VAIO VGC-RC51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 920 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 VAIO VGC-RC51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RC51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC51L7のオークション

VAIO VGC-RC51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月14日

  • VAIO VGC-RC51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC51L7のオークション

VAIO VGC-RC51L7 のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RC51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC51L7を新規書き込みVAIO VGC-RC51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか知りませんか?

2006/02/18 12:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

スレ主 Vicoさん
クチコミ投稿数:2件

VGC-RCシリーズ対応のキーボードカバーを探しています。
VAIOサポートに問い合わせたところ、
「純正のもので対応しているものはありません」
とのことです。
他社メーカーも探してはみたのですが、見付かりません。
まだ出てないんですかねぇ〜
知っている方いましたら、教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:4833449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO VGC-RC51L7の満足度3

2006/02/18 18:14(1年以上前)

埃がいやなら 布でもかぶせればいいのでは?

以前、サードPからでているカバー(キーがそのまま打てるソフトカバー)買いましたが、だんだん変形してつかいものになりませんでした。

それより、RAのころはカバーがついていて、使うときは
それがアームレストになりました。
なんでやめるんだろ?

RCは結構高さのあるキーボードなので自前で
レストかわないとパンチしにくいですよね。

書込番号:4834300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2006/02/18 20:10(1年以上前)

Vicoさん こんばんは、埃対策か誤動作防止かな?

キーボードのカバーを開けばパームレストになった
以前のRシリーズまでの付属キーボードは非常に
便利でした。

最近のRCシリーズになってから「FeliCaポート」
は付いたもののカバーがなくなり少しコストダウン
が計られているように感じられ残念に思います。

それにキータッチも少し悪くなったような気がします。

さて、ご存知かもしれませんが・・・

タッチパッド付きワイヤレスキーボード「VGP-WKB1」
などは如何でしょうか?

以前に一度だけ使用した事がありますが良い感じでしたよ!
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=18787

↑少し、高価ですけどね。(^_^;


ちなみにキーボード防塵カバーなら↓エレコムから出てます。
http://www2.elecom.co.jp/products/PKB-VAV.html

書込番号:4834627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO VGC-RC51L7の満足度3

2006/02/18 20:53(1年以上前)

デジモンさん

こんばんわ
使い物にならなくなった昔かったやつが
W101用のこの手のエレコムのやつでした。

半年もつかってたらフニャフニャに変形。
色も黄ばんできてなんだこれ?って感じでした。

改善されたのなら、それ以外の面ではいいですよね、これは。

書込番号:4834779

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vicoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/18 21:46(1年以上前)

ブンタ2さん、デジモンIIさん返信ありがとうございます。

僕としては、キーボードの隙間に入った埃の掃除って大変だし、
キーボードが黒いと少しの埃でも目立つので未然に防ぎたかった
ということからでした。
ブンタ2さんのおっしゃるとおり、使わない時は布をかぶせて
いればいいのですが、いちいち使うときだけ布を取るのも
わずらわしいし、使用時もやはり気になります。

デジモンIIさんの教えて下さったエレコムの防塵カバーを
試してみようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:4834970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/19 20:36(1年以上前)

こんばんは。
お探しのカバーを、私今使ってますよ〜
なかなかいいかんじです。

それよりなぜ新型バイオはパームレストなくなったんだろうか。。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/VAIOgraphy/Html/Idea/index.html
「アナログな発想」もコスト削減の波には勝てなかったのか。。

書込番号:4838268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVパソ

2006/02/13 17:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

スレ主 normajさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちわ。
10年物のPCモニターにショート症状があり購入を考えていますが
PC音痴なのでアドバイスをお願いします。
PCに望む機能は
@TVが見れて録画ができる。
ACDが聞ける
BDVDが見れる
できたら、
@携帯のデータ交換

音や映像にこだわりは無いのですが
今回は将来的にOSやメモリの増設をするかも知れないので
互換性もしくは拡張性のある物が良いのかと思っています。

こちらに掲載しましたのは
ソニーのPCが格好良いなと思ったからです。
(見た目でしか判断ができませんので)
DELLやSOTECの方が良いのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:4818745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/02/13 18:00(1年以上前)

まずはじめに1点だけ。マル付き数字は文字化けする可能性がありますのでインターネット上での使用は推奨されていません。

基本的にどのメーカーのものでもお望みの機能を実現できると思います。
携帯電話のデータ交換は専用のソフトを買ってインストールすれば使えます。

ただし、
a) WindowsVistaが今年出る予定
b) 地上デジタルの著作権保護方針変更が検討されている
  (何らかの方法でダビング可能になるかも。)
等を考えると、もし待てるのならVistaを待ってからもう一度検討した方が良いのかとも思います。

地デジの方針変更はいつ決まるか分かりませんので、とりあえず、Vistaまで待って、その時地デジのダビングが出来るようになっていたら得したって事で。^^;;

繋ぎに中古モニタでも買って待ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:4818774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/02/13 19:34(1年以上前)

Prius Deck DH73N などはどうでしょうか?

書込番号:4819022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/02/13 19:49(1年以上前)

追加です
Dimension 3100C
19インチ液晶モニタ付TV観賞・録画パッケージ
【2/13迄】限定クーポン利用で、91,840円!
今日までですがおとくだとおもいますよ。

書込番号:4819060

ナイスクチコミ!0


スレ主 normajさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/19 09:35(1年以上前)

ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:4836429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

他のHDDにTV録画できないのですか?

2006/02/13 01:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

テレビ録画の保存場所を初期設定ではDドライブに保存されますが、
他の容量の大きいHDDに保存変更できないのですか?
色々やってみたのですができません。
できないのかなあ?

書込番号:4817455

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/13 05:28(1年以上前)

お水やってます。さんこんばんわ

わたしはこのPCを使っていませんし、設定項目がどの様になっているか判りませんので、ハッキリとした事は言えませんけど、普通設定でドライブの変更は可能ですし、また、ちょっと面倒ですけど、録画したファイルを他のドライブに移動させるというやり方も有ります。

書込番号:4817593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/13 08:52(1年以上前)

お水やってます。さん こんにちわ!
 Do VAIOの【設定】→【録画】から録画の保存先の設定は出来ますよ〜。

書込番号:4817718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/13 09:34(1年以上前)

保存先変更できるみたいですし
「ファイルシステムがNTFSのドライブのみ選択できます」
に、なっています。
変更先のドライブがFAT32では、選択できないみたいです。

書込番号:4817779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/02/13 21:05(1年以上前)

皆さんありがとう!!

書込番号:4819261

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2006/02/15 02:14(1年以上前)

Do VAIOは録画先に指定できるのは内蔵HDDのみです。
外付けHDDは録画先に指定できません。

録画したビデオはDドライブの「VAIO Entertainmentフィルダ」内にMPEG2ファイルで入ってますから、手動で移動させるといいです。

書込番号:4823557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/02/16 00:17(1年以上前)

<Do VAIOの【設定】→【録画】から録画の保存先の設定>で、
内臓HDDの容量の大きい所に保存変更したのですが、
<データベースへの登録に失敗したため録画を開始できません>
となってしまい、録画できません。
なぜなんだろう?
教えてください。

書込番号:4826321

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2006/02/16 11:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:653件

2006/02/17 05:06(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:4829689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD増設について【シリアルATA】

2006/02/16 13:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

クチコミ投稿数:59件

この機種に増設できるHDDってシリアルATAってやつだと
思うのですが、シリアルATAにもUやらU150やらU300やら
いろいろ見受けられるんですが、どれでも問題なく接続できるのでしょうか?

ちなみに増設したいHDDは↓↓を考えています。
問題なく増設できるでしょうか?

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05301015584

書込番号:4827511

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/16 14:15(1年以上前)

またみんさんこんにちわ

シリアルATAは規格の互換を保っていますから、上位の規格でも挿す事ができますし、動作するように規格で制定しています。

また、お持ちのPCの場合945チップセットで、サウスブリッジがICH7ですのでシリアルATA2に対応しています。

シリアルATA2フェイズ1で、NCQ(ネイティブ・コマンド・キューイング)とホットプラグのサポートをしています。

シリアルATA2フェイズ2で3.0Gb/sをサポートしました。

NCQと言うのは、今までのHDDはデータ読み出しの命令を受けると、受けた順番にデータを探し出し、順番どおりに出力していました。
それを、受けた順番ではなく、ヘッドの一番近い場所に有る命令から拾い出し実行する技術です。

書込番号:4827541

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/16 14:18(1年以上前)

>ヘッドの一番近い場所に有る命令から拾い出し実行する技術です。

ヘッドの一番近い場所に有るデータから拾い出し、命令を受けたデータを集め実行する技術。。。でした。

書込番号:4827550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/16 15:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

じ、実は(ーー;)・・・使用している機種はVAIO RA51でしたorz
書くところ間違えてしまいました。すみませんでした。

ちなみにRA51では、UでもU150でもU300でも使用できるのでしょうか?

書込番号:4827614

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/16 16:30(1年以上前)

>ちなみにRA51では、UでもU150でもU300でも使用できるのでしょうか?

シリアルATAは規格の互換を保っています。
↑この日本語理解できますか?

書込番号:4827773

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/16 17:11(1年以上前)

RA51の場合、チップセットが915P Expressですので、サウスブリッジはICH6ですけど、シリアルATAをサポートしており、上位互換のATA2でも動作します。

ただし、転送性能自体はシリアルATA1となりますけど、転送速度はあくまで外部転送で、HDDの内部転送速度はどのHDDでも100Mbを超えるHDDは有りませんので、性能的に大きな差があるわけではありません。

書込番号:4827850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/16 22:10(1年以上前)

>>あもさん

RA51では認識はできるけど、転送速度は本領発揮できない
ということですね!丁寧かつ迅速ご回答ありがとうございました。

>>Ms@査さん

あもさんの回答の中で、
「お持ちのPCの場合945チップセットで、サウスブリッジがICH7ですのでシリアルATA2に対応しています。」
とあったので、自分のRA51の場合はどうなってるのかなぁ
ということで再度質問しました。日本語はちゃんと理解してますよ

書込番号:4828754

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/16 23:40(1年以上前)

シリアルATA2のHDDをシリアルATA2で実行しても、HDDの内部転送そのものはシリアルATA1でも、シリアルATA2でもさほど変わりませんので、シリアルATA1だからと言っても体感差は無いと思います。

書込番号:4829111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RC50との違い

2006/02/16 14:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

スレ主 caramel228さん
クチコミ投稿数:35件

TV機能以外でRC50とRC51の違いがわかる方教えてください。

書込番号:4827565

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/16 15:32(1年以上前)


スレ主 caramel228さん
クチコミ投稿数:35件

2006/02/16 15:41(1年以上前)

wallsさんご返信ありがとうございます。
スペックを見たのですが素人なものですから違いがよくわかりません。RC51の方がここに関していい!など具体的に教えていただければうれしいです。

書込番号:4827686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/16 15:47(1年以上前)

PenD820→920
320GB→400GB
ほかに変更はなさそう。

CPUが、90nm→65nmになって若干発熱マシになったくらいでは?

書込番号:4827696

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/16 15:52(1年以上前)

スペックを見て違いがわからないなら
その程度の差なのであまり関係無いのでは?

HDDが320G(160G*2)→400G(200G*2)あたりは
見ててすぐ気づきそうですが…


後は仕様だけみると
・CPU
・チップセット
・付属のモニター
・ドライブのDVD-RDLへの対応

後は実際に使用した時の騒音等が
変わっているかもしれませんが
使った事が無いのでわかりません…^^;

書込番号:4827706

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/16 15:58(1年以上前)

失礼 モニターは変わってなさそうですね
ピュアカラー対応の文字に騙されました…^^;

書込番号:4827717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ったんですが・・・

2006/02/12 04:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

クチコミ投稿数:10件

この商品を迷ったんですが、決めて買いました。
それでなんですが、SONY製のコンポをつなげてると、
音が自動的にミュートになってしまいます。
あと、SonicStageで、作成したCDは、
同じ所で止まってしまったりで、曲順を変えてもダメでした。
そうゆう経験されてる方がいましたら、
どう対処されたのか、教えて欲しいのですが。
あと、SonicStageはいいソフトなんですが、
今までがEASY CD CREATORを使ってたのですが、
このXPには対応してなかったので、SonicStageを使ってます。
だけど、何枚もメディアがダメになったので、
ソフト「EASY CD & DVD CREATOR 8」を買う方がいいのでしょうか?
それとも、DVDとかに付いてるので、
DVDプレイヤーを買った方が安く済むんでしょうk?
SonicStageは、何度もダメになってるんで、怖くてCDに落とせません。
すみませんが、知ってる方がいましtら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4814233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/12 07:44(1年以上前)

肝心のことを書いてない

書込番号:4814333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/12 10:01(1年以上前)

>何枚もメディアがダメになったので
国産品メディア使ってますか?


>SONY製のコンポをつなげてると、音が自動的にミュートになってしまいます。
光デジタル接続で?

この辺り、もう少し詳しく書かれた方がよろしいかと

書込番号:4814555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/13 19:03(1年以上前)

「♪ぱふっ♪」さん、「パーシモン1w」さん、お返事ありがとうございます。
肝心な事書いてないようで、すみません。
メディアは、どこの使っても今まで問題なかったので。

まず、
「国産品メディア使ってますか?」との事ですが、
 私は国産のを使ってません。台湾製です。
 50枚セットでよく売ってるものです。
 今まで、エラーがなかったので、記載しませんでした。

そして、
「光デジタル接続で?」との事ですが、
 私が持ってるのはSE-7でして、接続はUSB接続が普通だと思います。
 SonicStage、M-Crewと、操作するのに、その接続でないといけないと思うので。

 これらの点を踏まえて、エラーが何度も出るのは、
 ソフトに問題があるのでしょうか?
 ここに回答を下さる方は、とても詳しいので、
 こちらにお聞きさせていただきました。
 同じ症状が出てる方もいました、教えて欲しいです。
 よろしくお願いします。

書込番号:4818944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RC51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC51L7を新規書き込みVAIO VGC-RC51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RC51L7
SONY

VAIO VGC-RC51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月14日

VAIO VGC-RC51L7をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング