VAIO VGC-H70B7 のクチコミ掲示板

VAIO VGC-H70B7 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550J コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 915GV VAIO VGC-H70B7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-H70B7の価格比較
  • VAIO VGC-H70B7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-H70B7のレビュー
  • VAIO VGC-H70B7のクチコミ
  • VAIO VGC-H70B7の画像・動画
  • VAIO VGC-H70B7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-H70B7のオークション

VAIO VGC-H70B7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月29日

  • VAIO VGC-H70B7の価格比較
  • VAIO VGC-H70B7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-H70B7のレビュー
  • VAIO VGC-H70B7のクチコミ
  • VAIO VGC-H70B7の画像・動画
  • VAIO VGC-H70B7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-H70B7のオークション

VAIO VGC-H70B7 のクチコミ掲示板

(141件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-H70B7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-H70B7を新規書き込みVAIO VGC-H70B7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7

クチコミ投稿数:22件

初めまして,
Do VAIOでTVを録画するデータの保存場所を
外付けのHDにしたいのですが,設定をいじったのですが,
内蔵HDのドライブしか表示されず,できません。
仕様上できないのでしょうか?
できる方法はありませんか?

また,TV録画した内容をDVDに焼くのは,
データ用DVD-Rにも焼けますか?
今は録画用のDVD-Rに焼こうと思っていますが。。

お馬鹿な質問かもしれませんが,教えてください。

書込番号:4310102

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/07/28 18:10(1年以上前)

残念ながら仕様上できず、実現する方法はありません。

データDVDにも焼けますが「テレビという著作物を焼くのなら"私的録画補償金"が価格に入っている録画用が好ましい」でしょうね。

Do VAIOは「外付けHDDでも再生指定は可能」なので下記のURLを表示させてそこから発言番号を検索し、参考にされてください。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=0
[4075899]DoVAIOの保存先

書込番号:4310861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/07/28 23:52(1年以上前)

FlatPickさん
ありがとうございました。
早速試させていただきます!!!

DVD-Rは録画用をすでに数十枚買っておりまして、、
そうですね、確かに著作権関係はしっかりとしていきたいと思っておりますので、
録画用に焼いていきたいと思います。

書込番号:4311729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7

スレ主 masukalさん
クチコミ投稿数:2件

NECのVALUESTAR Lかどちらを買うか迷っています。

でも、店頭でみると、テレビの画質ならNECのほうが断然きれいでした。

VAIOを買われた方、テレビの画質はどうでしょうか。

書込番号:4299278

ナイスクチコミ!0


返信する
mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/07/23 22:12(1年以上前)

NECのほうが断然きれいと言っておきながらVAIOユーザーに何を聞くのかな?

書込番号:4300244

ナイスクチコミ!0


com-comさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/24 20:41(1年以上前)

各メーカーとも テレビの「高画質機能」という用語が違うことと
NECを使用したことがないので
比較はできませんが

店頭で 同じディスプレイ VAIO製品なのにテレビの画質が
かなりあらいパソコンがあったので、
たぶん テレビアンテナがちゃんとつながれていなかったか
その場のテレビアンテナの受信が
悪い理由だったと思います。

買ったVGC-H70B7 は普通にきれいに映っていますよ。

個人的には
たぶんNECのVALUESTAR Lがいいと思う。
テレビCMでテレビの画質がずいぶんよくなったようだし
たくさん ソフトが入っているから
はじめてでもわかりやすい「パソコンのいろはII」もある

VALUESTAR Lの中で選ぶと
ディスプレイが
19型は ステレオスピーカ
17型は サブウーファ搭載
のディスプレイなのもまようところ

あと
2つのTVチューナを搭載してダブルおまかせ録画ができるのが
いいですよ
ダブル録画などができないとちょっと物足りないです
録画中はテレビの視聴ができないので

書込番号:4302337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

実際どうですか?

2005/07/06 12:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7

スレ主 aki-yさん
クチコミ投稿数:2件

発売されてから2か月あまりたちますが、実際この機種はどうでしょうか?
5月頭にたまたまショップで見て以来ずっと今まで悩んでいたのですが、我が家で使っているSOTEC:WinMEにはもうほとほと疲れていまして、ボーナスが出た今、まさに今日にでも買いたいくらいなんです。
書き込みが出来ない期間がありましたが、それが終ってからもまだ一件も書き込みがないのですが....
実際どうですか?

書込番号:4263340

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/06 12:14(1年以上前)

使う用途、設置するスペース、予算でパソコンは選ばれた方が良いと思います。
基本的に構成されている部品はどのメーカーもそれほど差はないので、内蔵されているソフトや、メモリースロットなどで購入を決めた方がよいと思います(もちろんパソコンのスペックも大事ですよ)

書込番号:4263345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/07/06 12:37(1年以上前)

is430さんのおっしゃる通り。

ただ、この機種と惚れ込んで買うならそれはそれでいいとは思いますが。

その時には、人の評価は気にしないこと。

逆に、決まってないならご自分で店頭ででも実際に確認しましょう。

書込番号:4263379

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-yさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/06 12:39(1年以上前)

驚くほど早いご返事、大変にありがとうございました。
やはりそんなに買い換えるものではないので、買うときにはそこそこ良いものを買いたいと思っております。そんなに初心者でもないと自分では思っております。
となると、デザイン、機能、スペックを見てこれかな と...
今 大画面やテレビPC(?)が流行っておりますが、メインテレビにとは思っていません。

実際使ってみなくてはわからない点もありますよね。
これ使ってみて、こんな点良かったよ、またはこんな機能は不足してるから他のを考えてみれば、なんてことがありましたら、お願い致します。
<(_ _)>

書込番号:4263387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/10 03:10(1年以上前)

先月買いました。
PCに詳しくないので、トンチンカンな事を言っているようでしたら勘弁してくださいね。
自分が使用した範囲では動きは良く、全体的なデザインも良いと思うので悪くない買い物だったとは思うのですが、以下の点については悪いと思います。
1.電源と光学ドライブの開閉ボタンが小さすぎて押し辛い。
2.カード類のパネルのファスニングの操作性が悪い。
3.キーボードのパームレストは使わない時にカバーになるのは良いのですが、狭い机の上ではパームレスト自体が邪魔になる。
4.DVD-RAMがVAIO用のフォーマットでないと読めるけど書き込めない。
(RAMは会社ののPCでも使うので、外付けのスーパーマルチに付いてきたライティングソフトを入れちゃいました。)
5.これは私が駄目なだけですが、未だにDOVAIOが良く分からないのでTV視聴位しか使っていません。使いこなせれば有意義なんでしょうけれど、歳とともに色々覚えるのが億劫になって・・・。

自分が普段使用している非常に狭い範囲の意見しか書けなくて申し訳ありませんがこんな感じです。

書込番号:4270700

ナイスクチコミ!0


com-comさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/10 16:09(1年以上前)

VAIO VGC-H70B7 を使用しています。

いいですよ
快適に動作しています
自分が望んでいることはすべてそろっていました
すごく小さいけど 本体の前にハードディスクランプがあるし
HDDランプがあると まだ起動中だな などがわかりますから。

ディスプレイでは
やはり、なんといっても普通の白やシルバーではなく
この光沢のようなホワイトがいいです、
後ろから見てもデザインがいい
ディスプレイの土台は、しっかりしていて安定感のある型で
デザインも気に入っています。

カタログを見ると 高画質化ソフトウェアがあるし、
あとは システムバスが800MHz で typeRと同じです
(これで どこがいいのかはまったくわからないけど)
なので、いろいろ考えた結果 type Hの中では VGC-H70B7 が一番いいと思う。
価格もさることながら これより本体が重たいと設置 移動がちょっと大変ですし。

定員曰く
CPUはPentium 4 と Celeronをくらべると
テレビなど動画の編集をしなくても、3つ以上ソフトを動かす時、セレロンだと少し重くなるそうです

それから
ご存じのように寸法に気をつけてください。
ディスプレイは17型だけど、一般の19型よりも幅があります。
後ろに「ダイナミクスウーファー」(サブウーファー)を内蔵ですが、
ステレオのスピーカーがディスプレイの左右についているためです
音は はじめは感動!しましたが もう慣れてしまいました

17型で十分と思ったけど
目がだんだん慣れて19型もいいと思ってきました。

このディスプレイは てかてかせず ごく普通で目に優しいそうですが
(ぼくは 目に明かりの調整の障害がある)
一番暗くしても 早朝と夜はとてもまぶしいので、
コントロールパネルで画面を変更し真っ暗にしています
(だいたい 文字のみ白く映る)

キーボードは いろいろと比較すると
NEC 富士通だったかな? 幅が数センチコンパクトなのでいい
黒は打ちにくいような気がしているし、
光沢の白ではなく 見やすい白でいい。
打ちごこちは以前と比べて少し固いような気がします。
(キーボードの打ちはまだ慣れていません)
でも、以前と比べて音が出にくいのでいい。
パームレストは、取り外しています。

キーボードカバーは、この製品の型名で調べるとどこもでてこなかったですが
以前の(たぶん 春モデルHXシリーズ)と同じなので、問題なしです。

公式HPにも載ってないと思うのは、ディスプレイの角度を15度まで上にできます
なので、キーボードとディスプレイが同じ高さに机に置く時も大丈夫かと。

それから 気づくことは
・本体の後ろのUSBの1つは、ディスプレイからの接続で使用し 残り2つしかないので パスパワーUSB機器が必要。
・本体の前と上面の真ん中から通気をするので、本体の上に密封して物が置けない。でも 通気する穴があるのは、本体の真ん中 3分の1ほど (ほこりは中に入らないようなふうになっている)
・ADSLの速度はWindows MEと同じでした! けっこう意外!
でも、htmlの文書を開く時 こんなに早い!と思わなかった!
MEなら快適で作業が進むと思います。
・リカバリーディスクをつくるメディアは、DVD-R 一層の1枚のみに収まる(作成できないメディア DVD-RW DVD-RAMなどがある)

メモリが下がっているし
本体はメモリが2GBでも設置できる余裕のあるつくりのような気がして 秋冬からは 512MB→1GBになるのでは?と思ったり 考えたけど良かったです、

それから、あまり購入する人が少ないと
カスタマーセンターに電話がかかりやすいような?
保証はバイオ延長保証 3年間のみでいいと思っている

あ、でもキーボードの打ちが固いような
こんなものなのかな。

書込番号:4271690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Giga Pocketの録画ファイル

2005/05/09 22:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7

スレ主 zak012さん
クチコミ投稿数:2件

先日、LX50G(2000年購入、WindowsMe)からtypeHに買い換えました。LX50Gではテレビ録画を楽しんでいたのですが、LX50G使用時に貯めたGiga Pocketの録画ファイルをDo VAIOで見ることができません。
カタログには再生可能なファイル形式として記載されているのですが・・・。
Do VAIOの設定画面で、フォルダの追加設定をしようとしても、DVDドライブを選択しても設定できないし、HDにコピーしてもファイルが表示されません。どなたか教えてください。

ところで、Do VAIOは使いにくくないですか?Giga Pocketの画面下に出てくるフィルムロールがCMカットなどで重宝していたのですが。みなさんの意見をお聞かせください。

書込番号:4227931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2005/05/10 03:42(1年以上前)

zak012さん   こんにちは。

 自分もGigaPocket時代のVAIOから、Do VAIOになって割と混乱しました。(と言うか、今でも???な時が多々ありますが (^^; 。)
 手っ取り早くDo VAIOで、GigaPocketで録画したものを見たいのでしたら・・・・
GigaPocketで録画したものを、GigaPocketエクスプローラで「書き出し」を行うと、1番組につき4種類のファイルが出力されてきますよね? そのうち映像本体であるMPEG2ファイル(拡張子がmpgのファイル)を、購入されたtype H のDドライブにある「Contents」と言うフォルダ内にコピーすれば、Do VAIO の「パーソナルビデオ」で見ることができます。

> ところで、Do VAIOは使いにくくないですか?
GigaPocketに慣れてしまった人にとっては(自分もそうなんですが)、Do VAIO搭載のVAIOは、最初は全く別メーカーのパソコンに感じますよねぇ (^^; 。 自分の場合、現在、TV録画はGigaPocket(VAIO PCV-RZ*5)で行い、録画したMPEG2ファイルをVAIO VGN-S52B/Sに転送させて、Do VAIOの”パーソナルビデオ”で視聴することが多いです。(転送速度を速くさせるため、IEEE1394によるLAN接続で転送させています。) やはり未だにGigaPocket搭載のVAIOは手放せない感じです。ただ、Do VAIOの”パーソナルビデオ”は、各MPEG2ファイル(各番組ファイル)それぞれに関してレジューム機能が働いてくれます。この点はDo VAIOの優れた点として、自分は高く評価していますけれど。

書込番号:4228653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/05/10 20:02(1年以上前)

zak012 さん こんばんは、

蛇足かもしれませんが・・・

Giga Pocket で録画したビデオカプセルを Do VAIO で使用する方法は、
↓このHPに詳しく書かれていますよ! 参考にして下さい。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0405310017140/index.html?p=&q=Do%20VAIO%u3078%20&c1=&c2=&c3=

------------------------------------------
スナドリネコ さん こんばんは、ご無沙汰しております。

横レス申し訳ありませんでした。

書込番号:4229817

ナイスクチコミ!0


スレ主 zak012さん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/10 22:45(1年以上前)

スナドリネコさん、デジモンIIさんこんばんは。
おかげさまでGiga PocketのファイルをDo VAIOで見ること
ができました。ありがとうございました。

ただ、DVDのディスクからは再生できないのですね。
ファイルをいちいちHDにコピーするのは面倒です。

で、しばし悩んでいましたが、MPEG2ファイルを直接
Media Playerで見ればいいことに気づきました。
コピーの手間と時間を考えたらそれで十分です。

書込番号:4230311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/05/10 22:53(1年以上前)

デジモンIIさん
 アシスト、Thanksです ! (^^)

zak012さん
 デジモンIIさんがリンクを張っていただいたHPに、”「Do VAIO」に登録されているフォルダ” と言う文言が出てきますが、DefaultではDドライブの ”Contents” と言うフォルダがこれに相当します。

***************************************************************
デジモンIIさん
 遅ればせながら、ギガビットLANの開通、おめでとうございます (^^) 。
 しかし、複数HDD搭載のNASは、各HDDの回転数の微妙な差異があると”うなり振動”が発生してうるさいと言うようなことを、掲示板に書いている方がいますが、ちょっとした落とし穴ですね。自分も7200rpmのHGSTとSeagateのHDDを裸の状態で軽量な机の上に置いて遊んでみたのですが、確かにウォン、ウォン、ウォンと言う”うなり音”がしたりしますね。HGSTが1TBの3.5インチHDDの開発の目処が付いたようですから、早く市場に出してこないかなぁと期待してます (^^; 。
***************************************************************

zak012さん、スレッドをちょっとお借りさせていただき、すみません m(_ _)m 。

書込番号:4230349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/05/11 00:19(1年以上前)

zak012さん

 書き込みが入れ違いになってしまったみたいですみません。
 確かに、DVDメディアで、MPEG2ファイルを従来のLX50GのHDDから購入されたtype HのHDDへコピーするのは大変時間のかかる作業になってしまうと思います。
 自分の勝手な提案ですが、6ピン−4ピンのIEEE1394ケーブルを購入して来て、下記のサイトなどを参考にされて、LX50Gとtype HをIEEE1394ケーブルでLANを組まれてみてはいかがでしょうか? 標準画質で2時間の番組のMPEG2ファイル(約3.6GB)を4〜6分で転送できますよ。

 http://takab.s3.xrea.com/c_pc/ieee1394lan.html

上にも書かせていただきましたが、自分は今でもTV録画は、主にVAIO PCV-RZ*5(デスクトップ)の ”GigaPocket Ver5.6” で行っており、GigaPocketエクスプローラの「書き出し」機能を使い、IEEE1394によるLAN経由でVAIO VGN-S52B/S(Do VAIO搭載のノート)のDドライブのContentsフォルダにエクスポートさせ(書き出させ)、作業終了後にIEEE1394ケーブルを外してS52B/Sを寝床に持って行き、録画した番組を枕元で ”Do VAIO” で視聴ています (^^; 。

書込番号:4230643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/05/11 08:13(1年以上前)

zak012 さん おはようございます。

無事に問題が解決出来て良かったですね。(^-^)v

>MPEG2ファイルを直接Media Playerで見ればいいことに気づきました。
>コピーの手間と時間を考えたらそれで十分です。

Media Playerで見るのなら・・・

スナドリネコ さん お勧めのIEEE1394ケーブルでのLANが早くて、安いので良いですね。
PCが2台あるのならLANでネットワーク環境を構築してしまえば色々と面白いですから!

自分は、たまに別のPCからバイオのGiga Pocketの録画ファイルを見る時に書き出し処理
を行なわずにファイルの共有で直接Dドライブの「Giga Pocket V5」内の***.MPGファイル
を「Media Player」で見ることがあります。(自己責任で!)

注:「Giga Pocket(V5)フォルダーの破損に繋がる恐れがありますので、ファイルの移動は,
   絶対にしないようにして下さいね!!)

また、ノートには「Pico Player」を入れ無線LANで直接Giga Pocketの録画ファイル見てます。
これは、フイルムロールもあり、書き出しも必要なく、テレビもリアルタイムで見れますので
非常に重宝しています。(バージョン限定があるかも?)

その他にも「Do VAIO」では、個人的に色々な使い方で試したい事が多々あります。 w

たとえば、「VAIO Media」でのネットワーク接続とか、バイオRAに「Pico Player」を入れるとか、
ルームリンクで「Do VAIO」と「Giga Pocket」の使い別けとか、色々試されると面白いと思います。

それでは、楽しいPCライフを満喫してください。 駄文失礼致しました。

--------------------------------------------------------(スレを少しお借りしますね)
スナドリネコ さん おはようございます。

お祝いのお言葉ありがとうございます。
あれから、ジャンボフレームの設定もして、スピードアップに励んでおりました。 w

>・・・ちょっとした落とし穴ですね
そうなんですよ! 調べれば調べるほど「TeraStation」の購入意欲が薄れてしまいまして、(^_^;
スピードは遅いし、RAID5の予備に同じドライブを購入しなくてはならないし、問題多過ぎです。
デュアルコアCPUの話題で、シリアルATAIIなどを考えるとスピードは比べ物にならいほど遅く、
それに「ICH7R」RAID 5/10のサポートなんて、聞くと魅力なさ過ぎですね。 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0414/tawada47.htm

HDDも1TBの時代ですか! 時間の流れ速すぎですね。PCしばらく止めて冬眠でもしようかな?
なので「NAS」導入は、少し様子を見ています。 
-----------------------------------------------------(スレ違いの書込み失礼しました)

書込番号:4231096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HD革命/Backup(バンドル版)

2005/05/06 22:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7

スレ主 Vaio70さん
クチコミ投稿数:19件 VAIO VGC-H70B7のオーナーVAIO VGC-H70B7の満足度4

前回「悪」評価してしまったので、良いところを。
付属ソフトに「HD革命/Backup(バンドル版)」が入っているのは
すごい良いです。

PC をセットアップして、普段使える状態にしたところで、C ド
ライブのバックアップを行ったところ、15分ほどでバックアップ
できました。

取得したバックアップファイルを DVD-R に焼いたので、これで、
ディスククラッシュしても安心です。

書込番号:4219231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

危険なフロントドア

2005/05/03 15:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H70B7

クチコミ投稿数:83件

店で実物を見て感じたことです。フロントドアの上下の角(かど)が直角になっており、丸みがありません。開けたままで使用するとき、このドアの角に顔をぶつけ怪我をする恐れがあります。
私は過去に所有の他社パソコンで同様な事例があり、額(ひたい)を角にぶつけて出血する怪我をしました。この件をメーカに伝えたところ、数か月後、丸みを帯びたドアに設計変更されました。
ソニーさん、大事にならないうちに改良してください。

書込番号:4210311

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2005/07/16 14:00(1年以上前)

私が店で実物を見て驚いたのは、DVDの開閉ボタン押下時に指をそのままにしておくと、DVDドライブのカバーがDVDの開閉ボタンの上にまできて、指にあたりDVDドライブのトレーが出てこない事です。

「ボタンを押したら、すぐに指を離せば良い。」と言ってしまえばそれまでですが、ソニーのデザイナーは、いったい何を考えているのだろう。

書込番号:4283568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-H70B7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-H70B7を新規書き込みVAIO VGC-H70B7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-H70B7
SONY

VAIO VGC-H70B7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月29日

VAIO VGC-H70B7をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング