このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年8月20日 18:03 | |
| 0 | 1 | 2005年8月5日 21:55 | |
| 0 | 2 | 2005年8月4日 23:19 | |
| 0 | 4 | 2005年8月2日 21:49 | |
| 0 | 2 | 2005年7月28日 23:52 | |
| 0 | 2 | 2005年7月24日 20:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7
この度PC買い替え検討しています。
予算は20万程度で、用途はホント一般的なんですが
ビデオ&画像編集にネットくらいです。
できればテレビの機能もあった方が良いと思い絞っています。
そこで、この機種とNECのVL590CD
の2機種のどちらかかなって思っています。
そこで質問なんですが
両機種ともスペック的には差が少ないと思うのですが
テレビとしての機能(画質や操作性)はどちらが上だと思いますか?
PS2を繋いで遊べるのか?
CANONのデジカメを接続して画像編集&DVDに落とすのは
どちらが利用しやすいか?
この3点で分かる方いましたらご意見お伺いしたいです。
デザインはこの機種が気にいっているのですが
プレステでソニータイマーを2度経験しているので
その点も気になってます(汗)
0点
購入時期はいつ頃かな?
NECの秋冬モデルは8月18日に発表されますけどね
情報はNECダイレクトです。
Silver jack
書込番号:4351543
0点
来週中には購入したいと思ってます。
訂正なんですが
CANONのデジカメではなくデジタルビデオでした。
書込番号:4351619
0点
スペック的には殆ど同じではないですか
違うとしたらアプリケーションソフトの違いでしょう
バイオの場合は機種によって差別化されていますので、動画編集に関してはRAと比較すると劣ると思いますよ
ソニータイマーが気になるなら長期保証に入れば心配はないと思いますが
書込番号:4351710
0点
はじめまして。
テレビ単体で楽しめるよう、ソニースタイルモデルの
VGC-H70WS + MFM-HT75WS (もしくはMFM-HT95WS)
なんていかがでしょう。
私は、VGC-H70WS + MFM-HT75WS で、ダブル録画+1視聴を
楽しんでます。
Officeも別購入の為、必要なかった事も購入の決め手になりました。
(CPUがP4 520J 2.80GHz と リモコンが2つになりますが・・・)
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/H/h70ws.html
書込番号:4352724
0点
SILVER JACKさん
RAって型番でしょうか?
動画編集は切ったり貼ったり程度で複雑な事はしないと思うので
ストレスなくコピーなどの作業ができればイイ程度です。
ひとくんさん
バラで買う手もあるんですね!ちょっと検討してみます。
実際購入されて、プレステ2繋いだ事ありますか?
テレビのDVD録画の操作性はどうでしょう?
ソニーは他社製品との相性が良くなさそうなので
キャノンのビデオとの相性などは実際使用しないと分からないでしょうか?
書込番号:4354688
0点
バイオの場合はカタログは総合カタログですから、販売店でデスクトップカタログをもらえば分かるはずです
モデルの型番でRA**になります
RA以外はDVDオーサリングソフトが付属していないようですから、下位モデルを買うとどの様に作成するのかユーザーではありませんので、私には分かりません
DVD作成にはバイオユーザーからアドバイスをもらってください
書込番号:4354712
0点
どすっこいさん
型番などはインターネット環境があるならメーカーホームページから調べられますから、「人に聞かなければ分からないこと」と「人に聞かなくても自分で調べられること」は分けて判断したほうがいいですよ。
SONYのeカタログで店頭にあるカタログは常に最新が見れます。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio_desk/index.cfm?B2=2007
VAIOホームページを見れば、機種ごとの詳細も見れます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/desk.html
動画編集はRAシリーズがいい・・・たしかにスペックや数字上はそうですが、
「省スペースではなく、黒一色で置く部屋によっては違和感がある」
「ダブルチューナーのモデルがない」
「スピーカーが外付けになり配線の見た目が悪くなる(内蔵スピーカーは音が軽すぎではありますが。。。)」
などのデメリットもありますよ。
VAIOデスクトップモデルには"全機種"、Click to DVDというDVD作成ソフトがついています。これのステップアップとしてのソフトとしてTMPGEncのソフトがVAIOでは有名ですが、H70B7にも安価な追加購入で使うことが可能です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Creative/Animation/2105710476500/Special/
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Creative/Animation/2105710476500/
>ソニーは他社製品との相性が良くなさそうなので
>キャノンのビデオとの相性などは実際使用しないと分からないでしょうか?
NECがCanonとの相性がいい、というわけでもないでしょう。
通常、自社のビデオカメラは「特別な設定なしでオートで取り込める」というだけの話で、マニュアルキャプチャーすればDVビデオ規格というのは統一規格ですから、取り込みはどのメーカーのものでもできます。
VAIOの場合は「DVgate plus」http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_05q2/DVgate/index.html
でマニュアルキャプチャを行えば取り込めますよ。
操作性の質問をしても、使う人によって操作性の良し悪しは感じ方も違うでしょうから、大き目の電器店店頭に「CanonのDVカメラ」と「PS2」を持ち込んで試させてもらうのが一番いいと思います。
書込番号:4354869
0点
タワー型がまったく頭になかったので
RA=型番と認識できませんでした。
申し訳ございません。
また店にプレステやビデオ持ち込むと言う事まで考えつかなかったと言うか、他の掲示板で似たような(プレステ接続について)
書き込みがあり実際使ってる方の意見(機種によっては反応が1秒くらいかかり実用できない等)が出ていたので
こちらでも実際使われてる方いればと思い書きこみしました。
使用感は確かに個人差があるので分かりにくいですよね。
下手な質問で申し訳ございませんでした。
書込番号:4355081
0点
どすっこいさん
返信が遅くなってスミマセン。
PS2の件、反応が遅いのはPCへ接続するからですよね。
MFM-HT75WS (もしくはMFM-HT95WS)では問題ないと思います。
外部入力は、ビデオ入力端子(コンポジット、S映像)×1、
コンポーネント入力(D4端子)×1 が後面にあります。
(カバーで隠す為、常時接続になります。)
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/index.cfm?PD=21249&KM=MFM-HT75W
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MFM-HT75WS.html?s=ecat
テレビのDVD録画の操作性の件、今のところHDDに録画して
できる限り見たら消すような使い方をしています。
自動録画予約は、VAIOの「おまかせ・まる録」とインターネット上の
番組検索サイト「テレビ王国」の「自動録画サービス」を
連動させています。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-H70/feat2.html
http://www.so-net.ne.jp/tv/promo/jidou.html
「おまかせ・まる録2」のように学習機能はありません。
キーワード設定はANDのみ(ORがないようです)で、10件なので
少ない気もします。
スポーツ延長機能?は事前に設定しておくようです。延長がなくても
設定した延長時間分の録画がされます。
私は見逃したくない番組だけ、「テレビ王国」の番組表から手動で
予約しています。(自動録画予約リストから編集もできます。)
あまり参考にならない内容でスミマセン。
書込番号:4361627
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7
この機種でitunesを実行させようとするのですが、ファイルが開けません。
やはり、 DO VAIOが入っているからでしょうか?
対処法をご存じの方、是非是非ご教授くださいませ。
0点
Do VAIOとiTunesは共存できます。
ひょっとしてMac OSバージョンをダウンロードしてませんか?
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
↑ここから「Windows2000またはXP」にチェックが入っていることを確認のうえ、再ダウンロードしてみてください。
書込番号:4328806
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7
先日この機種を購入したのですが、「電源を切る」で終了させると、
次回電源を入れた時に音量が最大で鳴ります。
「デバイスの音量」を開くと音量は終了前の設定になっているのですが、
スピーカーからは最大で鳴ってしまう・・、という状態です。
また、「再起動」した場合も同じ症状です。
音量タブを触ったり、キーボード上の音量ボタンを押すと正常に鳴ります。
この際、「音量を小さくする」とかいった操作は行っていません。
どこに問題があるのか、また解決方法をご存知の方、
いらっしゃいましたら教えて頂けますか。
よろしくお願いします。
0点
おそらくはディスプレイ側に問題があると思われます。スタンバイ状態から復帰できなくなったり、ディスプレイの電源が切れなくなったときは、すぐに修理に出した方がいいと思います。まだソニーの保障期間内だと思うので早めに修理に出した方がいいですよ!
書込番号:4325006
0点
Unbalance さん
早速のご返答ありがとうございます。
やはり故障なのかもしれないですね。
メーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4327119
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7
はじめまして。この製品を1ヶ月ほど前に購入し、快適に使っておりましたが、ひょんな事からテレビが映らなくなりました。その後、Cドライブをリカバリーして復活したものの、DO VAIOの番組表のみが接続できません。ネットワークには問題無く接続できるのですが・・。何が他に設定する事が有るのでしょうか。あまり詳しくないので、お判りの方おりましたら、情報をお願いいたします。
0点
初めまして,サッカープレイヤーと申します。以後よろしくお願いします。
私も最近VGC-H70WB7を購入したのですが,買った当初からDO VAIOの番組表が接続できません。「地域を選択してください(?)」みたいな画面から,自分の地域を選ぼうとしても,選べない。という状況です。取説を読んでも全く書いていないので,どう対処していいのかわからないです。緊急を要するわけではないのですが,せっかくあるものを使えないのはおかしいので,情報ありましたら是非よろしくお願いします。
書込番号:4321558
0点
早急なご返答ありがとうございます。まだ,仕事場にいるものですから,自宅に帰り次第,メーカーサイトを見ながら実践してみたいと思います。
書込番号:4322014
0点
きくぼんぽんさんへ
情報ありがとうございました。早速行ったところ、無事に解決することができました。サッカープレイヤーさんも解決できることを祈っております。
書込番号:4322670
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7
初めまして,
Do VAIOでTVを録画するデータの保存場所を
外付けのHDにしたいのですが,設定をいじったのですが,
内蔵HDのドライブしか表示されず,できません。
仕様上できないのでしょうか?
できる方法はありませんか?
また,TV録画した内容をDVDに焼くのは,
データ用DVD-Rにも焼けますか?
今は録画用のDVD-Rに焼こうと思っていますが。。
お馬鹿な質問かもしれませんが,教えてください。
0点
残念ながら仕様上できず、実現する方法はありません。
データDVDにも焼けますが「テレビという著作物を焼くのなら"私的録画補償金"が価格に入っている録画用が好ましい」でしょうね。
Do VAIOは「外付けHDDでも再生指定は可能」なので下記のURLを表示させてそこから発言番号を検索し、参考にされてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=0
[4075899]DoVAIOの保存先
書込番号:4310861
0点
FlatPickさん
ありがとうございました。
早速試させていただきます!!!
DVD-Rは録画用をすでに数十枚買っておりまして、、
そうですね、確かに著作権関係はしっかりとしていきたいと思っておりますので、
録画用に焼いていきたいと思います。
書込番号:4311729
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7
NECのVALUESTAR Lかどちらを買うか迷っています。
でも、店頭でみると、テレビの画質ならNECのほうが断然きれいでした。
VAIOを買われた方、テレビの画質はどうでしょうか。
0点
NECのほうが断然きれいと言っておきながらVAIOユーザーに何を聞くのかな?
書込番号:4300244
0点
各メーカーとも テレビの「高画質機能」という用語が違うことと
NECを使用したことがないので
比較はできませんが
店頭で 同じディスプレイ VAIO製品なのにテレビの画質が
かなりあらいパソコンがあったので、
たぶん テレビアンテナがちゃんとつながれていなかったか
その場のテレビアンテナの受信が
悪い理由だったと思います。
買ったVGC-H70B7 は普通にきれいに映っていますよ。
個人的には
たぶんNECのVALUESTAR Lがいいと思う。
テレビCMでテレビの画質がずいぶんよくなったようだし
たくさん ソフトが入っているから
はじめてでもわかりやすい「パソコンのいろはII」もある
VALUESTAR Lの中で選ぶと
ディスプレイが
19型は ステレオスピーカ
17型は サブウーファ搭載
のディスプレイなのもまようところ
あと
2つのTVチューナを搭載してダブルおまかせ録画ができるのが
いいですよ
ダブル録画などができないとちょっと物足りないです
録画中はテレビの視聴ができないので
書込番号:4302337
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







