VAIO VGC-RC50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RC50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC50L7のオークション

VAIO VGC-RC50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月17日

  • VAIO VGC-RC50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC50L7のオークション

VAIO VGC-RC50L7 のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RC50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC50L7を新規書き込みVAIO VGC-RC50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

再起動が起きます。

2006/01/21 17:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

クチコミ投稿数:5件

購入したのはいいのですが、終了ボタンを押すと、再起動が起きます。
それも、症状が出る時と出ない時があります。
私は買って1ヶ月も経たないうちに再起動の症状がでました。

サポートセンターは最悪です。
こっちが困って電話したのですが、最初は「症状が出る度にデカバリをしてください」といわれます。
データを毎度毎度バックアップしろという始末。
その後、話し合って新品と取替えということになったのですが、それも再起動が起きました。

ソニー側は機械のせいではないとつっぱねてますが、何度も症状がおき、修理をした時の報告も出るという話だったので、どう見てもこのシリーズはおかしいと思います。
ちなみに今回、3回目の交換ですが、また今日再起動が起きてしまいました。
終了ボタンを押しても再起動が起きるのは、ソニーの不具合だと思います。
購入された皆様は、そのような症状が起きた事はありますか?

私は絶対にオススメできません。

書込番号:4753799

ナイスクチコミ!0


返信する
OLD U2さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 07:27(1年以上前)

ありません。

書込番号:4755811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/22 11:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ということは、私のやり方が間違ってたということなんでしょうか?
この機種を購入してからこういう現象が頻繁に起きるので気になったのですが。サポートセンターの対応が毎度つっぱねる形なので、ほとほと困ってる状態です。

書込番号:4756152

ナイスクチコミ!0


Kokutaiさん
クチコミ投稿数:26件

2006/01/22 17:19(1年以上前)

ウイルス感染でしょうね。
自分の過ちを、ソニーサポートの対応の悪さのせいにしてはいけませんよ。

書込番号:4756950

ナイスクチコミ!0


OLD U2さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/22 18:54(1年以上前)

インターネット環境(含ファイアーウォールの設定)はどうなってますか?

書込番号:4757217

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2006/01/22 19:13(1年以上前)

終了ボタンって何のことを指してるんですか?

1、本体前面の「電源ボタン」のことでしょうか?

2、キーボードの「スタンバイキー」のことでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RC70/gallery.html

3、画面左下の「スタート」をクリックして出る「終了オプション」のことですか?(「再起動」のボタンは出てますか?)

マニュアルや画面に書いてある正確な言葉で伝えないと、人によっては頭からトラブル相談を聞き入れてくれないときもありますよ。

書込番号:4757275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/22 19:33(1年以上前)

>3回目の交換ですが、また今日再起動が起きてしまいました。

確率的にありえないとおもいます。

なにか操作の間違いじゃないですか?

書込番号:4757328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/22 19:47(1年以上前)

http://www.nifty.com/security/guide/after/pc_restart.htm

こんなウィルスもあります。
バックアップしたデータをもどして、そこからまた感染
してたりしませんよね?

書込番号:4757365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/23 17:39(1年以上前)

お答えありがとうございます。
まず、ソニーの方に修理に出したところ、再起動の症状が何度かでましたとの返答がありました。
「ウィルス感染ですか?」と尋ねたところ、「それはありえません」との返答。

>OLD U2さん
ファイアーウォールは、パソコン本体とルーター(マンションタイプなもので)両方にかけてます。
また、パソコン本体のファイアーウォールを切断して試して見ましたが、切断前と同じで再起動の症状がでました。
インターネット環境も、サポートセンターに言われたとおりにしましたが、やはり再起動がかかってしまいました。

>FlatPickさん
3番の方法です。画面左下のスタートボタンをクリックして、右下の方にある「終了オプション」をクリックして、「終了する」ボタンをクリックしました。
そのときには、隣に「スタンバイ」も「再起動」ボタンもあり、全く変わった形跡は見当たりませんでした。

>ブンタ2さん
確率的にありえないと思いますが、実際起きてしまいました。
最初に購入した時は、ソフト(ゲーム等)をインストールしていたので、ソフトとパソコンの相性が合わないとも考えました。(症状:購入して2週間目)
次に交換した時に、本体付属のソフト以外のインストールを暫くするのをやめようと思い、インターネットのみを使用しました。しかしながら、再起動の症状が起きました。(症状;交換して1週間くらいだと思います)
次に交換した時は、インターネットのウィルスかワームだろうと思い、LANケーブルを使用するのをやめました。(要はインターネット非接続)しかしながらそれも交換して1週間くらいだったと思いますが、再起動の症状が起きました。
3回ともデカバリをしたのですが終了オプションをクリックした後に終了するをクリックすると、再起動になってしまいました。
操作のミスもありません。それに、ソニーの方で「20回終了操作をしたら、3回でました」との報告もあがってます。

これでもありえないのでしょうか?

書込番号:4759831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/23 20:45(1年以上前)

確認の仕方に落ち度はないみたいですね。
大変でしたね。同情します。

あり得たのなら、後はメーカーとやるしかないでしょう。
ここで言ったところでグチにしかならないです。

メーカーも認識して、

>操作のミスもありません。それに、ソニーの方で「20回終了操作
をしたら、3回でました」との報告もあがってます。

といってるなら、結局つっぱねられたというのは変ですね。

もう返品して、他のメーカーのもの買ったらどうですか?
最後は不買という抗議しかないでしょう。

そんな確率で起こっているなら、他にも沢山報告があるでしょうね。※ここにも上がると思います。

でも、ここに書いたところで、勝手に再起動するPCもってても
仕方ないでしょうし、ここで怒りをぶちまけても結局すっきり
しないですよね?
失われた時間がかえってくるわけでもないし。

返品、買い替えが正解だと思います。

書込番号:4760276

ナイスクチコミ!0


RioKioさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/24 04:45(1年以上前)

私の機種は RC70S ですが、やはり突然再起動してしまいます。
harupyonpyonさんとは症状が違いますが。

1.スタンバイから復帰して、何らかのソフト(IEが多いです)を立ち上げてクリックしたとたん再起動。

2.スタンバイ状態から予約録画が終了して、またスタンバイに移行する時に再起動。

等です。(必ずそうなる訳ではありません)
購入直後から以上のような現象で、リカバリしても変わらず。
harupyonpyonさんのようにいろいろと試しましたが改善せず。
でも修理にだすのも鬱陶しいのでそのまま使っていました。

しかし最近になり前面のVAIOロゴの白ランプが
チラツク-点滅-消灯 という故障(不具合)で
結局修理に出しました。で、現在長期入院中です。

VAIOカスタマーリンクより途中経過の電話があり
再起動の現象は確認しているが原因が解らないので
修理がいつまでかかるのか未定とのこと...。

harupyonpyonさんのように私以外にも再起動で困ってた方がいらしたとは...。
これはこの機種(RC50/70)の問題なんでしょうかねぇー...。

書込番号:4761479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/06 19:28(1年以上前)

僕のも再起動するんですが・・・
これは初期不良なんでしょうか?

書込番号:4887342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/23 23:56(1年以上前)

再起動はどうしようもないですね。自分も頻繁です。
スタンバイ導入時、DoVaio起動時、スクリーンセーバー復帰時
など、いくつか傾向はありそうなのですが、必ず再現するわけでは
無いので、困っています。

しかし一つ対策になりそうな感じがすることが
ありましたので、一応お知らせしておきます。

前述の通り、スクリーンセーバー復帰時や、
スタンバイになるときにプツンと
スタンバイになったかと思いきや再起動している
みたいな感じのことが多かったので、
画面のプロパティのスクリーンセーバーの設定で、
スクリーンセーバーをなしにして、電源の設定でも、
スタンバイに行かないようにしてみました。
そしたらこのところ再起動は起きないようになりました。

しかし、ずっと電源入りっぱなしですから、
根本的な解決にはなっていないのですが・・・

なんて、思っていたら、RioKioさんと同じ問題が・・・

自分のマシンも前面のVAIOロゴの白ランプが
蛍光灯が切れかかったような感じで点滅するようになりました。
とりあえずサポートにはメールで連絡入れて、まだ回答は
ありませんが、動作には影響なさそうなので、様子見です。

