VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300 VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 らくてんてんさん

下に続いてもう1点質問です。DVDitでVolumeデータを作成して、後でDVDに書き込みました。VAIOとPS2(初代)では問題なく読むんですが、パナのディーガだと「NONSUPPORT」の表示が出ちゃいます。TMPGforVAIOで作成したディスクはディーガでも問題ないのですが、TMPGはメニュー画面の自由度が無いので...。もちろんSONYに言っても他社DVDプレイヤーでの動作保証は対象外と言われるのがオチですよね。他の方で同様のトラブルを経験された方、いらっしゃいます?パーソナルでのDVD作成って、未だにこんなに不安定なのでしょうか。ある程度、技術的には成熟しているのだと思っていたのですが。あーメディアを無駄にしてしまったー。おー、悲しい。

書込番号:3526609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RA51L7を買うか否か?

2004/11/21 03:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ぐれっちばさん

初めて質問させていただきます。
新規でPCを購入するにあたり、RA51L7を考えています。
今まで特に仕事以外でPCを使うことはなく、メールやネット程度の
使用しかしておりませんが、@ビデオカメラの購入による動画編集、ADTMでの音楽製作での使用、BHDDレコーダーとしての使用を考えております。

まず、動画編集ソフトは初心者には扱いやすいものなのでしょうか?簡単に編集ができますか?編集したい内容は動画の切り貼り、BGM挿入、テロップ挿入、アフレコなど基本的なものと思われる内容です。
また、この機種でなくてもこの程度はできるものなのでしょうか?

DTMでの使用についてはどのようなソフトを使うかは検討中の段階です。音源のIN/OUTはストレスなく使えるものですか?
また、HDDレコーダーとしてはスゴ録などと比べてしまってよいものなのでしょうか?HDD⇒メディアに落とすときの時間がかかるなどとのご意見もあるようですが、他のPCではストレスなく作成が可能なものなのですか?使い勝手を教えてください。

初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたかご意見を下さい。
また、上記の用途であれば他のどのPCが良いなどのご意見があればお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:3526504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Adobe Premiere Standard

2004/11/17 13:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 roronoaさん

Adobe Premiere Standardの使い勝手はどうなんでしょう?
Adobe Premiere Elementsと比較すると、どちらが優秀なんでしょうか?
教えてください。

書込番号:3511509

ナイスクチコミ!0


返信する
狗嬪さん

2004/11/17 17:52(1年以上前)

Adobe Premiere Standardはビデオの動画編集ソフトで
Adobe Premiere Elementは、デジカメ画像の加工・編集ソフトです。

どちらが優秀かの比較をするような性質のものではないと思いますが、何れも優秀なソフトで、Adobe Premiere Elementで静止画やタイトルをを加工し、連携されているAdobe Premiere Standardで使うことができます。

書込番号:3512147

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/17 18:15(1年以上前)

Premiere Elementsはより初心者に優しい編集ソフトに仕上がっています。

http://www.adobe.co.jp/products/premiereel/overview.html

・映像の理屈っぽい操作画面から初心者でも分かりやすい操作画面に変わっている。
・プレミアではカットした映像がそのままだったが、初心者でもミスのない自動で前カットにくっつくようになった。
・一番の目玉はプレミアでDVD作成までできるようになったこと。Standardで編集した後は、わざわざ別のソフトを使う手間があり初心者を悩ましていたが、ひとつのソフトの中で直感的にDVDが作成できるのですごく楽だと思います。

書込番号:3512217

ナイスクチコミ!0


nogutakeさん

2004/11/20 06:44(1年以上前)

とんでもない勘違いの返事をしまして申し訳ありません。前の回答撤回します。

書込番号:3522259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Click to DVDについて

2004/11/14 10:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 アグレッシブ21さん

本機を購入して10日ほどがたちましたが、とても困ったことが起こってます。サポセンに電話してもなかなかつながらないので、とりあえずみなさんのご意見をお聞きしたいと思い書き込んでます。
Click to DVDを使ってオリジナルDVDを作成したいのですが、データ変換後のオーサリング中(33%のところ)に毎回エラーが出てしまいます。対象の映像データは約1時間のもの。試しに10分ほどのチャプターだけで作成を行うと成功します。(スライドショーも入れて)
ヘルプにあるような事項(コンピューターの最適化等)は全て行ってます。
来週日曜日までに知人にプレゼントしたいのでどうしても間に合わせたいのですが・・・。昨夜は徹夜でもうヘトヘトです。
どなたかわかる方いますか?
エラー表示は以下のものが出てました。
Microsoft Visual C++Runtime Library
Runtime Error!
Program:C:\ProgramFiles\Sony\Click to DVD2\CtoDVD.exe
R6025
Pure virtual function call

書込番号:3498707

ナイスクチコミ!0


返信する
ムロンオムロンさんさん

2004/11/14 22:46(1年以上前)

(対象の映像データは約1時間のもの、Runtime Error!)
この文からしてDVD一枚の中に納まらないと思います。
私も経験あるのですが、4.7GBのDVD一枚に書き込めるのは
スライドショーを入れると60分以内のものです。
60分以内に編集して焼くか、2分割でDVD2枚にするかどちらか
だと思いますよ。

書込番号:3501501

ナイスクチコミ!0


スレ主 アグレッシブ21さん

2004/11/16 22:45(1年以上前)

