VAIO VGC-RA72P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 570J コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:GeForce 6600 VAIO VGC-RA72Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA72Pの価格比較
  • VAIO VGC-RA72Pのスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA72Pのレビュー
  • VAIO VGC-RA72Pのクチコミ
  • VAIO VGC-RA72Pの画像・動画
  • VAIO VGC-RA72Pのピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA72Pのオークション

VAIO VGC-RA72PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月15日

  • VAIO VGC-RA72Pの価格比較
  • VAIO VGC-RA72Pのスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA72Pのレビュー
  • VAIO VGC-RA72Pのクチコミ
  • VAIO VGC-RA72Pの画像・動画
  • VAIO VGC-RA72Pのピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA72Pのオークション

VAIO VGC-RA72P のクチコミ掲示板

(184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA72P」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA72Pを新規書き込みVAIO VGC-RA72Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアインテーク等のお掃除方法?

2005/04/15 16:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

スレ主 keiko2525さん
クチコミ投稿数:5件

みなさん こんにちは
この度W500とお別れしてタイプRを購入いたしました。

シルバーからボディーがブラックになり
いままで目だたなく気付かなかったあまりのホコリにびっくりして
毎日のハンディー掃除機が日課になってます。。

みなさんも日々ホコリと格闘されてると思いますが
タワーのインテーク内のホコリはやっぱり
掃除機の刀等でお掃除されてますか?

ノートパソ子 →ノートパソ子 →一体型 →タイプR
と購入してきたんでタワーとか初めてで分解しての掃除方法とか
何かと解らないので
なるべく内部にホコリがたまらないように
吸気口を毎日こまめにお掃除しようと思ってます。

みなさんは月1くらいで横のフタ?等をあけて
内部をお掃除されてるんですか?

みなさんのおすすめお掃除方法や便利なお掃除グッズ等
いいアドバイスがあれば ぜひ教えてください。。

よろしくお願い致します。

書込番号:4167112

ナイスクチコミ!0


返信する
vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/15 20:03(1年以上前)

ベストは
「掃除する必要が無いような場所に設置する」
なんですけどね。

掃除するとしたら、外から掃除機で吸うのもいいのですが
ほとんどの場合、問題が出るとしたら
CPUの冷却フィンがつまるのが先だと思いますから

あえて、外部の掃除はほっといて
気になるくらい詰まって来た頃に
蓋を開けてCPUまわりを確認したほうがいいと思います。

内部の清掃の際には
静電気等で回路を破壊しないように注意して…

具体的な方法は気にしたことが無いので…

書込番号:4167448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/15 20:43(1年以上前)

>吸気口を毎日こまめにお掃除しようと思ってます。

出来れば、お部屋全体を...。

書込番号:4167523

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/15 21:14(1年以上前)

>「掃除する必要が無いような場所に設置する」

空冷パソコンは外気を必ず取り込み、その外気に埃が含まれている以上掃除が不要というのは一般家庭空間では無理です。

クリーンルーム内のパソコンでもファンは汚れるので埃だらけの普通の部屋をいかに掃除しようが大差ありません。むしろ掃除して埃は舞い上がるわけですから、内部に埃を入れないようにするには「未使用で袋に入れたまま」しかありません。

現実的な話をすれば、衣類からかなりの埃が出るので着替えをしない部屋、衣類のない部屋に設置すると入る埃の量は減ります。

ボディが白でも青でも黒でも積もる埃の量は同じです。黒のパソコンは目立つだけの話ですからみんなのパソコンと汚れ具合は同じです。

それと、掃除機には大きな落とし穴があります。掃除機は静電気発生装置なので、基板面に接触させると回路を破壊する危険があります。
ブロアーが無難です。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&CategoryCD=0010
[3815657]パソコンの内部掃除方法

書込番号:4167602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログデスプレイ接続

2005/04/05 06:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

デスプレイなしモデルを購入し、アナログのディスプレイを接続しようと考えていますが、画質はどんなものでしょうか?
アナログ接続だとぼやけた画質になると聞きましたが、明らかに劣りボケボケになるのでしょうか?それとも比べたらわかる程度のものなのでしょうか?

書込番号:4143306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/05 15:32(1年以上前)

グラフィックスのレベルとモニターの質による。
優秀なものはデジタルと比較しても余程の大画面でないなら、
区別が付かないものもありました。

19インチ以上になるとやはりデジタルがいい。

書込番号:4143911

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

2005/04/05 21:45(1年以上前)

ジャック&ニーナ・マイヤーさんありがとうございます。
17インチを購入しようと考えてます。
安物は避けた方がよさそうですね!

書込番号:4144616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/04/05 22:32(1年以上前)

現在使用いている液晶を使うのとは違うのね
19インチデジタル接続で3万から買える時代ですから、アナログに拘ることはないでしょう

特にSXGA表示あたりなら液晶の大きさは関係ないです、それに6600搭載でアナログ表示でも文字がぼけたらグラフィックカード搭載している意味がないです。

Silver jack

書込番号:4144762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/06 16:07(1年以上前)

19インチもそんな低価格になっているんだ・・・
凄い時勢ですね。

書込番号:4146260

ナイスクチコミ!0


スレ主 papasonさん
クチコミ投稿数:109件

2005/04/08 06:43(1年以上前)

>19インチデジタル接続で3万から買える時代ですから

そうなんですか!?
ヤマダ電機の店員に相談したところデジタルは17インチでも10万くらいすると聞きました。調べて見ます。

それと、その店員の話ではこのモデルはヤマダには在庫がもうなく、4月末にモデルチェンジしますとのことでしたが・・・本当でしょうか?
その話を聞いて今買おうか、新モデルを買おうか迷っています。

書込番号:4150055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/04/08 09:35(1年以上前)

>ヤマダ電機の店員に相談したところデジタルは17インチでも10万くらいすると聞きました

ログの内容からして、アナログ液晶ですよね?
ヤマダは全国共通の価格設定だと思いますが、異常に高すぎますね
デジタル接続の19インチでも10万以下では買えるはずですが。
価格COMのサイトに来ているのですから、液晶全般のくちコミ掲示板の過去ログでも読んでみてください。

>4月末にモデルチェンジしますとのことでしたが・・・本当でしょうか?


恒例では連休明けには発表があるでしょうね
いい加減な説明しかできないような店員からは買わないことです。

書込番号:4150209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/09 21:52(1年以上前)

RA72Sを今週、購入しました。モニターはIT26M1ですが大画面でもアナログでかなりきれいにうつりますよ。デジタルにするともっと良くなるんですかね?

書込番号:4153798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルチューナーボード

2005/04/04 22:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

スレ主 cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件

ピクセラから
http://www.pixela.co.jp/news/2005/0331_digi.html
のような製品が発売されるみたいです。
可能性が低いかもしれませんが、もし、次期バイオtypeRやtypeXに搭載されるようなら、
外部チューナーを使用しなくても、接続したモニターにデジタルハイビジョンが
出力可能になりますね。

書込番号:4142538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信64

お気に入りに追加

標準

良くできたパソコンじゃない?

2005/03/30 23:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

クチコミ投稿数:80件

RA72PS買ってはや2ヶ月。
ここの掲示板や他の掲示板も拝見させて頂いていますが、
あまりレスがつきませんね。

高い買い物でしたので購入後はいろんな掲示板を回っていますが、
RA○0・RA○1でトラブルは解決されちゃったのですかね?
トラブル少ないって事はイイ事なのですが。
私自身快適に使ってるのですがRA○2シリーズ盛り上がってないな〜と
ふ・と思いました。
ってかVAIO自体にもう人気がないのか…それとも高価なRAが人気ないのか…

私の不満は別売りのデジタルTVユニットですね。。。

書込番号:4130142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2005/03/31 00:06(1年以上前)

はっきり言ってこのモデルは価格性能比が悪すぎる。
自作なら15万もあれば余裕で組める構成。
VAIOが人気を落としているのも確かですが、このハイエンドもどきのモデルを選択するユーザーは更に少ないということでしょう。

>ってかVAIO自体にもう人気がないのか…それとも高価なRAが人気ないのか…

もともと個人ユーザー向けのシステムを得意としていた(というか個人向け以外の販路は皆無に等しいのですが)SONYが、
2003→2004の個人向けPCカテゴリーでシェアを激減(たしか5%以上は失っている)させた。
デザイン性とSONYブランドという見せかけに騙されてきたユーザーがやっと本質に気が付き始めたということでしょう。

書込番号:4130250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/31 04:45(1年以上前)

メーカー製の最大の利点はVAIO、IBMとかは比較的買い替えの際に
購入費用の一部に還元されることでしょう。
エプソンやショップブランドでは二束三文にしかなりません。
あとの利点はデザイン性かと思います。

自作機もオークションなどでパーツ単位で処分すればそれなり
の費用に充当も出来ますが、手間と苦労に見合わない部分も
多々あります。パーツの交代のスピードが速いため乗り遅れる
と二束三文でしょう。

書込番号:4130717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/03/31 10:47(1年以上前)

>パーツの交代のスピードが速いため乗り遅れると二束三文でしょう
>エプソンやショップブランドでは二束三文にしかなりません

おかしな事を言うひとですね。
自作機バラして単品売りするほうがよっぽど金になるんだが。
売却価格ではオクがベターだが手間がかかるのは事実。
しかし中古買取ショップに売却してもそこそこの値はつくので、メーカー機が自作機よりもこの点で優れていると言うのはむしろ間違い。
じゃんぱらやじゃんじゃん亭の買い取り価格表見てみ?
2〜3年前のパーツでも結構いい値段つくよ

書込番号:4131038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/03/31 13:01(1年以上前)

元縁故職人さん

>はっきり言ってこのモデルは価格性能比が悪すぎる。
>自作なら15万もあれば余裕で組める構成。

それはハードだけの価格ですよね。ハードだけみれば割高かもしれません。
でもバンドルされてるソフト類をみると高いマシンとはいえないのでは?
プレミア プロだけでも10万円はしますよ。

書込番号:4131269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/03/31 14:13(1年以上前)

単純に、自作機とメーカー品を、
同列で考えるのは、間違っているのでは?

まぁ、一般人から見ると、
この機種の価格は、コストパフォーマンスに合ってませんが…。
ステータスによる満足度 なんかも、価格に入ってますよね。

書込番号:4131369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/31 15:51(1年以上前)

オイラは悪くないパソコンだと思うんですけどねぇ。
たしかに高めですが、全国の家電量販店で買えて(店の保証プランを選択できて)モニタレスで購入できる唯一の存在ですからね。
やっぱソニー不信があるのかしらん。

書込番号:4131510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/31 16:24(1年以上前)

自作は自作の良さ=コストパフォーマンスがあるけど、
それだけがコンピュータの価値じゃないでしょ??

メーカー製ならでは、というものは確かにありますし、
デザイン性とアプリケーション・ソフト類は比較にもならない
ですよ、、、

私は自作キューブですがそれぞれに良さはあります。
自分の志向に合わないものは駄目、と決める考え方は
旧式そのものですねm(_ _)m

書込番号:4131558

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/03/31 17:50(1年以上前)

>自分の志向に合わないものは駄目、と決める考え方は
>旧式そのもの

いいこと書きますねー。
パソコンなんて人それぞれに求めるものが違うのだから、批判ばっかり書いても見てる人はちっとも面白くないですよ。

まぁ、RA72Pなんて「外観」と「バンドルソフト」と「入力可能ソース」をみればたいていの人には「何をするためのマシン」なのかあからさまに分かりそうですが(やっぱ分からない人にはわからないんだろうか??)

自分が使わない(または使えない)ソフトやハードがついている場合はその人にとって高い、だけの話でしょう。要は。

書込番号:4131717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/31 18:08(1年以上前)

残念ながら、自作機はセットではオークションでも売れません、、、
売れても二束三文なのは事実ですね。

パーツをバラしてひとつひとつ売るなんてことをメーカー製
を求める人に問うのは無理でしょう。
それ自体が自作派さんの考え方そのものです。
私はそれもやれますが普通のユーザーはしませんよね。

書込番号:4131755

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/01 01:37(1年以上前)

あまり相手にする必要はないと思いますけど、
> 自作なら15万もあれば余裕で組める構成。
是非、やっていただきたいものです(爆)。
もちろん、当時の相場でRA72のスペックをね。

書込番号:4132975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/04/01 12:03(1年以上前)

>是非、やっていただきたいものです(爆)

ざっくりと見積もってみると、15万はちょっと言い過ぎた。
まあ、ハードウェアだけならOS込み18万程度で同等のスペックが組める。

ソフトは・
アドビプレミアプロが8万。
フォトショが1万、TMPGEncが全部で2万くらいか。
全部で30万もかからんね
72Pが36万だから、約7〜8万安い計算か・・・

>あまり相手にする必要はないと思いますけど、

ならスルーしろよ・・・それとも煽りか?
ところで、7〜8万ほど安くつくれることが判明したわけだが、
それに対する反論は無いかな?

書込番号:4133491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/04/01 17:40(1年以上前)

自分は自作マシンも楽しいだろうと思います。
ずっとVAIOばかり使い続け自作でPC作ったことありません。
時間があれば是非作りたいとも思ってます。もともと機械いじりもすきですし。

じゃ、なんで高いVAIOを使い続けてるかと言えば最初に買ったPCがたまたまVAIOだったわけで、バンドルされているソフト以外のVAIOならではのソフトに慣れてしまったからです。
たとえばDoVAIO。賛否両論あり以前のギガポケットのほうが良かったと言う方(自分も)もいらっしゃいますが、慣れてしまえばこれも結構使えます。Divx等の動画ファイルもTV出力出来るようになったのも評価できますし。
無線LAN経由でVAIOノートでビデオ見たりするVAIO Media。DVカメラの取り込みに便利なDVgate。簡単DVD作成のClick to DVD。
最近のVAIOは上記のソフトがさらに使いやすいようTMPGEncやプレミアと連携されています。ただ単にTMPGEncやプレミアが突っ込まれているだけではないんです。
使った事ない方には解らないかもしれませんが7〜8万以上の価値はありますよ。ハード同士の相性、ソフトが起動しないとかの問題も起きない安心料。
今、自作する時間があれば外で子供と遊びながらビデオ撮ってますよ。
イデア〜さんもおっしゃってますがSONYをNECや富士通と比べられるのなら解りますが自作と比べるのはナンセンスでは?

書込番号:4133968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/01 23:41(1年以上前)

アプリケーション・ソフト類もひと通り持ってて、さらには
OS類も持っていて、パーツの余りも持っていれば自作が安いし
3Dゲーム向けでも上位のグラフィックスが載せられる・・・

問題はデザイン性とディスプレー。
本体は自作でClearBlack液晶がほしいとなるとデザインの相性
が難しい。
ナナオでいいなら問題ありませんが、、、
ナナオがベストと思う人だけじゃないからね:::::::::::Ov

書込番号:4134831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/01 23:52(1年以上前)

たーちょさんの言うとおり,よくできたPCだと個人的に思いますよ。私は,98年から04年3月までは,ハイスペック?マシンを作るためにいろいろ組んでみましたが,やはり自作機とVAIOを比べるのは難しいと思います。私もPCを自作していた頃は,メーカー品を軽くみていた部分がありましたが,大切なのは,PCを何に使うかだと思います。道具として使うのか,それとも,ベンチをとってハイスピードマシンを作るのを楽しむのか・・・使用目的の違いで,PCの良さが決まるのでは無いでしょうか? 私は,昨年からVAIOを使い始めましたが,マシンの安定性とソフトの魅力に今は,自作から遠ざかっています。以前,MX3GKを使っていましたが,このPCでは,テレビ録画の予約をしておくと,Windowsを終了しておいても(スタンバイや休止ではなく)コンセントさえ入れておけば,電源が入りWindowsを起動し,録画をし,終了というような荒技もします。自作でやろうとしましたが・・・挫折しました。とにかく,大切なのは,「何に使うか」ではないでしょうか。おそらく,RAを購入して,ベンチマークのテストをして喜んでいる人は少ないのではないでしょうか???自作機でVAIOを超えるマシン(スペックだけではなく)を作ろうとして挫折したおやじのひとりごとです。m(__)m

書込番号:4134866

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/02 00:53(1年以上前)

> それとも煽りか?
> ところで、7〜8万ほど安くつくれることが判明したわけだが、
> それに対する反論は無いかな?

全然煽る気はないけど、場違いなところでわめいてるのはアンタでしょ?それも15万が、いつの間にか30万に増えてるし。
あと抜けてるのはSonic Stage Mastering Studioとかでね、私はこれが目的な部分もあったりするんだけど、ProToolのVSTプラグイン系のソフトで、プロのミュージシャンご用達のソフト。また、この付属のが結構よく出来ている。まともに買ったら10万は下らないよ?
結局ね、パソコンに何を求めるかであって、アンタみたいな機械オタクは別として、ビデオ編集、オーディオ・ビジュアルやDTMを目的としてパソコンを選ぶと最適で、RA72どころじゃなく費用がかかるわけ。そうすると、それを目的とした人には必要最低限の環境が備わっているのよ、これ。そう考えると決して高くないわけ。また、百歩譲って若干高くても(結果として高くないことが証明できてしまったけど)自作にはないメーカー保証やデザインのスマートさがあるし。
結局、アンタとの違いはこのマシンを単なる(無用な)スペックだけの機械と考えるか、目的のためにソフトも含めて最適なマシンと考えるかの違い。ふつーにインターネットやメールをやるなら2〜3万のマシンで十分だし、3Dゲームするなら確かに無駄なソフト多いわね、これ。これはね、ビデオ編集を目的に作られたマシンです。わかるかな?わからんじゃろうね。

書込番号:4135086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/04/02 01:29(1年以上前)

>toshisi さん

なるほど。Mastering Studioね。
アンタの言うとおり、これと同等のソフト買うと高くつくけど、
10万台の安バイオにも入ってるソフトですから・・・
切り札切ったつもりだろうけど、残念だったねぇ。

ハードスペックのコスパでは自作に勝てない、頼みのMastering Studioなんぞ10万そこそこのバイオにも入ってる、これでこのモデルの存在がますます無駄だということの証明になりましたね。

他に、反論は?

書込番号:4135184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/02 02:05(1年以上前)

なんで書き込みがすくないのかな?とゆー話題だったのに、ただ打ち負かして勝ち誇りたいだけのスレと化してきてますな…

ところで自作で作る場合の構成に、ヒートパイプ&巨大ヒートシンクのCPUファンは入ってますか?
ベイ設置のPCカードリーダーも(あれ…メモカスロットだったかな…)
あー、あと面倒な事をメーカーに押し付けられる券の価格分とか。
ソニーのサポートはいい話聞かないんですけどね(^-^;


オイラが新パソ購入時にNEC・ソニー・エプソンの候補の中から速攻でソニーを外したのは、友人がすごーくヒドイサポートに当たっちまったのを間近で見てたから…
この体験がなければRAにしてたかも。

書込番号:4135253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/02 02:24(1年以上前)

このパソコンと目的が合えばデザイン料と組み立て代5万円妥当だと思います。
あとソニーも(特に?)そうですが、どこの会社もあまりサポートの評判よくないようですね。

書込番号:4135286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/04/02 02:58(1年以上前)

パーツを変えればある程度のスペックを維持出来るから自作に1票!

>デザイン料と組み立て代5万円妥当だと思います。
 
 デザインに5万ってのはちょっと…
 組み立ても自分でやればタダ!

>どこの会社もあまりサポートの評判よくないようですね。

 実際自分もソニーのサポートではまった一人でして…それがキッカケ で自作始めましたから…

現在価格で32万するなら俺ならXEONかOpteronで組んじゃうと思いますね。ソフトもこんなにするのは使いたいとは思いませんし。

書込番号:4135323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/02 03:27(1年以上前)

組み立てできなくてなおかつバリバリにそういったソフトを使う人向きですね。それってニーズあまりなさそう(笑)
そんな製品を全国展開でうちみたいな田舎でも売っているソニーに感動しました。

書込番号:4135347

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

スレ主 vaio RA72Pさん

写真を取り込もうと思いコンパクトフラッシュのスロットにカードを差し込もうとしたら,ものすごく硬く,コンパクトフラッシュに傷がついてしまうほどで(挿せないことはないのですが,コツがいる)不便なのですが,ご購入されたみなさまはいかがでしょうか?

カードリーダーを使ってた頃はそんな事はなかったのですが...

バイオのカスタマーセンターの丁寧な対応で新品と交換して頂いたのですが,症状は同じでしたので,今度はCFカードと一緒に送る事になりました.

もしかしたら,こういうものなのでしょうか?

書込番号:4102339

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 vaio RA72Pさん

2005/03/21 13:31(1年以上前)

上記↑以外は,全く不満はなくものすごく快適に使用しています.

書込番号:4102356

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/03/21 14:02(1年以上前)

RAのCFスロットはきついです。

3mmほど入れたときに挿入口の下にある布部をCFで押さえつけるように挿入すれば楽に入ります。もっともメーカーによってCF外観の形は若干違いますね。CFでもマイクロドライブだと大きいので引っかかると思います。

抜くときは両手の親指と人差し指で両端を持って抜くことがコツですね。

書込番号:4102450

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio RA72Pさん

2005/03/21 15:17(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます.
やっぱり,そういうものだったんですね.

バイオのカスタマーから連絡があって,検証期間の代替機を用意して郵送して頂けるようになりました.

改善されるといいな.

書込番号:4102697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速い!速い!!速い!!!

2005/03/12 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA72P

スレ主 やすおER34さん

3月9日、予定通りソニースタイルで購入しました。

CPU 570J
メモリ 512MBx2
HDD RAID 0 500GB
の組み合わせで\250.800

使用しての感想はズバリ!速いです。そして静か!!
使用目的は、ネットでダウロードしたファイルの閲覧や音楽CD-Rの作成などで、CPUにはあまり負荷がかからないものばかり。
そんなベビーユーザー?の私でも分かるこの速さ。それだけで顔がニンマリしてきますね。

ストライピングですが、ファイルの呼び出しが予想通りでした。
音は、静かですねぇ〜。ハードに負荷を掛けてもうるさくならないのはソニーの底力でしょうか?脱帽です。

HDDは出荷の設定で、プライマリ30GBの設定でしたが、それでは不安なので?一度リカバリーをして、80GBに切り直しました。

25万円は、今どきのPCとしては安くありません。
ですが、当分幸せなPCライフを送れそうです。

書込番号:4060008

ナイスクチコミ!0


返信する
my_nsaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/20 11:56(1年以上前)

私もソニスタか悩んでますが、
CPU540にすると価格が低くて済むんで・・・。
(MEM 512M×2とRAID0希望)
通常のセット製品版に付属するソフトとソニースタイルでチューンしたものと内容が違うのでしょうか。
たとえば、リカバリーイメージがないとか?
よろしくお願いします。

書込番号:4096785

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすおER34さん

2005/03/21 16:51(1年以上前)

あんまり、というか、ほとんど付属のソフトは使っていません。

リカバリーイメージとは、どういうものなのかちょっと分かりませんが、VAIOリカバリユーティリティーというソフトはあります(私はこいつでパーテーションを仕切り直しました)。それとリカバリディスクは自分で作ります。

DO VAIO、VAIOランチャー、SONIC STAGE、Adobe Premiere Standard、などのソフトが「すべてのプログラム」から見て取れます。テレビ機能は選択していません。

やはり、ご自身でソニーに確認を取られた方が良いかと。
VAIOは高い、ですからねぇ〜〜〜。

書込番号:4103048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA72P」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA72Pを新規書き込みVAIO VGC-RA72Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA72P
SONY

VAIO VGC-RA72P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月15日

VAIO VGC-RA72Pをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング