デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7
この機種はIED拡張デバイスベイがあるので使わなくなったパソコンのCD−ROMドライブCDU701(SONY製最大32倍速)をスレーブに設定して増設しました。マイコンピュータでもfドライブとして認識され読み取りも出来ます。
ソニックの RecordNow! でCDのバックアップを試した所
CD−ROMを増設前、1ドライブでのコピーは(メディアを入れ替え)6分程で終るのに対して、
CD−ROMを増設後、それぞれのドライブにメディアを入れてのコピーは20分以上かかります。(あまりに遅いので20分の時点でキャンセル)
構想ではメディアの入れ替えも無く3,4分で終ると思っいたのでがっかりです
増設したCD−ROMが性能を発揮していないのでは?と思いCDのファイルを(604Mぐらい)を元から有ったEドライブ(DVD)からデスクトップにコピーしてみた所、所要時間7分ぐらいで、追加したFドライブ(CD−ROM)からデスクトップにコピーしてみた所、所要時間10分ぐらいでそれなりかな?
RecordNow!でハードディスクに落す時間は2、3分なのに?と言う疑問もありますが?
この機種を選んだ最大の決め手はドライブの増設が可能なことでしたがこれでは・・・。同じ様な目的で増設を行った方は居ますか?どうですか?
ケチって古いCD−ROMなんて使用しないで5千円位のDVDドライブ(バルク)で試した方が良いでしょうか?
書込番号:3993982
0点
orca_go さんこんにちわ
デバイスマネージャで、IDE ATA/ATAPIコントローラのCD-ROMを接続しているチャンネルのプロパティを開いて、詳細タブにある転送モードがPIOになっていると思われます。
DMAモードに変更できるか試してください。
書込番号:3994005
0点
2005/02/27 15:14(1年以上前)
あもさん早々のアドバイスありがとうございます。
DMAモードに変更してテストして見ました。8分程度でバックアップ出来ました。その場に居る時は標準のDVDドライブだけで実行したほうが早いですね。
ありがとうございます。
因みに今回テストしたCD−Rのメディアは32倍までの物です。
今回セットしたCDドライブは5年ぐらい前の物です。
今時のDVDかCDドライブ(バルク)でやったら早いんでしょうか?
先週ヨドバシで見たのはCDドライブ(バルク)2000円台で在りましたからそれを買ってもいいかな?と思っています。意味無いかな?
書込番号:3994991
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA52L7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/01/22 19:23:57 | |
| 4 | 2005/09/21 18:28:05 | |
| 8 | 2005/08/17 8:19:49 | |
| 9 | 2005/07/31 14:07:33 | |
| 4 | 2005/07/24 9:01:37 | |
| 2 | 2005/07/21 0:57:48 | |
| 20 | 2005/07/24 12:23:34 | |
| 6 | 2005/07/05 16:37:41 | |
| 10 | 2005/07/07 0:05:38 | |
| 3 | 2005/07/03 23:27:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







