
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月22日 12:47 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月21日 20:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月12日 03:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月10日 04:20 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月5日 18:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月25日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


下でVAIOの起動不良について書き込んだものです。結局、新品交換になり、戻り後2週間経過した現時点では順調です。ただ、ちょっと気になることがありまして、背面マウスポート上のラベルのモデル名がPCV−A11Nになっているのですが、これで正解でしょうか?現行モデルのRA52はPCV−A21Nとなっているようで、RA51はもう展示が無く、店頭では確認出来ません。それから、現時点では順調と書きましたが、電源近辺から交換前のモデルは聞こえなかった小さな金属音のような音が聞こえます。皆さんのRA51はどうですか?
0点

購入したままのRA51L7を使ってますが、背面のラベルにはトラブル大嫌いさんと同じPCV−A11Nとなっています。
音に関しては、僕のは金属音のようなものは聞こえてないように感じます。
書込番号:4106458
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7
書き込み、ありがとうございます。
さっそく、買わせて頂きました。
モニターはいらないので、ヤフオクで売ってしまえば、
実質 11〜12万円くらいで買えるじゃないですか。
夏前に、一日中つけっぱなしの「静かなパソコン」が
欲しかったので、非常にお買い得でした。
書込番号:4092419
0点

ガヤン さん こんにちは、すごいですね。
いつかは、こんな日が来るとは思っていましたが、しかし早いな〜
VAIO VGC-RA51L7が販売価格\159,800(税込)で売り出されているとは・・・
ブンタ2 さん には、↑これ見せない方がいいだろうな〜 (^_^;
------------------------------------------------
いであ〜 さん 購入おめでとうございます。
先を越されてしまいましたね。 (^-^)v
いつか「Giga Pocket」とは違う「Do VAIO」の使用感など聞かしてください。
書込番号:4092586
0点

いであ〜さん、デジモンIIさん、こんばんは〜。
週末は、思わぬお買い得品が見つかりますね。(某店の展示処分より安い^^;)
地方在住なので、秋葉原巡り出来ないのが残念です^^
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20050317/111760/
自分は悩んだ末に、ビックカメラ.comで週末特売だったQosmio F10を買ってしまいました。デスクトップの方が安くて高性能なのは分かっているのですが、置き場所が無かったので^^;
書込番号:4094069
0点

書きこみ感謝です。
丁度デスクトップを探していたので即購入しました。
メモリースロットが4つあるのが良いですね。早速1GBメモリーもゲットしたので、届くのが楽しみです。
書込番号:4095160
0点

sigrouさん、こんばんは〜。
[4094069]の書き込み前に売り切れたようですが、間に合って良かったですね^^
メモリースロット4つなので、元から付いているメモリを無駄にしないで増設出来るのは、本当に良いですね。
自分も、F10届くのが楽しみです^o^
書込番号:4095792
0点

情報有難うございました!
本日店頭で購入してきました。同じ価格でした!
ネットで完売してたので諦めていたのですが、とりあえずお店に行けばなんか良いのがあるかも?となりまして。
お昼頃にお店に到着。
店内を物色して、そばにいた店員さんに「RAで特価品はないの?」と尋ねたら、「店頭にRAありますよ」の返事。
すぐさまさっきは素通りしてきた店先に行くと、なんとRA51L7¥159,800.−がありました。
またまた傍にいた店員さんに尋ねたところ「あと2〜3台ありますよ」との返事。
あとは家内に最後のおねだりでした。
このスレ見なかったらまだまだ買えなかったと思います。
家内が定価で買うことに抵抗してたのですが、限定特価は良い説得になりました。
本当によい情報を有難うございました。(^^v
しかし、さすがにお持ち帰りは大変でした・・・。
書込番号:4100221
0点

ミチャポンパパさん、こんばんは。
RA51L7買えて良かったですね。行動力で手に入れた幸運ですね^^
ソフマップには、まだ色々お買得品があるのに在庫減ってないみたい。
意外と穴場なのかな?
書込番号:4104168
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


DO VAIO 番組表について教えて頂きたい事があります。
番組表録画をしようと思い番組表を立ち上げたところ、
地域設定画面から先に進まなくなってしまいました。
県を指定するためにクリックしようとしてもクリックできません。
先日Norton AntiVirusをインストールしなおしてからおかしくなりました。何か関係があるのでしょうか?他のDO VAIO機能は正常に動いています。何か情報を頂けると助かります。
0点


2005/03/10 01:10(1年以上前)
はじめまして。
私はNorton Internet Securtiyをインストール後同様になりました。
テレビ王国の番組表ですよね?
一度IEのツールのインターネットオプションからファイルの削除
(「オフラインコンテンツも削除」のチェックを入れる)とCookieの削除をしてから
Norton AntiVirusを無効にしてまたファイルの削除とCookieの削除をして
それからDo VAIOの番組表を立ち上げてみてください。
それで元通りになりましたらNorton AntiVirusを有効にしてください。
私のはNorton AntiVirusではありませんが対応は一緒かと思います。
それでもダメな場合は一度Norton AntiVirusをアンインストールして
番組表が通常通り表示されるようでしたらまたNorton AntiVirusをインストールしてみてください。
これがシマンテックとSonyのサポセンに問い合わせて出た一番の策ではないかと思われます。
書込番号:4047956
0点



2005/03/10 11:54(1年以上前)
(★ひめ★)さん情報ありがとうございます。テレビ王国です。ノートンを無効にしてからの一時ファイル削除は行なっていないのでトライしてみようと思います。
書込番号:4049194
0点



2005/03/11 10:43(1年以上前)
ノートンをアンインストールしても番組表が正常に動作しませんでした。(T_T) リカバリしないとダメなのかもしれないですね。DO VAIOだけのリカバリは可能なのでしょうか?Cドライブ全部をリカバリしないとダメなのでしょうか?情報頂けると助かります。
書込番号:4053763
0点



2005/03/12 03:50(1年以上前)
Cドライブを一度リカバリしなおして再度ノートンをインストールしたら
無事に解決しました。色々とありがとうございました。
書込番号:4058062
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


前に一度書いた、ランドンです。 助言どうりにDドライブを圧縮して、
領域を広くしようとしましたが、残り10時間ぐらいかかると書いてあったので途中でやめてしまいました。そして、またバイオでいつもどうりにテレビ録画しようとしたら、いつもDドライブが保存先なのに、C
ドライブに変わってしまいました。またテレビ録画保存先をDドライブに変更したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? <(_ _)>
0点

Do VAIOの設定を確認してみて下さい。
「設定」→「テレビ・ビデオ(チャンネル設定)」→「録画」
「録画したビデオの保存先」
の
「保存先ドライブ」
でDドライブが選択できますか?
もし、選択できなくなっている場合はDoVAIOがディスク圧縮に対応していないと考えられます。
そのときはディスクのプロパティでつけたチェックを外して圧縮を解除し、上記のDo VAIOの「録画したビデオの保存先」を再度設定しなおしてください。
書込番号:4025282
0点



2005/03/06 12:22(1年以上前)
FlatPickさん、指示ありがとうございます。その通り設定し直そうと試みましたが、変更できませんでした。気になったことは、Dドライブのフォルダ名(例えば VAIOentertaiment、programfiles etc.)が青くなっているのが問題だと思います。これはどういうことなのでしょうか?
^^;
書込番号:4028828
0点

圧縮されたドライブはドライブ名などが青く表示されるようです。
下記は「DVgate」、および「DVgate Plus」についてのQ&Aですが、ドライブの圧縮を元に戻す手順が参考になるので紹介します。
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0311190015247/index.html?p=&q=%u30C9%u30E9%u30A4%u30D6%u3092%u5727%u7E2E%u3057%u3066%u30C7%u30A3%u30B9%u30AF%u9818%u57DF%u3092%u7A7A%u3051%u308B&c1=&c2=&c3=
私が[3986352]で十分な検証も無いまま「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」を紹介してご迷惑をかけました。すみません。
録画データの消失とか被害は無いですか?
書込番号:4028870
0点



2005/03/10 04:20(1年以上前)
返事が少し遅れました。
FlatPickさんデータの損失は一切なく、Dドライブに変更できました。
中途半端なことした僕が全部悪かったんです^^;
またよろしくお願いします。^^
書込番号:4048364
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA51L7


VAIOを買って一ヶ月の初心者です。テレビをVAIOで録画していて、かなりの量になってしまい、ハードディスクが残り10ギガぐらいになってしまいました。圧縮をしたいのですが、やり方がわかりません。わかる方教えてください。
0点

HDDが内部に増設できますから、TV録画専用にHDDを増設したほうがいいと思います
250GBクラスでも15000円前後で買える時代ですから
Silver jack
書込番号:3986333
0点

あまり効果が無いかもしれませんが、
単純に圧縮したいなら「スタート」メニュー→「マイコンピュータ」でローカルディスク(D:)を選択し右クリックで「プロパティ」
「全般」の「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」にチェックを入れます。
・録画は「標準画質」ですか?
・一定期間で削除される「自動削除設定」は使っていませんか?
・DVD-Rなどに焼いたりしてディスク領域を空けるのもいいですよ。
・内部でHDDは増設できますから、大容量のHDDを追加することで録画できるエリアは広がります。
書込番号:3986352
0点


2005/02/25 21:11(1年以上前)
エンコード9ならwindowsのホームページでダウン出来ます
操作も簡単(時間がかかりますが)
書込番号:3986480
0点


2005/02/25 23:45(1年以上前)
ところでSATAとSATA2は互換はあるんですか?
よこやりですいませんが、教えてください。
書込番号:3987328
0点

買って一ヶ月でHDD満杯では圧縮したところで、来月にはまた
パンクですね。
HDDはいつ壊れても不思議ではないので、こまめにDVDなどに
移してください。
そのままの使用方法ではHDDいくらあっても足りなくなります。
Silver Jackさんのいうとおり、増設もしたほうが
いいとおもいますよ。
初心者でも説明書よめばできます。
書込番号:3990485
0点

ランドンです さん こんばんは、良い調子で録画しましたね。
1.取り込んだ画像をとにかく見て削除する。
2.いらない番組は削除する。諦めが大切です。
3.コマーシャルなどカットして、小さくしましょう。
4.自分で削除出来なければ自動削除機能をオンにする。
以上、デジモンでした。
書込番号:3991573
0点

同様のケースで悩みました。TV番組を取りため、好きな部分を抜き出し編集しようと思っていたのですが、その前にHDDがいっぱいに。
圧縮を考え、試しにカットした動画をLhacaで圧縮したのですが、再生時間が3分04秒の動画でサイズ86.6MBが84.2MB、圧縮時間45秒。同様にあと何本か試したのですが平均圧縮率は3%程でした。この時点で圧縮はあきらめ、HDD、及びDVD-RWの購入に踏み切りました。
書込番号:3993464
0点


2005/02/27 10:48(1年以上前)
lhacaは書籍圧縮ソフトでは
動画圧縮ソフトなら画質にもよりますが20−30%になります
本かホームページで調べてみてください
書込番号:3993929
0点

mikan000 さん ありがとうございます。
まったくの勉強不足でした。反省します。
書込番号:3994365
0点



2005/03/05 18:45(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
書込番号:4024953
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





