
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年1月30日 04:08 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月15日 08:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月4日 09:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月3日 02:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月27日 11:34 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月10日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7
ビデオデッキからPCへ取り込んだ動画ファイル(mpg)が、PC上で再生しない(映像・音声)何故でしょうか?
ビデオデッキとPCをステレオケーブル(赤・白・黄)で接続し、ビデオ再生しながら、動画をPCへ録画保存をしましたが、PCの中に保存されたファイルをクリックしてもリアルプレイヤーは起動するものの、あたかも再生しているように時間の経過はありますが、映像と音声は出力されないです。何故でしょうか?最終的には、再生確認ができた後、DVDへ焼き付けしたいところです。
環境は、PCはSONY: VGC-HX62B7(WINDOWSxp アナログTVチューナー内蔵)ステレオ入力端子あり。ビデオデッキはアナログテレビ時代の頃の普通のビデオデッキです。
状況は、DO VAIOというPCに、プリインストールされている、テレビを視聴するソフトでチャンネルを外部入力に
設定(ビデオデッキ)し、ビデオデッキ側にて動画再生中に、PC側のDO VAIOで録画開始〜停止を実施。
エクスプローラのHDD D:\VAIO Entertainmentに保存生成されたファイル(アイコンはリアルプレイヤーの アイコン、ファイル形式はmpg)をテスト再生をPC上で行うも再生(映像・音声)しません。時間は経過してい るのは確認できます。 mpgファイルの他にも、付随して特殊なファイルもいくつかできています。(AMF、 VZFR、VZIX、AMA、AMCなど)最終的には、DVDに焼き付けし、一般のDVDプレイヤーで再生し視聴したい のですが、色々しらべてみたのですが、手詰まりです。
補足:本PCには動画編集のソフト:『Click to vaio』と言うDVD作成ソフトがあります。
先ほどのMPGファイルを取り込めるのですが、やはりここでも映像と音声はありません。
時間が経過しているのは確認できます。
他に『DVgate Plus』というソフトもあります。
これは、AVIやMPEG1やMPEG2など他の形式に出力できるものです。
DVコーデック1.0 DVコーデック2.0 MCROMV MPEG1やMPEG2など。
0点

コーデックの問題の気がしますが、
まずは DVD-RW に焼いて、映るかどうか試したらいかがですか ?
再生するプレイヤーを別の物にしたらどうなりますでしょうか !?
書込番号:15690580
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7
こんばんは
パソコンが突然立ちあがらなくなってしまいましたので、困っています。
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを
起動できませんでした:
¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG¥SYSTEM
上記の表示が何度もでてしまいます。
SONYに問い合わせしましてSAFE MODE機能を使って起動してみるよう
指示を受けてやってみましたが、同じ画面になってしまいます。
リカバリーしか方法がないような指示をうけましたが、今までのデータが全部消えて
しまうことを考えると、はいそうですかと聞くわけにもいきません。
なんの前触れもなく、こういったトラブルが起きてしまったんで、困って相談しまし
た。
良い解決策などご存知でしたらアドバイスお願いします。
0点

びっけくんさん、こんばんは。
SONYのリカバリディスクの構成が不明ですが、Windows単体での
インストールが可能であれば、とりあえず上書き再インストール
してみるのが良いんですが。
なければフルリカバリしか無いと思います。
書込番号:4731989
0点

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880636
↑
記載がMicrosoft社にあるけど回復コンソールを使うか?しか
ないと書いてある。
理由は不明ですが何だかの原因でシステムファイルが壊れた
訳なので、システムとして動かないことになります。
データが重要なモノならば、私なら費用が要るけどOSを単体で
買って、上書き(修復)インストールしますよ。
書込番号:4732476
0点

↑
そう、回復コンソールで=解決出来る場合がある、となって
いますが出来ない場合もある、という意味も入ります。
完全なのは修復インストールでしょうか。
書込番号:4732477
0点

色々解決方法はありそうですが、
私ならば新しいHDDを購入して新規にリカバリ。
前のHDDをスレーブもしくは外付けにて接続して
データを吸い出す。(HDDが破損してなければ良いのですが・・)
書込番号:4732526
0点

HX62B7のHDD取出しまでできる「分解方法」がわかっているんですか??
書込番号:4732572
0点

OSは高いから新品のHDDに交換、これがリーズナブルで
しょうね。
OSの構築が手のかかったものだと修復インストールが楽チン
だけど、、、
書込番号:4734011
0点

皆さんのアドバイス感謝します。
近所のパソコンショップに相談したところ
HDDを外してDVD−RWにデータを保存できる
らしいんで、やってもらうつもりです。
5000円でやってくれるらしいです。ソフトは捨てること
になりますがね。
書込番号:4735954
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7
このパソコンを購入して今月、やっと1年になります。
購入後半年で原因不明の故障…。
修理に出したところ、ハードを初期化されてしまいました。
(メーカーからは不良品ではないと思うと回答され…)
今でもひやひやしながら使用中です。
さて、昨日の話なんですが...
スタンバイの状態から通常の動作モードに戻そうと、スタンバイキーを押したのですが、
「power down」と表示された後、画面には何も映らなくなりました。(何度試しても同じでした)
本機の電源ランプは緑色で、気になるぐらいのすごい音でした。
仕方なく一度電源を切り、なんとかあらたに起動させることができました。
その後からスタンバイモードにするのが恐くなって…
スタンバイモードでこのようなトラブルがあった場合はどう対処すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-007224-07.html
これで改善するかもしれませんが、
BIOSの更新を試される場合は、自己責任でお願いします。
それと、Windows Xp のオンラインupdateは、
必ずしもよい結果ばかりではないと思います。
一度、リカバリ処理を行って、
購入初期状態に戻してみるのも動作確認の一つの方法だと思います。
リカバリを実行される場合は、
大事なデータは予め、HDD以外のメディアに保存しておくとよいと思います。
書込番号:4549562
0点


あんていさん、FlatPickさん、
アドバイス、どうもありがとうございました!
updateは、デメリットもあると聞いていたので躊躇していました。
早速、試してみますね。
書込番号:4551349
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7
先日、HX53B7を購入しました。早速ですが以前の機種で
アダプテックDirectCDを使っていてCD-RWをソフトも立ち上げずにまるでフロッピーのように使えてたんですが、RecordNowは少し使いづらいです
この機種に合う答えかわからないですが、
DVD−RAMをFAT32フォーマットしたものは、特にソフトを使用せずとも読み書きでき、また、「ドライバーが正しくインストールされていれば」というのは、RAMの標準フォーマットであるUDFに対応するということで、そうすると特に書き込みソフトは必要ない
とアドバイスいただきました
よくわからないのでもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7
DoVaioで録画した番組をDVDに書き込もうとしたのですが、書き込む直前で「エラーが発生したため、DVDの作成を中止します」と出てきます。
他のDVD-Rメディアを使ってみてもやはりエラーが出てきました。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

HX62B7のアップデータはすべて適用済みでしょうか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-hx62b7.html#download
書込番号:4116093
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7
突然音が出なくなることがありませんか?
その症状が出ると動画の再生も重くなります。
しかしどうやらDoVaioでは音が出ます。他のプレーヤでは音が出ません。
再起動すると直るのですがさすがにそれを毎回やるのはきついです。
同じ症状の方、解決法をご存知の方いらっしゃいますか?
0点

音が出なくなる原因はいろいろあります。お手数ですが以下のURLの手段をいろいろ試して結果をお聞かせください。
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0201180009228/index.html?p=VGC-HX62B7&q=%u97F3%u304C%u51FA%u306A%u3044&c1=&c2=&c3=
書込番号:3901885
0点


2005/02/23 16:57(1年以上前)
私のバイオも突然音が出なくなります。
FlatPickさんのURLで色々試してみましたが駄目でした。
どなたか対策や解決された方いらっしゃいませんか?
書込番号:3976542
0点


2005/03/18 08:17(1年以上前)
当方も1030tsさんと全く同症状です。
FlatPickさんのご指摘のURLについても試済です。
音が出なくなった時の再起動の際、シャットダウン時の音がなるので、
そのURLによるとハード自体の不具合ではないと思うのですが…。
ファームアップか何かで直らないんでしょうかねぇ…。
書込番号:4087335
0点

>1030tsさん
>ばいおぉ〜さん
>マルミディさん
三人の方に確認していただきたいのですが、
1、「スタート」メニュー → 「コントロールパネル」 → 「サウンド、音声、およびオーディオデバイス→サウンドとオーディオデバイス (クラッシック表示の場合は サウンドとオーディオデバイス」
開いた画面の「音声」のタブをクリック → 音声再生 → 音量
これで横長に開いた画面でミュートに入っているチェックを全部外して、スライダーも全部上まで上げてみてください。
2、RealPlayerやMediaPlayerの画面上のボリュームは絞っていませんか?
書込番号:4089094
0点

>FlatPickさん
1030tsです。
久しぶりに症状が出たので上記のことをやってみましたが
音は出ないままです。
またこれははっきりとした根拠のない話ですが、
Do VaioでTV録画をしたあとにこの症状が起こる気がします。
録画をするとPC全体が重くなり、録画終了後も重いままのことが
多いです。
それによってなのか、動画の再生開始が遅くなったり音声が
出なくなるという症状になっている気がします。
あくまで使っていての感想程度の話ですが。
書込番号:4109088
0点

1030tsさん
言われる症状だとDo VAIOが正常に機能していないようですね。
HX62B7のアップデータはすべて適用済みでしょうか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-hx62b7.html#download
書込番号:4115974
0点

私はHX63b7を使っているんですが やはり同じように急に音がでなくなります。メディアプレイヤーの音や マウスのクリック音など ほとんどの音がでなくなります。ただなぜかDoVAIOのテレビの音だけはでます。結構頻繁に音がでなくなり 原因はわかりません。ウィンドウをたくさん開いたり 録画しながらネットを見たり その程度の少しだけパソコンに負担をかけると 音が出なくなるような気がします。ちなみに録画が 途中で止まってしまうという症状にも悩まされています。詳しくはHX63b7の掲示板に書いていますので 同じように悩んでいる人がいたら返信おねがいします。
書込番号:4181201
0点

私はHX70B使用者ですがみなさまと同じ症状が出ます…
どなたか解決法分かる方いませんか?
書込番号:4644686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