ムロンオムロンさん、返信ありがとうございます。
その後、サポセンに連絡が取れ事情を説明しましたが、結局問題解決には至らず。Click to DVDには見切りをつけ、「ビデオスタジオ8」を購入しました。使い勝手はあまりよくありませんが、必要としていたものはできあがりました。
ところで頂きました下記コメントですが、2層式に対応しているのに60分以内に編集しなくてはならないというのはおかしいですよね?
>私も経験あるのですが、4.7GBのDVD一枚に書き込めるのは
>スライドショーを入れると60分以内のものです。
>60分以内に編集して焼くか、2分割でDVD2枚にするかどちらか
>だと思いますよ。

書込番号:3509381

ナイスクチコミ!0


ムロンオムロンさんさん

2004/11/17 21:53(1年以上前)

2層記録に対応しているのはDVD+Rのみですから他の規格のDVDを使われ
たのではないかと想像します。

書込番号:3513076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ソフトウェア

2004/11/17 00:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ゆめのさらださん

バイオマニュアルに付属ソフトウェアにDigOnSoundがあると書いてあるのですが見つかりません?RA51には付属されてませんか?

書込番号:3510071

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/17 18:06(1年以上前)

i-modeからはVAIOホームページが見れないので分かりにくいとは思いますが、DigOnSoundが入っているのは「※ VGC-RA71Pシリーズのみ。 」と記載されています。

http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Title/0406_digionsound4_le/agreement.html
からVAIOユーザーのために「DigiOnSound4 L.E.」がダウンロード販売されてますのでパソコンからアクセスして入手してください。
税込3990円ですが、MP3、MP3PROへの書き出し、ノイズリダクションのクラックルノイズ、音楽CD作成機能が搭載されていません。との注釈がありますので目的に合うかどうか良くご検討して購入下さい。

書込番号:3512186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RAID向きのHDDは?

2004/11/13 19:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 全員集合さん

ソニーのホームページにRAIDが組めると書かれていたので2台でRAID0を組もうと考えています。そこで疑問ですが、ベンチマークテストで高いスコアを出したHDDはRAIDでも高いスコアを出すのでしょうか?数年前だったか雑誌に単体で高スコアのHDDがRAIDでも高スコアとは限らないと書いていたような書いていなかったようなあいまいな記憶が自分にあります。単体、RAIDで高スコアを出すお勧めHDDを教えてください。

書込番号:3496115

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 全員集合さん

2004/11/13 19:47(1年以上前)

追記 容量は200GBからを希望。

書込番号:3496137

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/13 20:41(1年以上前)

最近は改善傾向にあるようですがSeagateは避けた方がいいでしょう。
RAIDならHGSTかMaxtorが定番です。(WDのRaptorというのもあるけど容量は200GB無い)
Raptorを除き単体でも速いのは100GBプラッタものですがMaxtorとSeagateしかだしてません。
一応参考に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041113/p_hdd.html

それよりもRAIDが組めるといった表記を見つけられなかったんですが本当に大丈夫でしょうか?

書込番号:3496360

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/11/13 21:13(1年以上前)

甜 さん こんばんは、

先日は、どうも失礼いたしました。

たぶん、↓これだと思いますよ!
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Vaiomail/Feature03/index.html

但し「RAIDの設定変更は保証の範囲外となります。」は、気になりますね。

デジモンでした。

書込番号:3496507

ナイスクチコミ!0


スレ主 全員集合さん

2004/11/13 21:19(1年以上前)

RAIDの表記は「ハードディスクをさらに高速化するRAID0」に。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/feat2.html

書込番号:3496532

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/13 22:50(1年以上前)

ありますね。(^^;
デジモンUさん、全員集合さん、どうもありがとうございました。
(ただ、Uは依存文字なので名指しでお礼が言いにくい・・・。)

ということで、先ほどは濁してしまいましたがMaxtorの6B〜か7B〜をお勧めします。
ICH6RのRAID0ではリニアR/Wが120MB/s近く出るようですし、単体でも最高62-68MB/sくらいは出ます。
ランダムアクセスもそれほど悪くありません。

書込番号:3496961

ナイスクチコミ!0


スレ主 全員集合さん

2004/11/15 00:21(1年以上前)

Maxtorの6B〜か7B〜で組もうと決心しましたが疑問があります。
RA51L7標準搭載のMaxtor 6Y200M0には電源コードが挿してありますが6B〜か7B〜には電源コネクタが見当たりません。どうすれば良いのでしょうか。何度も聞いてすみません。

書込番号:3502072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/15 16:38(1年以上前)

4ピンと違う電源コネクターがありますよ>>S-ATA
横幅がやや広く薄いです。

書込番号:3503993

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/16 20:55(1年以上前)

http://219.117.237.251/smile55/FMPro?-db=smile%5fproducts.fp5&-format=products%5fcable.html&-lay=cgi&nowprinting=yes&category=%83%50%81%5b%83%75%83%8b%8a%d6%98%41&-max=20&-skip=40&-find=
このシリアルATA用内蔵電源ケーブルとかを買って下さい。
最近の電源なら標準でコネクタが用意されてますが、無くても変換ケーブルで代用できます。

書込番号:3508774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA51L7
SONY

VAIO VGC-RA51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA51L7をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング