
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月9日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月7日 17:24 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月4日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月28日 22:23 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月27日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月22日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
RC51L7本体の質問では無いのですが、分かる方がいましたら教えてください。VAIO関連製品で、ネットワークメディアレシーバー「ルームリンク」VGP-MR200を使用されている方に質問です。VGP-MR200の使用感はいかがでしょうか?例えば「いまいち反応が遅いとか」などなど・・・。良いところ、悪いところを教えていただけると助かります。今、購入しようと考えているのですが、廻りに使用している人がいなくてなかなか踏み切れません。よろしくお願いいたします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
ソニーのハイビジョンカメラを先日購入しまして、
このバイオのプレミアで編集しまして、
ビデオカメラにはハイビジョン画質で、
保存できるようになったのですが、
DVDなどへハイビジョン画質で
保存できるようにならないのでしょうか?
20分くらいなら、普通のDVDディスクで、
ハイビジョン映像を残せると聞いたのですが、
Click to DVD だと、ビットレートを9Mまでみたいなので、
ハイビジョンじゃないみたいです。
どなたか、ハイビジョン編集されている方、教えてください。
0点

「Click to DVD」でもDVDデータディスク形式で作成すればいいですよ。「Click to DVD」Ver.1.3以上が必要です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Hd/Edit/print.html
書込番号:4890176
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
RC71の項目が無かったのでこちらに失礼します。
RC71を以下の構成でソニースタイルより購入しました。
CPU :PentiumD 3GHz
メモリ :1024MB
HDD :1TB
グラフィックボード:GeForce6600GT(256MB)
デジタルチューナー:有り
到着後、オンラインゲームのファイナルファンタジーXIをインストールし、プレイしたところ、キャラクターが大きく表示されると必ずPCが再起動してしまうという現象が発生しています。
ファイナルファンタジーXI以外のプリインストールされたアプリケーションを使用中は再起動されません。
ファイナルファンタジーの方にバグがあるのかとも思いましたが、グラフィックボードはもちろん他の仕様に関しても動作環境を満たしています。(ファイルチェックしても異常ありません)
スクエアエニックスに問い合わせしてみると以下の設定を試して駄目であればPC本体が怪しいとのこと。
1.msconfigでスタートアップ項目を外し、不要なアプリケーションを起動しない設定にしてみる
2.ウィルスソフトをオフにしてみる
3.画面の解像度を下げてみる
この設定を試してみてもPC再起動は発生。
ソニーに問い合わせて見ると、プリインストールされているアプリケーションが正常に動いているのであれば、故障では無い。ソフトメーカーに問い合わせてください。との回答。
そこで質問なんですが、私はグラフィックボードが怪しいと思っているのですが、市販のグラフィックボード(GeFroce6600やRADEON等)に交換した場合、デジタル放送を見るときに必要なHDCP信号?なるものは出力されるのでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?( TДT)
長々と質問文を書いて申し訳ありませんでしたm( __ __ )m
0点

下記も確認しましたか?
・メモリモジュールのテスト(memtest86等を使用)
・エフェクトを切ってみる
・DirectXを最新にする
・チップセットドライバを最新にする
・GeForce6600GTのドライバを最新にする
再起動が発生する原因として、
・メモリ不良による暴走・リセット
・発熱による熱暴走
・ドライバなどの不正な処理
等が考えられます。
メモリは普段フルに使われていない場合があり、その場合普通に使っている分には問題が出ないが大容量のデータをメモリに展開した時だけ問題が起こる事もあります。
memtest86等で厳密なメモリチェックを行いエラーがないか確認しましょう。
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm
→ エラーが出たら修理に出しましょう。
CPUヒートシンクの接合に若干の不良があっても普段は普通に動いてしまう場合があります。
その場合、高負荷状態になると熱暴走でリセットが発生する事があります。
SuperPI等CPUに負荷をかけるベンチマークを試しに動かしてみましょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
→ 暴走するようなら修理に出しましょう。
修理を受け付けてもらえない場合、エフェクトを切るなど、負荷を下げれば動くかもしれません。
ドライバ類・DirectX等が古いと残っているバグに遭遇しリセットがかかる場合があります。
→ 最新版を入れてみましょう。
書込番号:4817519
0点

早速ご回答いただきましてありがとうございますm(_ _)m
まず以下の件についてですが、メモリテストとチップセットドライバ以外は実行しました。
・メモリモジュールのテスト(memtest86等を使用)
・エフェクトを切ってみる
→すべてのエフェクトをOFFにしても発生
・DirectXを最新にする
→現在の最新版は9.0cだったと思うんですが、初期状態で9.0cでした
・チップセットドライバを最新にする
・GeForce6600GTのドライバを最新にする
→SONY純正のドライバは初期状態で最新だったので、nVideaの最新ドライバを入れましたが状況変わらず
これからメモリテストをやってみようと思います。
あと、3Dmark06というベンチマークをやってみたんですが、こちらも動作はかなり重い(最新ベンチマークでかなり重い?)ですが、問題なく実行できました。
グラフィックボードのメモリテストはこういったベンチマークでしかチェックはできないですかね〜・・一応探しては見たんですけど見つからず・・( TДT)
書込番号:4819553
0点

( TДT)さん、初めまして。価格.comの掲示板は初めてですので失礼をしましたら遠慮なく指摘をお願いします。
さて、私も( TДT)さんが記載されている部分について、HDD以外まったく同じ構成にてソニースタイルより購入したものです。私の方でも同じ問題が起こり、いくつかの3Dゲームをプレイしてみましたが、いづれのゲームでも再起動が発生してしまいます。ちなみに試したゲームはSingls,デカロン,A3などです。ソニーのサポートにメールにて質問したところ、
お問い合わせの件につきまして
以下のWEBページをご確認いただけますでしょうか。
■ [Windows XP] 使用中に Windows が再起動する場合の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/m/S0304010013240/
ご確認いただきましても改善がみられない場合は、お試しいただいた操作結果についてお書き添えの上、ご返信をお願いいたします。
お客様には、お手数をおかけいたしますが何とぞ、ご確認のほど、お願い申し上げます。
との返答が帰ってきました。その後いくつかの設定は上記サイトに記載どおりにしてみました。その後忙しく3Dゲームを起動させていないので治ったかどうかまだわからないのですが、とりあえずご報告がてら書き込ませていただきました。
書込番号:4821933
0点

あきぱぱ@大分さん始めまして。
私も1月末にサポートにメールと電話をして同じメールが帰ってきまして、内容は確認して一応設定してみましたが、改善されませんでした。
それと、グラフィックボードを外して内臓チップのグラフィック機能で動かすと、問題なく動きました(´・ω・`)
なので、おそらくグラフィックボードがおかしいんじゃないかと私は考えているんですが、ソニーのサポートに電話したところ、プリインストールのソフトが正常に動いているのであれば、ゲームの方がおかしいかも知れませんね〜・・とか言われちゃいました( TДT)
修理に出しても、ソニーではプリインストールされているソフトでの動作確認しかしないので、現象の確認は難しいですね〜・・だそうです。
私だけの現象じゃなさそうなので、もう一度ソニーに電話してみようかな・・・(^_^;)
書込番号:4823447
0点

貴重な情報ありがとうございます。
最新の3Dゲーム用途メインにRC71をGeForce6600GTにして今日明日中にも注文しようかと思っていましたが、どうも難ありのようですね。。買うのやめました><
書込番号:4880207
0点

便乗させて下さい。
当方、RC71PS
同じく6600GT
地デジ有。
構成はHDD×4台・光学ドライブ1台・PenD3.4GHzとお考え下さい。
7800GTに換装したいと思っています。
●電源を見ると「DELTA製のDPS-400QBP」PCI-Express用6Pコネクタが付いています。+12V1が10A・+12V2が17Aって書いてあるのですが、電源足りそうでしょうか?
●換装してもHDCPは対応するのでしょうか?
(地上波デジタル見れなくなったりしない?)
確か、6600以降はHDCP対応すると思ったのですが、今のところ市販の地デジモデル以外はボード側にロックがかかっているとか??
ちなみにゲームはやりません。ハイビジョンビデオカメラの再生画質向上と思って。(nVIDIAが第2四半期に出すドライバでノイズリダクションをオンにしたいので。先日はH.264や再生支援がやっとオンになりましたが。)
書込番号:4880976
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
この機種の購入を考えております。
Dual-DVIのグラフィックボードを取り付けたいと考えており、購入後にVGAを交換したいと考えているのですが、この機種でグラボを交換された方はいらっしゃいますでしょうか。
一応過去の機種の板などを調べてみたのですが、適当な情報に当たれませんでしたのでこちらで質問させていただきます。
交換の対象と考えているのは、ELSAのGLADIAC 743GT(6600GT)やX1600系のボードです。
よろしくお願いいたします。
0点

まず、市販機種を購入後、特にビデオカードやDVDバーナー、及びセカンドHD等の付けたし及び交換を考えている場合は、購入されるシステムの電源状況を確認された方が良いかと思います。メーカーによってまちまちではありますが、既製のコンピューターの場合は電源の許容量がかなりぎりぎりに絞り込まれている可能性があります。
もっと大容量のビデオカード、HD、DVD、メモリー等をの付けたしをした場合はそのアップグレードに伴う電源容量が足らなくなる事もなるので気をつけましょう。
書込番号:4864539
0点

Yellowguardianさん、ご返信ありがとうございます。
確かに電源は怖いかもしれません。ただ、この機種の場合はオプションで同じ6600GT(ASUS製とのこと)が選べるのでその面は一応大丈夫かなと思うのですが…やはり不安ですね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:4865237
0点

相性を心配しているなら、ツクモでパーツ交換保証に加入して購入したらいかがかな
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
Silver jack
書込番号:4865466
0点

Silver Jackさん
ご回答ありがとうございます。
ツクモは非常によく買い物しているのですが、全く思いつきませんでした。
とりあえず購入して思い切って換装にチャレンジしてみます。
書込番号:4867966
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
はじめまして。VGC-RC50L7を所有しているものですが、こちらの方が賑やかなので、書き込みさせていただきます。
VGC-RC50L7で映画を迫力あるサウンドで楽しみたいんですが、付属のノーマルスピーカーではいまいちな気がしてなりません。
@HT-LC150FS
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=22636&KM=HT-LC150FS
AHT-SL80
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=15388&KM=HT-SL80
BSRS-ZP1000D
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/pcspeaker/acc/index.cfm?PD=18481&KM=SRS-ZP1000D
CMediaMate II
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/mediamate.html
の四製品の中ではどれが映画鑑賞に向いているのでしょうか?
抽象的な質問で申し訳ないのですが、私ならこれを買うね!といった回答でも大歓迎ですので、どなたか宜しくお願いします。
0点


PCスピーカー
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/pcspeaker.htm
シアターセット
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/theater.htm
こちらで聞かれたほうがよろしいかと思います。
過去ログも参考にされたらいいかと。
書込番号:4839636
0点

ナーコラさん おはようございます。
カテゴリ違反と機種依存文字(丸囲み数字)の使用はダメですよ!
>VGC-RC50L7で映画を迫力あるサウンドで楽しみたいんですが、
映画鑑賞がDVDならば、PCよりも専用のDVDプレーヤー
でサラウンドシステムを組まれた方がいいと思いますけど...
それにバイオRシリーズは「dts」のオプティカル出力が出来ない
仕様だったような気がしますので注意してくださいね。
>私ならこれを買うね!
自分なら音楽も聴きたいしPCにあまり大きなサランドシステムは
組みたくないので、ボーズのフリー・スタイルMK2 がいいかな〜?
FREESTYLE-2(3-2-1SP)
http://www.bose.co.jp/home_audio/hometheater/freestyle.html
デジタルコードレス ヘッドホンシステム で、さりげなく
http://joshinweb.jp/av/874.html
バイオ背面オーディオ出力利用ならロジクール「Z-5500 Digital」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/13/news003.html
などなど・・・ スタイルは色々ありますので、迷ってください。w
∵_/ Digimon _/ ∵
書込番号:4839763
0点

皆さん回答ありがとうございます。
>カテゴリ違反と機種依存文字(丸囲み数字)の使用はダメですよ!
すいませんでした!気をつけます。
ロジクール「Z-5500 Digital」かっこいいですね!これならバイオの色とマッチしそうですね!う〜んできれば周辺機器をソニーで揃えるのがベストなんですけどね。迷いまくりです。わがままですいません。パソコンにホームシアターシステムを繋げること自体マイナーなんでしょうか・・・
>デジタルコードレス ヘッドホンシステム で、さりげなく
ヘッドホンもありですよね
考えてみます!
書込番号:4840438
0点

ヘッドフォーンに関してのみ・・ですが。
以外とヘッドフォンだから・・と見過ごしてしまいますが、いざ必要(例えば夜中)になり実際使ってみたら、コードレスじゃなかったから不便とか、寝ながら聴けない?<いる?、とか購入してから半年後に初めて使ってみたら、30分で耳たぶが痛くなってきたとか、外の工事の音がヘッドフォンをしても邪魔する等・・色々でてきます。ヘッドフォンに関しては面倒でもお店で数種類試してみてから購入される事をお薦めします。友人が『いい!!』と言ったヘッドフォンの音が良くても自分の耳の形に対して不具合だったら全く意味がありません。音のみならず、フィット感もきちんと体験される事をお薦めします。
書込番号:4864595
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
このパソコンの「Sonic Stage Mastering Studio オーディオフィルタ機能」でエフェクトの効果の設定をオンにし、数々のエフェクト効果の中から適当な選択をおこなうと、普通のヘッドホンでもサラウンドっぽくなるんでしょうか?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472&KM=MDR-DS1000
上記の製品等を購入しなくても、このパソコンなら5.1chサラウンドをたのしめるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

ナーコラさん こんばんは、参考にして下さい。
>上記の製品等を購入しなくても、
>このパソコンなら5.1chサラウンドをたのしめるのでしょうか?
※「DVD ビデオを 5.1ch サラウンドで視聴する方法」
http://search.vaio.sony.co.jp/cb_beginner/solution/S0601061004164/index.html?p=VGC-RC50&q=%u30C9%u30EB%u30D3%u30FC%u30D8%u30C3%u30C9%u30DB%u30F3%20&c1=&c2=&c3=
※「VAIO_PC ドルビーヘッドホン機能に対応したヘッドホンを教えてほしい」
http://search.vaio.sony.co.jp/cb_beginner/solution/S0006020003092/index.html?p=VGC-RC50&q=%u30C9%u30EB%u30D3%u30FC%u30D8%u30C3%u30C9%u30DB%u30F3%20&c1=&c2=&c3=
わからない事があれば↓ココで検索をかけてみましょう。
http://search.vaio.sony.co.jp/cb_beginner/#cb01
書込番号:4841213
0点

デジモンIIさん回答ありがとうございます。的確なアドバイスありがとうございます。
ヘッドホンで5.1chが楽しめるんですね!なら、ちゃんとしたヘッドホンでも買ってみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:4847048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





