
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月27日 11:34 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月31日 17:22 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月31日 12:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月30日 12:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月11日 11:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7
DoVaioで録画した番組をDVDに書き込もうとしたのですが、書き込む直前で「エラーが発生したため、DVDの作成を中止します」と出てきます。
他のDVD-Rメディアを使ってみてもやはりエラーが出てきました。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

HX62B7のアップデータはすべて適用済みでしょうか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-hx62b7.html#download
書込番号:4116093
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7

2005/01/30 14:27(1年以上前)
VGC-HX62B7の他社製品接続情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/pcom/hx03.html
を参考にして品物を選んで、メモリーの増設は、ケースを開けて現在付いているメモリーの直ぐとなりの空きスロットに昔のカセット式のファミコンを差込む感じに取り付けるだけですよ。
HDDの増設はhttp://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=2561170
で。
書込番号:3856953
0点


2005/01/30 22:32(1年以上前)
HX62BにはHDDの空きベイがありません。したがって、今入っているHDDにプラスしての増設は無理です。今入っているのを抜き出して、大きなものに入れ替えるというのは物理的には可能なのでしょうが、何かと面倒ですよ。いっそ外付けのHDDでも付けた方が利巧かと思いますが…。そもそも、200Gもあるのだから、よほどのことがない限り増やすことは考えなくても良いのではないでしょうか?
書込番号:3859346
0点



2005/01/31 17:22(1年以上前)
アナログなつかしいさん、倍雄さん。
ありがとうございます。大変参考になりました。
メモリーは頑張って増設してみます!HDDは外付けを買うことにします。
書込番号:3862791
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


テレビ放送を録画したり、たまったVHSテープやデジタルビデオを編集するのは楽しいですね。この方面ではVAIOが良いよという店員の勧めにのって購入したのが11月末。未だに、完全にマスターしていませんが、付属のソフトは結構充実していますよね。ところで、2時間を越えるような映画をジャスト2時間で一枚のDVDにコピーするのはどのようにやるのでしょう。何か、良い方法あります?
0点

田吾さくさん、VAIOの楽しまれているようですね(^^)
ご質問の内容を再確認したいのですが「市販のDVD(映画)を4.7GBのDVDにコピーしたい」という意味ですか?
書込番号:3857314
0点



2005/01/30 16:17(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。テレビ放送のコマーシャルなし2時間以上の番組をDVDに録画する場合のことです。何かの雑誌で読んだような気がしますが、4.7GのDVDにぴったり1枚に納める方法(ソフトでの機能?)があるとか…?
書込番号:3857353
0点

これも人それぞれにお勧めソフトは違いますが、私は「TMPGEnc DVD Author 2.0(ティーエムペグエンク ディーブイディー オーサー2.0)」をお勧めします。http://www.pegasys-inc.com/ja/press/05_0121.html
発売が2月16日(パッケージ版以外)なのと値段は安いほうではないですが、
・ぴったり1枚に収める「圧縮のスピードが速い」点
・「比較的高画質圧縮だろう」という点
・「スマートレンダリングの短時間編集やフレーム単位の高度な編集が出来る」点
でお勧めです。
気づいた方がいらっしゃればいろんなソフトの紹介があるかと思います。
書込番号:3857894
0点



2005/01/30 20:15(1年以上前)
FlatPickさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。やはり、付属のソフトでは駄目なのですね。ところで、皆さんはビデオなどの動画編集(VHSからDVDへ、デジタルビデオからDVDへなど)の場合、どのようなソフトをお使いなのでしょうか。小生はもっか、「Windowsムービーメーカー2」と、付属の「DVgatePlus]、「クリックDVD」だけなのですが…。何だか、扱い方が複雑で往生しています。折角良いところまで来てハングしたりして…
書込番号:3858528
0点

付属のClick to DVDで簡単に出来ますよ。
容量を超えている場合は、画質を再変換してもいいか聞いてきますのでガイドに従っていけば1枚DVDに収められます。→「ぴったり1枚機能」
書込番号:3861436
0点

えー、Click to DVDの「ぴったり1枚機能」は4Mbpsまでしか落とせないです。4.7GのDVDに2時間以上となったときのビットレートですから・・・。
書込番号:3861828
0点

4Mbpsに落としても容量を超えるような長時間なら
既出のソフトが必要になりますね。
書込番号:3861892
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


私はオ−ディオプレイヤ−はReal Playerを
使っているんですが、Real Playerで音量調節した後
(特に音を小さくした後)、
Real Playerを終了するとその他のイベント音もならなくなるんです。
システムの方のボリュ−ムコントロ−ルとは連動してないようですし、
実際音が出なくなるとボリュ−ムコントロ−ルを調節しても
音が出ません。(再起動で復活します)
どなたか同じような症状の方おられませんか?
0点


2005/01/30 12:33(1年以上前)
私はReal Player以外のソフトを使っていても突然音が出なくなることがあります。同様に再起動したらきちんと戻ります。
書込番号:3856509
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


はじめまして。
先日HX62B7を購入しました。総じて満足しているのですが、
一点、どうしても困っていることがあります。
マルチドライブに買って来たブランクディスクを入れてみたのですが、書き込みができません。
DVD+RW(For Data)、DVD−R、などをいれても読み取ってくれない状態です。
また他のライティングソフトで作成したDVD−Rのディスクは認識してくれません。
プロパティーで「書き込み可能にする」はチェックしていますし。。。
どなたか、解決策をご存知でしょうか?よろしくお願い申し上げます。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


カタログを見ていると、電話で相談し易いように書いていますが私のように、
初心者が良く利用できる様であれば 購入を考えています。
どなたか利用されている方があれば教えて下さい。
0点

サポートは電話を受ける人の「技量」や「性格」に左右されることが多いです。
中には無愛想な人や納得いく対応をしてくれない人もいますが、そういったときはかけ直して別の人に同じ質問をぶつけてみるのも上手な電話サポートの利用の仕方だと思います。
また質問に慣れていないときは、要点をまとめてから質問すると相手が答えやすいと思います。
書込番号:3753979
0点


2005/01/09 19:38(1年以上前)
FlatPickさんご返事いただき本当に有難う御座いました。
本当ですよね、だらだらと質問をされる方の身になれば、答えの出し様も変りますよね、質問の要点をまとめて電話するようにしてみます。ありがとうございました。
書込番号:3754210
0点

機種限定だけど初心者専用の窓口があるんだね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/promo.html
初心者コーナーって言うのも出来てますよ!
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/index.html
どのくらい噛み砕いて説明してくれるのかな?
PC用語を使わないで説明するのかな?
サポートに対しての姿勢は富士通と全く異なりますね...w
書込番号:3754456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





