
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2020年9月21日 16:27 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月14日 01:50 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月11日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月10日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月10日 10:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月4日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
ビデオデッキと本機種を接続して、Click to DVDを立ち上げても、映像の接続方法に「iLINK接続」しか無くて「アナログ接続」が表示されません。
VIDEO1で接続していましたが、VIDEO2のINPUTOに接続してもだめでした。
どなたかご存知の方、ご教授お願いいたします。
0点

Click to DVD
Ver1.0
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_02q3/ClicktoDVD/
>AV入力端子を装備し、Giga Pocket Ver.4.3以上を搭載したデスクトップ型バイオ(バイオHSを除く)、またはGiga Pocket Ver.5.0を搭載した ノートブック型バイオで可能です。
Ver1.3
>AV入力端子を装備し、Giga Pocket Ver.5.0以上を搭載したバイオで可能です。
Ver1.*では、Giga PocketのVerも重要なようです。
こちらは対応していますか?
Ver2.*は未確認。
書込番号:23677646
0点

i.LINK ポータブルDVD-RWドライブ「PCGA-DVRW1」は、2009年05月22日をもって掲載を終了しました。
商品に関するお問い合わせ等は「統合サポート・お問い合わせ」をご確認下さい。
掲載中の商品につきましても、掲載を終了する場合がございます。
予めご了承ください。
↑
今後使えても、サポートも切れそうだからメーカーに相談した方が良いね
書込番号:23677670
1点

>社員A+Bさん
>パーシモン1wさん
みなさま、アドバイスありがとうございます。
サポートセンターに確認してみます。
書込番号:23677996
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
約一年前にこの機種を購入したものです。
質問内容は、DO VAIOの自動録画についてですが、
以前までは、テレビ王国のIDで簡単に自動録画設定ができていました。
しかし、今月からテレビ王国のサイトが変更され、so-netのIDを使用するらしいのですが、うまく設定を変更できません・・・。
ソネットのIDは取得したのですが、自動録画の設定を変更しようとすると、プレミアム会員(有料)を登録してくださいと言われます。
以前は、無料で行えたので、有料では・・・。
現状は、以前(テレビ王国のIDを使用していた時)に私が、設定したキーワードの自動録画がされている状態です。
そのキーワードを変更する方法を教えてください。
お願いします。
0点


FlatPickさん、返信ありがとうございます。
MyEPG(無料)サービス登録は行いました。
前回の質問の書き方が悪かったので、もう一度書かせていただきます。
私が、行いたいサービスは、自動録画サービスです。
先月までは、テレビ王国のサイトにおいて、無料で自動録画サービスが行えておりましたが、
今月からは、サイトが変更され、自動録画サービスを利用するには、リモート録画予約サービス「iCommand」の設定と、MyEPGプレミアムサービスの登録が必要らしいのです。
http://blog.so-net.ne.jp/tvoukoku/jidou_set2
MyEPGプレミアムサービスは有料のサービスであるため、以前から無料で使っていた私は、今月から有料サービスを使用しなければならないっぽいです。
以前から使用していた人も、お金を払って使用しなければならないのでしょうか?
お願いします。
書込番号:5072314
0点

プレミアムの謳い文句に「自動録画キーワードが30件にアップ」となっている以上、無料版で自動録画が不能ということはないと思います。
実際にやってみて「プレミアム登録してください」と表示されてますか?
実際にはまだ設定されてないとか?
書込番号:5072439
0点

FlatPickさん返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりでした・・・。
私のミスで登録が完了していませんでした。
無事に解決しました〜。
ありがとうございました。
書込番号:5076876
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
約半年、これといったトラブルもなしに使っていましたが、二週間くらい前から突然次のような現象が現れました。
@本体から、隣の部屋にいても聞こえるようなカチカチという音がする。そして、そのあと操作不能になり、電源がおちる。
A使用中いきなりマウスが使えなくなり、再起動(詳しくないのですみません。英字の画面がでます。)
B一度ウインドウズが立ち上がってもすぐに動かなくなる。又はうまくたちあがらない。
以上のようなことで、今もいつどうなるかとビクビクしながら使っています(-_-;)この事は、頻繁におこり、通常使用にしてもかなり厳しいです。何度も立ち上げて何とか使えているという状態です。以前は富士通・necと使ってきましたが、初めてです。特に音には壊れてしまうのではとヒヤヒヤです。
サポートに相談して、スタートアップの設定や、お決まりのコースを色々やってみてだめだったのでリカバリを勧められ、二度もしましたが、同じでした。
もう修理に出す準備をした方がいいのでしょうか。
0点

完全な故障です。抗議とともにすぐ直すようにサポートに
申し付けるべきです。
これ以上あれやれこれやれとサポートにいわれても ふざけるなっ
と一蹴してください。すぐに引きとり修理しろといえばいいです。
書込番号:4229264
0点

haru1111さん こんにちは。 HDDの壊れ掛け?
動いているうちに 大事な個人データを別メデイアに残されますように。
保証期間内でしたら お店に連絡を。
HDDが原因でしたら 交換する方法もあります。
書込番号:4229403
0点

間違いなく保証期間のはずですから
店ではなく 「サポートに電話」してください。
日通エアが緩衝式の特別な梱包箱を持参して引き取りにきます。
もちろん無料です!!
保証書とvaioカルテを用意しておいてください。
カルテ記入はサポートから指示があります。それに従って
記入してください。
HDDを自分で交換することもありません。
書込番号:4229449
0点

SONYのサポートは、余り評判のよろしくないので・・・。
多少強めに言って、修理に出した方がいいですね。
リカバリーして直らないのは、異常ですよ。
ただ、その間の代替機もないですし、データの保存など多少面倒なこともあります。
購入後1ヶ月以内ならば、初期不良交換も可能だったかもしれないですが・・・。
昔は、もうちょっと親切だったんだがなあ。
人件費削減のあおりで、マニュアル至上主義の派遣ばっかじゃあなあ。
SONYは、販売店経由での修理を受け付けない方針らしいです。
サポートに電話するしかないです。
書込番号:4230699
0点

アドバイス、どうも有難うございます。やはり、このパソコンは危篤状態間違いないようですね。不幸中の幸い保障期間内なのでサポートに修理依頼の準備をしようと思います。リカバリをしているので、大体のデータ保存もすんでいました。修理期間パソコンの無い生活って不便ですよね。せめて、保障期間中だけでも代わりのパソコンがあればいいなと…思います。(何かおまけがついて帰ってくるとか…)
今回はご意見どうも有り難うごさいました!(^^)!
書込番号:4231280
0点

私は2度修理に出しましたが、
いってこいで 4、5日(引取日と受取日含むなので、つまり中2、3日)
でした。
対応は早いほうだと思います。
引き取りも翌日か翌々日には来ます。
参考まで。
書込番号:4231788
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
パソコン初心者です。
本体に録画したものをDVDに書き込もうとしましたが,「対応していないディスクのため書き込むことができません。」と表示されます。
使用したディスクは,マクセルのDVD−RAMの3倍速です。
3倍速だからダメなのでしょうか。
使用可能なディスク,お勧めのディスクをご存知の方よろしくお願いします。
0点

書き込みソフトが -RAM に対応してないということはないですか?
(Click to DVDには -RAM に関する記述が一切ないので)
書込番号:4210297
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
久しぶりに書き込みさせていただきます、RA51順調です。
従来ならば、各サポセンに聞くのがすじですが、この場をお借りして、みなさんに質問させていただきます。
MSNメッセンジャーのことなのですが、バージョンは6.2(最新)、
Windowsにログイン時にメッセンジャーを起動するがオン
になっているのに、「ノートン インターネット セキュリティ」をインストールしたら、Windowsログイン時にMSNが起動しなくなりました。
MSNからの回答とおり、以下のことを対応したのですが、まったくだめです。もし同じ現象の方がいましたら、ご教授いただければと思っています。(MSNにだめでしたと返信したらまったく反応がなくなりました)
ご回答よろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------
インストールされていらっしゃいます「「Norton Internet Security」の機能によって、通信ができなくなっている可能性がございます。
上記のプログラムをご利用の場合、以下 の操作を行って問題解決を試みて下さい。
1、上記プログラムの設定で、MSN Messenger に関する通信を全て許可する設定にして下さい。
※MSN Messenger のプログラム名は、設定画面で、msnmsgr.exe と表示されている場合がございます。
2、続いて、ノートンの信頼済みサイトの設定箇所がありますので、以下のドメインを登録します。
hotmail.com
msn.com
msn.co.jp
passport.net
passport.com
microsoft.com
現在、
同様のお問い合わせが、他のノートンユーザー
からもいくつか報告されています。
問題の原因は、
ノートンのセキュリティ機能が強力すぎる事が原因と考えられます。
この問題および上記設定方法についての詳細は
シマンテック社様へお問合せをお願いいたします。
------------------------------------------------------------
0点

「反応がない」というより最後の一行が全てでしょう。「シマンテックに聞いて」ということでは?
書込番号:4155226
0点

>MSNメッセンジャーのことなのですが、バージョンは6.2(最新)
最新は7.0です。正式リリースになりました。
この問題とは無関係ですが。。。
書込番号:4159323
0点

いちお、最新版にアップデートしましたが、やはりだめでした(涙)
ノートン+MSNメッセンジャー7.0を使用していれば同じ症状の人がいると思うのですが・・・迷宮入りしそうです・・・
書込番号:4161499
0点

これは試してみましたか?
「Nortin Internet Security」→「ファイアウォール」をダブルクリック
→「プログラム制御」→ウィンドウ下側のプログラム一覧の中の「Microsoft Windows Messenger」の「インターネットアクセス」を「自動」にする(その行をクリックし、「修正」をクリックして変更する)
書込番号:4229008
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
RA-52L7使用してます。
このPC衝動買いしてモニターの接続、家に持ち帰って組み立てるまで デジタル接続と思ってました。
まあ画面は、綺麗で特に不満ありませんでしたが
19インチのモニターが欲しくて3万円台の安いモニター買って
デジタル接続したら コントラストは、薄いですが 文字がすっきりとして 標準のモニターより見やすくてメインになりました。
標準のモニターは、いくらクラスのがついてるのですかね。
アナログ接続だけだから やはり安いのでしょうか。
でもモニターの不満の書き込みほとんどありませんから
皆様は、不満ないのですか?
やはりDVI端子つけて欲しかったです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





