
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 02:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月2日 19:23 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月4日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月1日 18:22 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月3日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
こんにちは。
付属の「RecordNow!」を立ち上げると、毎回『新しいバージョンのメディアプレーヤーが入ってない』旨の表示が出ます。
私はメディアプレーヤー10を入れているのですが、まだ最新のがあるのでしょうか。
使用上問題がある訳ではないのですが、この表示を出さないようにする方法は無いでしょうか?
あと、ディスクに書き込みが終わった後に、自動排出しないようにしたいのですが、設定方法はありますか?
以上ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/04 15:39(1年以上前)
私のRA51もちれぼんさんと 同じように表示されます。
メディアプレーヤー9の時は表示されてなかったと思います。
メディアプレーヤー10には対応していないって事かしらね?
書込番号:3727870
0点

RecordNOW!ユーザではありませんが
もしかしたら、これで解決したりして‥‥。
http://www.sonicjapan.co.jp/oem/wmp10/recordnow.html
書込番号:3728955
0点

沙耶ママさん、おっととさん、みなさんこんばんは。
おっととさん、ありがとうございます!
まさにそれで解決できました!
トレイの件で分かる方お願いします。
書込番号:3730454
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


お恥ずかしい質問です
家にDVDレコ-ダ-があるので、RA51で貯めたテレビ番組を
DVD-RAMに録画使用とした所、ディスクが対応していませんと
表示されてしまいます
説明書に書いてあるDVD-RAMのマ-クも同じなのですが。ディスクが悪いのですかね
ちなみにDVD-RAM VIDEO 9.4GBとか言うディスクを買ったのですが・・・
マルチドライブだから大丈夫かと。。。DVD-RAMの中で種類があるのですかね?
お恥ずかしい質問で申し訳ございません。
教えて下さい
0点

ぴんころちゃん さん、おはようございます。
>RA51で貯めたテレビ番組をDVD-RAMに録画使用とした所、
>ディスクが対応していませんと表示されてしまいます
現在、ソニーのPCに搭載されているDVDスーパーマルチドライブは、残念ながら
ビデオ形式には対応していないので録画する事は出来ません。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_04q3/Info/index.html#DVD_RW
以上、デジモンでした。
書込番号:3721941
0点



2005/01/04 02:36(1年以上前)
デジモンIIさん
ありがとうございました
ひそかに故障?とか、お店が間違えてRA50納品?とか思ってしまいました(笑)
マルチってすべてじゃなかったんですね
ありがとうございまじた
書込番号:3726072
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


DO VAIOで写真を見てます。せっかくバイオ買ったんだから
DO VAIOで写真見たいんだけど、非常に読み込みに時間がかかって
しまいます。初期設定から変えたところといえば、
まず設定で写真がいっぱい入っているフォルダを指定して、
観覧可能な状態にしました。フォルダのサイズは約4ギガです。
全部のフォルダが表示されるまで30分以上はかかってしまいます。
ピクチャーギアで見るとそんなことはないのですが・・・。
DO VAIOってこんなもんなんでしょうか?
0点

DoVAIOでフォルダを指定するとアクセス用のデータベースを作成します。
その作成に時間が掛かっているんだと思います。
でもこれは最初のみで、それが終わればそれ以後は素早くアクセス出来ると思います。
書込番号:3719224
0点



2005/01/02 19:23(1年以上前)
返事ありがとうございます。
2、3回読み込んで、そのあと再起動してみたら、
調子よくなりました!これからは快適に写真観覧できそうです。
でも、アクセス用のデータベースを作成するとのことですが、
そのデータベースは容量大きいんですかね?
あんまり重いデータを作成するんでしたら、ピクチャーギア
で見ようかなぁ・・・。
書込番号:3719433
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


達人の皆様へ
教えてください!
本日新規購入したRA51をセットし電源の立ち上げたのですが、
本体から鈴虫が鳴くような「リンリン」という音が、頻繁に
聞こえます。
もしかしてこれって初期不良でしょうか?
そういう仕様だったら、それはそれでよいのですが・・・
何卒よろしくお願いいたします!
0点

リンリンなどという音はでません。
故障の前兆かもしれないので、即刻バックアップをとって
サポートに連絡したほうが無難です。
書込番号:3718083
0点



2005/01/02 15:28(1年以上前)
すいません、表現が悪かったかもしれません。
金属が回る感じの音がします。
HDDと思いたいのですが、過去のPC歴上あまり聞いたことがない
音ですね。
皆さんの51は、そういう音しないのでしょうか?
書込番号:3718736
0点


2005/01/02 19:59(1年以上前)
私は比較的初心者であまり参考になる意見は
言えないかもしれませんが、そんな音は聞こえませんよ。
むしろ、音がほとんどしなくて快適なPCライフを送って
ます。サム777さんのRA51は初期不良かもしれませんね。
書込番号:3719535
0点



2005/01/02 21:49(1年以上前)
loveちゃん様、ブンタ2様へ
リプライ有難うございます。
今、RA51からではなくノートのSR9GKから書いているのですが、
よく聞いてみると、このノートからも金属音が聞こえます。
もしかして、やはりHDDのシリンダ音かもしれませんが、
皆さんのPCからは、全く聞こえませんか???
仮に私のPCからだけでしたら、サポートセンタへ連絡してみます。
書込番号:3719936
0点

音のことは実際にきいてないので
分かりません。
少なくとも私のは 、起動後には金属音はしませんね。
起動時にはいろいろな音がします。
書込番号:3725491
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


もう一つ教えて下さい。ゼンリン電子地図Z7とまっぷっぷ6の連係が゜うまくできません。何度かやっているうちにできたりしますが。これまでの使用のNECノートではおなじことをやっていてもスムーズに連係できるのに。詳しい方いましたら教えて下さい。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


はじめまして。この機種を買ってから2ヶ月になります。質問ですがこれまでバイオでとりためたテレビ番組をDVDR(4倍速メディア)に録画したところ2時間番組にたいして約2時間かかっております。この機種はR8倍のはずなのに、こんなにかかるものなのでしょうか。ちなみに購入先からソニーに確認していただきましたが問題がないとのこと、みなさんはどのくらいかかっていますか。
0点


2005/01/01 15:54(1年以上前)
2時間番組と言われてもねえ・・
エンコードや圧縮比によってファイルサイズ変わるんだからさあ
具体的に何メガとか何ギガとか書くでしょふつう
書込番号:3714952
0点



2005/01/01 16:03(1年以上前)
すいません。初心者なもので。DO VAIOでふつうに録画した番組です。3.7ギガくらいですか。
書込番号:3714977
0点


2005/01/01 16:09(1年以上前)
遅いねえ・・
こんな高いPCなのにさすがにソニーは糞ですなあ
書込番号:3714992
0点

焼く時間でなく変換時間が1時間40分くらいならドライブは正常です。
ためしにデータ形式で焼けばよく分かるでしょう。
書込番号:3715002
0点



2005/01/01 16:23(1年以上前)
返信ありがとうございます。ちなみに付属のレコードナウでのデーター記録は4倍速メディア使用で4.4ギガのもので約1時間かかります。
書込番号:3715027
0点

それだと1倍速並みですね。(普通のDVD-Rって4.36GBまでのはずだけど)
デバイスマネージャで、ドライブをつないでるチャネルのプロパティを見て転送モードがPIOになってないか確認して下さい。
それとメディアは良さそうなものを使って下さい。
書込番号:3715613
0点



2005/01/02 07:40(1年以上前)
甜さんありがとうございます。すいません。デバイスドライバーは判りますが。チャンネル、プロパティ・・がよくわかりません。ちなみにデバイスドライバーからDVDのドライブを確認しプロパティを開きましたが転送モードがありません。できればもう少し詳しく教えて下さい。確かに安物のメディアを買っていました。(スピンドルの1枚50円程度のもの)今日もう少しいいものを買ってきて再度確認したいと思います。
書込番号:3717577
0点

それだとたぶん転送モードでなくメディアが原因そうですね。
下手に安物に手を出すとすぐにデータが飛ぶので注意して下さい。
デバマネの件ですが、IDE ATA/ATAPIコントローラのところです。
たぶんセカンダリにつないであるんじゃないでしょうか。
書込番号:3718550
0点



2005/01/03 08:02(1年以上前)
甜さんありがとうございます。遅れましたがメディアを昨日購入試しましたがやはり同じということで、ソニーのサイトを確認したところメディアの認識プログラムのアップデートがありました。早速ダウンロードしたところ、これまで時間ほどかかっていたのがわずか15分足らずで書き込みが終了しました。ホッ!ご親切にお教えいただきありがとうございます。やっと快適に使えそうです。感謝!感謝!
書込番号:3721786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





