VAIO VGC-RA52L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 560J コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300 VAIO VGC-RA52L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA52L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA52L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA52L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA52L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA52L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA52L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA52L7のオークション

VAIO VGC-RA52L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月15日

  • VAIO VGC-RA52L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA52L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA52L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA52L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA52L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA52L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA52L7のオークション

VAIO VGC-RA52L7 のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA52L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA52L7を新規書き込みVAIO VGC-RA52L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コマーシャルカット

2005/05/05 09:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7

クチコミ投稿数:8件

RX56を愛用しています。GigaPocketがとても使いやすいからです。
そろそろ買い替えも検討し始めているのですが・・

さて、Do Vaio はコマーシャルカット等は簡単にできるのでしょうか

書込番号:4214922

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/05 20:32(1年以上前)

>GigaPocketがとても使いやすいから

だったら買い替えはやぶ蛇になるかもしれませんね。
ソフトの操作画面や仕様は勝手に変更されます。愛着を持つことはいいことですが、常に変化するものから自分の使い心地を拾い出すのも大切なことです。

GigaPocketのプレイリストビルダーは「元の映像をカットせず、CM部分などを飛ばして再生するように指定するだけ」の仕組みです。

・実際にMPEGからCMをカット操作しなければならないDo VAIO搭載マシンは時間がかかります。

・HDDの容量はカット編集してもGigaPocketでは節約になりません。

実際には「Do VAIOソフト上でのCMカット」はできません。TMPEGEnc MPEG Editor for VAIOなど添付ソフトでカットすれば比較的短時間ではありますが。

Click to DVDは書き出しにこそ時間はかかりますが、取り込んだ映像のCM部分がサムネールに大体なるのでカット指定は比較的楽です。

書込番号:4216267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/05/07 09:44(1年以上前)

ご教授、ありがとうございました。

最近、DVDレコーダーでも『CMカット』という言葉や機能を見ることは少ないように思いますが、世の中の『流れ』なのでしょうか・・・

書込番号:4220455

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/08 02:07(1年以上前)

「録画時に自動カットして記録する」というVAIO機種は見たことがないですね。日立くらいかな。

録画時にCMカットされないのであれば「編集でカットする」ことになります。
ソフトでは編集時に自動で「CM位置の自動検出」するものもあります(DVD MovieWriterなど)が、やはり万能ではなく手動で確認しながらの修正になります。(またこれは上記紹介のClick to DVD操作も同等です)

録画時にCMカットされないのであれば、もうひとつの方法として再生時にワンボタンスキップさせる方法があり、Do VAIOはリモコンの「次」ボタンで対応しています(完璧ではありません)。

書込番号:4223094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/05/10 04:25(1年以上前)

のぞみ66号さん   こんにちは。

 FlatPickさんが述べられていることと同見解なので、繰り返しになってしまうかもしれませんが・・・しかも横入りの上に、遅レスですみません m(_ _)m 。

 自分の場合、メインパソコン、及び、TV録画専用パソコンはGigaPocket搭載のVAIOデスクトップ(VAIO PCV-RZ*5、計2台)、家庭内モバイル用はDo VAIO搭載のVAIOノート(VAIO VGN-52B/S)を使ってます。 その経験からしますと、FlatPickさんの見解の同様で、GigaPocketが使いやすいを感じていらっしゃるなら、GigaPocket搭載の最終モデルの上位機種である VAIO PCV-RZ65 or RZ75P あたりとの買い替えも視野に入れられてはいかがかと思います。
現在(5/10早朝時)、液晶モニター無しの「PCV-R65」が約21〜23万円で、
 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00102211490
17インチSXGA液晶モニター付きの「PCV-RZ65L7」が約25万円で
 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00102211489
出ています。

書込番号:4228673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/05/10 04:39(1年以上前)

ただ、VAIO PCV-RZ65、RZ75P とも、FlatPickさんが指摘されていた「TMPEGEnc MPEG Editor」と言うソフトがプレインストールされていません。CMカット等にはかなり使いやすいソフトと言えると思いますし、しかも、出力形式としてGigaPocketのカプセル形式などが選べるようになっているソフトですから、その点でも使いやすいソフトと言えると思います。(自分の場合、デスクトップ2台ともにインストールして、かなり頻繁に使用しています。)
 単体パッケージが5〜6千円程度ですから、VAIO PCV-RZ65等と買い換えられるなら、同時に購入されてインストールされてみてはいかがかと思います。
 http://www.kakaku.com/sku/price/034080.htm
 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03408010638
 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03408010639

書込番号:4228678

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/10 18:35(1年以上前)

スナドリネコ さん、いつもご謙虚にお心遣いありがとうございます。
のぞみ66号さんもいろんな人のいろんな角度での意見が聞きたいと思うので大歓迎です(^^)

GigaPocketはDo VAIOよりも歴史が古く、バージョンがあがるたびに洗練され、多くの人に支持されているすばらしいソフトだと思います。ビデオテープを扱っているような直感的なアイコンのビデオカプセルや外部HDDにも保存先を指定できるのが、Do VAIOでは失われてしまい大きな不満となるかも知れませんね。(現バージョンのDo VAIOは外付けHDDに録画先を指定できない)

GigaPocket→Do VAIOの移行はデメリットが多いですが、HTテクノロジーのCPUによりRAシリーズはスリップ再生やエンコしながらの作業にも強くなっています。また、最大回転数で音の大きな以前のシリーズから一変し、真夏でも回転数が大きく上がらない静かなファン制御システムを実現しています。静音もRAシリーズの魅力です。

便利なGigaPocketを捨てハードの魅力を取るか、快適・柔軟環境のGigaPocketで大きな環境の変化なくスナドリネコさんお薦めコースのPCV-RZシリーズを安価に手に入れるか、でしょうか?
GigaPocketは「おまかせ・まる録」とか最新のサービスに対応してますからまだまだ現役ですね!

時期的にそろそろ大きく内容変更されるかもしれないRA新モデルも出るでしょうから、それを見て判断されてもいいのでは?

書込番号:4229678

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/10 18:39(1年以上前)

あ!RZ最終型はHTのCPUでした。失礼しました!

書込番号:4229685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/05/10 20:15(1年以上前)

RZシリーズは、「最終型」に限らずPCV-RZ*2シリーズ以降から
全モデルにHTテクノロジー Pentium 4搭載です。

以上、独り言でした。w

書込番号:4229849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/05/11 06:23(1年以上前)

のぞみ66号さんが、GigaPocket を気に入っておられるのでしたら、VAIO PCV-RZ62がW-ONEで約12万円で出ていますので、これもえらい目の一つになるかもしませんね。 デジモンUさん が書かれているように、CPUが HT Pentium 4 : 2.8GCHz で、その他のハードも全体的見て、現在でも見劣しない感じですし。

 なお、のぞみ66号さんのご質問内容は Do VAIO 搭載のRシリーズで、CMカットが簡単にできるかどうかと言うことですから、これについては FlatPickさん が書かれているように、VAIO VGC-R52なら、プレインストールされている「TMPGEnc MPEG Editor for VAIO」で可能です。本ソフトはMPEG2ファイルをフレーム単位でカット編集が可能ですし、インターフェイスも良く出来ていて、MPEG2ファイルの編集ソフトとしてはかなり使いやすいソフトだと思います。

書込番号:4231028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/05/11 06:30(1年以上前)

Do VAIO 搭載のVAIOを購入される場合に、若干気をつけておいた方が良いかな、と言うことに以下のような事柄があります。
 ご存知のように、GigaPocket は、録画番組のカプセルを、外付けのHDDなどに、各番組ごとに、すなわち各カプセルごとに、エクスポート(書き出し)したり、インポート(カプセルに戻したり)することができますよね。 エクスポートすると4種類のファイルが書き出されてくるかと思います。(PCV-RX56だと5種類かもしれませんが。)
 ところが、現在の Do VAIO では、それまでに録画した番組関係のファイルを一括して書き出させたり、読み込ませたりすることは出来ますが、各番組ごとに「書き出し」「読み込み」させることは出来ない仕様になっています。Do VAIO の書き出し・読み込み機能は、システムを再インストールする場合などの退避機能と考えていただいた方がよいのではないかと思います。

書込番号:4231029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらがお買い得でしょうか?

2005/05/03 04:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7

クチコミ投稿数:9件

H70B7とRA52L7のどちらを買うか検討中です。長期の使用を見越して買うならどちらが良いのでしょうか?

書込番号:4209420

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/03 08:06(1年以上前)

「長期使うのなら拡張性のあるほうが・・・」
という意見が多いでしょうが、結局使う人が何を求めていてどこまで使うかということでは?用途を書かないとまともな回答は返らないと思います。

どちらも型落ちモデル(RA52ももうすぐニューモデルの時期)ですが、安値狙いですか?

書込番号:4209566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/05/03 08:14(1年以上前)

たとえ、RAシリーズを買っても、
自分で拡張できなければ、買っても意味ないしね。

最低限、メモリ と HDD の増設ができないと、
買うメリットはあまりないです〜。


一応、USB端子が多いので、外部機器が多い人、
外付けHDDをつなぎたい人…にはお勧めですけどね。
RAの一番のメリットは、すばり「静音性」でしょう。

書込番号:4209579

ナイスクチコミ!0


bunbunbeeさん
クチコミ投稿数:16件

2005/05/07 18:36(1年以上前)


RA52L7はCPUのスペックなどがやや上でグラフィックカードも内蔵し、画像編集ソフトがたくさん付いており、拡張性がある。本体が大きい。真っ黒

H70B7は本体がスリムでFelicaカードが読めて、新しい液晶ディスプレイにはウーハー付き。Office2003やいろいろソフトが付いていて初心者や一般的な利用向け。拡張性ゼロ。真っ白

カタログをみても両者は明らかに使用目的別にハードや付属ソフトが構成されています。ご自分の目的にあったものを購入するのが一番です。

書込番号:4221630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夏モデルはいつ?

2005/05/02 00:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7

クチコミ投稿数:7件

正式な夏モデルはいつ出るのでしょうねー?
兄貴分のRA72と62系は新カタログでは生産完了となってる。
RA52系だけ継続生産・・・・・。
先日デジカメをメモリースティックPRO使用のDSC−V3に買い
換えたんだけれど、今持ってるPCV−RX56のメモリースティック
スロットに入れてびっくり。
PRO仕様のメモリースティックを認識しない!
撮影データの移動が出来ません・・・・・。
この7月で3年使ったし、これを機会にパソコン買い換えようかと
思ったんだけれど、タイプRの夏モデル未だ未発表。
誰もこれについて突っ込みないから投稿してみたんだけれど、やっぱり
ウィンドウズX64採用との絡みの関係かね??
ちょっと困ってます。

書込番号:4206565

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/02 01:14(1年以上前)

>撮影データの移動が出来ません

付属のUSBケーブルを使って接続する方法がDSC−V3取説(サイバージョット基本編)P46から記載されてますよ。
USB1.1なので遅いけど、新機種発売まではそれでしのいで下さい。

今はゴールデンウイークだから9日以降の話でしょう。

書込番号:4206643

ナイスクチコミ!0


YOU!!さん
クチコミ投稿数:70件

2005/05/02 01:14(1年以上前)

予想だけどPentium-D載せたいからまだ発売できないってところでしょうか。

書込番号:4206645

ナイスクチコミ!0


F2005さん
クチコミ投稿数:93件 価格団.com 

2005/05/02 08:50(1年以上前)

こちらのアップデートを適用するとRX56でもメモステPROが使用可能になります。

VAIO の「メモリースティックPRO」への対応について
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2003/004.html

書込番号:4207066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/02 17:46(1年以上前)

>FlatPickさん、F2005さん
ありがとうございます。
VAIOのメモリースティックスロットのアップデートでPROを認識
するようになりました。
これでしばらくしのげそうです。
認識するようになっただけで、PROの転送速度が出る訳ではないので
データ移動は今までのDSC−S85(400万画素機)の撮影データ
の時より時間が掛かりますが・・・・・。
調子がいよいよ悪くなり、ついこの間買い換えた嫁のパソコンの方が
よっぽど早いです。(VAIO VGC-HX52B7)

>YOU!!さん
Pentium-Dって何ですか?
ウィンドウズX64対応のペンティアム4??
嫁のパソコンはCeleron-DとDが付いてますが・・・・・。

書込番号:4207968

ナイスクチコミ!0


YOU!!さん
クチコミ投稿数:70件

2005/05/03 17:16(1年以上前)

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=Pentium+D&lr=lang_ja 沢山検索で出ますよ。

書込番号:4210492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

R62に内蔵型DVD−Rが付けられますか

2005/04/28 22:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7

スレ主 555abuさん
クチコミ投稿数:33件

皆さんお知恵を拝借したいのですが、現在R62を使用していますがどうしても映像をDVDに焼きたいのです。申し訳ないのですがR62に内臓型のDVD-R
は付けることは出来るのでしょうか、又、付けれるとしたら何処の何が良いのでしょう。よろしくおねがいします。付けれなければ外付けタイプにいたします。

書込番号:4198566

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/28 23:30(1年以上前)

DVDドライブはいろんなメーカーから出てますが、I-Oデータ機器とかバッファローあたりがライティングソフトもついて無難ではないでしょうか?

物理的には内蔵可能です。本体への内蔵がご自身でできなくても近所のパソコンショップでドライブを購入時に多少の工賃を追加で払えばやってくれるでしょう。

DVD再生は問題ないと思いますが、DVD記録はかなりCPUパワーを消費します。ペンティアム4 3.4MHZのうちのマシンで簡易計測すると4倍で20%、8倍で38%も必要です。
R62だと4倍書き込み程度まで、かな?

書込番号:4198678

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/28 23:41(1年以上前)

メモリが標準の128MBのままだと厳しいでしょう。最大の256MBまで同時に追加内蔵投資する必要があります。
また、R62にDVD内蔵は「とりあえずできる」ということで「ストレスがたまったり、マシンパワーが低いために最悪書き込みが不安定になったりのリスクも考えられる」という点は自己責任で決断をお願いします。

書込番号:4198712

ナイスクチコミ!0


スレ主 555abuさん
クチコミ投稿数:33件

2005/04/29 15:51(1年以上前)

FlatPickさんありがとうございます。
メモリは+256M増設してあります、年末か年明けくらいに新しいパソコンに買い換える予定ですのでそれまでのつなぎになればと思ってます。
I.Oかバッファロウで探してみます本当に感謝します。

書込番号:4199990

ナイスクチコミ!0


スレ主 555abuさん
クチコミ投稿数:33件

2005/04/29 22:20(1年以上前)

皆さんご迷惑をおかけしました。
W98Uに対応する機種は無いと電気やで言われました。残念。
もう少し待ってパソコン買います。

書込番号:4200774

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/29 22:29(1年以上前)

その電気屋さんは勉強不足ですね、残念!
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-dh516fbs/index.html

即決で断言するショップは信用しないほうがいいですよ。

書込番号:4200797

ナイスクチコミ!0


satoudebiさん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/29 23:55(1年以上前)

OS上のファイルシステムの制限もありますし
動画を扱うのであれば、全体的なスペックアップが現実的だと思います。

書込番号:4201088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2005/04/30 01:30(1年以上前)

いろんな面を考えると、
無駄にお金を使わず、今のR62は「サブ機」にでもして、
思い切って「買い換える」のも、一つの手ですね。

書込番号:4201370

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/30 06:40(1年以上前)

>OS上のファイルシステムの制限

だからそこ編集ソフトが98SE対応の機種があるのを確認したうえで薦めてます。98SEはNTFSなんて使えませんから、映像は分割保存が大前提。カタログスペックをちゃんと読んでから一般論は書いてください。

ご自身でメーカーサイトを確認されなかったり、ショップ判断で先延ばしに変更可能な要求度から考えるとたしかに慣れた人向きの「98SEのDVD焼き」は止めておいたほうがいいでしょう。

書込番号:4201612

ナイスクチコミ!0


スレ主 555abuさん
クチコミ投稿数:33件

2005/04/30 21:58(1年以上前)

皆さんどうもご迷惑かけてすみませんでした。
バッファロー見落としました。
皆様の意見どおりR62はこのままで新しいのを買う事にします。
こんな私に皆様の知識を分けていただいてありがとうございました。

書込番号:4203431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビアンテナについての質問です

2005/04/16 00:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7

クチコミ投稿数:9件

この機種の購入を検討していますが、家庭用のテレビアンテナがケーブルテレビでも
パソコンに接続が可能なのでしょうか?

書込番号:4168128

ナイスクチコミ!0


返信する
魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/16 00:26(1年以上前)

TVに繋がるなら大丈夫だと思います。
TVで再生できる信号が来てるハズなので
PCでも平気なのでは?

書込番号:4168136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RA52についての質問と情報

2005/04/15 22:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA52L7

スレ主 toku2さん
クチコミ投稿数:2件

RA52のマザーボードはどこの製品なんでしょうか。
どなたかお教えください。

先日通販でサムソンの純正メモリー512M×2枚(6800円×2)を増設」したところ認識いたしました。

書込番号:4167730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2005/04/15 22:39(1年以上前)

基板上にプリントされていないかな?
VAIOのマザーはASUSのOEMが多いと聞いた事があるが・・・。

書込番号:4167827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/16 00:44(1年以上前)

マザー型番はPCIスロットの間ですとかBIOSのROMの周りとかにシルクプリントされている場合が多いですね。OEMメーカの名前が無い事も多々ありますのでマザー型番をメモしてググルのが速いかと思います。

書込番号:4168197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/04/16 00:46(1年以上前)

EVERESTでは出てきませんか?

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html

書込番号:4168200

ナイスクチコミ!0


スレ主 toku2さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/17 22:25(1年以上前)

EVERESTで調べました。ASUS でした。
ありがとうございました。

書込番号:4172588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA52L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA52L7を新規書き込みVAIO VGC-RA52L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA52L7
SONY

VAIO VGC-RA52L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月15日

VAIO VGC-RA52L7をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング