このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 13 | 2007年3月9日 10:54 | |
| 0 | 1 | 2006年6月18日 12:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H33B7
Click to DVD 2.5を利用してますが、
まずひとつは、次のようなメッセージが起動前に出ること。
「動画表示ハードウェアが他のアプリケーションで使用中です。
動画を表示している他のアプリケーションを終了させてから、再度やり直してください。
動画を表示している他のアプリケーションがない場合は、リフレッシュレートが高いなど画面の設定が不適切な可能性があります。」
これは何が原因でしょうか?
二つ目は、先日「DVD+R DL」のディスクを購入してそれに編集した動画を書き込もうとすると「エラー3300…」がでたり、「変換に失敗した」などとメッセージが出てきてしまい、書き込みが出来ません。メディアを間違えたのか、あるいは最初から対応していないのか、他のソフトウエアやプログラム等はすべてオフにしているのですがどうもわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点
1、H33B7は以下の解像度以外での「Do VAIO」テレビ視聴をしないように但し書きがあるので
それ以外の解像度でClick to DVD 2.5を動作させていませんか?
(H33B7の「Do VAIO」動作確認解像度1680×1050、1280×1024、800×600)
2、VAIO Updateはすべて実施済みですか?
書込番号:6046283
0点
返信、大変感謝いたします。
まず、
1、H33B7は以下の解像度以外での「Do VAIO」テレビ視聴をしないように但し書きがあるのでそれ以外の解像度でClick to DVD 2.5を動作させていませんか?
(H33B7の「Do VAIO」動作確認解像度1680×1050、1280×1024、800×600)
――> 現在は1280×1024で使用中です。ちなみにメモリーは1ギガ。購入初期には実際、DVD作成が成功しています。
2、VAIO Updateはすべて実施済みですか?
――> ええ、すべてのアップグレードは行なっております。
そのほかに、ウィルスやスパイウェアのチェックはすんでおりますし、ソニーのページにたずねると「確認中だ」というだけです。
よくわかりませんね。たぶん、何かが絡んでるようなんですが、それがわかりません。今のところ、ソニーの対応待ちです。(苦笑)
書込番号:6047252
0点
>購入初期には実際、DVD作成が成功しています。
1、購入以降に自分でインストールした(あるいは勝手にインストールされた)ソフトが競合しているのでは?
(→手間ですが、リカバリすれば判断つきます)
2、解像度に問題ないならリフレッシュレートは正しいですか?(→画面のプロパティで確認してみてください)
3、「DVD+R DL」はメーカーがありますが何社製を使っているのでしょうか?(VAIOの動作確認メディアは三菱あたりだと思いますが)
4、「DVD+R DL」以外のメディア(DVD-Rなど)でも失敗しますか?
書込番号:6047631
0点
返信、ありがとうございます。
1、購入以降に自分でインストールした(あるいは勝手にインストールされた)ソフトが競合しているのでは?
(→手間ですが、リカバリすれば判断つきます)
――> リカバリーはいちよう考えています(Cドライブのみ)。ですがもう少し原因を探ってみたいと考えてます。
2、解像度に問題ないならリフレッシュレートは正しいですか?(→画面のプロパティで確認してみてください)
――> リフレッシュレートは60ヘルツにしか設定できないようなので、それにしています。
3、「DVD+R DL」はメーカーがありますが何社製を使っているのでしょうか?(VAIOの動作確認メディアは三菱あたりだと思いますが)
――> これは驚きです。動作確認メディアがやっぱりあるんでしたね。すっかり忘れてました。今使っているのはリコーです。確かに、以前成功したDVDはソニーでしたので、この可能性もあるかと。ただし、違うかもしれませんが、書き込みを始める前にエラーが出てきてしまうので、個人的にはプログラム上の問題ではないかと推察します。
4、「DVD+R DL」以外のメディア(DVD-Rなど)でも失敗しますか?
――> 他のメディアでも同じ現象が起きます。参りました。
あ、ちなみに以前のDVD作成時にはハンディーカムから取り込んだ動画を書き込みました。ただ、今回はテレビから録画した放送文を編集して書き込もうとして失敗しています。これって何か影響があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6048194
0点
Dark Archonさん
>書き込みを始める前にエラーが出てきてしまうので、個人的にはプログラム上の問題ではないかと推察します。
おっしゃられるとおりでしょうね。
DVD書き込み動作後ならDVDメディアの問題ぽいですが、それ以前の作成準備段階での
エラーならClick to DVDソフトの問題でしょう。
>以前のDVD作成時にはハンディーカムから取り込んだ動画を書き込み
ちなみに何分ほどの動画ですか?わかれば教えてください。
>今回はテレビから録画した放送文を編集して書き込もうとして失敗
これは何分ほどの動画ですか?
目安的に、Click to DVDは高画質8Mbpsで60分程度、標準画質4Mbpsで120分程度までです。(ともに4.7GBのDVDメディアの場合)
書込番号:6052438
0点
お返事、感謝いたします。
さて、
>以前のDVD作成時にはハンディーカムから取り込んだ動画を書き込み
ちなみに何分ほどの動画ですか?わかれば教えてください。
――> 取り込んだ際の動画はかなり長いものでしたが、編集して何とか一枚に収めた記憶があります。ただし正確な長さはわかりません。
>今回はテレビから録画した放送文を編集して書き込もうとして失敗
これは何分ほどの動画ですか?
目安的に、Click to DVDは高画質8Mbpsで60分程度、標準画質4Mbpsで120分程度までです。(ともに4.7GBのDVDメディアの場合)
――> これもいくつかの動画を編集して、Click to DVDの画面の右下にあるグラフを見ながら編集しています。私はいつも画質を標準にしてます。したがっておっしゃるように、2時間前後でした。
ところで、リカバリーの件ですが、ドライブのリカバリーは面倒なので、今考えている方法としては、Click to DVDを一度削除して、もう一度インストールしなおそうと思っています。確か確認してみなければわかりませんが、リカバリーディスク内にあったような気がします。仕方ないですね。
書込番号:6053661
0点
グラフを見ながら編集しているのなら容量オーバーでのトラブル
はなさそうですね。
ディスクの空き容量は大丈夫ですか?
標準4Mbpsで4.7GBメディアに録画するには、3.58GB空き容量が要ります。
Q&Aで見つけましたが、参考になりますか?
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0504190019714/
書込番号:6055638
0点
うーん、でも使っているのはすでに2.5ですよね。
なのでQ&Aのアップデートは関係なさそう。
言われているようにClick to DVDを一度削除して
単体再インストールしてみてまた結果を教えてください。
書込番号:6055649
0点
返信、感謝です。
インストールをしなおしてから、今一度書き込みたいと思います。
今、ちょっと仕事があるので、少し時間かかりますが・・・(苦笑)
書込番号:6055923
0点
どうも、返信が遅くなりました。
その後、単体の再インストールを行ないました。
結果は、だめでした。ソニーのサポートセンターから返事が来たのですが、msconfigを確認することと、再インストールをするようにとのことでした。早速、だめだった経緯を再び送った状態です。
やっぱりシステムに問題があるのでは・・・リカバリー覚悟でソニーからの返信を待っています。
他のソフトを購入しようかと考えて見ましたが、おそらく何らかのクラッシュが起こると考えられるため、やめました。ソニーのパソコンは特に独特という感じですから・・・
後日改めて報告します。では・・・
書込番号:6081587
0点
「Click to DVD Ver.2.5.32」アップグレードプログラム
ですが、確実にインストールされているのでしょうか?
このプログラムはVAIO Updateの「手動インストール項目」になっていませんか?
手動だと、自動でインストールはされないからです。
1、スタート → ファイル名を指定して実行
に以下の""の中部分をコピペして確認してみてください。
"C:\Program Files\Sony\Click to DVD 2\version.txt"
を実行して
"2.5.32.08000" という記述が出ますか?
記述があっていて、動作が不完全ならリカバリしないとだめでしょう。
書込番号:6087898
1点
返信、どうもです。
FlatPickさんの助言をいただく前、昨日の夜ですが、Cドライブのリカバリーを決行いたしました。私としては仕方ない選択でした(ドライブにいろいろと詰め込んでいる状態なので、どんどんDVDに書き込んで処理しなければならないという状況でした)。
結果ですが、DVD-R DLはまったく問題なく書き込み成功。
しかしながら、DVD+r DLはエラー番号0(ゼロ)でエラーが発生(こんなのサポートページにも載ってません)・・・大体処理時間が1時間半程度のものですが、30分残した状態(ディスクへの書き込みの途中)で発生。ソニーに電話して「何でや!!!」と叫びたくなりましたが、とりあえず我慢して、4.7ギガのディスクで必死に作成を続けています(半日で8枚作成、疲れます)。
結論ですが、おそらくは何らかのプログラムによって支障をきたしていた気がします。プログラムのバッティングというものでしょうか・・・よくわかりませんが、使っていれば何らかの問題が出てくるのは仕方ないことなのかもしれません。
詳しい原因については、ソニーの対応などを見てもおそらくは判明されないと思われます。期待もしませんね。
FlatPickさんにはいろいろとお世話になったように思います。感謝いたします。また何かあったとき、ぜひいろいろと教えていただければ幸いです。ありがとうございました。ではまた・・・
書込番号:6091132
0点
Cドライブのリカバリをして失敗するのならドライブの故障も考えられますね。
手間ですが、オーサリング+ライティングのソフトを別にすることで解決するようなら、まずそうでしょうが。
丁寧に状況報告いただき、こちらこそ勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:6092746
1点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-H33B7
本日購入(仙台泉中央コジマ電気価格16万円コジマ5年保障付免責3万)今まで使っいたバイオPCG−FX33BPが3年足らずで起動しなくなってしまい、仕方なく購入しました。
今回初めてデスクトップ型を購入しましたが、さすがに大きく机の上が狭くなってしまいましたが、大変満足しています。
バイオは、やはりどこから見てもカッコいいです。
デザインは、他の日本のメーカーに比べ絶対いいと思います。
0点
私も古い自作のパソコンが駄目になり4月の発売と同時に購入しました。Sonyのパソコンはシンプルなデザインで使いやすくて良いですよね!近くブロバイダーも光ケーブルに変える予定ですので益々楽しみが増えます。嬉しい!!
書込番号:5179947
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






