
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年10月6日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月5日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月3日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月2日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月29日 11:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月27日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
連日の質問で恐縮です。
RC50にはPremiereのStandardがバンドルされていますが、
Proとの違いは良いとして、市販のElementとはどう違うのでしょうか。
VaioのスペシャルバージョンがStandardで、市販がElement??
また、StandardのバージョンもProと同じく1.5でOKでしょうか・・・?
質問の意図としては、ProにUPしたいとかそういうことではなく、
単にマニュアル本を買おうかなと思っているのですが、
どれを買えば、どのバージョンをベースにかかれたものを
買うのがいいのか迷っています。
恐れ入りますが、コメントをお願い申し上げます。
0点

だぼはち さん こんばんは、これもレス入れときますね。w
---------------------------------------------------------------
>RC50にはPremiereのStandardがバンドルされていますが、
>Proとの違いは良いとして、市販のElementとはどう違うのでしょうか。
---------------------------------------------------------------
http://www.adobe.co.jp/products/premiere/premiere_summer/page4.html
-----------------------------------------------------------
>質問の意図としては、ProにUPしたいとかそういうことではなく、
>単にマニュアル本を買おうかなと思っているのですが
-----------------------------------------------------------
http://www.adobe.co.jp/products/premiere/books/main.html
以上、参考にして下さい。 ∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4481375
0点

デジモンIIさん、こちらもレスありがとうございました。
ビデオ編集は初めての経験でしたが、楽しいものですね!
とりあえずはVAIOに付属のPDFマニュアルでおおよそ理解が
できましたが、本格的にはやはり本を買おうと思っています。
よい情報を紹介していただきまして、ありがとうございました。
書込番号:4481455
0点

>Proとの違いは良いとして、市販のElementとはどう違うのでしょうか。
Premiere Elementsの比較バージョンが一つ前のVer.1ですが、こういうデータシートも見つけました。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?4137+001
普段よく使う「カット編集とDVD焼きのみ」ならPremiereシリーズを使う必要はないですよ。
書込番号:4482249
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
現在、ソニスタで買ったRA50Sを使用しているのですが買い替えを考えています。
そこでRC50をお使いのみなさんにお聞きしたいのですが、DVD−Rへの書き込み速度と品質はいかがでしょうか?
RA50は8倍速のドライブが付いているようなのですが、メディアは4倍速のものを使用して8分程度で書き込み完了となります。
今後は副業としてDVD−Rへのコピー(1日に30枚程度)が増えそうなので16倍のドライブを使用して8倍記録をしていきたいと考えています。
PCに関してあまり知識がないのですが、メモリは1GBで使用するつもりです。
何卒、ご教授ください。
0点

4倍速のメディアを使用すると書き込み完了は約15分です。(約8分、は8倍速の時間です)
書き込み速度はどのメーカーのどのドライブもカタログスペックの通りで(8倍・16倍は理論値にならないのは別として)、調べるまでもないと思います。
書き込みに失敗するメディアのメーカーはありますか?、とかがいいのでは。
RC50はシングルドライブですから、コピーが多いのならツインドライブ仕様にして「オンザフライ」がいいです。
書込番号:4480107
0点

>はどのメーカーのどのドライブもカタログスペックの通り
4倍速メディアに8倍速で、8倍速メディアに16倍速で、書き込める「速度違反」のドライブもありますが、「自分以外のドライブだと読めなくなる」相性が悪くなりやすいので、副業向きではないです。
激安メディアにも安定して焼けるかどうか?も重要でしょう。
ドライブはたぶん、松下製OEMのSW-9584なので、その型番でネット検索しても情報は得られますよ。
書込番号:4480116
0点

FlatPickさんありがとうございます。
大量コピーばらデュプリケーターを買えばいいのですが
そこまでの予算がないのでこんな質問をしてしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:4480280
0点

やまやまちゃん さん こんばんは、
↓この様なソフトもありますよ!
http://zulu.ddcd.net/
使用した事がないので参考まで・・・
∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4481412
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
RC50を購入した者ですが、ジョグコントローラが付属していません。
RC70等、オーナーメイドであれば選択できたのですが、
店頭モデルにしたため、手に入れられておりません。
ヤフオク等で、出品しているのを見つけたので、
購入しようと検討しているのですが、RC50等、
元々付属していなかったモデルでも対応できますでしょうか。
ご存じの方、ご教授くださいますようお願い申し上げます。
0点

だぼはち さん こんばんは、昨日は、ご丁寧に返事を頂きまして、ありがとうございます。
https://mysupporter.vaio.sony.co.jp/mysupporter/index.html
↑「MySupporer」にログインして、ページ中央部にある「サービス/修理」をクリック
有償サービス 部品提供サービスを選べば、[ジョグコントローラー]が選択出来ます。
また、パソコン関連 > Windowsデスク > 「すべて」 の くちコミ情報で開いて、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0010
文字列検索 文字列 に「ジョグコン」を入力して表示してみてください!
∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4476665
0点

さすがデジモンIIさん!
昨夜に続き超素早い回答誠にありがとうございました。
しかも、購入方法までご教授くださるなんて!
オーナーメイドモデルユーザにするための、
わざとの差別化と思っていましたがRC50でも購入可能なのですね!
早速購入したいと思います。誠にありがとうございました。
P.S-過去ログもざっと確認しましたが、デジモンIIさんも購入されていたのですね(^.^)
P.S.2-検索すれば結構出てきますね。
今後はできるだけ調べて安易に聞かないようにします(←反省)
書込番号:4476743
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
10/1 秋葉某新規大型店で購入しました。
248Kが表示価格で、BB加入で20K引き、ポイント12%でした。
さて、唐突に質問で恐縮ですが、従来VAIO MXSを使っていて、
ビデオ録画はGiga Pocketだったのですが、このビデオカプセルを、
Do Vaio用に変換して登録する方法はありますでしょうか。
ご存じの方、ご教授くださいますようお願い申し上げます。
0点

だぼはち さん こんばんは、「VAIO VGC-RC50L7」の購入おめでとうございます。
>ビデオ録画はGiga Pocketだったのですが、このビデオカプセルを、
>Do Vaio用に変換して登録する方法はありますでしょうか。
「Giga Pocket で録画したビデオカプセルを Do VAIO で使用する方法」です。↓参考にして下さい。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0405310017140/index.html?p=&q=Do%20VAIO%u3078%20&c1=&c2=&c3=
∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4474609
0点

デジモンIIさん、超速のコメントを
いただきまして誠にありがとうございました。
裏技的なものではなくて、ちゃんとソニー公式にあったのですね・・・
自分で調べればわかるものを聞いてしまったにもかかわらず、
情報をいただきまして、誠にありがとうございました。
まだ内容はちゃんと確認していませんが、
今後じっくり見てみて、次の週末にでも
試してみたいと思います。(ビデオが大量にあるので・・・(*_*)
書込番号:4474643
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
PC起動時のWinXPのロゴが消えて音楽がなってから2分くらい固まったかのように止まってからやっと動きだします。
買った時は早かったのですがバージョンアップやソフトのインストなどしていたらいつのまにか遅くなっていました。
止まっている時は感じはハードが動くのを待っているような感じなのです何か原因はあるのでしょうか?
入れ直せば済む問題ですがまた問題起こっても困りますし…
0点

起動時間が遅くなる原因は様々にあります。
HDDの断片化、セキュリティソフト、スタートアッププログラム
タスクの同期、各種ドライバーの読み込み、大量のフォントファイル読み込み。
原因を特定するにはそれなりの知識が必要ですが
結構ややこしいのですよね〜
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html
↑この辺の情報でお役に立てればよいのですが。
書込番号:4465209
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7
音がバウンドするというか、とぎれとぎれになります。イヤホンを繋げて確認したところ本体の問題のようですが、解説策はないでしょうか。なるべく修理には出さずに自分で直したいのですが。
0点

ああ。原因わかりました。i Tunesの問題で、アップデートをまってみます。失礼しました。
書込番号:4456459
0点

すいません。Do VAIOも音がとぎれてしまいます。なにか良い解決法はないでしょうか。
書込番号:4459171
0点

お騒がせしました。i TunesとSonicStageの愛称が悪くて音が飛んでたみたいで、SonicStageを削除したら直りました。
書込番号:4460199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





