VAIO VGC-RC51L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium D 920 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 6600 VAIO VGC-RC51L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RC51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC51L7のオークション

VAIO VGC-RC51L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月14日

  • VAIO VGC-RC51L7の価格比較
  • VAIO VGC-RC51L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RC51L7のレビュー
  • VAIO VGC-RC51L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RC51L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RC51L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RC51L7のオークション

VAIO VGC-RC51L7 のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RC51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC51L7を新規書き込みVAIO VGC-RC51L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIO VGC-RC51買いました

2006/04/29 16:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

スレ主 akibaxxさん
クチコミ投稿数:20件

昨日bicで購入、bicではかなり品薄らしいです。
前モデルから検討していましたが、タイミングを逸して、
年末にはほとんど品切れで、新モデル出てしまって…
ただBR-DVD搭載とかも気になって、様子を見てましたが、bicのポイント+3%期間に、
せめて少しでも安く、とか思って昨日見に行ったら、これまでの198000円→179800円。
さらにBフレッツ同時申込みで、-3万で149800円(ポイント13%)だということなので、即決しました。

このモデルも、新しいものへの移行なのか、やっと値下げしだしてるそうですね。
タイプRではなくなるのか、そろそろ(夏頃)BR-DVD搭載のが出るのか、
いずれにせよこのモデルは今買わないとまたタイミングを逸しそうだったので…
明日届くので、使い勝手等はまだわかりませんが、楽しみです。

私は今のディスプレイが気に入っているので、RC51にしましたが、RC51L7もディスプレイ分+5万にて、同条件で販売してました。
MSの時期OS:VISTA等、いろいろ難しい時期でしょうが、
検討中の方の少しでも参考になればと思い書かさせていただきま
した。
この掲示板は、いろいろ参考にさせていただいておりますので、
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:5035303

ナイスクチコミ!0


返信する
yakumo-8さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/15 21:35(1年以上前)

7年近く使用してきたパソコンの調子が悪くなり、買い替えを検討していますが、高スペックで拡張性にも優れたRシリーズをメインに考えています。
本日、家電量販店に行き店員さんに確認していただいたところ、6月にRシリーズの新製品が発売される予定でメーカー生産も終了しており在庫が無いとのことでした。
他店の在庫も探していただきましたが店頭展示品のみで在庫なし・・・やはり生産終了で品薄みたいですね(^-^;)

ちなみに新製品ではRシリーズが2機種発売らしいです。
一機種はBR搭載とか・・・。
現行のスペックで個人的には充分ですが、他の量販店で在庫を探してもらうか、来月の新製品を待つか、・・・悩みどころです(^^ゞ

書込番号:5081810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/16 15:18(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC3/

発売されたけど短命に終わりそうかな?
Intel Core 2 Duo搭載は秋モデルだね

Silver jack

書込番号:5083749

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2006/05/16 16:44(1年以上前)

Intel Core 2 DuoでCPU開発が止まるわけではない。
パーツ性能しか見てないと永遠に買い時はやってこないよ。

むしろ本体価格が目立ってハネ上がる初期のブルーレイには製造単価の上がりにくいハード構成を考えるのが普通。

書込番号:5083887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルレイ搭載間近??

2006/03/20 21:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO VGC-RC51L7の満足度3

米国ではRCについにブルレイが搭載されるようですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000035-zdn_n-sci

日本でも夏モデルか秋モデルには搭載かも。

RC7×だけソニスタで・・・なんてセコイこといわないでね 
sonyさん

書込番号:4930451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/03/21 23:04(1年以上前)

 ブルレイ、ようやく搭載されるんですね。
 最初は、一番高いやつからだと思いますが、1-2年で、搭載されるのが当たり前になっていくんじゃないでしょうか?
 

書込番号:4933368

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2006/03/22 00:07(1年以上前)

ほんとだ、出たね〜。
価格が20万円代だから、RC7*以外も乗るでしょう。店モデルも年内発売じゃないかな〜。面白そうだね。
他メーカーでHV-DVDも出ると思うけどね。
でも、僕はすぐに買えないな〜(泣)

書込番号:4933666

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO VGC-RC51L7の満足度3

2006/03/22 00:15(1年以上前)

ライブがブルレイに、
XPはVISTAに
PENはCONROEに
地アナチューナーは地デジ/DVIはHDCP対応に

今後2年ぐらいは激動の時期ですね。
いまつかってるRAであと3年ぐらい使って
全部落ち着いた時に買い替えですw
※それまで壊れずにもってくれ、
 壊れるなら延長保証の間にと願うこのごろですw

書込番号:4933699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO VGC-RC51L7の満足度3

2006/03/26 05:52(1年以上前)

↑の記事がなくなったので、変わりにこれを

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060317/sony2.htm

書込番号:4945580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2006/02/07 17:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 VAIO VGC-RC51L7の満足度3

本日 店頭でこのモデルに付いている
HDDを調べてみました。

RAID0で200G 2本なわけですが、

WESTERN DIGITAL の WD2000JD です。

RAの時代からRAIDの製品にはWDが常用されているようです。
これって流体軸受でもなく、確か転送速度もシーゲートや
マクスターより遅かったような・・・

実際 色々のメーカーのSATAを使ってますが、アクセスが
他と比べるともたつきます。

でも、温度はかなり低いほうで、
今も 増設したシーゲート250Gは35度ぐらいですが
WESTERN DIGITAL の WD2000JDは29度と低めです。
耐久性はあるとおもいます。音もベアリングのわりに?
静かですね。

尚、HDD増設は横のふたをあけると簡単にできますが
実際あけてみてびっくり。
RAのころは、増設するのにSATAのケーブルを自分で
買わなくてはなりませんでしたが、RCは電源はもちろん
ちゃんとSATAケーブルも全部色違いで4本最初から
ついてました。(内2本が増設用に空いているということ)

増設するときはHDD本体とインチネジを買えばokということ
です。

その代わり、RAのころに横全体がガバッと開いたワンタッチ
式の横蓋は、RCになってビス止めになりました。
※私はRAの内部にあまっているIDE用の電源(DVDを増設する用)
 から、SATA用の電源に2股変換するコードを買ってきて
 通常はずしてあるSATAのバックアップ用ドライブ2本に
 そこから電源をとってバックアップしていたので
 ちょっと不便ですw
開けた蓋の上にドライブ2台おいて、バックアップしたら
 またはずしてしまっておくという方法です。
 いちいちスロットにとりつけなくともいいので楽チンです。

以上 余計なレポートでした(笑)

書込番号:4801351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入してきました☆

2006/01/14 17:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

クチコミ投稿数:12件 VAIO VGC-RC51L7のオーナーVAIO VGC-RC51L7の満足度5

先日、このPCを買おうか迷っていてここで相談させていただきました。
いろいろ考えて、今日お店に行って店員さんと話したりして、結局購入してきました☆
今、やっとインターネットに接続できこちらに書き込みをしています。
これからこのPCの性能を生かしいろいろとやっていきたいと思います^^
ご意見を下さった方ありがとうございました。

書込番号:4733772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/02/05 18:32(1年以上前)

 いいですね。俺も現在検討中です。メーカー製でグラフィックが
 入っているのはこれだけらしいので。お金がないので、、、

 某大手電機店でヤフーBBへの切り替えで31500円の値引きと
 ポイントも付くのでかなりの値引き感はあります。

 結局BTOしてもらっても同仕様だと近い数字になっちゃうので
 思い切って買い替えしようかな。高いけど。。

 俺はモニターなしのVGC-RC51を買って、たまったポイントで
 19インチのIOのモニターを買おうと思っております。 
 もう少し安くならないかな。
 あと1〜2ヶ月まてばもう少し安くなるんだろうけど。
 すぐほしいけど、ソニー製品はペレステ2でも初期は不具合が
 多いらしいと聞いてるんだけど、どうですか?

書込番号:4796146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル対応

2006/01/12 22:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

スレ主 HIRO+HIROさん
クチコミ投稿数:17件

初めまして、現在カタログスペックを見ているのですが地上波デジタル対応が気になります。

スゴ録やDIGA等のHDDレコーダでは著作権保護機能が非常にうるさく、使用上相当不便にさせられて困っています。

こちらではどう仕掛けて来るのか気になるところです。

書込番号:4729112

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/01/13 00:29(1年以上前)

結局、ハードメーカはいろいろ出来る状況は整っているのですが
著作権団体との折衝次第でしょうね。

製造メーカとしてSONYや東芝はすぐにでも地デジ対応の新機能を
追加するのは容易でしょうけれど、傘下にSonyMusicや東芝EMIなど
著作権に絡む団体はありますし、特にテレビの放送団体が非常に
五月蝿いようです。

なににせよ去年末から、コピーアットワンスの規制緩和の
調整が始まっています。現段階では、
1)ムーヴ時親側にデータを残すことが出来る
2)一次録画から、DVD-Rなどに焼く際(子複製)に関しては規制緩和
3)孫コピー以降は対応できないようにする

という方針のようです。
家庭内+友人レベルまでなら・・・というのが緩和の境界線で
インターネットやネットワークを介しての無尽蔵のコピーを防
ぐという方針で進んでいるようです。

※著作権法上はあくまで「個人で楽しむ私的複製」であり、
 基本的には家族程度までなんですけどね、法的解釈としては。

書込番号:4729516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/14 08:08(1年以上前)

欧米の映画会社とかに訴訟されると莫大な和解金を取られる
のを恐れています=放送局が、、、これ事実です。
二次的な使用とは言っても所詮はデジタルですと劣化は無い
訳だから、コピーも映像の原版として使えることになる。

そんなこんなで国も急いでやっているよですが昨年末日までに、
という括りでは解決していない様です。

書込番号:4732482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご意見をお聞かせ下さい。

2006/01/12 21:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7

クチコミ投稿数:12件 VAIO VGC-RC51L7のオーナーVAIO VGC-RC51L7の満足度5

RC51L7を購入するか迷っています。
理由は、あと、1年くらいでOSがVistaになっていくことが気になっています。
Vistaが主流になったとき、このパソコンでVistaのアップデートでインストールしたとき、どのような影響があるのでしょうか??
みなさんなら、今の時期にパソコンの買い換えを考えますか??
ご意見をお願い致します。

書込番号:4728895

ナイスクチコミ!0


返信する
灰縞猫さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/12 22:36(1年以上前)

 私ならこの時期の購入は特にためらいません。

 XPの出た当初なんてかなりひどい思いをさせられましたが、出たてのOSなどは不安定だったり不具合が多くて当たり前。とりあえずサービスパックが一つは出るまではアップグレードを見送ります。そうなると数年は使えそうです。十分な購入理由になるかと思いますよ。

 アップデートでインストールした際の影響はやってみないことには何ともいえません。マザーのBIOSなども含め全て更新した上でクリーンインストールするならトラブルも少なさそうですが、すべて自己責任となるでしょう。

 購入されるなら現状のXPで使い倒す気で、出るまで待つならそれはそれで、そんな割り切りの方が大切な気もしますが如何ですか。

書込番号:4729086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2006/01/12 23:42(1年以上前)

メインで使ってるPCのCPUがHT付きか 64bit CPUが載ってる、又は買って2年以内、使っていてあまり不満でないなら待ち。

3G以上、又は同程度のCPUが載ってるPCを使っているなら同じく待ち。

使っていて遅くてイライラするなら買い替え。


個人的には今の時期は待ちです。今年後半には色々と激変しそうなので。。

壊れなければ、買うのは来年以降でしょうね。

書込番号:4729340

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/01/13 00:22(1年以上前)

そもそもMicrosoftのこと・・・スケジュールどおりVistaが
今年中に出るのかもあやしいっすよ。(^^;
所詮、OS、安定度が第一です。Vistaだから!という機能は
今の時点では???ですし。

強引にスケジュールを合わせても、SP1が出るまで安定しなか
ったり、毎度のパターンですね。

むしろこの機種を検討されているのであれば、
デジタル放送関連を気にしたほうが良いですよ?

B-CASの規制緩和やムーヴ機能、ネットワーク上の配信機能や
DLNA、HDMIのI/F対応などその辺りは非常に流動的です。
パソコンそのもののハードウェア的な進化はもう十分な
レベルでしょうけれど、とかく、デジタル放送関連は、
買いどきが難しいのが実情です。

書込番号:4729496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 VAIO VGC-RC51L7のオーナーVAIO VGC-RC51L7の満足度5

2006/01/13 21:19(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。参考になります

書込番号:4731190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RC51L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RC51L7を新規書き込みVAIO VGC-RC51L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RC51L7
SONY

VAIO VGC-RC51L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月14日

VAIO VGC-RC51L7をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング