VAIO VGC-RA72P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 570J コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:GeForce 6600 VAIO VGC-RA72Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA72Pの価格比較
  • VAIO VGC-RA72Pのスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA72Pのレビュー
  • VAIO VGC-RA72Pのクチコミ
  • VAIO VGC-RA72Pの画像・動画
  • VAIO VGC-RA72Pのピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA72Pのオークション

VAIO VGC-RA72PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月15日

  • VAIO VGC-RA72Pの価格比較
  • VAIO VGC-RA72Pのスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA72Pのレビュー
  • VAIO VGC-RA72Pのクチコミ
  • VAIO VGC-RA72Pの画像・動画
  • VAIO VGC-RA72Pのピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA72Pのオークション

VAIO VGC-RA72P のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA72P」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA72Pを新規書き込みVAIO VGC-RA72Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何方か教えてください

2008/02/22 18:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、2008のケンといいます。
最近1人暮らしを始めたのですが、なかなか新品のパソコンまで手が届かなくて・・・。でも映像編集ができるモノでないと仕事に支障を来すため。

そこで選び混んだ結果がこの機種でした。

何方かこのVGC-RA72P、中古で12〜15万位で売っている情報ありませんか?

書込番号:7430710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/22 19:52(1年以上前)

いきなり話のコシを折るようですいませんけど・・・
12万〜15万出せばDELLとかhpあたりの新品で、これよりももっと高性能なパソコンが買えますよ。
もちろん「DELL(hp)嫌い!」とか「デザインが気に入らない!」とか言わなければの話ですけど。
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
DELLやhpに興味がないならこの回答は無視してください。

VAIO VGC-RA72Pの中古情報じゃなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:7431067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

VGP−DTU1でHD録画した番組のDoVAIOに表示されるタイトルをテキストで取り出したいのですが、どなたか実践されてる方いらっしゃいますか?バイナリモードでオープンしてもかまいません。「このファイルを見て」というものでもかまいません。よろしくお願いします。

書込番号:4219080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/22 15:02(1年以上前)

AKIRA2005さん こんにちは
まだこの掲示版をみているなら返信ください。
やり方知っていますので、回答します。

いきなり書かないのは
書くと結構な量になるので。
まだご存知なければと思っています。

一つだけ先に質問します。
EXCEL使える環境ってありますか?

書込番号:4447260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/24 11:47(1年以上前)

DoVAIO内のMDBファイルをAccessで開いてクエリを実行することで可能になりました。Excelでも可能ですね。ありがとうございました。

書込番号:4451953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/24 18:08(1年以上前)

]AKIRA2005 こんにちは
ACCESSまでお使いになれるとは、プログラマーな方なんですね
ご存知でしたか、良かったです。

関係ないですけど
VGP−DTU1って無茶苦茶予約のリモコン操作が遅いですね

HVXシリーズのTVを持っていますが
そっちのスピードと段違いです。

あれって早くする方法ってあるのでしょうか…

書込番号:4452837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/01 23:07(1年以上前)

DTU1ですが、予約に限らず動作は緩慢ですね。
でも、新型TypeRではこのチューナは利用できなくなったので
貴重な存在です。HDCP対応のディスプレイを使いたいですね。

書込番号:4471529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて伺います

2005/04/29 23:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

RA72の購入をソニースタイルにて思案しています。
そこで質問なのですがソニースタイルにて購入の際DVDドライブをツイン仕様にしないとセカンドドライブは表面のカバーを取り外して使わないと駄目なのでしょうか?
過去のモデルではセカンドドライブは蓋を取り外した状態でないと使えないモデルが多かったのでこの機種はどうなのでしょうか?
見た目上は開閉用のボタンもあるようなのでもしかするとシングルドライブで購入してもかまわないかな?と思っています。現在所有するドライブを生かしつつツイン仕様にしたいのでこの点がどうしても聞きたくなり書き込みいたしました。

書込番号:4201002

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/30 07:04(1年以上前)

RA5Xのユーザーさんがセカンドドライブを指で開いて確認していただければ解決しますよね。
私はツイン仕様なので今回のこのパネルの「未使用穴をふさぐ処理」は分かりません。前面パネルに一体型の造りなのでドライブ口に取り外し可能なパネルがついてるだけか、中の口は開いたままなのかのどちらかな?

今お使いのドライブのイジェクトボタンの位置によっては内蔵することで表面ボタンからのイジェクトができないこともあります。
またドライブの動作モード表示LEDなども確認できなくなります。
本体下部の光学ドライブアクセスランプも搭載するドライブによっては光らないでしょう。(PX-716Aでは、動作モード表示LEDが見えず、アクセスランプも光りませんでした)

書込番号:4201632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/30 07:56(1年以上前)

ちなみに RA-51 では、外側の黒パネルの中に、
金属のパネルがあって、直接に中は見れません。

おそらく、自作機のように、増設の際には
金属パネルを取り外せるはずですが、確認はしてません。


ソニスタでの、RA72のカスタマイズ購入では、
シングルにした場合は、おそらく金属パネルが付いたまま…と思われます。

書込番号:4201696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/30 18:38(1年以上前)

お二方ありがとうございました。

素直にツイン仕様で購入しようと思います。

書込番号:4202961

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/30 19:16(1年以上前)

もう手遅れですか?
普通にBULKのドライブが増設できます。
NEC ND-3520A(ブラック)を入れています。カバーのイジェクトボタンにぴったりです。(ただし爆音)

書込番号:4203069

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/30 23:20(1年以上前)

RA?2取扱説明書P174によるとイデア〜さんが確認していただいた「金属のパネル」はボールペンの先でひっかけるなどすれば外れる程度の簡易的なはめ込み式のようですね。

書込番号:4203704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/01 20:26(1年以上前)

貴重な追加書き込みありがとうございます。

一応、誰かが書き込んでくれるのでは?と思い待っていたかいがありました。

安心してシングルドライブで注文しようと思います。

書込番号:4205819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/08 23:03(1年以上前)

報告を、、、、
シングルドライブにて購入し商品到着後即増設!
何も問題無く快適です(^^)
皆様有難うございました!!

P.S それにしても最初についていたヒタチ製のHDDの「騒音」にはびっくりでした。追加したHDD(ヒタチ以外)も大差なかったのが、、、、、、

書込番号:4268037

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/09 01:05(1年以上前)

おめでとうございます。

このRAシリーズは今までのVAIOと違って、「バルク品をいれてくれー」とでも言っているかのように簡単に増設できる仕様になっていますね。メモリースロットも4本ありますし。

印象から言えばIBMやHPのワークステーション並みの拡張性があると思われます。

書込番号:4268318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVの「常に前面」設定について・・・

2005/07/07 02:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

他の作業をしながら、TVを観ている時が多いのですが新たなソフトの立ち上げの度に隠れてしまうのが、少し残念でなりません。今は、ソフトを立ち上げる度に大きさを調整してTV画面にかぶらないように設定しています。その手段しか方法がないのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4264905

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/07/07 06:28(1年以上前)

Do VAIOの左上にあるアイコンの一番左をクリックし、
「設定」→「全般」→「ウインドウ表示の場合は常に手前に表示する」にチェックを入れてみてください

書込番号:4264997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/07 21:34(1年以上前)

FlatPickさん有難う御座いました。
出来ました。めっちゃ嬉しいです!

書込番号:4266087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信64

お気に入りに追加

標準

良くできたパソコンじゃない?

2005/03/30 23:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

クチコミ投稿数:80件

RA72PS買ってはや2ヶ月。
ここの掲示板や他の掲示板も拝見させて頂いていますが、
あまりレスがつきませんね。

高い買い物でしたので購入後はいろんな掲示板を回っていますが、
RA○0・RA○1でトラブルは解決されちゃったのですかね?
トラブル少ないって事はイイ事なのですが。
私自身快適に使ってるのですがRA○2シリーズ盛り上がってないな〜と
ふ・と思いました。
ってかVAIO自体にもう人気がないのか…それとも高価なRAが人気ないのか…

私の不満は別売りのデジタルTVユニットですね。。。

書込番号:4130142

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:80件

2005/04/05 20:40(1年以上前)

satoudebiさん
>もうここまで値がはると36万でも32万でもどっちでもいいような。
>まだ売る人もいないだろけれどもソフマップの買取価格
>VGC-RA70P \102,000
>発売当初40万以上したPCV-RZ75Pは
>\84,000 2004年2月発売
>ちなみにPCV-W702Bは
>\105,000 2004年1月発売

>そりゃモニターが付いているモデルならば、その分購入価格も上がっている事になりますが。なにが言いたいんですか。

逆にこれを書かれた意図が自分にはよくわかりません。
W702BよりRZ75PやRA70Pが買取価格が安く人気がないと言いたかったのでしょうか?
Rシリーズと一体型のW702B等を比較するのであればモニター付きのRシリーズの価格を書くべきではと思っただけです。
前にも書きましたが、それでもW702Bは良い値がついていますね。
それは中古でVAIOを買う人のニーズにW702Bがマッチしてる事ではないでしょうか?
Wシリーズを中古で求める人ってどんな人でしょう?初心者であったり寝室に置いたりするためのセカンドマシンを求めてる人だと自分は思います。
Rシリーズの中古を初心者やセカンドマシンとして購入する人ってかなり少ないのでは?初任者がプレミアなんかは求めていないでしょうし。中古価格でRシリーズクラスを手に入れたいヘビーユーザーならばそれこそ自作が向いているのでは?
中古の買取・販売価格ってのは多少はありますが人気とはあまり関係ないと思いますよ。
あと販売台数も関係ないと思います。重要なのはニーズです。
比べるのであれば他社の同時期に発売されたフラッグシップ機であるべきと思いますが。
そういった意味で車を例えに出したりもしましたが…自分の文章力の無さを痛感します。ご理解頂けますでしょうか?

書込番号:4144455

ナイスクチコミ!0


satoudebiさん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/05 22:19(1年以上前)

売りに出すという話題になったので、例えば1年後に売りに出すとしたら、どのくらいの値になるのか調べただけですが。比較する気はありませんよ。
他のメーカーと比較しても無意味でしょう。コンセプトが同じような物ありませんし。あなたの言うニーズが異なるのですから。

書込番号:4144714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/05 22:40(1年以上前)

あらあら、ずいぶん伸びていたんですね。

>元緑故職人さん
ほほぉ、じゃあ聞く(いぢわる)
当たり前ってのはどうたろう。
他のメーカーの事は知らないので統計はとれませんが、エプソンは部品の交換&追加OKです。
さすがに追加したパーツの故障、および追加したパーツが原因となった故障には有償対応になりますが。

ま、理屈は通っているわな。


そーいや「規約が消費者に一方的に不利な場合、規約に同意していたとしても後から訴訟でひっくり返せる」のでしたな。
拡張するスペースがあり(パンフでも拡張性をうたっていて)、素人でもふつ〜のドライバー1本で蓋を開けられるのに、他に拡張を認めているメーカーがある現状なのに、だ。
「中身いじったからシラネ」なーんて言って平気なのかしら?
法的に。

書込番号:4144793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/04/05 23:17(1年以上前)

>売りに出すという話題になったので、例えば1年後に売りに出すとしたら、どのくらいの値になるのか調べただけですが。比較する気はありませんよ。

ではW702Bの買い取り価格を出されたのはなぜですか?
比較としかとれませんが…

書込番号:4144921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/06 20:00(1年以上前)

修理に出した「改造RZ」の、見積もり電話報告がきました。
今回は、ソニーを試してみようと、元のパーツに戻さずに送りました。
ちなみに、HDD増設、グラボ交換…などしていました。

増設HDD が OS起動しない点は、元のHDDがないため「有償交換」。
グラボについては、交換したのに、なぜか保険が利くとの事で、
無償交換が可能…とのこと。(元のグラボは、保険会社行きですが)
その他の軽微な不具合も、すべて無償でした。


基準がかなり曖昧にも思えますが、最近のソニーのサポートは、
意外に丁寧に、ユーザー志向に対応してくれるように思います。

メーカー製を買う人は、サポートをアテにして買う人も多いので、
改善するように指導したのかもしれませんね。

書込番号:4146688

ナイスクチコミ!0


m.C.A.Tさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/06 21:34(1年以上前)

イデア〜様

実験(?)おつかれです。
正直グラボ無償交換ってのはおどろきですが、
基本的に元部品無し、若しくは改造が直接の原因で故障の場合に修理代金を請求されるってことなんでしょうね。

>メーカー製を買う人は、サポートをアテにして買う人も多いので、
改善するように指導したのかもしれませんね。

ついでにフリーダイヤルになると最高ですね(笑)

書込番号:4146907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/06 22:25(1年以上前)

>ついでにフリーダイヤルになると最高ですね。

無料にすると電話をかける人が増えてしまい、サポートに繋がり難くなると思いますよ!
自分は現状維持で良いです。

もし、時間が掛かる様なら「調べて掛け直して下さい」と言えば良いだけですから・・・ w

書込番号:4147067

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/06 22:47(1年以上前)

あと、IP電話にしておくと市外通話が市内通話レベルの3分8円程度の安価になるからいいですよ。

書込番号:4147130

ナイスクチコミ!0


satoudebiさん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/06 22:54(1年以上前)

>ではW702Bの買い取り価格を出されたのはなぜですか?
>比較としかとれませんが…

買い取り価格をすべて書けとでもいうのですか。
モニター付きで比べるべきですか?
両機種にはモニター以外にも付いていないもの、付いているものはありますが。

書込番号:4147150

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/07 01:56(1年以上前)

SONYのサポートに不満の人が多いようですが、相談の仕方が悪いんじゃないですか?私は、一回もひどい目にあったこともなく、むしろかなり親切にしていただいていますよ?。AV家電じゃ、VictorやPanaのほうがひどい目に遭っていますが。また、VAIOは、いわゆる家電ではないので、相談の仕方は難しいでしょうね。この点はDELLは優れていますが、それ以外は同じですけどね。
> 元縁故職人さん
あなたは相当偏見に満ちて、全てを自分の尺度で計る人ですね。TypeRは、なーーーーーーーんども言っているように、単なる高スペックのパソコンじゃないんです。高品質ビデオ編集マシン。だから、ソフトを含めて、ある種の提案をしている製品なんです。だからスペックオタクや3Dゲームオタクが語るべき製品じゃありません。先にも言いましたが、自作にはリスクが付き物で、無意味に複数台を所有してパーツを流用できる人はともかく、これ一台、という人には無条件に勧められるものではありません。また、今は自作だから安いという時代ではありません。プロが作っても、実勢価格を考えるとそんなに安くはなく、リスクやサポートを考えるとお得なはずです。しらないでしょ?アマチュア職人さん。
と、プロが敬語で、アホの相手をしてあげました。「Mastering Studioは10万円のVAIOに付属しているから関係ない」???????。じゃあ、お前の、実勢価格で2万円安いだけの30万円!!の、不恰好で、不具合時にはたらい回しにされる何の保証もない、独りよがりで3Dゲームしか出来ないようなパソコンに、是非残り2万円の予算で入手してインストールして、「同じ価格で出来た!!」と自慢してください。"""職人"""さん。※もう私は降ります。暇じゃないので。さいなら。

書込番号:4147664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/04/07 02:28(1年以上前)

>toshisi さん

根本的なことがわかってないな。
SONYのサポートが低評価な理由はサポートの連中のレベルが低いから。
親切・丁寧などという次元の話じゃないんだよ。
そもそもPC関連に於けるSONYのサポートに満足なんて言ってる時点でたかが知れてるわけだが。
そのうえ家電のサポートなんぞ持ち出してくるとは・・・感覚がズレてますよアナタ。
ところで・・・アンタプロなんだ?何の?(冷笑)

Mastering Studioの件については、何の反論にもなってないな。
暴言吐いて逃走したみたいなので・・・
しかし気になる。プロって一体・・・

書込番号:4147697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/07 12:27(1年以上前)

いやん、スルーされてしまいました。


念の為に言っておくと、別にソニーはパソコンを出したかった訳ではないそうです。
音楽と映像を統合的に扱う機械を作ろうとしたら、現状ではパソコンにするのがベストだった…だそうな。

書込番号:4148201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/04/07 12:50(1年以上前)

>プロが作っても、実勢価格を考えるとそんなに安くはなく、

余談ですがintelが半額で提供したCPUのお陰かな?自作市場で出てる値段の半分なら全て新品で組んだとしてもにRAとの価格差がもう少し縮まるですよね。

書込番号:4148256

ナイスクチコミ!0


Lukielさん
クチコミ投稿数:38件

2005/04/07 13:07(1年以上前)

[4148201]とほりん さんに一票!

VAIOはPCと言うカテゴライズの下にいわば
Macintoshと同列にぶら下がっていると思います。

そういえば最近VAIOのCMって見かけないですね。
その辺も盛り上がらない一つの要因では。
購買層が固定化の方向に向かい始めているのではないでしょうか。

書込番号:4148289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/04/07 16:13(1年以上前)

>購買層が固定化の方向に向かい始めているのではないでしょうか。

これも余談ですが、何故か教員はVAIOの人が多い…

彼らは殆どワープロとエクセル位しか使わないのに何故?

書込番号:4148584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/07 23:13(1年以上前)

元縁故職人 さん こんばんは、いつも楽しく拝見しております。

>SONYのサポートが低評価な理由はサポートの連中のレベルが低いから
>親切・丁寧などという次元の話じゃないんだよ。

本当に「レベルが低い」だけで、「サポートが低評価」になるのかな・・・?
まあ〜 どうでもいですが、次の事が気になりますので宜しくお願いします。

■1.どの様な質問をソニーにされたのでしょうか?  また、それに対して、

■2.どの様なサポートをされたために「レベルが低い」と判断されたのでしょうか?

自分は、聞き方に問題がある様な気がするのですが、漠然と「サポートの連中のレベルが低い」と
言われても良く解りません。

具体的に 元縁故職人 さんが、体験された例を上げて頂けないないと!もう一つ信憑性に欠けて
しまいますので、宜しくお願いします。

>PC関連に於けるSONYのサポートに満足なんて言ってる時点でたかが知れてるわけだが

技術的な質問だけじゃないと思うのですが、それに自作ユーザが聞きたい技術的な質問や問題は
たぶん「ソニーのサポート外」になる事が多いと思いますが・・・

それにしても[4147697]の「たかが知れてる」って言い方は、ちょっと言い過ぎでは?

話し方やお名前からも元縁故職人さんが、たいへん豊かな「自作PC」に対するスキルをお持ち
なのは良く解ります。 でも、もう少し「優しく」お話しは出来ないでしょか?

本当に知識が多く「できた方」は、人を「上げて」お話しされますよ!

また、知識が中途半端にあると非常にしゃべりたくなりますが、しかし知識が非常にたくさんあると
知識が邪魔をして真実が見えなくなり反対に怖くて話せないとも言われてます。

いくら、PC(自作)に対する知識やスキルをお持ちでも、元縁故職人さんのレスを読んでいて、
自分はあまり良い感じがしないので、たいへん失礼とは思いましたが、レスさせていただきました。

それと元縁故職人さん「各質問に対する返信」ですが、どうも、もう一つ「なるほど!」と感じません
未回答があるためかな〜  気のせいかもしれませんが、それだけじゃない様な・・・ (^_^;

■「レベルが低い」問題は、非常に興味がありますので、是非とも経験談をお聞かせください。

たいへん詳しく、ソニーについてお話しされているので・・・
「サポート利用した事がない、バイオなんて買った事がないので解らん」なんて言わないで下さいね

それと、親しみを込めた言葉かもしれませんが、[4140234]みたいに「おまえは馬鹿か?」な〜んて
言葉は「お・ま・え・は・あ・ほ・か」なら笑って済ませますが・・・w      ↑これは、ちょっとね。
お里が・・・

以上、宜しくお願いします。

書込番号:4149472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/05/10 01:46(1年以上前)

>デジモンIIさん

他人に質問する立場の人間が取るべき態度では無いな。
それと、そのだらだらとした長文何とかなりませんか?
結局何が聞きたいんですかあなたは。

然るべき態度に改め、質問内容を簡潔に述べるように。

書込番号:4228545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/05/10 08:27(1年以上前)

>他人に質問する立場の人間が取るべき態度では無いな。

>然るべき態度に改め、質問内容を簡潔に述べるように。

・・・???

書込番号:4228798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/05/12 01:43(1年以上前)

元縁故職人 さん へ

[4149472]デジモンII さんが元縁故職人さんへ質問されたこと、私も気になりますので、是非ご回答をお願いします。

>SONYのサポートが低評価な理由はサポートの連中のレベルが低いから
>親切・丁寧などという次元の話じゃないんだよ。

とのご発言に対するデジモンII さんのご質問は以下の2つです。

■1.どの様な質問をソニーにされたのでしょうか?  また、それに対して、

■2.どの様なサポートをされたために「レベルが低い」と判断されたのでしょうか?

以上の2点についてレスお願いします。

書込番号:4233086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/05/14 22:25(1年以上前)

結局はその程度の職人だったということですか。

書込番号:4238695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プレイリストビルダー

2005/04/27 21:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

クチコミ投稿数:27件

動画編集の超初心者なのですが、Do VAIOでとったTV映像からCM部分のみをカットしたいと考えています。WEBでしらべると、過去のGiga Pocketに入っていた『プレイリストビルダー』ならば簡単にCMカットが出来たようなのですが、Do VAIOで同様のことは行えないのでしょうか。
"TMPGEnc3XPress"なるsoftでカットが出来るとは思うのですが、その場合Do VAIOのビデオフォーマットとは異なるm2v(MPEG2)になってしまい、Do VAIOでの視聴、Image Converterへの書き出しが出来なくて困っています。
初歩的な質問かも知れませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4196129

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/27 21:54(1年以上前)

ビッグテッドさん、こんばんは。

Do VAIOにはGiga Pocketで重宝したプレイリストビルダーのような簡単な「必要箇所のみの再生」はできません。

Do VAIOもDドライブのVAIO Entertainmentフォルダの中身を見れば分かりますが、MPEG2ファイルで記録した録画ファイルにいくつかのサムネールや情報ファイルがくっついて1つのDo VAIOファイルとして構成されてます。

Do VAIOの録画ファイルを何のソフトで加工しても録画データ(サムネール、iEPG情報)は失われます。何かのソフトで加工したら、親ファイルのDo VAIO録画ファイルのデータ見ながら録画データを入力しなおす、ことで対処するしかないです。

TMPGEncXPress for VAIOはWindows Media File(WMVファイル)の出力もできます。WMVファイルはDo VAIOで読み込み可能です。
ただ前述の理由で作成されたWMVファイルに録画データは残りませんが。

書込番号:4196287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/28 00:03(1年以上前)

RA使用していないので良く解らないけど・・・

「DVgate Plus(ディーブイゲートプラス)」ではダメなんですか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_05q1/DVgate/index.html

単に編集だけなら、「TMPGEnc MPEG Editor for VAIO 」が使いやすいと思うけどな〜

以上、、∵_/ DIGIMON _/ ∵

書込番号:4196744

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/28 17:44(1年以上前)

そうですね、TMPGEncXPress for VAIOでWindows Media File(WMVファイル)の出力はかなり時間がかかると思います。

「DVgate Plus」だと1ファイル中にカット箇所が複数あると、そのたびにファイルを読み込んでin/outを決める手間がいるので、そのときはデジモンIIさんイチオシの「TMPGEnc MPEG Editor for VAIO 」がいいでしょうね。

フレーム単位の高精度カット編集とスマートレンダリングですし。

書込番号:4197962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/29 12:15(1年以上前)

FlatPickさん、デジモンUさん、ご教授ありがとうございます。

早速、既に自分のVAIOにbundleされていたDVgate Plusで試してみましたが、素人の悲しさがジョグコンでのコマ送りが出来ず、編集の始めで突き当たってしまいました。TMPGEnc3XPressであれば、初期設定せずともコマ送り出来、大変便利だったのですが、何か良い方法はあるのでしょうか。

又、デジモンUさんに教えていただいたTMPEnc MPEG Editor for VAIOは、どこで手に入るsoftなのでしょうか。

素人丸出しの質問で本当に恐縮ですが、再度ご教授戴ければ幸甚です。

書込番号:4199616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/29 12:35(1年以上前)

すみません、ビッグテッドです。恥かきついでにもう一つだけ教えて戴き度いのですが、自分のPCの"TMPGEnc3XPress"でエンコーを行うと、出来たfile(MPEG2)がPCに認識されない形(拡張子(m2v)は出ているのですが、ビデオカメラの絵のアイコンは表示されず、開こうとしても『認識できません』みたいなmessageが出ます)になってしまいます。

これは、VAIOにMPEGを認識するsoftが入っていないからなのでしょうか。そうであれば、どのようなsoftをinstallすれば認識するようになるでしょうか。

今一つ的を得ない質問ですが、宜しくお願いします。

書込番号:4199663

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/29 19:00(1年以上前)

ビッグテッドさん、こんばんは。

DVgate Plusでのコマ送りは、「動画クリップ編集」の画面上の再生ボタンを一度クリックした後にジョグコンでコントロールできます。コマ編集もでき、いいソフトなのですが[4197962]で述べたように複数の編集ポイントがある場合は「TMPGEnc MPEG Editor for VAIO 」を使ったほうが分かりやすいと思います。

この掲示板に書き込まれているということはマシンはRA72Pですよね?でしたら「スタート」メニューの「すべてのプログラム」の中の「TMPGEnc」の中に「TMPGEnc MPEG Editor for VAIO 」がないですか?

>出来たfile(MPEG2)がPCに認識されない形(拡張子(m2v)は出ている

私も最初は「え?」って思いましたが、(.m2v)はMPEG-2エレメンタリストリームという「音声(AC3)と映像を分けた特殊なMPEG2」でTMPGEnc MPEG DVD Author for VAIOなどでしか読み込めません。一般的な(MPEG2)はMPEG-2 プログラムストリームといいます。

TMPGEncXPress for VAIOは一般的なMPEG2は出力できません。DVDビデオ用の特殊なMPEG2として出力しているので一般的なソフトでの再生はできないのです。

どうしてもTMPGEncXPressの操作性がいいのなら、機能制限のあるVAIO版ではなく、製品版を新たに購入すれば通常のMPEG2出力が可能ですよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Creative/Animation/2105710194800/

書込番号:4200299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/05/05 20:20(1年以上前)

FlatPickさん、こんばんは。GWで不在にしていたものでお礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
本日、出先から帰ってきて早速DVgate Plusを使ってみたのですが、主観が入っているのかも知れませんが、TMPGEnc3XPressに比べると出来上がった絵が不鮮明な気がします。そこで、しばらくはVAIO付属のTMPGEncで頑張ってみることにし度いと思います。(実は、自分のVAIOはRA70なので、MPEG Editorは付いていないのです。(板違いで申し訳ありません。))
然し解り易い説明ありがとうございます。このような動画編集のことをFlatPickさんのように平易な言葉で解説しているような本はなかなか見つけられず、本当に『目から鱗』の気分でした。これからも宜しくお願いします。

書込番号:4216232

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/08 03:14(1年以上前)

ビッグテッドさん、こんばんは。

>DVgate Plusを使ってみたのですが、主観が入っているのかも知れませんが、
>TMPGEnc3XPressに比べると出来上がった絵が不鮮明な気がします。

TMPGEnc3XPressは「輪郭強調」などのフィルターは設定してない状態での比較ですよね?
もしそうならソフトごとの絵作りの違いだと思います。

>TMPGEncXPress for VAIOは一般的なMPEG2は出力できません。

初期設定を鵜呑みにしてました。設定変更でやってみたら出力できました!
「出力設定」で「出力ストリームの種類」でES(VIDEO+Audio)をSystem(VIDEO+Audio)に変更する。
元のDo VAIOの録画ファイルが4Mbpsなのにそれを超えるビットレート品質に設定して出力するとファイルサイズが肥大するので注意してください。

TMPGEncXPress for VAIOだと必ず再エンコード処理されるので画質が全体的に低下します。TMPGEnc MPEG Editorは必要最小限の再エンコードで画質低下を防げ、しかも出力スピードが早いので購入検討してみては?

http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tme.html#taikenの体験版で使い心地が試せます。14日以内で30分までの出力しかできない制限があります。TMPGEnc MPEG Editorは自分がDVDとしてすでに焼きあげたものも再取り込みして劣化の少ないカット編集ができるのでいろいろ重宝しますよ。

ジョグの設定はhttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=0から「書き込み番号指定」で[4211035]TMPGEnc MPEG Editorジョグダイヤル設定、を開いてセットしてみてください。
私もRA70Pですが安価に購入する手段もそちらに載せてます。

書込番号:4223211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA72P」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA72Pを新規書き込みVAIO VGC-RA72Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA72P
SONY

VAIO VGC-RA72P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月15日

VAIO VGC-RA72Pをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング