
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月8日 21:22 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月11日 06:20 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月13日 10:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月6日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月7日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月5日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
先月購入したのですが、.avi形式等の動画を再生していると途中で突然画面全体が灰色になり反応しなくなります。
音はそのまま再生されているのですが、画面のほうは何をしても反応しない状態なので強制的に電源を落としてまた立ち上げるしか対処できません…
同症状の方いらっしゃいませんか?
また、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います(_ _)
0点

必要とするコーデックが入っていないか、ファイル自体が重いか、メモリ不足(可能性低)といったところだろう。原因の観点からズレているがCPU使用率がMAXに近くなっている可能性もある。
よって機械自体の故障の可能性はかなり低いと思われる。
コーデックの説明については省略。ググるなりして自分で調べてほしい。
書込番号:5236535
0点

返信ありがとうございます
コーデックは入れてたつもりでしたが最新版のものではなかったようなので最新版をインストールし直して様子を見ようと思います
書込番号:5237418
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
こんにちわ。初心者なのでどなたかお教えください。バイオのローカルディスクCがいっぱいなっております。ローカルディスクDはまだ空きが有るのですが、Cには特にデジカメでの写真データが多くて何とかならないかと思いメールしました。CからDに移す事は可能でしょうか?(方法とか)後、エクセルやワードのデータも全てDに移動させても大丈夫でしょうか?どなたかお教え願えればと思います。初心者ゆえ解らず・・・宜しくお願い致します。
0点

>CからDに移す事は可能でしょうか?
Dに新しいホルダを作って コピー→ペーストでいいです
必ず移ったのを確認してから 元のデータを削除しましょう
>エクセルやワードのデータも全てDに移動させても大丈夫でしょうか?
はい 同じ手順で
書込番号:5168761
0点

でこの際ですから マイドキュメントを丸ごとDに移してしまうのがいいと思います。
DにMyDocumentというホルダを作っておきます
ここに丸ごとコピぺしておきます
マイドキュメントを右クリック→プロパティ→ターゲットフォルダ→D:\MyDocumentにします
書込番号:5168768
0点

いい機会なのでDVDにでもバックアップを取って置くと良いと思いますよ。
書込番号:5169328
0点

NCOSさん、お礼くらい言いなさいよ。
こんな質問に丁寧に答えてくれたお二人に。
人間としても初心者ですか?
書込番号:5237579
0点

Q&Aで「お礼がない」と怒るほうがよっぽど初心者。
(そりゃあったほうがいいのかも知れませんが
杓子定規に強制するものではないでしょう。
書いてないから感謝してない、ということもないでしょうに)
いちいち見返りがなければ回答が書けないの?ふーん
「こんな質問」と書くのも気になるね。
初心者はここに質問してはいけないんですか?
書込番号:5241205
0点

ブログちらっと読ませて頂きました。
お礼の言葉すら見返りと感じる寂しい人が増えてるんですね。
書込番号:5242166
0点

どうでもいいけど、あなたは回答なんて
一言も書いてなくて横から出てきて揚げ足
とってるだけだよね。ほんと寂しい限り。
まぁ、次はお礼がつくようなりっぱな回答
書いてくださいよ、頼みますよ
書込番号:5243171
0点

FUJIMI-Dさん 口耳の学さん 皆様
ありがとうございました。ご連絡遅くなりご迷惑お掛け致しました。早速実施したいと思います。
書込番号:5244329
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
先日購入しまして、さっそくネットを繋ごうと思ったら
どうしても繋がらない。
ケーブルテレビの回線でネットしているんですが
設定は自動所得にして、やっているんですが
ゲートウェイも認識せず、DNSも表示されません。
OSがXPになると色々設定が必要なのですか?
ローカルエリアには限定または接続できていないという注意が出ており
ます
素人ですので色々わからないところがありますが、
可能性のある原因を分かる方、教えてください。
デバイスはうまく認識しているみたいです。
0点

とりあえず、モデムの再起動(しばらく電源を外す)。
PCが変わったのでMACアドレスが変わって認識されてない可能性があります。
書込番号:5164136
0点

コメント、どうもありがとうです。
とりあえずやってみます♪治ればいいのだが・・・
パソコンのメーカーは一緒だから、大丈夫だと思うんだけど・・・
書込番号:5164214
0点

上記の方法で駄目なら、
コマンドプロンプトから
ipconfig/release → PC再起動 でやってみてください。
書込番号:5164243
0点

まっきーさんもありがとうです。
帰ったらやってみます。
メーカーに聞いたらファイアーウォールがなんとかとか言われたけど
関係あるのかな??
書込番号:5165236
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
購入してから、パソコンを起動させてすぐに、ハードディスクのあたりから、ビ、ビ、ビっというような音がしています。これってハードディスクに問題があるのでしょうか?それとも、VAIOってこんなものなのでしょうか?ちなみに起動していると、ずっとしていますが、起動時が一番音が大きい感じです。
0点

とりあえずデバイスマネージャで確認できるHDD型番かいてください。
同一症状があるのかgoogleで調べますので
書込番号:5098146
0点

RC51L7はRAID 0なのでデバイス マネージャで型番は見れません。
すべてのプログラム → Intel(R) Application Accelerator → Intel Application Acceleratorを選び、
RAID_Volume0をクリックすると横に「ハードディスクのメンバー」がありますのでそこにHDD型番が出ます。
---------------------------------------
話は変わって、もう少し場所をはっきり特定してみてはどうでしょう。RCはカバーを比較的容易に外せますので、聞きながら場所をもっと特定してみては?
書込番号:5098767
0点

私の購入した物も、同様の症状はあります。
購入して2週間ですが、展示品でしたのでPCDEPOTで3ヶ月稼動していました。
普段利用している分には、気になるノイズではないですが、
起動時のノイズ(音)は、多少大きいと思います。
ノートバイオも使用していますが、ノートよりは音が大きいですね。
まぁ、こんなものかなと思っていますが、データのバックアップは、こまめにしています。
書込番号:5116857
0点

私もこのパソコンを買いました(モニターなしのタイプ)
ときどき、ピキピキ音がしますが、ふたが少し触れているようで す。少し傾けたりすると直りました。
ウーと、うなるハードディスクの音はしかたないですよね。
以前のパソコンはNEC(PEN4 )でしたが、あまり音が
しなかったので・・・・・。
書込番号:5144546
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC51L7
初めまして。
RC51の購入を考えています。オーナーメイドや家電店ではメモリが高いので自分で取り付けたいと思っているのですがこの機種のメモリ取り付けは簡単に行えるものなのでしょうか?
本体はドライバーで開けたりするのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

取り扱い説明書の「増設/リカバリ」→「メモリを増設する」を
↓一度、見てください。詳しく説明されてます。(P172〜記載)
■ 取扱説明書(VGC-RC1 シリーズ) [16.6MB]
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-rc51.html#manual
注:ファイルが大きいので時間が掛かるけど気長に待って下さいね。w
書込番号:5058064
0点

たっちさん。こんばんは、ドライバーでネジを2カ所外して簡単に増設できますよ。ただし2Gを超えて増設可能ですが、なんとリカバリーすると・・・再起動がかからないので2Gまでにした方が・・・よろしいかと
書込番号:5058849
0点

デジモンIIさん、検証男さん、ご親切なご回答ありがとうございます。
メモリの取り付けは難しくはなさそうですね。
RC51の購入に関してメモリ2Gまでというのが一つネックになってます。将来的にビスタを使用するときPenD920は十分だと思いますがメモリが足りなくなるのではないかという心配があります。
現在DDR2 533のメモリ1G×2を所有しているのですが、始めから刺さっている512m×2を抜いて1G×2で2Gというのは問題ないのでしょうか?
現在量販店ではどこも在庫切れのようですがもうすぐ夏モデルが出たりするのでしょうか??
書込番号:5058936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





