VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300 VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 TAKAGさん

四ヶ月ほど使って気になったことを質問させてください。
過去ログはすべて読みましたが、完璧に解決はできなかったので・・
RA51でメモリだけ1536MBになっています。

1、BUFFALOのHDー250U2の外付けHDDドライブ接続で
  USBポートにさすと使えるポートと使えないポートがある。
  また、外付けHDDをさすと、RA内蔵のメモリーリーダーが認識  されてないことがある。解決方法をご存じな方おりませんでしょう  か?

2,今、DV Gate PlusでDVの映像を取り込み、プレミアーで編集し
  クリックDVDでDVD作成をしているんですが、激しく遅いです
  1時間ちょいの映像が3−4時間かかります。
  最後のオーサリングで時間がかかっていると思うのですが、付属
  ソフトでこの時間を短縮できるものはありますか?
  TMPGencが代表格だとおもうのですが、その場合、プレミアーからの
  ファイルの受け渡し、チャプターの設定などはどのようにすれば
  いいのでしょうか?時間は短縮できますか?
  また、ソフト購入でもいいなら、これかってみな?っていうソフト  はありますか?

3,クリックDVD使用時に、CPU使用率が50%ぐらいを推移して
  います。100%使用になればもっと早くなると思うのですが
  その方法はあるのでしょうか?

以上、質問だらけになりましたが、ご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:3966494

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこけだらけさん

2005/02/21 22:50(1年以上前)

> CPU使用率
HT有効だから見かけ50%になってるだけで、実はほぼ100%。

書込番号:3968874

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKAGさん

2005/02/23 01:35(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

まずUSBポートの件ですが、現在リモコンのUSBはくに@ぽん様が
言われているところとは違うところに刺さっていました。
しかし、スタンバイ状態にもしっかりはいれます。
また、外付けドライブは同じポートでも認識するときとしないときがあります。謎です・・・・

CPU使用率に関してですがHTなので見かけ50パーでも100パー
ということですが、TMPGencでのエンコード中は100%使用率になります。たしかに一個CPUで2個にみせかけているため50%でも
実は100%ということもわからないでもないですが、100%表示も
実際あるわけなので、やはり、使用率は違うのではないかと思っています?

それにしてもこの機種のUSBポートは不便なこと不便なこと・・・
相性悪いとこさしたら、こんどは内蔵カードリーダーが不認識。。
いっそうのことUSBボード増設したら改善されるのでは?
っとも思っています。

なにか対抗策、既出での問題解決策がありましたら、引き続きよろしく
お願い致します。

書込番号:3974669

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/24 18:58(1年以上前)

>多分すべてのVAIOの取扱説明書には書いていない
>ようですが、リモコンユニット接続場所を正しく
>接続しないとスタンバイに移行できません。
>(これはソニーに問合せしています。)
>PCのスタンバイ機能を有効にして使用したいので
>したら、背面で実際USBを使えるのは下の2個だけです。

USB認識の仕組みをよく調べたほうが。。。。
くに@ぽんさんもカスタマーリンクの困ったさんもセットアップガイドは見たことがないのだと思いますが、上段2列をリモコン受光部の接続先と図示してますので下段に接続する人の方が希少だと思います。

>TAKAGさん

1、基本的なことから聞きますが、外付けHDDに指定したアルファベット名は何ですか?(LドライブとかPドライブ)

2、「Adobe Premiere Standard 日本語版」から「ファイル」→「書き出し」→「VAIOムービー出力」

出力形式「MPEGファイル」
プリセット「TMPGEncカスタム」

これで出力されたファイルをTMPGEnc DVD Author 1.6 for VAIO で焼けば早くはなります。(TMPGEncシリーズが早いというよりもClick to DVDが時間がかかりすぎる、が正解の気がします)
チャプター指定はTMPGEnc DVD Author上で行ってください。
他のソフトを試すのは上記を試してからがいいですよ。

3、Click to DVDはTMPGEnc 3.0 XPress for VAIOのようにタスク優先度は変えられません。早くしようと思ったら別のソフトに切り替えるほうがいいです。Click to DVDはいいソフトなのですが、あまりにも仕上げるまでが遅いのが最大の難点ですから。

書込番号:3981289

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKAGさん

2005/02/24 20:36(1年以上前)

>1、基本的なことから聞きますが、外付けHDDに指定したアルファベット名は何ですか?(LドライブとかPドライブ)

Jですね。ポート違いで認識、不認識が変わるのはまだなんとか納得できますが、同じポートでいけるときとこけるときとあるのは謎です。
内臓カードリーダーが認識されないことがあるときも謎です。
(これは外付けHDDをさした場合です。ささってなくて認識されないことはありません)

>これで出力されたファイルをTMPGEnc DVD Author 1.6 for VAIO で焼けば早くはなります。(

今は私もそうしています。クリックよりは早いですね。
クリックも何度か試してみましたが、どうもDVD書き込みとなった
ところから1時間かかってるみたいです。等倍で書き込みがおこなわれてるのかな??4倍になぜならない・・・・


書込番号:3981718

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/24 21:02(1年以上前)

>Jですね。

SD/MMCがもともとJに割り当てられていないですか?
カードリーダーがG、H、I、JドライブであるならKドライブ以降に割り当てを変更してください。

書込番号:3981852

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKAGさん

2005/02/25 23:47(1年以上前)

割り当てられてないですね。問題なしです。
とりあえずハブを変えたら認識したので、ハブの相性だったのかな
っと思っています。なぞだらけです。

書込番号:3987344

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/26 06:46(1年以上前)

変ですねぇ。
うちのRAではJにカードリーダーのSD/MMCがもともと予約済みですが、RA51では違うのでしょうか?

どなたか別RA51ユーザーの方でも結構ですから、マイコンピューターの表示を見て教えていただけませんか?

書込番号:3988423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/02/26 17:40(1年以上前)

>JにカードリーダーのSD/MMCがもともと予約済みですが

FLATPICさんのおっしゃるとおりです!!
Jはまさにそれ。
私は外付けドライブ1台ありますがKになります。

書込番号:3990374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SonicStageについて

2005/02/24 00:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

はじめまして皆さんこんばんわ。
早速ですが、最近SonicStageの調子が悪く、CDへの書き込み
が出来ません(CDの再生取り込みは可能)。
どなたか知識を貸してください。

経緯
@購入時にSonicStage Ver.2.1をアンインストール
ASonicStage Ver.2.1をD DRIVEに再インストール
B「SonicStage Ver.2.3」アップデートプログラムを実行
Cハードディスク内のMP3&WAVファイルをCDへ転送時エラーメッセージ
D転送できない曲が検出されました「転送しようとする曲のファイルが見つかりません」が発生
ECDへの書き込み不可

*RecordNow!でのCDへの書き込みは可能です。

どなたか対処法を教えて下さい。

書込番号:3978553

ナイスクチコミ!0


返信する
kzardさん

2005/02/26 10:02(1年以上前)

こんにちは。SonicStageは、SONYならではのソフトだと思います。ぼくは、SnicStageが付いてるから、これを購入したくらいですから。(笑)
さて、ご質問の件ですが、ソフト自体が壊れてるとは思えません。
HDDに入ってる、MP3、WAVファイルは、ソフトにって変換されたと思いますが、たぶん、その際に著作権のデータも一緒に入ったと思われます。従って転送する際に著作権が引っかかって転送できない曲が検出されましたってエラーメッセージが出るのだと思われます。音楽CDからSonicStageに取り込んで、CDに転送なら絶対出来るはずです。私も同じような経験があります。RecordNow!は使ったことはないのですが、このソフトでCDが作れるのならそれでいいのではないですか。
あと、どうしてもHDDに入ってる音楽ファイルをCDに焼きたいのなら、
焼きたい曲を、MDに落として落としたMDから、MasteringStudioを使って
簡単にライブラリーCDが作れますよ。もちろん、1倍速なので時間はかかりますが・・・。ぼくは、これを使ってアナログレコードをCDに作り変えました。すばらしいソフトだと、ぼくは思ってます。参考にしていただけましたら、幸いです。


書込番号:3988798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DOVAIOでのDVDのリピート再生について

2005/02/25 11:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ごんじゃさん

DOVAIOでのDVDのリピート再生する方法があれば教えてください。

書込番号:3984465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクティブデスクトップ?

2005/02/23 19:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ミシェルxxxxxさん

すみません。
デスクトップ上のアイコンの周りがみな青くなってしまっているのですが、これを元に戻すにはどうしたらよいのでしょうか。

再起動しても青く囲まれたような状態のままです。

よろしくお願いします。

書込番号:3977067

ナイスクチコミ!0


返信する
競馬王国さん

2005/02/23 20:05(1年以上前)

>アイコンの周りがみな青くなってしまっているのですが

壁紙ではなくアイコンの周りのみ青いのでしょうか?

まめに復元ポイント作っているのであれば復元

書込番号:3977168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/02/23 21:13(1年以上前)

デスクトップテーマかデザインを変えちゃっただけじゃないのぉ?

書込番号:3977482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミシェルxxxxxさん

2005/02/24 10:21(1年以上前)

画面のプロパティー → デスクトップタブ → デスクトップのカスタマイズ → WEBタブ → webページと書いた四角の中file:///c...のチェックボックスをはずしたら直りました^^

今回スクリーンショットとってワードを開いて貼り付けを行ってその画像をデスクトップにコピー貼り付けする過程で青くなっちゃったんですよね。

ありがとうございました。

書込番号:3979790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エラー表示が頻繁に出ます。

2005/02/23 01:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 れんたろさん

「問題が発生したため、mobsync.exe を終了します。」
というエラーがよく出るようになりました。
購入した当初はほとんど出たことはなかったのですが、この頃は頻繁です。
気づけば5分おきに出ることも・・・。

その都度エラー報告は送信しています。
ウィンドウズアップデートは自動更新にしています。
ノートンアンチウィルス2004を期間延長して使用しています。
この辺も関係するのでしょうか?

書込番号:3974547

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/23 12:28(1年以上前)

れんたろさん  こんにちは。  検索しただけです。
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=mobsync.exe+%E3%82%92%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

書込番号:3975797

ナイスクチコミ!0


競馬王国さん

2005/02/23 12:32(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラウザのアドレスバーについて

2005/02/19 14:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 RA51順調ですさん

付属ソフトのInternetExplorerのツールバーの部分を右クリックすると、標準のボタン、アドレスバー・・・など順番に表示されるかと思いますが、Googleにチェックを入れると、Nortonのメニューが表示され、逆にNortonにチェックを入れると、Googleのメニューバーが表示されます。これは、設定が逆になっていると思われますが、どうしたら、直りますでしょうか?この本体を使っていて、同じ現象の人いませんでしょうか?

書込番号:3955884

ナイスクチコミ!0


返信する
baba1111さん

2005/02/19 18:00(1年以上前)

こんにちは。当方、RZ65ですが。
RA51順調です さんと同様にノートンとグーグルの表示が逆転してました。

いったんGoogleツールバーをアンインストールしてから、再度Googleツールバーをインストールしましたら
表示は正常になりましたよ。

試してみてください。

書込番号:3956743

ナイスクチコミ!0


スレ主 RA51順調ですさん

2005/02/21 00:18(1年以上前)

baba1111 さん
くに@ぽん さん

アドバイスありがとうございました。
私も、カスタマーサポートに確認したら、くに@ぽん さんと同じ回答をもらいました。でも、このリンク先、文字化けしていて読めませんでした。文字コード変更してもだめでした・・・なんでだろう?
でも、もうGoogleツールバーは削除したので、とりあえず次ぎ必要になったらインストールしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3964637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA51L7
SONY

VAIO VGC-RA51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA51L7をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング