VAIO VGC-RC50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RC50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC50L7のオークション

VAIO VGC-RC50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月17日

  • VAIO VGC-RC50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC50L7のオークション

VAIO VGC-RC50L7 のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RC50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC50L7を新規書き込みVAIO VGC-RC50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い替えを考えてますが・・・

2005/09/18 04:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

スレ主 vaio小僧さん
クチコミ投稿数:1件

RCシリーズが評価低いのはRAシリーズに比べてなんでしょうか?今RX-55からの買い替えを考えてるのですが、あまりに評価低いので再検討してるとこです。RX55からRC50に買い換えた場合のメリット・デメリットを教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:4436178

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/09/18 15:18(1年以上前)

RCシリーズの評価が低いのは、

・採用されているデュアルコアCPUが同クロックの以前のペンティアム4などにすべての面では優れていないから。。。というCPU自身の問題

・他社がデジタル放送チューナー内蔵モデルを出しているのに今回のモデルにはそれがないこと

が大きな理由だと思います。
また、これらの評価をしている人の多くが「自分の理想をRCに期待しすぎている」(自分も含む)ので、純粋なRCへの評価とは違っている点も気をつけてください。

RX-55のPentium4 1.70GHzからだとかなりの処理能力アップにはなるので「速い!」と素直に思えるはずです。RX-55のCPUパワーだと市販のDVDドライブに交換しても8倍・16倍の書き込みは処理能力に無理があるので、そういったさまざまな種類の高速メディアを使えて書き込みを短時間処理できることもRC50購入のメリットになるでしょう。
「USB2.0が使えるようになる」「ファンの音が静かになる」「HDDの容量が増えるのでデータスペースに余裕が出来る」「メモステ以外のメモリーカードも読めるようになる」「チューナーの映像表示がきれいになるのと、エンコードチップの性能アップで録画映像もきれいになる」でしょう。

デメリット

・録画ソフトがGigaPoketからDo VAIOになります。Do VAIOがまったく使えない、ということはないのですがかなりの人がマイナス評価になるようです。

・デジタル放送チューナー内蔵モデルが次期モデルに出るかもしれません。内蔵されたとしてもお気軽に使えるシロモノではないのですが、この点は覚悟がいるかも。

書込番号:4437037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/21 00:10(1年以上前)

>あまりに評価低いので再検討してるとこです。

RZ位までじゃないでしょうかね?VAIOって・・・
その頃は、他社のパソコンは比較できなかったけど
今は・・・どこでこんなになっちゃったんでしょうか???

ただの、タワー型パソコンなら、パソコンショップで組んでもらった方が良いのではないでしょうか?

ちなみに、VAIO否定派ではないです。
RシリーズからVAIO一筋でしたが・・・



書込番号:4443730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/22 07:29(1年以上前)

僕はこのパソコンを買いましたが、なかなかかっこいいパソコンだと思いますよ。買っても使ってもないのにこのVAIOの批判をするのはいかがなものかと思います。RAシリーズより確実に良くなってます。変な書き込みに騙されないで安心して選んで大丈夫だと思います。デジタルチューナーが入っていなくても別にいいんじゃないんですか。
秋葉系に騙されないで、買った僕に何でも質問して下さい。

書込番号:4446722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/24 09:20(1年以上前)

私もRX-55を使っていますがまだ買い替えの予定はありません。
新型が出るたびに欲しいな〜とは思いますが・・・
CPU交換、グラボ交換、ドライブ交換で次期OSビスタまで使用する予定です。
今は我慢してビスタ搭載機まで我慢した方がいいと思います。
ま〜欲しいときが買い時ですがね^^;

書込番号:4451684

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/25 00:00(1年以上前)

aoiyeidhduさん

秋葉系って?私の事かな?
自作は秋葉系なのか?

すいません、
こんなにレベルが低いと思わなかったので・・・・
もう来ません。


書込番号:4453868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/25 00:14(1年以上前)

買っても使ってもいなくたってスペックシートと今までの書き込み、過去の情報より推論は十分可能。

買った奴だけコメントできるなんてのはなんと器の小さいことか。

かっこよさの優先順位など人によって変わると云うことも理解できないのか。

私にとってはデザインなど優先順位は最下位。
私なら優先すべきは処理性能と静穏性のバランス。
ただの格好いいろくに処理できないマシンより不細工でも優れたバランスを持つものを選ぶ。

どれを重視するかと云うことが個人によって異なることが理解できないというならそれこそ持っていたって独りよがりのアドバイスにしかならない。

書込番号:4453916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/25 02:06(1年以上前)

だからスペックだって前よりすこし上だし、デザインは一新されてあきらかに良くなってるじゃんか。スペック、スペックってどこの会社選んでもほとんど変わってないと思うけど。俺が使ってる感想をゆうと静かだし、ファンの音だって真横においてるけど全然気にならないし、他の会社と比べて、スペックは一緒、デザインは勝ってるんだったらTYPE−Rにするしかないでしょ。秋葉系はスペックだけ、オシャレな人はデザインとスペックで選ぶんだよ。

書込番号:4454180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/25 09:13(1年以上前)

スペックだけ?主観だけによる思いこみ乙。

自作すべてがスペックにこだわるという書き方してるが、それならそうと納得できる客観的な論拠を出せ。

デザインは主観に寄るという基礎的なことも分からん用ではどうだかな。

おしゃれってのは自分のデザインセンスが他人より優れていると妄想できる人って意味か。

書込番号:4454654

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/09/25 09:29(1年以上前)

「RX55からRC50に買い換えた場合のメリット・デメリットを教えて頂けませんでしょうか」が質問の論点。

aoiyeidhduさんは「自分の持っているRCにケチをつけられた」みたいに思っているようだが、人に薦める際は「メリット」「デメリット」を両方出すのが正しいアドバイス。「これは間違いなくいいですから」などはテレビショッピングトークであり、相手のことを考えているとは思えない。

また、どのパソコンでも「欠点」は必ず存在する。俺のだってたくさんある。別に欠点があるからってRCの存在を全否定してるわけでもなく、「その欠点が買う人に認知された上でベストバイになるように」で議論に出しているわけ。
またaoiyeidhduさんの話には所有している割には「具体性」が見えない。もっと購入検討者が首を縦にふれるレビューを聞かせてほしい。

>スペックだって前よりすこし上だし

ビデオ出力端子は廃止されてるが、それでもスペックは上なのか?メーカー製パソコンのスペックとはCPU、HDD、グラフィック、メモリ、だけ?(それこそ秋葉系の感想みたいだね)
また、周りがうるさいのかもしれないが、ファンの音が聞こえない・・・というのは水冷ですら音がするので「ありえない」ことだ。

おしゃれ、とか言ってるがおしゃれな人はRCよりもHやMやVのほうを選ぶだろ普通。RAもRCもぜんぜんおしゃれなんかじゃないぞ。

書込番号:4454690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次期モデル

2005/09/16 02:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

クチコミ投稿数:12件

ん〜、買うべきか買わざるべきか…
次期モデルはいつ頃でしょうかね?(汗)

書込番号:4431173

ナイスクチコミ!0


返信する
sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2005/09/16 03:57(1年以上前)

現状を分析すればするほど、悩みは尽きないでしょ。
とりあえず、"My Sony Card"を手に入れましょう。
年会費無料だし、ソニスタで購入すると3%引きになるようです。
PC本体などの高額品には、メリットが高いですよね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Mysonycard/index.html

カード申請〜発行までの期間と、RC70売り切れになるのとどっちが早いか微妙かもしれませんが・・・。

所で悩むポイントは何でしょう?

書込番号:4431203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/16 13:54(1年以上前)

やはり悩みの主犯格はデジタルチューナーでしょうかね…。
NEC VALUESTAR X VX980/DD
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100217753
はタワー型ですがデジタルチューナー付ですよね。
vaioはVにしか載っけない方針なんですかね…。
type Rってフラッグシップなんですかね。ん〜。
dellのprecisionみたく、デュアルCPU(コアではなくCPUが二個)でも
pen extremeでも、やりたい人はトコトンやれるチョイスが
type R + sony styleにあればいいのになぁ
(type Rは走り屋のイメージ?!)、

もちデジタルチューナーもチョイスできるようにしてもらえば選ぶのに。

ならNECかDELL買えよ、と言われると、外観も付属ソフトもvaioが使いたい。

つまりわがままってことですね、あははは…(汗)

書込番号:4431804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/16 14:25(1年以上前)

下の方のスレを熟読してませんでした(汗)
デジタルチューナーはまだ無理なんでしょうね…。
はぁ…

書込番号:4431852

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2005/09/16 18:12(1年以上前)

今まで付いていたおまけが、メイン目的に負けないくらいの価値があったので(購入は)躊躇しますよね。しかもHDV編集をメインで考えていくと、モニター込みで60万前後になってしまう・・・。
それで、欲しいおまけが付いていないとすると・・・I'm down↓

恐らく3ヶ月後には、新型が出ておまけが復帰でもしたものなら目も当てられません。。。
ここをどう読むか、ですかねー。
デジタルチューナー関連はサードパーティ製を後付したり、DVDレコで割り切ったりという考え方に切り替えたほうが良いかもしれません。
これから年末に掛けて、新型DVDレコもデジタルチューナ搭載をウリに出てきます。
デジタル放送が見られる方は、アナログは見ませんのでアナログWチューナーは贅沢なおまけかもしれません。今回のRCはTVチューナー無しの方がいいかもしれませんね(大して安くはなりませんが)。
モニターにTVチューナがあって、PCに負担無くTVが見られるほうが良いかもしれません。
このRCを買う場合は、確かにおまけは捨てに掛かったほうが良いのかも・・・
という気持ちに(あえて)切り替えていこうかなぁと思ってます。

でもねぇ〜ビデオがHDV中心になっていくだろうと考えると、このマシンでもまだ非力であるなら、このPCの存在も短命な気がする。。。
間違いなく来年今頃は、HDV編集機能が今以上に便利になっているわけだから。
となると、今すぐHDVやりたい方は、RC70を極力安く買って、適当なところで即下取りで新型に変えるのがBESTかな?

個人的には、新型ハイスペックPCを購入したらやりたい事があれこれあって、また買えないとなると、保存データがたまる一方で手がつけられなくなる。。。結局またまた迷宮入りしそうです!

書込番号:4432233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/20 15:07(1年以上前)

ありがとうございました。3ヶ月待ちたいと思います。

書込番号:4442301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2005/09/20 02:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

スレ主 黒猫君さん
クチコミ投稿数:13件

昨日やっと購入して旧PCからHDDの増設とかしていたのですが、
このRC50ってHDDの接続の種類が違うのですね
なにか普通のHDDに付けないといけないのでしょうか?
教えてください〜

書込番号:4441584

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/09/20 06:37(1年以上前)

RC50取説P175〜180まで詳細に図解で載っています。

・HDDは「シリアルATA」という種類のものを増設すること

・取付後は取説P179〜180のように設定が必要なこと

書込番号:4441683

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/09/20 06:43(1年以上前)

内部スペースは高速なシリアルATA用に残しておいて、今までのHDDは外付けで使うといいですよ。こんな感じのもので
http://www.rakuten.co.jp/archisite/455524/513899/

書込番号:4441686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日予約しました。

2005/09/13 01:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

スレ主 aoiyeidhduさん
クチコミ投稿数:7件

なんかあんまりいい書き込みがありませんね。今日予約してきました。値段は交渉を頑張って229800円でした。発売まですごい楽しみです。
僕的には前のTYPE−Rより格段にデザインがよくなっていると思いますよ。前面のVAIOって所は光るみたいだし、エアインテークの部分は青く光るみたいですしね。ただDVDの開く所とかが前が貧相だったので、今回のRで見えない所にもお金をかけてくれたらいいですけどね。
さてみなさんはこのVAIOにパーツを加えるとするとどんなパーツをなかに後付けでとりつけますか????????

書込番号:4423335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/09/16 14:10(1年以上前)

銀座sonyビルのショールームで確認しましたが
エアインテーク部分は青紫で塗られているだけで光りません。
向こう側からの光が反射して光っているようには見えますが、
自発光ではないですよ。私はエアインテーク部分は光らない方が
好みですが。
ただ前面のロゴはアップルPowerBookのリンゴ並みに白く光ります
(というか意識しすぎ?!)
前回のミラーなロゴも悪くはなかったですけども。

今回の金属部分(vaioのロゴの部分)は
少しラメの入ったブルーグレーで思ったよりも
チープではありませんでした。
DVDの開くところは、どうだったか覚えていません(汗)
前面のCFのリーダーなどが入っている部分は
前回のは押し下げるタイプでしたが、
今回は前側に90度倒れてくるタイプで、私はこっちの方がスキです。

全体のデザインが格段に良くなっているかどうかは、
ん〜、どっちも悪くない、というのが正しいかもしれませんね。
好き嫌いは分かれると思います。(ま、すべて主観ですが)

書込番号:4431827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RC50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC50L7を新規書き込みVAIO VGC-RC50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RC50L7
SONY

VAIO VGC-RC50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月17日

VAIO VGC-RC50L7をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング