VAIO VGC-RC50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 820 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RC50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC50L7のオークション

VAIO VGC-RC50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月17日

  • VAIO VGC-RC50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC50L7のオークション

VAIO VGC-RC50L7 のクチコミ掲示板

(337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RC50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC50L7を新規書き込みVAIO VGC-RC50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源から異音が…

2005/10/17 17:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

クチコミ投稿数:17件

つい先日購入したのですが、本体後ろの電源部分から異音が発生するようになってしまいました。
ジーーという一定音が絶えず聞こえてきます。ファンの音と同じぐらいのレベルで、とても耳につく音です。
パソコンをシャットダウンしても尚、レベルは下がりますが一定音が聞こえている状況です。コンセントを切って、ようやく音が静まります。

自作などの経験がないので、何が問題なのかが分かりません。
自分で出来る対策が他にもあればご教授していただきたいと思います。
ソニーの方に相談しても、取り合ってくれるか不安な為、まずはみなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:4510545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/10/17 21:33(1年以上前)

メーカに問い合わせるのが一番いいと思いますが・・・
シャットダウンしても五月蠅いとか言えば何か対処を行ってくれると思うので・・・

書込番号:4511159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/17 05:54(1年以上前)

RC50を使っております^^僕のRCも時々ジーって音がします。裏側の上部の排気の所の金色の部品の部分からしてますよね?僕的にはどんなパソコンでもするような音かなと思っていますがどうなんでしょうね?SONYに電話されて解決されたのでしょうか?

書込番号:4584632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/30 03:28(1年以上前)

僕のRC50もジーって音がしてます。最近音がひどくなったような><どうなってるのでしょうか?

書込番号:4778831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

クチコミ投稿数:12件

昔のバイオ【PCV-110W】を使っております
今までMDやMP3などに縁が無かったのですが 講習会の内容を常時聞きたいとの事で【iPod】を買いました
そして講習内容のカセットテープをVAIOに落とすため ミニプラグとラジカセを用意
VAIOのライン入力コネクタとラジカセのヘッドホンコネクタをつなぎ... 
そしてここから素人には...お手上げです
VAIOからは、ラジカセからの講習内容は流れてきますが何のソフトを使ってよいのやら
説明書には、CDやネットからのDLの方法は、載っていましたがアナログ音源は、載ってませんでした
どなたかご教授下さいませ

書込番号:4758597

ナイスクチコミ!1


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/23 01:01(1年以上前)

スタート→プログラム→アクセサリ
→エンターテイメント→サウンドレコーダー
(Windows2000Proにて)

これでできませんか?

書込番号:4758625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/01/23 01:02(1年以上前)

iPODについては使ってはいないのでわかりませんが、
アナログからデジタルへの録音であれば…。

Windows付属のサウンドレコーダーなんて手もありますが、
フリーウェアのSoundEngine等を使ってみては如何でしょうか?
(ネットで検索したらすぐ出てきます)

既に外部入力信号をPCから聴く事が出来ている様ですので、
ダウンロードしてきて解凍したらすぐ録音できると思いますよ。
因みに、作成されるのはWAVEファイルになりますので、
他の圧縮形式にしたい場合は再エンコードして下さい。

書込番号:4758629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/23 03:28(1年以上前)

個人的にはヒスノイズとかも除去出来るUSB-Audioを\7,000で
買ったほうが幸せになれると思います。

デバイスを外付けでコントロールするAudioインターフェイス
です。質の良いものは\20,000オーバーですがカセット程度
なら\7,000のもので良いでしょう。

書込番号:4758817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/23 08:09(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/SonicStageMasteringStudio/index.html

付属の「SonicStage Mastering Studio」を使用すれば
カセットだろうが、MDだろうがipodだろうが
line inに接続して音が入力できるものは全てvaioに
取り込めます。しかも高音質で。

「別にソフトを買うことはありません」

なお、このソフトではwaveという形式になり「サイズが大きい」
のでフリーソフトの「午後のコーダ」をつかってwaveからMP3という
形式に圧縮するといいです。ネットで探せばすぐみつかります。

そうすれば、それをipodに転送して聞くこともできます。
sony独自のATRAC3に圧縮するのは汎用性がないのでやめたほうが
いいでしよう。ipodでは使えませんし。

書込番号:4758927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/23 08:44(1年以上前)

詳しいことはここにものってます。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/soft/sonicmasteringst2.html

またスタートメニューから
「SonicStage Mastering Studio」にいくと
メニューにファーストステップガイドなど説明が
わかりやすく載っているはず。
ヘルプなども見てやってみてください。

簡単です。

カセットからMDにタビングしたことはありますよね?
その時のMDが「vaioというデッキ」になって、その操作を
「SonicStage Mastering Studio」でやると考えれば
いいんです。

まず接続して、音量レベルなどを適切に調整し、
(確かテストで再生すると自動で調整する機能もあったかな?)
その後、再生側をまき戻してpauseにし、vaioで録音開始ボタン
を押したら、カセットのpauseを解除と再生する。
といった順番です。

取り込めたものは、予め「SonicStage Mastering Studio」
で指定してあるフォルダに落ちます(wave形式)。
それを午後のコーダでwave→MP3に変換すればok。
変換後はwaveのデータは不要なので削除していいです。

「SonicStage Mastering Studio」は不要部分をカットするなど
編集もできます。

こういうのこそvaioのいいところですよね。

書込番号:4758961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/23 18:29(1年以上前)

失礼しました

>昔のバイオ【PCV-110W】を使っております

ここはRC50の板なのでRC50をお持ちだと思いましたが
よくみたら、110Wでしたね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W120/soft_master.html

これは残念ながら
「SonicStage Mastering Studio」
はついていないようです。

↑で皆さんが紹介されたものなどでやるしかないようです。

で、思ったのですが、

いちいちPCに取り込んで、それをまたipodに転送するんじゃ
時間も手間もかかりますから

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/18/015.html

こんなのを使うとか、

ボイスレコーダー(直接MP3で録音できるものもあります)。
http://www.kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=%83%7B%83C%83X%83%8C%83R%81%5B%83_%81%5B&category=all

などを買ったほうがいいんじゃないですか?

MP3なら、PCでメディアプレーヤーやitune、real、quick time
など何でも再生でき、会社でも自宅でも聞けますしね。

書込番号:4759929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/23 20:19(1年以上前)

皆様 たくさんのアイディア ありがとうございます
いろいろ試して勉強したいと思います
ありがとうございました

書込番号:4760197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入するか迷ってます。

2006/01/10 13:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

スレ主 なるかさん
クチコミ投稿数:8件

パソコン初心者なんですがVGC-RC50L7をかおうか迷ってます。良いところと悪いところを教えてほしいです。あとテレビをみたりしたいのできれいかどうか教えてください。お願いします。

書込番号:4722835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/10 17:31(1年以上前)

テレビがきれいかどうかといわれても
そんな感覚的な質問はだれも回答できないでしょうねw
何かと比較した質問ならレスつくかもです。

但し、どのみち本物のテレビと同レベルとはいきませんよ。
所詮はPCですから。

ただ、質問のアバウトさから察するに、
普通にみる分には、特に問題ないんじゃないですか?
※こだわる人は、動きの激しい場面で残像がどうだとか
 細部の表現がカクカクしてるのがいやだとかありますが
 そういう観点まで気にしているような質問には思えないですから

それとRC51のメリットデメリットってw
これもアバウトすぎですよね。
何か他の機種を提示しての優劣とか、自分がPCでやりたいこととか
具体的に書かずに、それを回答者に負担させるような質問だと
んーーーと思いますね。

ちなみにPC初心者には向きませんよ。このPCは。
メモリやHDDの増設が簡単にできるという点が一番の特徴ですが、
でもどんなメモリでもいいわけでもなく、どんなHDDでもつけられる
訳でもない。HDD増やしたらフォーマットも自分でできないといけません。それが理解できて自分でできますか?

PCが初心者なのは仕方ないにしても、もっと具体的で
きちんとした質問を心がけてほしいですね。
※これはPCが初心者かどうかとは関係ないです。
 人にモノを尋ねるときの姿勢の問題かな^^

ちょっと厳しいけどごめんなさいね。

書込番号:4723147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/10 19:15(1年以上前)

ショップで見る様な画質にはならないよ、普通。
あれどんな細工がしてあるのか?と思うほど機種によって
綺麗に映りますから。

アンテナも特注だろうし、ブースターも特注なんじゃないの
かな??

書込番号:4723366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/10 23:17(1年以上前)

訂正

>それとRC51

RC50 の間違いでした。

書込番号:4724141

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2006/01/11 09:34(1年以上前)

何故、この機種を購入候補にあげた理由を書くとよろしいのではないでしょうか?

タワー型で場所もとりますから「ちょっとパソコン」というふうに使うのであればもう少し安価で、省スペースなオシャレな機種もあると思うので再考のほどを。

書込番号:4724983

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるかさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/11 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。比較とかしてみますね。質問もなにかと比べるようにします。

書込番号:4725216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/14 23:58(1年以上前)

同等のスペックで値段の安いe-machinesおすすめします。

書込番号:4735205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/01/15 00:25(1年以上前)

アンパンマン0712さん!

>同等のスペックで値段の安いe-machinesおすすめします。

「同等のスペック」って・・・?

↓「スペック」の意味を理解してね。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF&kind=ej&kwassist=0&mode=0&jn.x=34&jn.y=11

書込番号:4735319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン編集について・・・・

2006/01/05 14:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

スレ主 SKOALさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、バイオの購入を考えていて皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと思い質問させて頂きました。さて、今現在も6年前のバイオを使用してそろそろ買い替えを検討しているのですが最近のバイオはイカがですか?目的はハイビジョン画像編集をやってみたいなのでやはりバイオなのかなと思います。他のメーカーでもハイビジョン画像編集を出来る機種などはあるのでしょうか?また、バイオは壊れやすいと聞いたのですが本当でしょうか?アドバイスが頂けたら有難いです。宜しくお願いします。

書込番号:4708489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2006/01/06 08:12(1年以上前)

 ハイビジョン編集をするなら、もう少し待ってブルレイが搭載されたやつを購入するのがいいと思います。
 今のパソコンだと、ハイビジョンで編集しても、DVDにしか記録出来ないので、編集したやつをハイビジョンで見るのは大変です。
 あと、新しいOSも、年末に出るらしいし・・・。
 

書込番号:4710590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/01/07 21:38(1年以上前)

一応書いとくけど、
ハイビジョン編集できるのは自分で撮影したHDVという映像形式だけです。
放送されているハイビジョンを録画してもダメだかんね。

書込番号:4714855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう型遅れ

2006/01/06 14:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

クチコミ投稿数:19件 VAIO VGC-RC50L7のオーナーVAIO VGC-RC50L7の満足度5

RC-50も型遅れに、なってしまいました。
詳しく見てないけど、あまり変わってないような・・・
CPUが8**から9**に(8**と9**だいぶ違うのかな?)
RC-51でハードディスク容量が400Gに
RC-71オーナーメイドモデルで、地上・BS・110度CSデジタルチューナーが選択出来るように、なった位かな?

書込番号:4711135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/06 23:59(1年以上前)

ついに春モデルが出ましたね。

期待を裏切ったのは、恐らくブルーレイ搭載ではなかった
点ですかね。10月にあれだけデモしていたのに・・・
しかも、パイオニアはドライブ発表してるのに・・・

なぜなのでしょうか?

書込番号:4712493

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2006/01/07 01:20(1年以上前)

Blu-rayはプレステ3でも規格化の完了を待っていたりの調整段階ですから。

もっと現実的に考えると記録型ドライブの値段は10万円以上になるでしょうから、搭載機は本体価格が上乗せされて高いですよ。またメディアは激安店でも1枚2000円程度はしてますから、「GB単価はHDD並み」という現状も冷静によく考えてください。出始めのドライブは当然書き込み速度は低いですし。

とはいっても、プレステ3やBlu-ray搭載パソコンが出て普及しだすと上記の問題もどんどん解決していきますから、はやく出て欲しいですね。

書込番号:4712772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/07 02:08(1年以上前)

で、でも、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/pioneer.htm

にて、パイオニアが1月末からOEM向けのみに出荷、とあります。これって、10月にSONYがデモしていたヤツですよね?SONYじゃないとしたら、一体どこへ出荷??
(プリウス・バリュースターの春モデルにはブルーレイが積まれていないようですが・・・)

お値段的なことは、オーナーメイドでご自由にという
感じを想像していたのですが・・・

ちなみにSONYオリジナルブルレイモデルは夏発売でしょうか・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0106/ces02.htm
こちらはCDにも対応しているみたい。



あと、プリウスって、地上波デジタル放送のSD画質ムーブはできるのですね。
今回のVAIOって、どうあがいても(画質落としても)
メディアに保存したり、編集(ただの分割など)もできないようですが・・・。
後日対応もなさそう??

書込番号:4712880

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2006/01/07 06:59(1年以上前)

1月末というのは、

>ブルーレイ・ディスク・フォーマット・ロゴ・ライセンス
>及び著作権保護技術ライセンスの開始時期により、日程が
>変更になる可能性があります。

と但し書きがありますよ。
http://www.pioneer.co.jp/press/release516-j.html

オーナーメイドはパソコン購入後の追加購入できるわけではないのですから、パソコン購入時に追加投資が必ずいることと現時点ではメディアの録画時間当たりのコストが高いことに変わりありませんけど。

Blu-ray非搭載で購入されるのなら確かに安いですが

書込番号:4713085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/07 07:08(1年以上前)

50と51の違い
1.CPUの2次キャッシュが2Mから4Mへ
 ※チップセットが945G Expressから945P Expressへ
2.50のDVI接続のところに説明のあった
 「ソニー製ディスプレイVGP-D23HD1、SDM-P232W・P234Bのみ
  1920×1200で出力可能です。」
 というコメントが削除された
3.HDDが320Gから400Gになった
4.3Dオーディオ(DirectSound 3D対応)×1 の記載がなくなった

HDDの容量があがったぐらいでロクにかわってないですね。
2はもともと問題なくできているという話をききますし、
1の違いは体感ではたいして変わらないだろうし、
3は???

これだったら、RC50を安く買うほうがいいとおもうが、
RC50は在庫がほとんどないようです。

近い将来、ブルレイ+地デジチューナ+新OS・・・・
が普通の仕様となり、「こなれた価格」で買えるようになるで
しょうから、私は当面RA51で頑張ることにしました(笑)
※特に不満もないですしねw

あ、ところでnanaoのS2410Wを買おうとおもってたのですが、
HDCP対応ではないので、これも当面やめることにしました。
アナログ放送がなくなって、PCにも地デジチューナーしかなくなる
だろう時期は数年後(2011年でしたっけ?であれば2008年ごろからでるPCはチューナが地デジ対応が当然となっているだろうという予測)にせまってますから、その時に使えないのでは嫌なので。。
液晶ももっと安くなるでしょうしね。

書込番号:4713092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2006/01/07 09:25(1年以上前)

訂正をw

>3???

は 4??? の間違いです。

3Dオーディオ(DirectSound 3D対応)×1 の記載がなくなった

http://e-words.jp/w/DirectSound203D.html

書込番号:4713265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VGC-RC70PSで作成したDVDは互換性無し。

2005/12/25 02:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC50L7

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

VGC−RC70PSのくちコミページが無いのでここに投稿させて頂きました。

VGC−RC70PSで作成したDVD-Rを他のVAIOでは再生できず、「このDVDはユーザの国/地域での再生が禁止されているため再生できません。地域に合ったディスクを入手して下さい。」のコメントが表示されてしまいます。------ 互換性が無い。
但し、DVD-RWは再生できます。

以前にPCV-RZ72Pで作成したディスクはこのような不具合は一切無く、テクニカルサービスに電話すると初めてのケースの様で即答を得られず、二日後に連絡が入り、再生できないPCV-HX50Bに不具合が発生しているので、修理とのこと。
しかし、PCV-RZ72Pで作成したDVD-Rは問題なく再生できるので、不具合は逆にVGC−RC70PSの方に在るのではないかと言うと、それも考えられると自信の無い返事。

とりあえずVGC−RC70PSを修理依頼した。24日SONYでも同じ不具合を確認したとの電話が入った。

SONYは私がクレームを入れるまでこの不具合を認識していなかった。------- お粗末過ぎる!

今現在解決策が無い模様 ------ 実に呆れる!
早く解決しないと安心してDVDを作成できず友人に配布も出来ない。



書込番号:4682143

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/25 07:31(1年以上前)

DVD作成したパソコンで過去に輸入物のDVD再生をしませんでしたか?
パソコンのDVDドライブでは数回に限り、再生前にリージョンコードが変更できます。
たとえば米国仕様に変更してそのままDVDを焼いたのかなと思ったんですが。
http://www.miao.com/disc/knowledge/007.htm

書込番号:4682284

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2005/12/25 11:50(1年以上前)

RHOさん
早速のご返事ありがとうございます。
過去にリージョン違いのディスクを再生したことはありません。
SONYの話ではVGC−RC70PSの規格との事です。

たぶん同じDVDドライブを装備しているVGC−RC50L7を使用の
ユーザーさん この様な互換性について問題は発生していませんか?

書込番号:4682705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/25 12:53(1年以上前)

 私のRC-50L7も同じようなことが起こりました。RC50で作成したDVDビデオ(自分で撮影したビデオを編集したものです)をVAIOノートVGN-A60で再生しようとすると「リージョンコードを5に変更してください」というメッセージがでました。サポートにWebで質問すると、どちらかのパソコンがおかしいという返事でしたが、どちらのパソコンもリージョンコードは2ですし、問題なかったのです。もちろん、他のDVDは再生できるので、RC50側に問題があると思っています。しかし、そのままにしているので、解決していません。

書込番号:4682870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VAIO VGC-RC50L7のオーナーVAIO VGC-RC50L7の満足度5

2005/12/25 18:43(1年以上前)

そんな不具合があったんですか?
他にVAIO持っていないので確認できませんが・・・。
他のPCのDVDやDVDデッキは、大丈夫なんでしょうかネ?
VAIO製品だけなんでしょうかネ?
我が家の他PCのDVDやDVDデッキは、大丈夫だったような?・・・もう一度確認してみよ。

書込番号:4683585

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2005/12/26 13:53(1年以上前)

SONYの対応

VGC−RC70PSのDVDドライブは仕様なので
他のドライブに変えることは出来ない。

PCV−HX50BのドライブをVGC−RC70PSの
ドライブに交換するとの事。

故障でもないのに、私のミスでもないのに、又一週間不便を
強いられるのは甚だ不本意なのでSONYより修理担当を
寄こせと強く申し出た。

このSONYの対応は抜本的な解決ではなく、互換性については
何の解決にもならない!

買い替えた場合はどうなのか? 友人にDVDを配布した場合
まともに再生できるのか? 等等不安は消えない!

メーカーの責任など微塵も感じない!

書込番号:4685486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/12/28 07:07(1年以上前)

SONYは製品の仕様そのものに不具合が
あった場合の対応はよくないみたいですよ。

過去にも古いデスクトップ(モデル名忘れましたが)
の付属ディスプレイで多くのロットで横じまがでるなどの
不具合があったのですが、最初は高額有償修理で
客をつっぱね、ネットなどでさんざん叩かれ
渋々無料回収修理(いわゆるリコール)に応じた
という事実があります。

おそらく次の71、51でこの不具合に対応したドライブに
変更し、×0ユーザーの対応は小手先のごまかしで
逃げ切るということになるんじゃないかなぁ。。

同情します。

書込番号:4689530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/12/28 07:18(1年以上前)

追伸:70の不具合のあるドライブをもう一台のほうに
   交換するというのがsonyの提示案ですが
   逆に、互換性がまったく問題のないドライブを
   2つ用意させて、両PCのものをともに交換する。
   もしくはもう1台のドライブに問題がないのなら
   70側のドライブを互換性に問題のないものに
   換装せよという交渉をしてはどうかと思います。

   窓口担当ではなく、サポート責任者を出させて
   強い態度で交渉してみてはどうでしょうか。

   ご健闘を祈ります。

せっかくの情報交換の場ですからできれば
2台のpcについているドライブのメーカーと品番を
ここに公開していただけないでしょうか。
デバイスマネージャを開くと見れますから。

書込番号:4689537

ナイスクチコミ!0


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2005/12/28 11:16(1年以上前)

ブンタ2さん 貴重なご返答ありがとうございます。

窓口担当者の件ですが、ある時点であまりにも責任の無い対応
なので怒りを覚え、現在は責任者と交渉しています。

責任者の話によると市販のソフトの再生とは異なり、個人で作成
したDVDの互換については100%とは言えないとの事。
そんなものなのでしょうか?

ドライブのメーカー名、品番を報告します。

(UGC-RC70PS)
 松下  DVD-RAM  SW-9584
 ソニー DVD-ROM  DDU1615

(PCV-HX50B)
 ソニー DVD-RW   DW-U14A

書込番号:4689815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RC50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC50L7を新規書き込みVAIO VGC-RC50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RC50L7
SONY

VAIO VGC-RC50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月17日

VAIO VGC-RC50L7をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング