
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年12月16日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月12日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月9日 06:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月9日 03:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月5日 07:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月30日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


カスタマーサービスが良くないです
問い合わせてもマニュアル通りの答えしか返ってきません
サポートの問い合わせする必要のない方は問題ないと思いますが、
初心者には薦めません
3日前、量販店で購入し、説明書を見ながら接続し、早速起動!
Windows登録が始まりましたが、文字が入力できない!
結局、キーボードが認識できないようで、
本体とキーボードを交換することになりましたが、
対応の悪さに辟易しております
交換品が届くのは、購入から5日目
なんのために即納店で買ったのかわからなくなりました
SONYはサポートが良くないと思って、購入してください
製品はたぶん問題ないと思います
もちろん不良でなければですが
0点

どのサポートも質問が的確でないとうまく回答出来ずに
マニュアル通りになりますよ。
数社のサポートを利用したけどIBMが自分はベストでした。
書込番号:3606145
0点


2004/12/09 20:46(1年以上前)
PCの質問、と一口に言っても メモリーのこと・モデムやADSLの接続のトラブル・ディスプレイの具合・・・等いろいろな場合が考えられます。
質問者のレベルも様々であると共に、サポセンの人にも得意な分野があることでしょう。
つっけんどんな対応、と言うのは問題外ですが、サポートに関しては、どのメーカーのサポートがいいとか悪いとか言うより、
自分の聞きたいことに詳しい人に当たるかどうか、ではないでしょうか。
迷える子羊としては、その人では埒があかないと思った場合、一旦電話を切ってかけ直し、的確な答えをくれる人に当たることを期待する!
のがベストかも。
書込番号:3608628
0点


2004/12/09 21:46(1年以上前)
先日買ってしまいました。
サポートはまだ利用していませんが、そうなんですか…。
ちなみに電源を入れる前にキーボードを接続しないと、認識しないようです。
書込番号:3608911
0点

とおる★ さん、こんばんは、
>カスタマーサービスが良くないです
>問い合わせてもマニュアル通りの答えしか返ってきません
どの様な質問のされ方をしたのですか?
購入後すぐの不良品の場合は、購入店に言って初期不良交換してもらえば早く解決します。
質問の仕方にもよると思いますので、参考のためによければ教えてください。
カスタマーセンターの受付も一人ではないのだから、一概に言えないと思いますよ!
たとえば、受付のレベルの判断材料として例をあげると・・・
質問に即答できなければ素人で、「少しお待ちください。」は、その証拠です。
また、難しい質問は最初から「解る方をお願いします。」と言うべきでしょう。
非常に詳しい方も居られますので・・・大丈夫ですよ!
以上、デジモンでした。
書込番号:3609328
0点


2004/12/10 19:41(1年以上前)
先日購入しましたら、いきなりテレビが見れない
アクシデントがあり購入先の量販店に言うと
メーカーに直接言ってくれと・・。どちらかというと
当方の場合はメーカーのサポートより量販店のサポート
の方が対応が悪かったです。メーカーに話をすると
色々と操作方法も教えてくれました。結局その場では直らず
メーカーが引き取りの上修理となって7日目に返ってきました。
サポートの対応は迅速で良かったですよ。
(修理内容はシステムの入れ直しだけでした。)
書込番号:3612585
0点

何でだ さん、こんばんは、どこの量販店ですか?
>先日購入しましたら、いきなりテレビが見れない
通常、↑この場合は初期不良で交換でしょ?
何故修理して、7日も待たなければいけないのですか?
その様なサービスの悪い、良心的でない、お店は名指しで公表したらどうでしょか?
ここは、それが出来る場だと思いますが・・・それにしてもひどいな〜
書込番号:3612767
0点


2004/12/14 20:27(1年以上前)
>>デジモンIIさん
オプションでメモリーの増設とバイオスの設定を触っていたので
メーカーとしては「本体を触った為にテレビが見れなくなったんでは
ないか?」という見解でして、初期不良の対応じゃなくてまずは
修理対応で対処したいと申し出がありました。初期不良での
返品交換の話もありましたが、システムの入れ直しで動作したので
このまま何とか使用願いたいとの事でした。量販店はヤマダ電機!
ここは最悪ですね。メーカーに「販売店(ヤマダ電機)を通して
修理依頼をしたい」と言いましたが、販売店を通しても流れは同じ
なので、直接メーカーと話してもらってもかまいませんとの事でした。
バイオスの設定もクリアされて返って来た場合ヤマダ電機の方で
改めてオプション工事をしてくれるのか尋ねると「ノー」の一言。
「メーカーに言ってくれ」と言われました。
初歩的な事をお聞きしますが、バイオスを変更したらスピードが
出ますよと言われ、変更してもらうようにしたのですが、今回の
ようにシステムを入れ直した場合、バイオスってクリアされる
んでしょうか?気になってきました。クリアされたのなら
オプション代を返金してもらわないといけませんしね。
書込番号:3632796
0点

何でだ さん、こんばんは、詳しく事情を教えて頂きありがとうございます。
>システムを入れ直した場合、バイオスってクリアされるんでしょうか?
まず、「システムを入れ直し」とはリカバリーの事でしょうか?
リカバリーだけでは、BIOSのクリア(初期化)はされません。
通常BIOSのクリア(初期化)は、BIOS セットアッププログラムで[Load Setup Defaults]か、
ボタン電池を外すか、リセットで「CMOSクリア」をしなくてはいけません。
それにたぶんメーカーは、BIOS セットアッププログラムでBIOSを工場出荷時状態に戻してから、
再セットアップ(リカバリー)をしているでしょうから、バイオスはクリアされていると思われ
ます。(あくまでも推測の域を出ませんが・・・ )
それから、少し疑問がありますので宜しくお願いします。
>バイオスを変更したらスピードが出ますよと言われ、変更してもらうようにしたのですが、
1.これ↑なんですが...バイオスの何を変更したのですか?
2.また、量販店さんが、メーカー製パソコンのバイオス変更なんて、後々に責任問題が起きそうな
事をオプションでお金を取ってするものでしょうか?とても不思議です。
3.「スピードが出ますよ」とは、何がスピードアップするのですか?
自作パソコンなら解るのですが、メーカー製のそれもVAIOでバイオスを変更するとは、
知識のある人なら尚更、触らないと思いますが、それにしてもヤマダ電機はバイオス変更
なんて事をしておきながら、「メーカーに言ってくれ」とは、いい加減ですね。
4.そもそも、ヤマダ電機の「オプション工事」ってどう言うものなのですか?
新品メーカー製パソコンのバイオス変更に伴う故障やトラブルなど、普通は自己責任と言う事に
なりますよね! そして、当然の様にメーカーサポート対照外となってしまいます。
つまり、この場合バイオス変更したのは、量販店さん(ヤマダ電気)さんであって、責任の所在は
明白の様に思われるのですが・・・
そう思うのは自分だけでしょうか?
書込番号:3637864
0点


2004/12/16 19:22(1年以上前)
>>デジモンIIさんへ
バイオスの事は少しわかりました、ありがとうございます。
疑問点についてわかる範囲でお答えします。
(1について)
バイオスの何を変更したのかわかりません。頼りない事で
申し訳ありません。販売員の話術に乗ってしまいました。
(3について)
ソフトの動き方(起動、保存など)の速度が速くなるらしいです。
(2、4について)
メモリーを最大に積んだので、「最大に積むんならバイオスの設定を
変えるとなおスピードが上がりますよ」という話しから始まりました。
自作パソコンも手がけているようで、客の要望も受けるようです。
今回、パソコンを買った理由は、今まで使っていたNEC-VT866Jの動き
が遅くなってきた事でした。ホームページを作成するソフトの
起動、動き、保存が信じられないほど遅く、しかもネット速度
も極端に遅かったからです。せっかく光も導入した事だしとにかく
手ごろな価格でスピードもそこそこ速くてホームページ作成ソフト(Ninja2003)もスムーズに動く(だろう)バイオを選びました。
そんな速度に関する悩みもあって知識不足にもかかわらず
ヤマダ電機の言うがままにオプションを頼みました。
メモリー512MB増設(自分でやれば良かった)と謎のバイオス
設定変更を7000円でしました。結局、ヤマダ電機のミスがあって
オプション代は支払っていない事がわかりました。伝票で確認
しました。だからまぁ、オプション代は払ってないからいいのですが
結果的にヤマダ電機の対応の悪さが残ってしまいました。
新規オープンしたてだったので、販売員の不慣れもあったんでしょう。
それ以上に自分の知識のなさが情けないです。大変失礼しました。
追記:ネット速度も数字上10倍速くなり、ソフトもかなり余裕を
もって動いてくれています。
書込番号:3642048
0点



2004/12/16 21:15(1年以上前)
皆さまご意見ありがとうございます
今更の感じもしますが
サポートセンターには質問ではなく
不良を伝えたつもりでした
キーボードのインターフェイスエラーです
辟易しているのは「スピード力」です
不良品をいかに早く交換(修理)していただけるか
これが重要だったのです
せっかく購入したのに、5日も待たされたのです
こういう問題は、個人レベルではなく会社の体制だと思います
でかい会社ほど、マニュアル通りにしか対応してくれない
でかい会社のメリットもたくさん知っているので、
SONY製品に不満はありません
念の為
書込番号:3642520
0点

何でだ さん、こんばんは、
とても詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
おかげで、だいたいのバイオス変更箇所が解りました。
しかし、その程度のバイオス変更とメモリー交換で7,000円は高いですね。
人にしてもらうと割と掛かるものですね〜 たいへん勉強になりました。
ご丁寧な返信どうもありがとうございました。
書込番号:3642821
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


商品名の下の(スペック)をクリックすると、スペックの表のページが出てきますが、このページに記載されている LAN(有線)1000Baseとあるのは誤りですね。本機(HX-62B)は100Baseまでです。上位機種の72Bが1000Baseです。ま、この表見て機種の選定する人少ないと思うけど、念のため。
0点

※スペック情報は万全な保証を致しかねます。
※実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。
※また、空白部分は未調査の項目です。
こんなに書いてありますね
書込番号:3621122
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


新しくPCを買い換えようと思っているのですが、SONYのVGC-HX62B7かNECのVL590/ADで迷っています。
使用目的は単なるインターネットとメールのやり取りが主です。
今までSONY製を何台か使ってきたので他のメーカーのPCは考えたことが無かったのですが、今日電気屋さんに見に行ってNECのこの機種の画像の綺麗さに心を動かされてしまいました。
初歩的な質問ですみませんが、比較するのに参考となるもの(事)がありましたらよろしくお願いいたします。
0点


2004/12/09 06:26(1年以上前)
単なるメール、ネット程度なら、10万以下のモデルで十分。DELL、HPの広告見られましたか?
SONYにこだわらなければ、同様の性能なら2/3以下の価格で購入可能ですし、ね。
余裕あるなら、その分震災被災地域に寄付されると確定申告で控除されますよ。
書込番号:3606218
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


TVを録画し、それをDVD(DVD−RW)に落として、普段使っているパイオニアのDVDプレーヤーで見ようとしましたが、再生できません。PCでは再生できます。どうしてでしょうか。この使い方を一番の楽しみにして購入したのですが。再生できる方法があるのでしょうか。教えてください。お願いします。
0点

そのやり方では難しいでしょうね。まず記録メディアですが、DVD-Rを使用される事を薦めます。各社のデッキで互換性があるとされているのはDVD-Rのみです。ただ古いデッキだとDVD-Rでも再生出来ない事もあるようです。
あと書き込む際の形式ですがDVD-VIDEO形式を選択して下さい。DVD-VIDEO形式は、市販の映画のDVDなどに採用されているフォーマットで、この形式でなければ、デッキ側で認識ができません。ただ、MPEG2ファイルをDVD-Rにデータコピーしただけでは、デッキが認識できないのはそのせいです。
下記リンクは、ソニーのclick to DVDに関する紹介サイトです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDVD/feat2.html
下の方に「 DVD+R/+RW・DVD-R/-RW・DVD-RAMについての注意」という項目があり、以下にがリンク先です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_04q3/Info/index.html#DVD_RW
書込番号:3570406
0点



2004/12/05 00:47(1年以上前)
旗本さん、ありがとうございました。DVD-VIDEO形式でもためしてみましたが、やっぱり再生できませんでした。
購入したxxカメラでで聞いてみると、ソニーのPCと私の持っているメーカー○○○のDVDプレーヤーは相性が悪くうまく再生出来ないとのことです。これでは、DVDを作成して配布するということも出来ません。まったく落ち込んでいます。せっかく楽しみにして買ったPCなのに。ソニーのDVDプレーヤーを購入しなさい、とのことでしょうか。他の機種への交換を要求するのは、無理でしょうか。
書込番号:3586515
0点

デッキかライティングソフトの問題のように思いますね。DVDが出たての頃のデッキだとDVD-Rでのライティングメディアで作ったのって、出来ない事あるんですけどね。DVD-VIDEO形式でって条件が揃えば、普通は行けるように思うのですが。ただ、こればっかりは実際にやってみないと解らないからなぁ。プレステ2などでテストですね。
書込番号:3606094
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


この機種に付いてくる液晶モニタは、アナログ端子はありますが、
PC切替機を使って、もう一方のDOS/V機をこの液晶モニタで利用
可能ですか?年末のボーナスでこの機種の購入を検討しています。また、
最近ソニーのスゴ録も購入しましたが、テレビ録画に向いていますか?
0点

ネオ復活さん、こんばんは。
PC切替機でいけると思いますよ。PS/2キーボード、PS/2マウス、VGAの端子の切替機なら。
このディスプレイの表示モードも幅広いので問題ないと思います。
スゴ録に比べるといろんな面で不満が出てくると思いますが、2台あると「別の局が同時録画できる」ますよね。専用機は画質でも性能でも上です。
書込番号:3586147
0点



2004/12/05 07:19(1年以上前)
価格的に15インチモデルを購入するかも。切替機で可能なのですか。
ありがとうございました。これで悩んでいたシコリが解けます。
書込番号:3587315
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX62B7


パソコンを購入してしばらくして(2日程度)で気が付いたのですが
@画面がちらつく
A突然画面全体が青っぽくなる
等になります。自己診断をかけても異常なしだし、リカバリを使って初期状態にしましたが現象変わらず。
これは初期トラブルなのでしょうか?
近くに変な電波を出す物も無いし。。
以前は別のVAIO置いてて全く問題ありませんでした。
誰か同じ様なトラブル有りませんか???
0点


2004/11/12 18:32(1年以上前)
Aの現象が確かに出ています。先月にHX61B7を購入したのですが、画面を眺めていると突然、全体が青っぽくなりしばらくすると元の色彩に戻っています。これって不良?なんなんでしょ?電圧のかげん?経験・知識のある方ご教授ください。
書込番号:3491608
0点



2004/11/30 08:56(1年以上前)
Sony画面がおかしい件でSonyのカスターマーサポートに電話しました。
結果即Displayの引き取り交換でした。
Displayのシリアルナンバーを見ると2000番台でした。
皆さんも注意して下さい。何か不具合を抱えているようです。
交換後のDisplayは5000番となり画面がおかしくなる事はありません。
書込番号:3566327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





