VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300 VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA51L7のオークション

VAIO VGC-RA51L7 のクチコミ掲示板

(1002件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Click to DVDの音質

2004/12/31 12:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 いろんな編集したいさん

みなさんこんにちは。初歩的な質問です。Click to DVDで編集を楽しみたいのですが、試しに静止画を何枚か編集して、スライドショーにしてみました。皆さんが、カキコされているように、焼くとき時間が結構かかる、との印象でした。ここは耐えるしかないと思い、ひたすら忍耐で待つしかありません。しかしBGMの音質には納得がいきません。HDDでのプレビュー時には良い音で再生されるのに、DVDに焼くと何故音質が明らかに違うのでしょう。改善する方法をご存知でしたら教えてください。また、「このソフト」なら問題なく焼けるというようなものがご存知でしたら教えてください。
ちなみにこの機種の増設はしていなく、ペン4、3.40GHz、512MBです。

書込番号:3711075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DO VAIOについて

2004/12/30 19:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 年末大掃除さん

教えてください。
CDをSonicStageで録音しています。
そうするとDO VAIOでミュージックが聴けるようになりますが
曲を消すとアルバム名などがDO VAIOから消えません。
曲はSonicStageから削除しています。
曲は消えてるのですが。。。
同じ現象が起きている方いらっしゃいませんか?
それと対処法を知っている方教えて頂けないでしょうか。

書込番号:3708196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画

2004/12/30 10:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ベンはーぱーさん

はじめまして。録画しようとすると「データベースの登録に失敗しました」となり録画することができません。どうしたらいいのか教えてもらえないでしょうか?

書込番号:3706354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2004/12/30 11:26(1年以上前)

1)Internet Explorerを開き、ツールメニューから「インターネット
  オプション」を選択。
2)「全般」タブを開き、「インターネット一時ファイル」の中から
  「ファイルの削除」を選択。
3)「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを付け
  て、OKボタンをクリック。

以上でエラーは出なくなると思います。
サポセンで聞いた対処方法です。ウチではこれでいつも直っています。
いちいちこんなことしないとエラーが出るっていうのは、バグみたいなもんですよね。ブンタ2さんの書き込みで、新型がそろそろ出るってありましたので、Do VAIOのアップグレードが行われることに期待しています。

書込番号:3706502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

後継機種

2004/12/29 20:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

すでにソニスタではRA×1の標準モデルは全て販売終了となっています。
年が明けてしばらくして市場在庫がはけるのを待ち、2、3月あたりで新らしい春モデルの登場ですね。

こないだかったばかりと思ったら。もう旧型 ;;
でもどう進化するかちょっと楽しみです。

書込番号:3703646

ナイスクチコミ!0


返信する
しゃらぱわさん

2004/12/30 14:19(1年以上前)

自分もこの新モデルを楽しみにしてます^^

できれば1月頃に出て欲しいもんですが、正確な情報まだですかね?

書込番号:3707058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/30 14:29(1年以上前)

1月にはでないと思います。
というのも例年はやくとも2月後半あたりですし、
×1がまだ店頭に在庫としてあります。

sonyのいつものやり方ですが、モデル交代の時は
約1ヶ月ぐらいの間、「店頭にもなにもない」という状態になる
(意図的なのか、いつも遅れるのか?)ので、1月中か2月初旬ありたで在庫がはけたとして、その後のタイミングというのがパターンです。

更に、価格ですが、でてすぐ買うのは損。安いほうがいいなら2ヶ月ぐらいまって買いましょう。

私は23万(当時の最安値)で、発売すぐに買いましたが、2ヶ月弱で
20万になりました。デスク、特にRA5×は、7とかと比べて1世代前の
部品を使うことが多く、売れ筋で量もでるということもあり
値下がりが激しいですね。

書込番号:3707100

ナイスクチコミ!0


しゃらぱわさん

2004/12/30 15:05(1年以上前)

ほほう。自分はスペックがあまり変わらないといううわさも耳にしてい

るので新モデルの発売直後に値下がりした現行モデルを狙ってます^^

もうひとつ質問ですが、外見はまったく別のものになってしまうのです

かね?w

書込番号:3707234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/12/31 03:53(1年以上前)

不人気の機種とはいえ、*2までは 発売されるでしょう。

書込番号:3710123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2004/12/31 06:26(1年以上前)

外見についてはなんとも^^;

書込番号:3710269

ナイスクチコミ!0


しゃらぱわさん

2004/12/31 14:07(1年以上前)

無理なこと言ってすみません^^:

いずれにせよ、時間の問題ですね。

書込番号:3711395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IDEのHDDをすっきり増設するには?

2004/12/29 00:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 年末年始もお仕事さん

先日RA51L7を購入したのですが、持っていたIDEのHDDを増設しようと
IDEからS-ATAに変換するコネクタを買いました(下記)
http://www.syba.jp/s-ata/adapter.htm
しかしながら1センチのスペース不足に泣いて通常の増設ベイには入りませんでた。
(横の蓋を付けなければHDDはつきますが・・・汗)
仕方なくFDDを外してなんとか増設は出来ましたが、もうひとつIDEのHDDを載せたいのです。
増設ベイにIDEのHDDを載せた方はいらっしゃいますでしょうか?
上記の変換コネクタ以上にスリムなのがあれば何とか入らないかなと探してはいるのですが・・・
素直にS-ATAのHDD買った方が良いとは思いますが貧乏性なもので
既存の資産を出来れば生かしたいと思っています。
よろしくお願いいたします

書込番号:3699833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/12/29 07:01(1年以上前)

無駄な労力・お金を使わずに、
無難にS-ATAのHDDを買ったほうが、よろしいかと。

余ったIDEのHDDは、リムーバブルHDDにするか、
外付けストレージケースに収めて使った方が、良いですよ。

もしくは、バックアップ用の自作機を、一台作るとかね。
こだわらなければ、6万ほどあれば作れますから…。

書込番号:3700837

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/29 22:22(1年以上前)

http://www.runser.jp/doc/sata-adapter.html
この中から使えそうなのを探してみて下さい。

書込番号:3704200

ナイスクチコミ!0


スレ主 年末年始もお仕事さん

2004/12/30 00:01(1年以上前)

いであ〜さん 、甜さん お返事ありがとうございます
本来は素直にS-ATAのHDD買った方が良いんでしょうね。
もうちょっと甜さん の紹介先を見てみて無理そうなら
S-ATAのHDDを買おうかと思います。
すでに手段が目的化してIDEのHDDを付けれたら楽しいなと思っているきらいはあります。
そういえば昨日FDDベイを取り外して付け直そうとしたら
ベイ自体何故かなかなか入らなくなって、格闘すること30分。
FDDベイの中身をカラにしてもどこが当たって綺麗に入らないかも
判らないまま試行錯誤をしていると何故かうまくはめることが出来ました。
しかし、今度は一体になっているカードリーダーの位置が微妙にずれて
メモリースティックが前面の化粧板と干渉してイジェクトがいびつな感じになってます。
一応使えますが、このような現象も無理にHDDを付けたせいかもしれません。
やはり普通に使えということなのか、私がどこかゆがめたのか不明です。
本題からずれましたがご報告まで・・・

書込番号:3704830

ナイスクチコミ!0


jun_2800さん

2005/01/05 08:35(1年以上前)

5インチベイに入れればいいのでは・・・
5インチドライブ増設用に空いている上から2番目
部分に入れれば、何の問題もなく入りますよ
IDEの空きポートが最初からありますしね

3.5インチHDDを5インチベイに取り付ける金具も
存在しますし、動かさなければそのまま
ベイの中に置いてもいいと思いますよ

書込番号:3731555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか・・・

2004/12/28 13:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7

スレ主 セッターさん

みなさん初めまして。
突然ですみませんが、年明けにパソコンを買おうと思っています。
そこで皆さんに聞きたいことは、「VAIO VGC−RA51L7」と「VALUESTAR L VL590/AD」どちらにしようか迷っています。
みなさんの意見を聞かせてください。

書込番号:3697248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2004/12/28 18:03(1年以上前)

何がしたいのかという具体的なことを
書かないとレス付きにくいかもですね。

書込番号:3698156

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッターさん

2004/12/28 19:07(1年以上前)

すいません。具体的には、レコーダーとして利用したり事務管理などを行うために使います。改めてよろしくお願いします。

書込番号:3698361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/01/01 17:08(1年以上前)

増設も含め、いろいろ凝ったことをしたいなら、前者。
適度に出来て、安くすませたいなら、後者。

それ以外は、デザインなど好みの問題です。
ブランドに拘らないなら、どっちでも良いような…。

書込番号:3715162

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッターさん

2005/01/03 10:11(1年以上前)

いであ〜さん有難うございます。
是非、参考にさせて頂きます。

書込番号:3722016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA51L7を新規書き込みVAIO VGC-RA51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA51L7
SONY

VAIO VGC-RA51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA51L7をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング