありません。
でも、予備知識として頭の片隅にでも置いておいて下さい。

その時にあわてなくて済むと思いますので・・・

それでは、失礼します。

書込番号:4031167

ナイスクチコミ!0


スレ主 RA51順調ですさん

2005/03/07 23:56(1年以上前)

デジモンII さん

アフターフォローありがとうございます(^^;
インストール後は、前より起動に時間がかかるようになったと思います。
これも影響なんでしょうか・・・?

また、様子を見て質問させていただきますね。

ちなみに、名称に「2005」がついていますが、来年の自動更新のときに、2006になるんですかね?
そのときが楽しみです(^^;

書込番号:4037495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/03/12 14:22(1年以上前)

Cを再インストールすると
ノートンの有効期限が新たに開始され、3ヶ月無料でふたたび
使えるようになります。
※なんどか不具合でやったときに偶然気がつきました。

参考まで。

書込番号:4059633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA51L7
SONY

VAIO VGC-RA51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA51L7をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング