
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
ブンタ2さん こんばんは、
>50と比べて大して変化がないですねぇ。
CPUの「インテルロゴ」が新デザインになりました。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/04/020.html
Pentium D 840(3.20 GHz)では、動画のエンコード時間約25%短縮でしたが...
Pentium D 950(3.40 GHz)とPentium 4 570J(3.80 GHz)と比較した場合では、
動画のエンコード時間約30%短縮となり少しだけ早くなってます。
9xxシリーズはスピードよりも発熱と消費電力の改善が目的なんでしょうけど...
色々と問題ありそうだし、まぁ〜 時期モデルの「Conroe」が出るまではCPU
への期待は出来そうもないのですね。w
■「デジタルハイビジョンチューナーを選択可能」
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC2/feat2.html
↑これが今回の大きな変更点ではないかな〜?
VAIOオーナーメードモデルでは、デジタルハイビジョンチューナーを選択可能に
なり、ついにフルハイビジョンで録画した映像をPCの画面で見る事が出来る?
ただし、「HDCP規格に対応したディスプレイが必要です。」の注意書きが・・・!
しかし、ソニーさん フルハイビジョンパネル用意してあるのかな〜?
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/Display_desk/index_r.html
(1920×1080)のリアル解像度に対応した「1080Pリアル対応パネル」だよ〜
もちろん、「HDCP」対応で買いたくなる価格設定で出してくださいな! w
デジタルハイビジョンチューナー選択時のプリインストールソフトウェアーである
「StationTV Digital for VAIO Ver.2.0」って、使い勝手はどうなんでしょうね。
「TMPGEnc MPEG Editor 2.0 for VAIO 」によるHDV編集も快適に出来るのかな〜?
∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4721092
0点

デジモンさん
おひさしぶりです。
>CPUの「インテルロゴ」が新デザインになりました。
おもしろすぎですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私はあくまで 一般の店で安く買える5×シリーズ
(ここは51の板ですしw)の比較において申し上げてますw
ソニスタ限定/きっちり定価販売の7×について述べてませんので
あしからずですw ※買う気ないし
これ読んだ人は51のことだと勘違いしないでくださいね。
どのみち全てのテレパソは 地デジ対応になる時がやって
きますよねw もうじきw
アナログ放送はなくなっちゃうんですから。
ということで、あわてて中途半端で高いものを買うことも
ないかなと。
書込番号:4721987
0点

CPUがどうかわったかはここに書いてあります。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2006/01/06/659574-000.html
書込番号:4722695
0点

>CPUがどうかわったかはここに書いてあります。
もしかして、↑このURLは自分に紹介なんでしょうか?
ならば、お礼を言っておきます。「ありがとうございます」 ペコ
それなら、お礼に[4721092] で自分が言っておりました事で・・・
「色々と問題ありそうだし」のURLもチョコットね。w
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/J/hotline/20060107/etc_presler.html
また、↓こんなのも発売されましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060114/etc_fx60.html
最後に機種違いの「VAIOオーナーメードモデル」の紹介をして、
誠に申し訳ありませんでした。
それほど「RC51」に目新しい話題がなかったと言う事で、お許し願いたい。w
書込番号:4726669
0点

あ、ごめんなさい。
↑ですが、そんなつもりは全くないですm○m
CPUの件もどうかわったのか知りたい人がいるかもと
おもってハリコしてみただけですよw
今年も色々と教えてください。
いつもいい情報ありがとうございます。
書込番号:4728016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