いいマシンなんですが、細かいトラブルが多いですよね・・・

書込番号:4939264

ナイスクチコミ!0


357さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/29 23:03(1年以上前)

古いVAIO(RX70K)を利用しているのですが、効果があるか分かりませんが
ディスプレイ アダプタのドライバーの更新で再起動、突然の電源落ち
などトラブルが解消したことがあります、お役に立つかわかりませんが
一度、試してみてください。

今度、PCを更新しようかと思っています。SONYにするか迷っています。
・地上デジタルを主にあつかい、CMカットでDVD-Rに書き込み(mpag1 or EP程度の画質)、講習会のDVD化 DVD-RはsuperXが可の物
それと常時起動していますので、特に静音性、横で寝てますので

いい製品があればと思っています。

書込番号:4956641

ナイスクチコミ!0


黒猫君さん
クチコミ投稿数:13件

2006/04/02 21:03(1年以上前)

自分も再起動たま〜にあります。

ほんとたま〜になので気にはしてませんが、
いままで使ったPCでは無い症状なので少し残念です。

あと、突然再起動なんかもありました。

それは良いとしても時々おきるHDDのガーガー何とかならないものか・・・

書込番号:4967140

ナイスクチコミ!0


OTENKIYAさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/13 16:11(1年以上前)

自分も再起動(障害)に悩まされております。

VAIOカスタマーリンク修理に、ここ1ヵ月の間に3回出しました。
1回目の結果:HDクラッシュ更換、完了後再度(障害)発生
2回目の結果:メモリー基板の接触不良、完了後再度(障害)発生
3回目の結果:1週間の調査入院後、使用環境の問題との見解
「動作チェックしたが再起動(障害)は認められないとの事」

ソフトの使用を止めたり、周辺機器を外してみたり、いろいろとやって見ましたが再起動(障害)の解消にはならず困っております。
「現在でも再起動(障害)発生しています...」

同じ問題を持っている方々がこれほど居るのかと・・・

書込番号:4994356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/04/18 17:46(1年以上前)

再起動できればいいですよ
自分の場合再起動出来ずに、カタカタ固まってしまいました。
現在入院中ですがしばらく退院は無理そうですね。

書込番号:5007168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/06/25 22:52(1年以上前)

独り言です・・・

もう全然再起動病は直りませんな。
気づくと勝手に再起動ばかり。
1日に2,3回は再起動。

皆さんは無事ですか?

買い換えようかな・・・

書込番号:5201829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/09 13:19(1年以上前)

今さらですが・・・、
私も同じ症状が出るので調べていましたら偶然このクチコミを見つけました。
皆様が目を通して下さる事を祈って書き込みます。

VGC-RC70PSを昨年11月に購入。
12月に突然起動しなくなり(本体の電源は入るがWindowsが起動しない)、入院。
その後サポートより「原因が分からないので初期化して返す」という返答。
原因が分からないまま戻されても、また同じ症状が起こりうるのでは?と追求したところ、新品交換という事に。
この件は今回とは関係無いのですが(あるかもしれませんが)・・・。

そして、現在も再起動がたまに起きます。
前の方が書かれているように、電源を切る操作をした時や、スタンバイ・休止復帰後に起こります。必ず起こるというわけではないのですが、20回に3回という数字は合っているかもしれません。

それと、購入してからずっと(1ヶ月に2回位の頻度で)突然エラーログが出ます。特定の操作をしている時等では無く、いつも違う作業をしている時に出ます。
そのエラーを「Microsoftに送信」すると、「Microsoftオンラインクラッシュダンプ」のページが開き、このように書かれています。
(以下コピペ)
-------------------------------
解決策はありません : BIOS のアップグレードを検討してください

問題の説明

Microsoft では、報告された問題の原因を特定できません。

BIOS のアップグレードを検討してください

クラッシュの原因を分析したところ、このコンピュータの基本入出力システム (BIOS) のシステム バージョンが、コンピュータにインストールされているプロセッサの仕様に合っていないことが分かりました。この原因は、古いシステム ボードや BIOS 上に新しいプロセッサが装着されているためであると考えられます。装着されているプロセッサがサポートしていない BIOS を使用すると、Windows システム クラッシュが発生する可能性があります。お使いのコンピュータのプロセッサに対応した BIOS の最新バージョンについては、コンピュータまたはマザーボードの製造元にお問い合わせください。
------------------------------------
(コピペ以上。)

この件もサポートに問い合わせてみました。このページには「BIOSのバージョンがプロセッサの仕様に合っていない」と書かれているので、ユーザーの使用環境うんぬんでは無く、完全に構成の問題なのでは?と聞いたところ、
「お預かりさせて下さい」との事・・・。

そして今日になり突然、本体前部のVAIOロゴの白色イルミネーションが点滅しはじめました。パソコンの動作には問題は無いようですが、非常に気になります・・・。
もちろん先程サポートに問い合わせてみましたが、「お預かりさせて頂きます」と。

入院前に大量のデータをバックアップせねば・・・・もう泣きたいです・・・。

書込番号:5239292

ナイスクチコミ!0


RioKioさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/18 02:11(1年以上前)

久しぶりにココをのぞいたら結構いらっしゃいますね、
再起動に悩まされている方々。

森のきのこさんと同じく
「BIOS のアップグレードを検討してください」
コレでますねー。
私の場合、突然再起動後立ち上がった時に必ず。

再起動問題はどうしようもないんですかねー?
もうあきらめ気味です...。

ところで、イルミネーション無事直りましたか?
でも直っても安心できませんよ。
ウチのは1月、5月と2度切れて入院しましたので。

さらに最近「VAIO ハードウェア診断ツール」ってやつ
やってみたところエラーが出まして、
「CF/PCカードコントローラテスト:認識しているCF/PC
カードコントローラの数が出荷時と異なるようです」
調べたらPCカードスロット認識していませんでした。
普段PCカード使っていなかったので、いつから認識して
いなかったのか わからないのですが...。
近々3度目の入院させようと思っています。

それにしても RC 不具合多すぎですよねー...。

書込番号:5355296

ナイスクチコミ!0


紅霧さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/03 02:17(1年以上前)

自分の機体も同じような症状が出ます。特定のプログラムを起動している等に関わらず、突然再起動したり、スタンバイを実行したのに再起動になったりと。

本体前面のVAIOイルミネーションランプの異常点滅は、一度修理に出して部品交換という形で解決した・・・・と思ったのですが、それから数ヶ月経った今、再発しました。  ソニーに詳細を問い合わせましたが、「今のところ原因不明。部品自体が欠陥という事に関しては、コメントできない。」と言う内容の返答がありました。

買ってしまってからなんですが、最近のソニーの噂(いや、もう噂でもないか)を考えると、やはり引いてしまう・・・

書込番号:5707743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入するか迷ってます。

2006/01/10 13:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

スレ主 なるかさん
クチコミ投稿数:8件

パソコン初心者なんですがVGC-RC50L7をかおうか迷ってます。良いところと悪いところを教えてほしいです。あとテレビをみたりしたいのできれいかどうか教えてください。お願いします。

書込番号:4722835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/10 17:31(1年以上前)

テレビがきれいかどうかといわれても
そんな感覚的な質問はだれも回答できないでしょうねw
何かと比較した質問ならレスつくかもです。

但し、どのみち本物のテレビと同レベルとはいきませんよ。
所詮はPCですから。

ただ、質問のアバウトさから察するに、
普通にみる分には、特に問題ないんじゃないですか?
※こだわる人は、動きの激しい場面で残像がどうだとか
 細部の表現がカクカクしてるのがいやだとかありますが
 そういう観点まで気にしているような質問には思えないですから

それとRC51のメリットデメリットってw
これもアバウトすぎですよね。
何か他の機種を提示しての優劣とか、自分がPCでやりたいこととか
具体的に書かずに、それを回答者に負担させるような質問だと
んーーーと思いますね。

ちなみにPC初心者には向きませんよ。このPCは。
メモリやHDDの増設が簡単にできるという点が一番の特徴ですが、
でもどんなメモリでもいいわけでもなく、どんなHDDでもつけられる
訳でもない。HDD増やしたらフォーマットも自分でできないといけません。それが理解できて自分でできますか?

PCが初心者なのは仕方ないにしても、もっと具体的で
きちんとした質問を心がけてほしいですね。
※これはPCが初心者かどうかとは関係ないです。
 人にモノを尋ねるときの姿勢の問題かな^^

ちょっと厳しいけどごめんなさいね。

書込番号:4723147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/10 19:15(1年以上前)

ショップで見る様な画質にはならないよ、普通。
あれどんな細工がしてあるのか?と思うほど機種によって
綺麗に映りますから。

アンテナも特注だろうし、ブースターも特注なんじゃないの
かな??

書込番号:4723366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/10 23:17(1年以上前)

訂正

>それとRC51

RC50 の間違いでした。

書込番号:4724141

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2006/01/11 09:34(1年以上前)

何故、この機種を購入候補にあげた理由を書くとよろしいのではないでしょうか?

タワー型で場所もとりますから「ちょっとパソコン」というふうに使うのであればもう少し安価で、省スペースなオシャレな機種もあると思うので再考のほどを。

書込番号:4724983

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるかさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/11 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。比較とかしてみますね。質問もなにかと比べるようにします。

書込番号:4725216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/14 23:58(1年以上前)

同等のスペックで値段の安いe-machinesおすすめします。

書込番号:4735205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/01/15 00:25(1年以上前)

アンパンマン0712さん!

>同等のスペックで値段の安いe-machinesおすすめします。

「同等のスペック」って・・・?

↓「スペック」の意味を理解してね。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF&kind=ej&kwassist=0&mode=0&jn.x=34&jn.y=11

書込番号:4735319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう型遅れ

2006/01/06 14:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

クチコミ投稿数:19件 VAIO VGC-RC50L7のオーナーVAIO VGC-RC50L7の満足度5

RC-50も型遅れに、なってしまいました。
詳しく見てないけど、あまり変わってないような・・・
CPUが8**から9**に(8**と9**だいぶ違うのかな?)
RC-51でハードディスク容量が400Gに
RC-71オーナーメイドモデルで、地上・BS・110度CSデジタルチューナーが選択出来るように、なった位かな?

書込番号:4711135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/06 23:59(1年以上前)

ついに春モデルが出ましたね。

期待を裏切ったのは、恐らくブルーレイ搭載ではなかった
点ですかね。10月にあれだけデモしていたのに・・・
しかも、パイオニアはドライブ発表してるのに・・・

なぜなのでしょうか?

書込番号:4712493

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2006/01/07 01:20(1年以上前)

Blu-rayはプレステ3でも規格化の完了を待っていたりの調整段階ですから。

もっと現実的に考えると記録型ドライブの値段は10万円以上になるでしょうから、搭載機は本体価格が上乗せされて高いですよ。またメディアは激安店でも1枚2000円程度はしてますから、「GB単価はHDD並み」という現状も冷静によく考えてください。出始めのドライブは当然書き込み速度は低いですし。

とはいっても、プレステ3やBlu-ray搭載パソコンが出て普及しだすと上記の問題もどんどん解決していきますから、はやく出て欲しいですね。

書込番号:4712772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/07 02:08(1年以上前)

で、でも、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/pioneer.htm

にて、パイオニアが1月末からOEM向けのみに出荷、とあります。これって、10月にSONYがデモしていたヤツですよね?SONYじゃないとしたら、一体どこへ出荷??
(プリウス・バリュースターの春モデルにはブルーレイが積まれていないようですが・・・)

お値段的なことは、オーナーメイドでご自由にという
感じを想像していたのですが・・・

ちなみにSONYオリジナルブルレイモデルは夏発売でしょうか・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0106/ces02.htm
こちらはCDにも対応しているみたい。



あと、プリウスって、地上波デジタル放送のSD画質ムーブはできるのですね。
今回のVAIOって、どうあがいても(画質落としても)
メディアに保存したり、編集(ただの分割など)もできないようですが・・・。
後日対応もなさそう??

書込番号:4712880

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2006/01/07 06:59(1年以上前)

1月末というのは、

>ブルーレイ・ディスク・フォーマット・ロゴ・ライセンス
>及び著作権保護技術ライセンスの開始時期により、日程が
>変更になる可能性があります。

と但し書きがありますよ。
http://www.pioneer.co.jp/press/release516-j.html

オーナーメイドはパソコン購入後の追加購入できるわけではないのですから、パソコン購入時に追加投資が必ずいることと現時点ではメディアの録画時間当たりのコストが高いことに変わりありませんけど。

Blu-ray非搭載で購入されるのなら確かに安いですが

書込番号:4713085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/07 07:08(1年以上前)

50と51の違い
1.CPUの2次キャッシュが2Mから4Mへ
 ※チップセットが945G Expressから945P Expressへ
2.50のDVI接続のところに説明のあった
 「ソニー製ディスプレイVGP-D23HD1、SDM-P232W・P234Bのみ
  1920×1200で出力可能です。」
 というコメントが削除された
3.HDDが320Gから400Gになった
4.3Dオーディオ(DirectSound 3D対応)×1 の記載がなくなった

HDDの容量があがったぐらいでロクにかわってないですね。
2はもともと問題なくできているという話をききますし、
1の違いは体感ではたいして変わらないだろうし、
3は???

これだったら、RC50を安く買うほうがいいとおもうが、
RC50は在庫がほとんどないようです。

近い将来、ブルレイ+地デジチューナ+新OS・・・・
が普通の仕様となり、「こなれた価格」で買えるようになるで
しょうから、私は当面RA51で頑張ることにしました(笑)
※特に不満もないですしねw

あ、ところでnanaoのS2410Wを買おうとおもってたのですが、
HDCP対応ではないので、これも当面やめることにしました。
アナログ放送がなくなって、PCにも地デジチューナーしかなくなる
だろう時期は数年後(2011年でしたっけ?であれば2008年ごろからでるPCはチューナが地デジ対応が当然となっているだろうという予測)にせまってますから、その時に使えないのでは嫌なので。。
液晶ももっと安くなるでしょうしね。

書込番号:4713092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/07 09:25(1年以上前)

訂正をw

>3???

は 4??? の間違いです。

3Dオーディオ(DirectSound 3D対応)×1 の記載がなくなった

http://e-words.jp/w/DirectSound203D.html

書込番号:4713265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン編集について・・・・

2006/01/05 14:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

スレ主 SKOALさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、バイオの購入を考えていて皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと思い質問させて頂きました。さて、今現在も6年前のバイオを使用してそろそろ買い替えを検討しているのですが最近のバイオはイカがですか?目的はハイビジョン画像編集をやってみたいなのでやはりバイオなのかなと思います。他のメーカーでもハイビジョン画像編集を出来る機種などはあるのでしょうか?また、バイオは壊れやすいと聞いたのですが本当でしょうか?アドバイスが頂けたら有難いです。宜しくお願いします。

書込番号:4708489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/01/06 08:12(1年以上前)

 ハイビジョン編集をするなら、もう少し待ってブルレイが搭載されたやつを購入するのがいいと思います。
 今のパソコンだと、ハイビジョンで編集しても、DVDにしか記録出来ないので、編集したやつをハイビジョンで見るのは大変です。
 あと、新しいOSも、年末に出るらしいし・・・。
 

書込番号:4710590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/01/07 21:38(1年以上前)

一応書いとくけど、
ハイビジョン編集できるのは自分で撮影したHDVという映像形式だけです。
放送されているハイビジョンを録画してもダメだかんね。

書込番号:4714855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VGC-RC70PSで作成したDVDは互換性無し。

2005/12/25 02:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

VGC−RC70PSのくちコミページが無いのでここに投稿させて頂きました。

VGC−RC70PSで作成したDVD-Rを他のVAIOでは再生できず、「このDVDはユーザの国/地域での再生が禁止されているため再生できません。地域に合ったディスクを入手して下さい。」のコメントが表示されてしまいます。------ 互換性が無い。
但し、DVD-RWは再生できます。

以前にPCV-RZ72Pで作成したディスクはこのような不具合は一切無く、テクニカルサービスに電話すると初めてのケースの様で即答を得られず、二日後に連絡が入り、再生できないPCV-HX50Bに不具合が発生しているので、修理とのこと。
しかし、PCV-RZ72Pで作成したDVD-Rは問題なく再生できるので、不具合は逆にVGC−RC70PSの方に在るのではないかと言うと、それも考えられると自信の無い返事。

とりあえずVGC−RC70PSを修理依頼した。24日SONYでも同じ不具合を確認したとの電話が入った。

SONYは私がクレームを入れるまでこの不具合を認識していなかった。------- お粗末過ぎる!

今現在解決策が無い模様 ------ 実に呆れる!
早く解決しないと安心してDVDを作成できず友人に配布も出来ない。



書込番号:4682143

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/25 07:31(1年以上前)

DVD作成したパソコンで過去に輸入物のDVD再生をしませんでしたか?
パソコンのDVDドライブでは数回に限り、再生前にリージョンコードが変更できます。
たとえば米国仕様に変更してそのままDVDを焼いたのかなと思ったんですが。
http://www.miao.com/disc/knowledge/007.htm

書込番号:4682284

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2005/12/25 11:50(1年以上前)

RHOさん
早速のご返事ありがとうございます。
過去にリージョン違いのディスクを再生したことはありません。
SONYの話ではVGC−RC70PSの規格との事です。

たぶん同じDVDドライブを装備しているVGC−RC50L7を使用の
ユーザーさん この様な互換性について問題は発生していませんか?

書込番号:4682705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/25 12:53(1年以上前)

 私のRC-50L7も同じようなことが起こりました。RC50で作成したDVDビデオ(自分で撮影したビデオを編集したものです)をVAIOノートVGN-A60で再生しようとすると「リージョンコードを5に変更してください」というメッセージがでました。サポートにWebで質問すると、どちらかのパソコンがおかしいという返事でしたが、どちらのパソコンもリージョンコードは2ですし、問題なかったのです。もちろん、他のDVDは再生できるので、RC50側に問題があると思っています。しかし、そのままにしているので、解決していません。

書込番号:4682870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VAIO VGC-RC50L7のオーナーVAIO VGC-RC50L7の満足度5

2005/12/25 18:43(1年以上前)

そんな不具合があったんですか?
他にVAIO持っていないので確認できませんが・・・。
他のPCのDVDやDVDデッキは、大丈夫なんでしょうかネ?
VAIO製品だけなんでしょうかネ?
我が家の他PCのDVDやDVDデッキは、大丈夫だったような?・・・もう一度確認してみよ。

書込番号:4683585

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2005/12/26 13:53(1年以上前)

SONYの対応

VGC−RC70PSのDVDドライブは仕様なので
他のドライブに変えることは出来ない。

PCV−HX50BのドライブをVGC−RC70PSの
ドライブに交換するとの事。

故障でもないのに、私のミスでもないのに、又一週間不便を
強いられるのは甚だ不本意なのでSONYより修理担当を
寄こせと強く申し出た。

このSONYの対応は抜本的な解決ではなく、互換性については
何の解決にもならない!

買い替えた場合はどうなのか? 友人にDVDを配布した場合
まともに再生できるのか? 等等不安は消えない!

メーカーの責任など微塵も感じない!

書込番号:4685486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/12/28 07:07(1年以上前)

SONYは製品の仕様そのものに不具合が
あった場合の対応はよくないみたいですよ。

過去にも古いデスクトップ(モデル名忘れましたが)
の付属ディスプレイで多くのロットで横じまがでるなどの
不具合があったのですが、最初は高額有償修理で
客をつっぱね、ネットなどでさんざん叩かれ
渋々無料回収修理(いわゆるリコール)に応じた
という事実があります。

おそらく次の71、51でこの不具合に対応したドライブに
変更し、×0ユーザーの対応は小手先のごまかしで
逃げ切るということになるんじゃないかなぁ。。

同情します。

書込番号:4689530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/12/28 07:18(1年以上前)

追伸:70の不具合のあるドライブをもう一台のほうに
   交換するというのがsonyの提示案ですが
   逆に、互換性がまったく問題のないドライブを
   2つ用意させて、両PCのものをともに交換する。
   もしくはもう1台のドライブに問題がないのなら
   70側のドライブを互換性に問題のないものに
   換装せよという交渉をしてはどうかと思います。

   窓口担当ではなく、サポート責任者を出させて
   強い態度で交渉してみてはどうでしょうか。

   ご健闘を祈ります。

せっかくの情報交換の場ですからできれば
2台のpcについているドライブのメーカーと品番を
ここに公開していただけないでしょうか。
デバイスマネージャを開くと見れますから。

書込番号:4689537

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2005/12/28 11:16(1年以上前)

ブンタ2さん 貴重なご返答ありがとうございます。

窓口担当者の件ですが、ある時点であまりにも責任の無い対応
なので怒りを覚え、現在は責任者と交渉しています。

責任者の話によると市販のソフトの再生とは異なり、個人で作成
したDVDの互換については100%とは言えないとの事。
そんなものなのでしょうか?

ドライブのメーカー名、品番を報告します。

(UGC-RC70PS)
 松下  DVD-RAM  SW-9584
 ソニー DVD-ROM  DDU1615

(PCV-HX50B)
 ソニー DVD-RW   DW-U14A

書込番号:4689815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

春モデル発表!!

2005/12/24 20:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

いよいよ今日春モデルが公式に発表になりました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0105/sony2.htm
新しくパソコンを購入しようと考えていて現行モデルか新しいモデルかで悩んでいます。しかし、パソコンは使いますが中身についてはサッパリなのでどちらがいいのかがよくわかりません。個人的にはゲームをしたり、CGを作成したりすることがよくあるので、その使用に合っているPCを選ぶべきだと思うのですが、このような場合どちらの方が適しているのでしょうか?また新しいモデルにはブルーレイが付いているとよく言われていて、自分もブルーレイが付いていれば新しい春モデルにしようと思うのですが、上の記事を見る限りでは、そのような記載はありません。重ね重ねPCに詳しい方、またより詳しい情報をお持ちの方は情報をお願いします。

書込番号:4681207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/12/24 21:45(1年以上前)

個人的にはPENDの方がよかったなぁ。64X 4400ぐらいに乗り越える勢いでやってほしいぐらい。今は迷走していますね。個人消費者には実クロックでごまかしですから。
まあ今回の選択なら50番台の本体と20インチの液晶単体購入して、ビデオカードX800GTOに乗せかえる。

書込番号:4681370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/24 21:57(1年以上前)

釣られたよ、1月15日に記事じゃないか
今回はバイオは出遅れたな。

Silver jack

書込番号:4681405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VAIO VGC-RC50L7のオーナーVAIO VGC-RC50L7の満足度5

2005/12/24 22:02(1年以上前)

今年の春の記事しか出てきません・・・??

書込番号:4681418

ナイスクチコミ!0


OLD U2さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/24 22:41(1年以上前)

ん〜、これちょっとボケボケというより、誤解されるんじゃないかな?私はホントニ待ってんだけど。。。

書込番号:4681543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/12/25 17:11(1年以上前)

すいません!!ほんとにボケボケでした。自分も今までまったく気が付かずこんな嘘の記事を出してしまいました。だますつもりはありませんでした。本当に申し訳ありませんでした。ただ、自分も春モデルをずっと待っていて検索したらこの記事が出てきたので、思わず皆に知らせる思いで迂闊に掲載してしまいました。本当にすみませんでした。

書込番号:4683372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/12/27 04:59(1年以上前)

メーカーが一番大切にする大手量販店の一つである
ヨドバシに昨日いって、春モデル発表時期の情報を
得ていないかきいてみました。

・NECなどは例年より早かった
・sonyは既にRCの在庫もなく、生産もとっくに終了
 しているが何も情報はきていない
・もう年末で、メーカーも休みにはいるし、
 発表は早くても1月だろう
 ※例年1月とか2月だが、2月では売り物が店頭にない
  状況があまりに長いので、1月にはあるのでは?

ということでした。
全て憶測ではありますが・・・・

書込番号:4687239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RC50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC50L7を新規書き込みVAIO VGC-RC50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RC50L7
SONY

VAIO VGC-RC50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月17日

VAIO VGC-RC50L7をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング