
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月11日 15:35 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月14日 01:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月16日 13:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月28日 07:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月29日 15:17 |
![]() |
0 | 10 | 2007年5月31日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC52L9
友人からIntel Core 2 Quad Q6600とnVIDIA製 GeForce 8600GTをタダで譲って貰ったんですが 譲って持ったのはいいのですが RC52L9に取り付けられるの?グラフィックカードは出来るような感じはするのですが CPUはどうなのかな? その友人は県外に就職してしまいPCに詳しい人が回りにいなくなったので質問させていただきました。
GF8600GT-E256HW
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=980
CPU
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2quad/specifications.htm
0点

できたとしても電源の容量が足りないとかいろいろあるので
てゆうかチップ的に無理な気が・・・デフォルトでPenDだし
書込番号:7659318
0点

もってんなら試せばいいじゃん
付けて起動しないならムリ
起動すれば使える
それだけじゃね?
起動しないだけで壊れる事は普通はない
書込番号:7659518
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC52L9
本日からウインドウズXPのアップグレードでInternet Explorer7が自動配布されていますが、私のパソコンRC70PS2とRC72にインストールしましたところ、両方ともインターネットのページが表示されなくなりました。
仕方なくRC72の方をリカバリーしています。
RC70の方はデータがいろいろ入っておりますので手つかずですが、メールの送受信はできます。
どなたか解決方法を教えて下さい。
0点

南国土佐のマコちゃんさん こんにちは。
IE7は削除するとIE6に戻るはずです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/au/default.mspx
書込番号:7387781
0点


FireFoxを使うということでどうでしょう。
設定もインポートできますし。
書込番号:7388478
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC52L9
購入後、3ヶ月でトラブル発生!電源いれてもピーピーピーと3回なり起動しない。オカシイと思いつつ3日程経つと普通に起動。直ったと思い使っていると、また3ヶ月後同じ現象が、この繰り返しでついに今年6月修理依頼しました。もう大丈夫と思ったのですが、3ヶ月後、今月また起きました。sonyに問い合わせするも、修理にだしてくださいと。きちんと調べますと、じゃぁ前回なんだったのと不愉快になり、だいぶ興奮し悪いとは思いながらもガンガンと言ちゃいました。普通の対応にたいしても誠意がみられないしさ。この機種っていろいろ問題あるようですが、同じ現象おきている人いますか?くやしくてたまりません。今後どうしたらいいか悩んでいます。教えてください。
0点

お気づきかとは思いますが。。。(^_^;)
至って普通の対応をしてもらっています。
不具合を起こすのは製品の個体差かも知れませんし、使用環境のせいかも知れませんし、使い方かも知れません。
私なら不具合を起こしたPCに重要なデータを保存していたり、タスクを要求していたなら、その辺の修正します。
修理はメーカーに任せるか、直らなくても良いようならバッサリ切り捨てです。
やることは決まっていると私は思います。
スレ主さんからの少しの情報からはスレ主さんやメーカーに特別な非があるとは思えません。
あえて挙げる程度ならばスレ主さんが最初の不具合発生時にちゃんと不具合と向き合うべきだったと思います。
今回の場合
『メーカーを責める』じゃなく『メーカーに協力してもらって直す』が優先なんじゃないでしょうか?
少し冷めてから考えてみてください。
書込番号:6757826
0点

似た様な症状が出たことあります。
・起動中に突然電源ダウン(シャットダウン画面も出ず)
・電源再投入時にBEEP音(ピーピーピーと3回)がなるだけで起動しない
・フロントパネルのLED(VAIOの文字)は点灯
数回再投入をしてみましたが、変化無しの為その日のうちに修理に出しました。
修理内容的には、電源部ハーネス交換にて症状改善。
また、直接関係していませんがメインメモリの一部が接触不良気味だった
(直接不具合は起こしていなかったが念の為修正)との事。
以降同症状の再発はありません。
ただし、その後ブルー画面→復旧せずが発生、修理に送ったところ
「普通に起動しましたけれど・・・」と言われ返送後確認しましたが問題無し。
その際に症状発生時の状況等の確認をしてきましたが、かなり丁寧な対応でした。
症状自体も良くある事だったので「まあこんなもんか」と言ったところでしょうか?
書込番号:6990202
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC52L9
はじめまして、グラフィックボードの交換を考えているのですが対応状況が良くわかりません。バッファローGX-76GT/E256GeForce7600GTPCI-Eをにしようかと思ってメーカーの対応表を見たのですがこの機種は載っていませんでした。メーカーにも問い合わせたのですが、動作検証はしていないとのことでした。特にメーカーにはこだわりはありません。又GeForce8600GTでも問題なく動くのでしょうか。自分なりに調べたつもりなのですがこれなら動くというものが見つけられませんでした。実際交換したかたがいらっしゃいましたらご助言いただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

どのようなことでビデオカードの交換検討されてるのでしょうか?
既に、GF6600GT搭載されてるのである程度の性能はあると思うのですが。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC3/spec_retail.html#first
PCI EXPRESS×16 スロットですので、一応このスロットのビデオカードであれば大丈夫でしょうが(よほどハイエンドのビデオカードでなければ、、、。)
書込番号:6908791
0点

ご連絡有難うございます。
使用しているソフトは
アドビ
Creative Suite 3 Production Premium
SHADE9 です。
ゲームはやりません。
あとCADソフトも入れたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6914631
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC52L9
お尋ねいたします。
ノートパソコンの「NEC Versa Pro」に最初からインストールされている「メディアプレイヤー」にてDVDを観ようとすると観ることが出来ない,DVDなのにソニーのバイオをでは「メディアプレイヤー」で観ることが可能です。ノートパソコンの「NEC Versa Pro」で観るためにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

そのノートにはDVD再生ソフト(コーデック)がインストールされていないのではないですか?
書込番号:6484141
0点

WinDVD等がインストールされてないだけじゃないでしょうか。
付属CDとかHDD内にセットアップファイルが無いですか?
DVDのコーデックさえあれば、WMPでも再生は出来ます。
書込番号:6484145
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RC52L9
DVDドライブが動かなくなったので、パイオニアのDVR112を購入しました。
早速購入時の物と交換してみたのですが、交換後にPCを立ち上げると「SONY」のロゴが出た後、止まってしまい立ち上がらないのです。
取り付け方が間違ってるのでしょうか?
それともドライブが対応していないとかの問題なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

マスター設定のままスレーブにつないでるのでは。
書込番号:6377227
0点

買ったものと交換したと書いているからジャンパーピンをマスター設定のままスレーブ接続したのではないのではないかな?
ジャンパーピンの設定がわからないのならググって調べてればいいし、また買ったDVDドライブがバルクなのかパッケージ品で説明書どおりに接続したのか詳しく書かないと本体の問題かDVD側なのかアドバイスは出来ないね。
私はこの機種にメルコのDVDを買って下段にスレーブ接続したツインドライブで使用中です。特に難しい設定ではないし、元のドライブ交換しないでツインドライブで使用したら如何?
メディアコピーの際はこちらのほうが便利ですよ
書込番号:6377252
0点

購入時の物と交換して動かないのならジャンパーピンを「スレーブ設定のまま」入れたからでは?
(裏のフラットケーブルはもとのドライブに挿していた側のものを挿してますか?)
>あえらすぅさん
DVDドライブが動かなくなったから交換したと書いてあるの・・・気づいてます?
書込番号:6377376
0点

> FlatPickさん
失念してました <m(__)m>
書込番号:6377566
0点

皆さん、素早い返信ありがとうございます!
ジャンパーピンはマスターですし、裏のフラットケーブルはもとのドライブに挿していた側のものを挿してあります。
買ったDVDドライブは、箱なしの袋詰めのものを買いました。
説明書はついていますが、英語なので全く意味がわかりません(笑)
ドライブはボタンを押せば開きますし、とりあえずつながっているようですが、ウインドウズが立ち上がらないのです。
書込番号:6377877
0点

マスタースレーブ、以外のジャンパーは正しくセットされているのでしょうか?
それと、RC52L9のBIOSメニューでデフォルトを読み込んで保存しなおしてみては?
書込番号:6377948
0点


返信遅くなり申し訳ありません。
ロゴが出た後、しばらく我慢して見ていたところ、起動しました!
ただし、毎回ウインドウズの起動に数分かかってしまいます・・・
書込番号:6390872
0点

BIOSで優先起動デバイスを開いたとき、DVDドライブ型番はちゃんと認識されてます??
BIOSの優先起動デバイスを"あえて"HDDを最優先で読み込む設定に変更しても起動時間は変わらない?
書込番号:6390963
0点

最初にDVDドライブが動かなくなって交換しているので、その時点で転送エラーが頻発してPIO病に陥ってしまったのかもしれません。
何とかOSが立ち上がったらデバイスマネージャーにてHDDの転送モード状況を確認して、もしもPIOモードやマルチワードDMA2などになっていたら、DVD不具合にに引き摺られてHDDまでPIOモードになっている可能性があります。
その場合はCMOSクリアすれば全て復旧すると思います。
外していましたらごめんなさい。
書込番号:6391153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





