
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月31日 10:14 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月22日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月30日 03:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月22日 01:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月14日 18:10 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月14日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
始めてバイオを買い、初歩的な質問で申し訳ありません。
DO-VAIOでテレビを見ています。このDO-VAIOでテレビを再生したときに、ディスプレイのサイズに合わせて表示すると拡大されてぼけたような画面になります。一方、ツールで原寸サイズに合わせると画像は鮮明になりますが大きさは小さくなります。大きな画面で鮮明な画質でテレビを見たいのですが可能でしょうか?
0点

Do VAIOで録画された映像は、横720×縦480(高画質・標準画質)のマス目で構成されています。
1280×1024などの普段の画面に比べれば数字上でも荒いですし、液晶ディスプレイの条件によってはテレビ映像は表示に荒さが目立ちます。
RC50L7からルームリンク経由で普通のテレビにつなげば、テレビ映像表示も綺麗に見れます。
テレビ表示も考慮されて設計されている液晶ディスプレイに換えてもいいでしょう。
書込番号:4533241
0点

FlatPickさん、わかりやすいご返事どうもありがとうございました。
ところで、このDo VAIOで録画された映像は、他の通常のテレビで再生したときは、普通の鮮明な映像で見られるのでしょうか。例えば、DVDに録画してテレビに接続したDVD再生機で再生した場合です。
今回も初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:4534615
0点

テレビに接続したDVD再生機でDo VAIO録画DVDを再生するのが一番お手軽にフトルドさんの問題を解消できそうですね。
(厳密に比べるとDVD録画映像はテレビの生放送視聴ほど鮮明ではありませんが、[4532971]の不満はなくなると思います)
書込番号:4536702
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
購入した日は起動時音が全然しなく、快適だったのですが。
購入後次の日から、電源をいれ、XP起動、して少したつまでの
間に、音がすごいです。音からしてかなりモータが回ってると思うんですが、データが増えると自然とこうなるものなんでしょうか?
音が気になるもので・・・
0点

いえ・いれっぱではないです
購入時は音しずかでいいな〜って感じだったんですけど・
起動時だけブーーーーーーーンと激しい音がして。
ディスプレイが起動してスコシしたら音がやみまs
書込番号:4521604
0点

販売店に不良かどうか判断してもらっては?
RC50のアップデータに該当らしきものはないので、VAIOカスタマーリンクにも不良ではないかどうか電話で聞いてみてください。(カスタマーリンクは日曜日も10〜17時やってます)
VAIOコールバック予約サービスで自分の都合のいい時間帯にかけてもらうこともできますから。
書込番号:4522084
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
つい先日購入したのですが、本体後ろの電源部分から異音が発生するようになってしまいました。
ジーーという一定音が絶えず聞こえてきます。ファンの音と同じぐらいのレベルで、とても耳につく音です。
パソコンをシャットダウンしても尚、レベルは下がりますが一定音が聞こえている状況です。コンセントを切って、ようやく音が静まります。
自作などの経験がないので、何が問題なのかが分かりません。
自分で出来る対策が他にもあればご教授していただきたいと思います。
ソニーの方に相談しても、取り合ってくれるか不安な為、まずはみなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

メーカに問い合わせるのが一番いいと思いますが・・・
シャットダウンしても五月蠅いとか言えば何か対処を行ってくれると思うので・・・
書込番号:4511159
0点

RC50を使っております^^僕のRCも時々ジーって音がします。裏側の上部の排気の所の金色の部品の部分からしてますよね?僕的にはどんなパソコンでもするような音かなと思っていますがどうなんでしょうね?SONYに電話されて解決されたのでしょうか?
書込番号:4584632
0点

僕のRC50もジーって音がしてます。最近音がひどくなったような><どうなってるのでしょうか?
書込番号:4778831
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
DO VAIOで録画したビデオをDVDに落としたいのですが、とっても速度がおそくありませんか?
私は2時間のドラマを落とすときに1時間以上かかるみたいなので諦めました。
もっと早くできる方法があるのか、それともどのようなDVDーRを買えばいいのかおしえてください。
すみません。私のパソコンはバイオのPCV−HX61です。
もうこの機種の書き込み欄がないのでここで質問させていただきました。 素人です。ごめんなさい。
0点

いちごだいふくちゃん さん こんばんは、
>DO VAIOで録画したビデオをDVDに落としたいのですが・・・
>もっと早くできる方法があるのか、それともどのようなDVDーRを買えばいいのか
ドライブは買わなくて良いと思いますよ!
現在お使いのPCV−HX61のドライブを調べますと8倍速の物が搭載されていますので・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX81/spec.html
PCV−HX61にバンドルされているソフトを調べると・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX81/software.html
ライティングソフトは「Drag'n Drop CD+DVD Ver.3.0」
編集ソフトは「DVgate Plus Ver.1.2」
しかし、オーサリングソフトが搭載されていませんね。
仕方ないので「TMPGEnc BONUS PACK for VAIO」を購入しましょう。
3本セット4,980円は非常にお得ですし、なによりも編集が楽しくなると思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Creative/Animation/2105710476500/
「TMPGEnc BONUS PACK for VAIO」の内容と特徴を読めば理解できるかな?
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Creative/Animation/2105710476500/Special/
これで、「録画」→「編集」→「オーサリング」→「ライティング」が簡単に短時間で出来ますね。
「エンコード」や「トランスコード」も使い分けて綺麗な映像編集をお楽しみください。
*** 用語の意味説明 ***
「オーサリング」
http://ew.webtensei.com/w/E382AAE383BCE382B5E383AAE383B3E382B0.html
「ライティング」
DVDメディアにデータを書き込む事など・・・
一つのソフトでないので難しく思われるかもしれませんが、簡単ですので安心して下さい。
∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4511229
0点

Do VAIOのメニューから4.7GBのDVDに焼くとどうがんばっても1時間45分くらいまでしか収められないと思います。(Do VAIO〔Click to DVD〕の制約)
速く焼くためには「変換処理」をなるべくさせないようにDo VAIO「標準」画質で録画して、デジモンIIさん紹介の「TMPGEnc BONUS PACK for VAIO」を使えばいいでしょう。
なるべく簡単に済ませたい、のならTMPGEnc DVD Author 2.0のソフト1本にすれば面倒さは少なく作業できます。
取説があったほうがいいならパッケージ版http://www.pegasys-inc.com/ja/shopping/tda20_p.html
ヘルプファイルだけで安く済ませないならダウンロード版
http://www.pegasys-inc.com/ja/shopping/tda20_d.html
を選んでください。
ちなみにこの画面の上にある「パソコン関連 > Windowsデスク > SONY > 「VAIO VGC-RC50L7」 のくちコミ情報 」のSONYのところをクリックするとPCV−HX61掲示板も見れます。
書込番号:4511554
0点

デジモンUさん、Flat Pictさん、わかりやすい丁寧なお返事ありがとうございました。 早速やってみます。 まだ私のパソコンの掲示板あったんですね。 ありがとうございました!!!
書込番号:4519044
0点

>Do VAIOのメニューから4.7GBのDVDに焼くとどうがんばっても1時間45分くらいまでしか収められないと思います。
確認不足でしたが(Click to DVD2.4搭載のVAIOなら)Do VAIOのメニューから4.7GBのDVDに2時間10分程度までいけるようになっています。訂正します。
いちごだいふくちゃんのHXはVAIO Updateは全部実施済みですか?VAIO Updateを実行することで、最新のClick to DVD2.4利用やDVDドライブ用のソフトを最新に変更でき、「DVDをより安定して焼くことができる」ので忘れずに実施しておいてください。
TMPGEncのソフトたちには本屋さんにいい解説本がないですが、デジモンIIさんも書かれている通り、ヘルプファイルで十分理解できるソフトです。
書込番号:4520685
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
RC50L7を購入しました。
以前使っていたRZ53に増設していたIDE接続のHDDを、5インチベイに
設置したいのですが、マニュアルの184ページに
・ハードディスクとDVDスーパーマルチドライブを同一のIDEコネクタに接続しないでください。
と注意書きがありました。
これは、5インチベイにHDDは増設できないということでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
0点

3.3tobo 様
返信ありがとう御座います。
つまり、別のケーブルでつなげば良いということですね。
まだ、PCの中はあけてみていないので別ケーブルが用意されて
いるかわかりませんが、チャレンジしてみます。
書込番号:4502905
0点

IDEポートはマザーボードに1つしかないはずです。
PCIスロットにUltra ATAインターフェイスボードなどを挿してそこからケーブルを延ばして使うか、ケースに入れてUSB2.0で外付けするか、でしょう。
書込番号:4503112
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
先週、RC50L7を購入しました。これまで使っていたのが初代vaioだったので、技術の進歩に驚く毎日です。
質問なのですが、主な使用目的がDVカメラからキャプチャした動画を編集→DVD作成で、ハイビジョン編集も視野に入れているため、もう少しハードディスクの容量が欲しいと思っています。そこで300GB程度のものを増設したと仮定して、RAID0(ストライピング)に設定した場合、増設したハードはどのように認識されるのでしょうか。
例えば
「Cドライブ:約45GB Dドライブ:約245GB 増設ドライブ:300GB」のように、増やした分がそのままドライブとして表示されるのか
「全体で620GB(元の320GB+増設300GB)」となって増設後に自分でパーティションを区切る必要があるのか
説明書を読んだ限りでは分からなかったため、書き込みさせていただきました。よろしくお願いします。
0点

KOZOU-RSさん こんにちは。 増設分は 新たなドライブレターが付いて 別に表示されると思います。
http://www.jcsn.co.jp/support/raid.html
私のホームページの RAID欄 等 ご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4502848
0点

一般的に、320GBと300GBのHDDでRAID0を組めばOSからは600GBのHDDに見えることになります。
初期化前の状態になるのでフォーマットなども全部しないといけません。
書込番号:4503113
0点

RAID 0は2台のHDD容量の合計に容量がなりますから、300GB程度というと160GBが2台程度、ということでしょうか。
予算もあるでしょうが、いまだと250GBを2台の500GB追加か、300GBを2台の600GB追加が値段や将来性を考えると妥当だと思います。
甜さんのは無理な組み合わせです。もともとの320GBが160GB×2で実現しているRAID 0ですから、それに単体の300GBを加えても「3台のRAID 0」というのはVAIO RC50では実現出来ませんし、「全体で620GB(元の320GB+増設300GB)」のようになります。
BRDさんのはいったいHPにあるRAIDのどこを参考にすればいいのでしょう?少なくともASUSのボードの設定を参考に・・・とか絞らないと人には伝わらないのでは?(それと、ご自分のHPにリンクすることを各メーカーに了解をとった上で掲載されてるのですよね?当然)
>KOZOU-RSさん
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=0
から「書込番号指定」で以下の発言を参考にして下さい。
[4470060]SATAUの適合について
[4487866]RAID 0組みました
書込番号:4503137
0点

BRDさん、返信ありがとうございます。新しいドライブができるんですね。おかげですっきりしました。BRDさんのホームページも見せていただきましたが、すごく分かりやすかったです。これからも活用させて下さい。
書込番号:4503144
0点

甜さん、FlatPickさんありがとうございます。書き込み途中で電話に出ている間に、返信が増えていました…。
FlatPickさんご指摘の過去板も参照してみます。(RAシリーズの掲示板でしょうか)
書込番号:4503186
0点

KOZOU-RSさん
RAのRAIDを紹介してしまい、失礼しました。
[4448864]ソニスタモデルについて
こちらを参考にされてみてください。
書込番号:4503218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





