
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2005年7月24日 12:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月5日 16:37 |
![]() |
0 | 10 | 2005年7月7日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月3日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年6月30日 15:52 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月30日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7

超お買い得価格ですよ!
ハードもソフトも買って後悔することはないでしょう。
なくならないうちに。
書込番号:4278531
0点

悩む事約10時間〜(もちろん一ヶ月以上いろいろ考えていましたが)
先ほど、買ってしまいました\(^o^)/
モニター19型・メモリー増設etc、など考慮に入れても実質20万円を切る値段
背中を押してくださった、sigrouさん、FlatPickさん、ありがとうございました
三年以上憧れていたRシリーズを、ひょうんなことから?安く買えて今は夢見ごごちです
また何かありましたらご教授よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:4279012
0点

私も、この安さには惹かれましたが、
次に買うなら「ペンティアムD」かな〜と思って、
とりあえず、半年ほど待ちます〜。
次のモデルも、気になりますしね。
書込番号:4279082
0点

>イデア〜 さん
なぜ、出鼻をくじくようなことを書かれるのでしょうか?
購入キャンセルして「ペンティアムD」にしなければならない理由でも感じられてのことですか?
>パソコン始めてまだ5年さん
おめでとうございます。3年間憧れたということは思い入れも大きいと思います。
早く手元に届いて、やりたかったことや憧れていた機能を満喫できますように。
書込番号:4279099
0点

FlatPick さん、こんにちわ。
ちょっと、発言の意味がつかめないのですが、
わたし的には、購買理由なんて、人それぞれで良いと思います。
今の私には、単純な「安さ」よりも、
ペンティアムDへの好奇心が、勝っているだけです。
特別、それで何をしたい訳でもないんですよ。 (^-^;)
書込番号:4279150
0点

>イデア〜 さん
意味がつかめないのは、「自分の主張だけで質問者がどう受け止めるか」を気にして書き込まれてないからでは?
購入決定したと書かれている後にわざわざ[4279082]の発言を書くのは「嫌味」や「チョイスに対する否定」とも受け止められないでしょうか?
また、パソコンの進化は激しいので「半年や一年待って新しいのを買うのがよい」という意見もあるでしょうが、逆を返すと「いつ買ってもすぐに陳腐化するので、どのタイミングで買っても同じ」とも言えますよ。
個人的にはハード吟味ばかりに目が行くより、ほしい時にスパッと買って使いこなしに目をむけ、3〜5年以内で使い切る、のがかっこいいと思ってますが。
書込番号:4285197
0点

私の場合は、すでにRA-51を持っています。
よって安さだけで、同じようなモデルを買う事には、メリットを感じません。
>「自分の主張だけで質問者がどう受け止めるか」を
> 気にして書き込まれてないからでは?
>「嫌味」や「チョイスに対する否定」とも受け止められないでしょうか?
私の書き込みを、拡大解釈しすぎていますし、
あなたの言っている事は、とても矛盾していると思うのですが…。
質問に対して、反論・個人的意見・感想 が書き込まれないのであれば、
掲示板の存在意義は、全くありませんよね?
また、FlatPick さんの考え方でいけば、私の判断に対して、
あなたの書き込みは、非常に失礼ではありませんか?
(周囲の知人にも相談しましたが、同意見でした)
書込番号:4285244
0点

>私の場合は、すでにRA-51を持っています。
>よって安さだけで、同じようなモデルを買う事には、
>メリットを感じません。
ですから、それが「あなただけの尺度」ではないでしょうか。
あなたがRA51と差の少ないRA52にメリットを感じていないからといってそれが質問者の方にも同じことが言えると考えているのでしょうか?
また、半年待ったところで今のRA53は安くはなるでしょうが、次のモデルは延々と出続けますよ。
>質問に対して、反論・個人的意見・感想 が書き込まれないのであれば、
>掲示板の存在意義は、全くありませんよね?
あのぅ、ですからね、 [4279012]、つまり2005年7月14日 02:45以前にイデア〜さんが[4279082]のようなことを書かれるのなら自由なんですが、
>先ほど、買ってしまいました\(^o^)/
と書かれた数時間あとに書くべき内容ではないと言ってるんですよ。
>(周囲の知人にも相談しましたが、同意見でした)
でしたら、その方にもこの後に書き込みをお願いしてください。
少なくとも[4282129]デジモンIIさんにも問題視されていますが、イデア〜さん以外にもどういう弁明があるのかお聞きしたいです。
それと、イデア〜さんはどのスレでも見られますが投げかけられている質問に答えられないことが多いですね。
今回の
>また、パソコンの進化は激しいので「半年や一年待って新しい
>のを買うのがよい」という意見もあるでしょうが、逆を返すと
>「いつ買ってもすぐに陳腐化するので、どのタイミングで買っ
>ても同じ」とも言えますよ。
に対しても返答ください。(でないと、このスレを無視した趣旨に走りそうなので)
半年後にペンティアムDの安くなったマシンを買う時期には迷いは生じないのですか?こちらもぜひお聞きしたいです。
書込番号:4285574
0点

あなたの言っている事は、どんどん脱線していますね。
私の「判断基準」なんだから、私の尺度で書くのは当然です。
また、私が返事をしないとの事ですが、あまりに長い長文に対し、
いちいち全てに返事して、自分も長文を書くのが、嫌だからです。
ハッキリ言って、長文を書かれても、私は見てない事が多いです。
そもそも 質問者のことを思うなら、
私の件に、話を振ること自体が、おかしいのです。
あなたが、「買えて、良かったですね」で済ませてれば、
そこで話は終わっているのではないですか?
これ以上、無意味な論争を続けるのは、私も不愉快ですし、
質問者をはじめ、掲示板を見ている方みんなも、不愉快です。
書込番号:4285746
0点

>私の「判断基準」なんだから、私の尺度で書くのは当然
[4285244]であなたがこのスレを「質問」と捕らえているなら「質問者の方の尺度で書くのが当然」ですよ。
それもわきまえができないのならQ&Aのスレには書き込むべきではないですね。
>あまりに長い長文に対し
[4285197]は長文ですか?ぜんぜん長文ではないですね。
そもそも長文も読めないようなら掲示板になぜ頻繁に書き込みされてるんですか?笑
自分の思いだけを書いて、説明が返せないことには無視されているだけでしょう。
>長文を書かれても、私は見てない事が多い
あのう、普通の人なら分かりますが、書き込みランキング上位のあなたがそんないいかげんなことをしていいのですか?
ランキングを意識するよりもう少し一つ一つを考えながら読んだり書いたりしてください。
>そもそも 質問者のことを思うなら、
>あなたが、「買えて、良かったですね」で済ませてれば、
>そこで話は終わっているのではないですか?
???これって私のセリフですよね???
それとも質問者の方に対する謝罪ですか?
>無意味な論争を続けるのは、私も不愉快ですし、
>質問者をはじめ、掲示板を見ている方みんなも、不愉快です。
>半年後にペンティアムDの安くなったマシンを買う時期には迷いは生じないのですか?
も無意味な論争なんですね。無意味ならそれでも結構ですが、イデア〜さんの[4285244][4285746]は言われたことに腹が立っている・・・という内容だけで終始してそれこそがこのスレには無意味な発言ではないでしょうか。
「やった!買っちゃったよ!!この喜びを掲示板のみんなにも〜!!」という発言にあなたのような否定する根拠もないただの感想を書かれるのは、価格comという掲示板をよく理解できていないと思います。
書込番号:4285939
0点

イデア〜さん、FlatPick さん のバトルを微笑ましく拝見しています。
パソコン始めてまだ5年さん が置き去りになっていますので、同じような状況から情報提供させてください。(ちなみには私はパソコン始めて25年くらいで、TK80からですが、ちょっと勉強をサボるとあっという間にに素人ですね・・)
私もパソコン始めてまだ5年さん と大体同じような時期(13日お昼)にヨドバシドットコムから発注しました。クレジット承認後、入荷待ちになり、本日お昼まで入荷待ちでしたので、電話して「在庫有だから注文したのにどうしてずっと入荷待ちなんですか?」と聞きましたところ、「注文が多く、HPの更新とずれが生じた」という、分かったような納得できないような返答でしたが、百歩譲って「入荷状況は分かりますか?」と聞きましたところ、「18日にメーカから入庫の予定」とのことでした。じゃあ、待ちましょうと思ったら、夕方には状況が「在庫確保」になってました。これって苦情を言ったから?
パソコン始めてまだ5年さんももし同じような状況で気にしていらしたら、一度、ヨドバシへ電話されますと気持ちが楽になります。
ちなみに、クレジットは注文の時点では確認だけで、引き落としは出荷時点とのことですので、キャンセルされれば、引き落としはないようです。(いったん引き落としてから返金ということではないみたいです)
以上、ご参考まで。
書込番号:4286209
0点

梅雨明けにあわせたように?ヨドバシから出荷完了のメールが届きました
柴犬が大好きさん、書き込みありがとうございましたm(__)m
私も連休前には届いて、休みの時にゆっくりセットアップ等したいと思っていたので
少し出荷が遅れたのは残念ですが、三年以上憧れていたので、大丈夫です!
Rシリーズにずっと興味を持っていましたので、新製品が発表されるたびに
この掲示板もよく読んでいましたので、FlatPickさんイデア〜さんの事もお名前は存じていました。
私もバトルを微笑ましく見ていました^^;
今後もなにかありましたら、又この掲示板を利用したいと思っておりますので
なにとぞ、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:4288204
0点

パソコン始めてまだ5年さんも本日出荷の案内でしたか?私もそうでした。とりあえずほっとしましたが、ヨドバシさん回答の18日メーカ取り寄せって何だったんでしょうね?お互い、三連休でセットアップしようと発注したのに間に合わなかったのは残念でした。
RA52は憧れのRAID設定が可能ですので、シリアルATAの250Gが1万円ちょっとで買えそうなご時世ですと欲が出ます。(RA52内臓のHDはウエスタン・デジタル製という噂ですが、手元に来てから調べます)。メモリも安くなりましたし、大型の液晶ディスプレイも安くなりましたし、これからも出費が続きそうです。お互い、浪費に注意し楽しいパソコンライフを送りましょう!!
書込番号:4288316
0点

僕のRA52のHDDはMAXTORでした。
で、同じ物買ったつもりでしたが、なんかちょっと違うHDDでした。
RAID設定しましたが特に問題なく動いています。
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/6226194.html
書込番号:4290659
0点

特価情報ソフマップ
販売価格:\129,799(税込)
ルピーポイント:1,237
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1551935
Silver jack
書込番号:4291183
0点

すごく参考になりました.Silver Jackさんの情報をいただき、早速購入しようと思います。ただ、パーフェクトワランティって、7500円も払う価値があるのかなあ?どうなんでしょう?
それと、液晶ですがDY-201DTP http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851511309
にしようと思います。UXGAで6万円台はこれしかないですよね。
毎日パソコン、時々テレビ、見ながらうら禄したり、インターネットしながらテレビを見たり・・・。こんな用途です。
他にお勧めの液晶があれば教えてください.
書込番号:4293417
0点

メーカーは別として20インチのUXGAも安くなったものですね
この値段でTVチューナー付き、アナログ(D-SUB)or デジタル(DVI-D)、スピーカー 5W×2、ステレオ なら安く感じますが
コントラスト比 350:1 はいまの液晶では物足りなく感じますね
特にDVD、TVの再生では暗部の再現がよくないでしょうね、その分値段で妥協しましょう
書込番号:4294618
0点

途中で意見交換もあったようですが^^
なんにしても出始めに本体を17万で購入した者から
みれば羨ましい限りです。
ちなみに、地震のため暇つぶしに有楽町のビックで
本体128000円で売られてました。
20分ほど見てたけど3台売れてましたね。
HDDも良いけどメモリ増設は必要性を感じて来て
います。 とりあえず1Gかなぁ・・・・
まっ季節的にUPSを検討した方が良さそうだけど。
書込番号:4301489
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7

ここまで露骨だと検索してくださいという気も失せるな。
http://e-words.jp/w/E38387E383A5E382A2E383ABE38387E382A3E382B9E38397E383ACE382A4.html
書込番号:4261640
0点

RA51がデュアル云々ではなく搭載しているグラフィックスに
因ります。
DVIインターフェイス×2基のものもあれば、DVD+RGBアナログの
デュアルのものが現行では大半でしょうか。
つまりはグラフィックス次第になります。
書込番号:4261661
0点

☆満天の星★ さん
グラフィックスは RA51 も RA52 も同じだと思うんですが?
書込番号:4261688
0点

VAIO のグラフィックカードは、
デュアル機能を殺してると思います。
デュアルにしたいなら、
グラフィックカードを変える必要があるでしょう。
今まで、VAIO-Rシリーズを使ってきましたが、
全て、デュアル化に成功してますので、大丈夫でしょう。
書込番号:4261751
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7
今、この機種を検討してるのですが、グラフィックボードの変更とかは可能なのでしょうか?
例えば ATIのX700とかX850など・・・
初心者なので、すみませんがよろしくお願いします。
0点

PCI-Expressのカードなら搭載可能です。
ただ、自分の使う用途に合わせて選ばないと無駄な投資をする可能性がありますのでご注意を
X850のようなハイエンドカードを選ぶのなら、今は7800GTXの方が性能は上ですし、値段もそんなに変わらないので7800GTXの方が良いと思います
それほど重くないゲームならX700や6600GTなどで十分ですし
ただし、メーカーの標準搭載のX300を取り外した時点で保証が効かなくなる可能性がありますので自己責任で
書込番号:4261181
0点

あ! すみません。
理由は、自作PCでもいいのですが、どうしても箱のデザインが好きではないので^^;
3Dゲームなどやっていきたいと思いますので、例えばリネ2、EQ2など、周りからゲームやるんだったら、自作で、箱が大きい方がいいって言われるのですが;; どうしてもデザイン的に^^; 熱対策などの理由で、メーカー品は厳しいのかなって思ってしまったりしてますので;;
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:4261183
0点

ぷれじゃ〜 さんこんにちわ
メーカー製PCの場合、PCケース内部寸法がぎりぎりのときも有ります。
この製品の場合、RADEON X300を搭載していますから、PCI-Express x16インターフェースを搭載していますから、X700、X850などは挿す事は可能だと思いますけど、先に書きましたように、グラフィックカードの寸法がPCケース内部でぶつからなければ、搭載可能だと思います。
やはりゲーム中心でお考えでしたら、自作機のほうがハイスペックなカードの搭載なども、ミドルタワークラスで余裕の有るケースを選べますので、搭載しやすいと思います。
また、リネージュ2をお考えでしたら、グラフィックボードだけではなく、メモリの搭載容量も、1GBは必要なようです。
書込番号:4261188
0点

is430さん、あもさん早々に返信ありがとうございます。
リネ2は1Gですか・・・3Dゲームも高スペックの性能が求められてるんですね><
今現在、エターナルカオスってゲームを少しやってるのですが、PCをちょこちょこ変えてては、予算的にも厳しいものがありますので>< 今回じっくり考えて、出来ればメーカー品を選んで、長く使っていきたいと考えていますので。
拡張性なども考慮にいれて考えて行きたいと思います。
あと、もしX850や7800GTXを搭載した場合、相性などは・・・問題ないのでしょうか?^^;
すみません初心者的な質問で>< よろしくお願いします。
書込番号:4261198
0点

リネ2、EQ2ならミドルレンジのカードでもいけますが、やはり重くなりますから、ハイエンドカードの方が良いでしょうね。
9800XTでリネ2のベータテストやってましたが、街中に入るとかなり重かったですから。
ただ、ハイエンドカードはサイズも大きいため、ケースとマザーのチップセットなどとヘタすると干渉してしまいますから、奥行きは調べた方がよいと思います
後、ゲームをするならPentium4よりAthlon64のほうがシングルスレッドでのパフォーマンスが高く、ゲームにも向いていますので、Athlonのマシンも考えられてはいかがでしょうか?
書込番号:4261200
0点

相性については取り付けてみないことには何とも言えません。
ですが、仮に相性問題が発生してもメーカー保証外になってしまうので、メーカーに対応を求めることは難しいと思います。
やはり自作の方が良いような気もしますね。
書込番号:4261201
0点

is430さん 返信ありがとうございます。
サイズとかの問題、相性の問題などもあり、自作PCの方がいいですよか^^; わかってはいるんですけど^^;; どうもデザインが・・・w
ゲームですとアスロン64の方がいいみたいですね^^ そちらも検討して行きたいと思います。
色々なアドバイス本当にありがとうございます。 色々調べたりして考えて行きたいと思います。
わがままですが^^; またいい方法などありましたら教えてください。^^;
ありがとうございました。
書込番号:4261212
0点

RADEON系のグラフィックカードを使っていますし、チップセットがIntel系と言う事を考えますと、相性は出にくい組み合わせですけど、出ないと断言は出来ません。
また、メーカー製PCの場合、電源容量が足りなくなる可能性も有りますし、もし、予備ソケットを使うグラフィックカードの場合、コネクターの空きがない事も考えられます。
VGC-RA62のほうが、メモリがDDR2を使っていますので、データ転送には有利ですし、GeForce6600とはいえ、256MBのグラフィックボードを搭載していますので、有利かなと思います。
書込番号:4261214
0点

あもさん 返信ありがとうございます。
ここに記入して、大変勉強になりました。 すごく感謝しております。
最悪自作PCもシェアに入れながら考えて行きたいと思います。
2人方に感謝いたします。 ありがとうございました。
書込番号:4261732
0点

自作PCの場合、ゲーム目的でハイスペックを目指すのでしたら、メーカー製PC購入価格と予算でしたら、3Dゲームで一番重要なグラフィックボードを最新のグラフィックボードに出来ますし、メモリ1GBでCPUも高クロックのCPUを使えます。
そのほかのパーツの値段を抑えて、一番重要な部分をハイスペックに出来ると言うメリットも有ります。
書込番号:4264671
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7
2層DVD未対応のRZ52の2層DVD化を計画しています。
RZ52にClick to DVD2.3をインストールしてアイオーのDVR-UM16S等をつけると、Click to DVD2.3で2層DVDに書き込みできるようになるでしょうか。
また標準搭載のDVDドライブとの関係はどうなるのでしょうか、焼きこみ時に選択できるようになるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

ツインドライブにするということだと思いますが、OS側からは2台で認識されるはずなのでライティングソフトを利用した場合にはドライブを選択できるので問題ないと思います
ですが、Click to DVDが2層焼きに対応しているかが問題ですね。
ハード側で対応していても、ソフト側で対応していないと焼けませんから
一度試してみて2層焼きができないならメーカーサイトにアップデータ等がないかを探すことをおすすめします
無ければ、別の2層焼きに対応しているライティングソフトで焼くしかないですね
書込番号:4258199
0点

>ライティングソフトを利用した場合にはドライブを選択できるので問題ないと思います
Click to DVD2.3なら、メインメニューの「ファイル」→「設定」→「全般」から書き込みに使用するドライブを1つ選択変更できます。
>Click to DVDが2層焼きに対応しているかが問題
Ver.2.1からDVD+R 2層書きこみに対応しています。ちなみに、Ver.2.4までリリースされていますが、入手可能なバージョンとしてはMPV2005さんの書かれているVer.2.3になるでしょう。
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Creative/Animation/2105710426900/
書込番号:4258242
0点

is430さん、FlatPickさん
レスありがとうございます。
どうやら私の考えた方法で2層DVD化ができそうですね。
時間ができたら実行してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4258766
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7
先日RA52を購入しました。初期不良も無く快適に動作しています。
以前はアナログデュアルモニタにて作業していたので
この環境にしたいと思い、調べてみましたらDVI-"D"なのですね。
そこでお知恵を拝借したく質問させて頂きます。
DVI-Dはアナログにコネクタ変換で変えられるものでしょうか?
もし出来ないのならばボードを換装しようと思うのですが
高クラスボードの追加電源コネクタが4pinや6pinが必要との事。
このコネクタ、この機種に搭載されているのでしょうか?
昔のIDE用ぽい電源コネクタ(4ピン?)はあるのですが…
もしくはコネクタを分岐追加出来るのかな…
どなたかお解りの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点

パソコンDVI → 変換アダプタ → アナログモニタ ですね。
出来ますよ。 1000円前後で、アダプタを購入できるはずです。
ただ、形状には注意して、購入してくださいね。
携帯電話などで、写真にとって、お店の人に見せて
選んでもらってください。
書込番号:4251636
0点

パソコン側がDVI-Dなら、デジタルのみの接続の筈です。
DVI-Iなら変換アダプタが使えますが。
DVI-Dをアナログに変換するアダプタは無いのでは?
調べたら一応こんなのが。
http://www.idk.co.jp/products/DVIdistributionamplifier/VAC-2020DVI/
書込番号:4251699
0点

http://www.at-mac.com/wani/connecter/wani_connecter.html
ほんとだ〜。
勘違いしてたようです。すみません〜。
http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601561/695714/697928/
てっきり、この辺りので、
いけるかと思ったんですが…。
書込番号:4251722
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7
本当に初心者な質問で申し訳ないのですが、
VGC-RA51を友人から買い取ったのですが、
これにはIEEE1394の指し口がついているのでしょうか??
IEEE1394をつけようとしたところ指し口がわからずいろいろしらべたのですが分かりません。
どなたかお分かりの方教えてください。
お願い致します。
0点


失礼、RA51ならコチラか。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/spec.html
いずれにしてもシッカリ付いてるね。
書込番号:4248949
0点

shosizu さん こんばんは、これで解るかな?
参照:各部名称VAIO VGC-RA*1シリーズ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/parts.html
(前面)13.i.LINK S400コネクター(4ピン)
(背面) 4.i.LINK S400端子(6ピン)
どちらを使用しても同じですが、お使いのコードに合わせて使い分けてください。
最初は、その程度の知識で十分だと思います。
詳しくは↓ココで勉強してね。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/usb_1394.html
∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4248965
0点

IEEE1394は2種類あります。
まず、IEEE1394bという種類は標準のRA51には接続できません。
一般的なIEEE1394(IEEE1394a)でも差込口の形は2種類あります。
http://www.elecom.co.jp/photo/p01/IE-FS461_01.jpg
写真左側の6ピンのタイプはRA51の背面に差込口があり、写真右側の4ピンのタイプなら本体正面一番下を開けると差込口があります。
書込番号:4248981
0点

皆さんレスありがとうございました。
i.LINKのことだったのですね。
勉強不足でした。
書込番号:4252155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





