
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月21日 13:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月4日 18:49 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月13日 17:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月25日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月23日 23:42 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月20日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX63B7
6年ぶりに買い換えようとしています。FUJITSU,NECしか頭にない素人ですがいろいろ見てみるとこの機種はCE70K7、590BDなんかと同性能と思うんです。しかしSONY製品は個人的になじみがなく不安なんですが好みの問題が大きいだけなんでしょうか?価格的にこの機種は安く魅力あるんですがいまいち不安です。抽象的でごめんなさい。アドバイスお願いします。
0点

6年ぶりの買い替えなら十分なスペックだと思いますが
ただこれから6年使用するなら妥協はしたくはないですね
上位の型落ちですがRA52が13万以下で買えますし、液晶も17インチなら3万前後、19インチでも4万前後で買えますからね
特にバイオは差別化されていますから、マルチメディアのアプリケーションソフト違いはRA以外のPCでは不満を感じると思いますよ
その点、富士通、NECはその差はないですからね。
Silver jack
書込番号:4294744
0点

SilverJackさん
アドバイスありがとうございます。
RA52はちょっと私には良すぎます。ネットサーフィンとCD−R、デジカメプリントがメインですので。
>特にバイオは差別化されていますから、マルチメディアのアプリケーションソフト違いはRA以外のPCでは不満を感じると思いますよ
についてもう少し詳しくお願いします。
VAIOに付属しているアプリケーションソフトがNEC、FUJITSUと違うってことなのでしょうか?RAのアプリケーションはそれが同等だということなのでしょうか?
ということは私のような使い方ならばハード的には違いはそんなにないってことなのでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:4294809
0点

RAと他の機種の違いは総合カタログの付属ソフトウェアで確認してください、大きな違いはビデオ編集とDVD作成関係の違いですね
その分 Microsoft Office Personal Edition 2003はRAには付属はしていませんが
特にDVD作成をしたいとあとから思ってもHXだと不満を感じるはずですよ
>ネットサーフィンとCD−R、デジカメプリントがメインですので。
今までのままなら問題ないですが
私はバイオユーザーではないのでこれ以上詳しくは分かりません
NECユーザーとしてはTV録画関係のSmartVisionと連携出来る、DVDオーサリングソフト、ユーリード使い勝手が良いですから他のメーカーには今のところ浮気は出来ませんが。
書込番号:4294863
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX63B7
古い機種を使用しており書き込む場所がないため
ここで質問させていただきます。
現在 VAIO PCV-LX95GBPを使用しておりますが
ディスプレイサイズが小さく(15インチ)使いづらさを
感じて、出来ればディスプレイのみの買い替えを
考えたいと思っています。
ちなみに本PC(LX95GBP)は付属ディスプレイにキーボードと
マウスを接続して使用する形態になってますが、新しい
ディスプレイに買い替える際はどのような接続形態に
すればいいのでしょうか?
0点

まず、ディスプレイと本体の接続ケーブルを調べてみてください。
LXシリーズだと特殊な接続ピンになっている可能性があります。
D-sub15ピンかDVIでの接続になると思いますが、本体にその2つのうちのどちらかがあるかを確認したほうがいいでしょう
あとは、キーボードとマウスを接続できる場所が本体にあるかということの確認も
書込番号:4257163
0点

本体には専用コネクタしかありませんので、このままではディスプレーの買い替えは不可能です。
PCIスロットのモデムかキャプチャーボードを外してPCIグラフィックボードを付けるという選択肢はありますが、そこまで手間をかける意味があるかどうか・・・
本体にはPS/2端子がありませんのでUSBキーボードとマウスを購入するか、変換コネクタを購入して挑戦することになると思います(変換コネクタは相性でうまく動かない場合があります)。
書込番号:4257325
0点

その機種にはPCIスロットの空きが無いと仕様に書いてあります。
ケースを開いて、使っているデバイスを外付けに交換出来るなら
空きを作ることで、サイズに制約はあるもののグラフィックボードを
挿せば他の液晶ディスプレーにつなぐことは可能でしょう。
TVチューナー付キャプチャ等なら外付けでも安価になりました。
ただ手間暇かけてやるだけの意味があるか?はご自身の判断に
なりますが。
私ならすべてを買い換えると思いますね。
\150,000ほどの機種でもスペックが随分改善されています。
書込番号:4260036
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX63B7
皆さん、こんにちわー。
本日、まだ買おうかどうか悩んでいた最中のパソコンを衝動買いしちゃいました。売り上手な店員さんにまんまと乗せられ。(こんな単純な自分にちくしょうですよ)
こちらでじっくり調べてから買えば良かったですがケーズでこちらの最安値店より1万4千円も高かったですよ。騙されたかしら・・・。ホントはRA51L7を考えてたんですがねぇ・・・。
まだ手元にないのですが、スペック表でHX63B7JとRA51L7を比べたところ、HDDは若干勝っているものの、どうもRA51L7の方が機能的に勝ってません?値段もRA51L7の方が今日買った金額出せばおつりがくるぐらいだしなー。
なんか悔しいので、HX63B7Jの方が良かったよ、と慰められる点をこのアホウな自分に教えてやってください。愚かな哀れと思って。
ちなみに用途はフォトショで絵を描いたりネットしたり、シムピゲームやったり。
ホントはテレビ使わないんだけど今時は全部付いてしまってんですね。あれば使っちゃうのかな。時代についていけないですわ。
0点

そう卑下せずに、せっかく買った(買ってしまった)んだから、目いっぱい使い倒しましょう!
2年後(それまで使っているかは?)に、
あの時、買ってよかったといえるように...。
書込番号:4198044
0点

うう、hotmanさん、ありがとうございますー。
そーですよね、買ったからには楽しまなきゃですよねぇ。
まあ、今使っているのがもう5年前のWIN98SEですし、それと比べればかなり感動モンだとは思うけど。
こうなったら元取る勢いで昼も夜も使いまくりますわ。2年後の自分、みてろよ。きっと後悔なんてしてないぜ。
書込番号:4198066
0点

今からでも嫌なら返品出来ると思うけどな〜
案外、なんやかや言いながら「VGC-HX63B7」気に入っているのではないですか?
(この手の感情の中身は非常に苦手なので、正直良くわかりません。)
>HX63B7Jの方が良かったよ、と慰められる点を・・・教えてやってください。
難しいな〜 書けば全て裏目に出そうです。 w
1.コンパクトでかわいい! → (拡張性がない) ほらね!
2.消費電力が小さく電気代が掛からない。→(電源容量が小さい)やっぱし!
何かあるはず・・・ あった!あった!
3.「Office Personal 2003」ワープロ・表計算ソフトがバンドルされている。
4.初心者ダイヤル対象モデルなので、専用のお問い合わせ窓口がある。
5.暮らしの役立ちパックがある。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_05q1/Useful/index.html
6.etc...
以上、∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4198374
0点

HX63B7Jはスマートだ!
RA51L7なんてデブだデブ!!
・・・実はひっそり気に入ってるといいんですけどねー・・・。(泣)
でもそうか!!パソコンでも返品可能っすかね!?そっか!!早速電話で聞いてみよう!!(ヘコみすぎてそんな簡単なことも思いつかなかったっすよ)
書込番号:4199000
0点

はっ!!お礼言うの忘れてました!!デジモンUさん、良いところを一生懸命無理矢理探してくださって(←無理矢理て)ありがとうございました!!
てか、よく考えてみればこのパソコン使われている方がいらっしゃるのに、いかにも嫌そうに無神経な内容書いてしまってすいませ・・・。(泣)
不愉快に思われた方申し訳ございません(_ _;)
書込番号:4199042
0点

よいパソを買われましたね。
何年か前はソニーばかり買っていました。大切に使い倒して下さい。いつかは自作の世界へヘ
書込番号:4207207
0点

Bioethicsさん、嬉しいお言葉ありがとうございます〜!!
あはは。結局買った電気やさんでRA51L7を扱ってなかったのでこのまま使ってます。
使ってみれば以前のパソより断然機能よいですし(当たり前ですが)今では使ってみてから愚痴言えばよかったと思いました。みなさん、自分の愚痴に付き合ってくださってありがとうございます!!
そうなんですよ、自作パソはいつか絶対に使ってみたいと思っているんです。今度買い換える時は自作で!!
書込番号:4236476
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX63B7
はじめまして。増えたCDをMP3に変換したいのですが、ATRACにしかできません。Version2.3を使っています。パソコン初心者な者なので全く分かりません。ご助言願います。
0点

1week さん こんばんは、
「SonicStage Ver.3.1」では、MP3 CDの作成にも対応していますが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050304/sony03.jpg
あまり、お勧め出来ません。(導入は自己責任でお願いします。)
http://www.faq.sonydrive.jp/fInformationInfo.php?mode=open&iid=61
>CDをMP3に変換したいのですが
↑上記、目的だけならば・・・
自分は、午後のこ〜だ (フリーソフト)を使用しています。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/gogonocoda.html
また、アシュロン64 さん の説明して下さっている「WMP」は、Windows Media Playerの事です。
他にもたくさんありますので、お好きな物を使用してください。
http://www.cdwavmp3.com/
↑「メニュー」→「CD→MP3」をクリックして下さい。
以上、∵ / ̄_/ DIGIMON / ̄_/ ∵
書込番号:4190073
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX63B7
DV端子からビデオカメラの映像をおとして編集したのちDVDに焼いた場合ビデオカメラに記録されている記録した日付や時間などの内容はDVDに一緒に書き込みが出来るのでしょうか?またDVDで見るときに日付や時間をTV画面上に表示することは可能でしょうか?
0点

>DVDに一緒に書き込みが出来るのでしょうか?
DVDビデオ形式のファイルでは撮影時の日付や時間のデータは失われます。
>DVDで見るときに日付や時間をTV画面上に表示することは可能でしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se353550.html
を使えば可能です。Lite版モードで動作させてもスズトラさんの目的は果たせると思います。
書込番号:4186809
0点

こちらのLite版で目的どおりのことができるか試してみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248128.html
書込番号:4186814
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-HX63B7
DoVAIOで予約録画した場合 15回に1回くらいなぜか録画が途中で止まってしまい最後まで録画されていません。録画が止まってしまった場合でもタスクバーの右側にある録画状態通知は消えずに正常に録画していることを示しています。原因がわかる人や同じような症状で困っている人がいたら教えてください。
0点

私は先週購入したばかりです。
古い機種をがまんして使用していたので、快適に使っていたのですが
初めてテレビの録画をしたら、最初の18分しか録画されておらず、
でも、録画履歴には60分録画されたことになっていました。
録画ランプもついていたし、録画中にソフトを起動させたりも
していませんでした。
今日同じように録画したら、大丈夫でした。
原因はわかりませんが、同じ症状の方がいたんですね。
どなたかわかる方はいらっしゃいますか?
書込番号:4168207
0点

僕もDoVaioで録画予約をして全く録画出来てない事がありました。
aru-toroさんと同じ様に録画履歴にはしっかり記載されてます。
それと他の機種で録画したDVD−Rを本機のDoVaioで再生するとよくフリーズしてしまいます。(InterVideo WinDVD 5で再生は出来き、後にDoVaioでもフリーズしなくなる)InterVideoでは付属リモコンが使えないのでとっても不便です。わざわざこちらで再生してからじゃないと
DoVaioで再生出来ないなんて事があるのでししょうか?
便乗質問で申し訳ありませんがご存知の方がいらっしゃいましたら
対策など教えてください。
書込番号:4169180
0点

DoVAIOのアップデートは、してますか?
最新でない場合、暗号化録画に失敗する場合があります。
現在の最新バージョン「Do VAIO Ver.1.2.52」
書込番号:4177975
0点

もちろんしてますよ。ソフトの再インストールもしましたし 本体のリカバリもしましたけど なお 同じような症状があらわれます。昨日もやはり30分番組を予約録画したところ 9分で録画が止まっていました。録画履歴を見てみると 案の定30分 きちんと録画できていることを示しています。ソニーのマイサポートページで質問もしましたが 一回目の回答が「http://search.vaio.sony.co.jp/m/S0503290019438/をみてください」で、それでも解決しなかったので再度質問してみると「原因がわからないのでソフトを再ダウンロードして様子をみてください」という回答しかきませんでした。発生頻度が少なくソニーにも原因がわからないのかもしれませんが ソニーの対応にはいらだっています。本体を修理に出したほうがいいのでしょうか?
書込番号:4178393
0点

質問の回答リンクは「録画予約が出来ない場合」ですよねぇ。
楓桂さん達は録画予約は出来ていて、録画の実行も確認できているのに、このサポートでは解決できませんよね。
私が考えられる原因はDoVAIOは正常でDVDスーパーマルチドライブが原因とか。(両方原因かも)
DoVAIOやDVDスーパーマルチドライブのアップデートしない方が録画の失敗が無いとか。
「Click to DVD Ver.2.3.02」アップグレードプログラムの解決される問題に「Click to DVD Ver.2.1.01」アップデートプログラムを適用した場合に Click to DVD を起動していると、Do VAIO の予約録画に失敗する。の様にソフト同士が干渉し合ったりする場合もあるのでアンチウイルスソフト等のアップデートも疑った方が良いですね。
私の経験で、フォントの大きさを変更しただけで起動できなくなったソフトがありましたので、結構単純な原因だったりします。
以前の機種みたいですが
http://blog.goo.ne.jp/okaz999/e/e1828c411e81a678d9d1a91fe6f1377d
結局、不具合で余計な時間を使わせたら、すみませんm(__)m
書込番号:4179967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





