
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年5月26日 02:59 |
![]() |
3 | 9 | 2007年5月17日 15:21 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月2日 19:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月6日 20:37 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月11日 08:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月2日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50L9
先日RM50L9をかったのですが、普通に使う分には申し分ないくらい最高です。
でも、映画、音楽とか保存したときに終了しても30分以上終了できないんです。
これはなぜなんでしょうか?
わかるかた教えていただきたいです。
設定とかあるんでしょうか?
0点

最近買ったんならWindowsのUpdateでもしてるんじゃないですかね?
書込番号:6371240
0点

はい。してると思います。
どうしたらすぐに終了できるんですか?
今、常に強制終了してる状態です↓
書込番号:6371368
0点

いや、もしそうだったら強制終了しない方がいいです。
更新が必要なUPDATEをしてる訳ですから。
もしウザったいならば手動でUPDATEしてしまいましょう。
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/square/guard/WU5Steps.mspx
書込番号:6371386
0点

更新してるときに電源落とすと壊れるかもよ
下手したらリカバリ掛けなきゃならんかもな
書込番号:6371481
0点

良くある強制終了とウィンドウズ自動更新の無限ループというやつですな。
自動更新の時は電源OFF操作でメッセージが出るのはノートパソコンだけでしょうか。
書込番号:6372142
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50L9
いつもお世話になっています。
xp搭載でTVが見られるラップトップを探していましたが、なくて。。。。
スゴ録のお任せ録画も気になっていたのでつい、買ってしまいました。
大きいですね。デスクトップってホントに。
●質問●
この機種をお使いの方でxpHomeからProf,にアップグレードした方いらっしゃいますか?、
難なく使えますか?
まだ買って配線もしていない状態なので、
とりあえず最初にProf.を入れてみようと思っています。
ソフトの板を見て、
Windows XP Professional
- ステップ アップグレード版 というものを買えばいいのね、というところまではわかりました。
(でもこの間ビックで聞いたら、アップグレード23000円ほどを薦められました。)
0点

質問の意図がわかりません
なぜに、pro版に入れ替えたいのか?
私はそういうことをしないですが、普通に使えると思いますけど?
それから、「Prof,」自分勝手な略語を用いても意味が通じません
profってアカントのプロフィールファイルという意味じゃないよね?
書込番号:6342976
0点

単にアップグレードしてもその目的が無いのであれば無駄です。
なぜ必要なのか、具体的な説明がないので。
書込番号:6343008
0点

>とりあえず最初にProf.を入れてみようと思っています。
とりあえずリンク張っときます。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/upgrade/howto/home_pro/default.mspx
ProFTPDじゃないよね?
http://www.infoscience.co.jp/technical/proftpd/about.html
書込番号:6343024
0点

pro版注意点はVAIOユーザーならこのリンクが妥当でしょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxpstepup/index.html
pro版にしたい人の理由推測・・・
1、リモートデスクトップが使いたい
2、よくわからないが機能が増える気がする
3、そうしている人を見たのでなんとなく
書込番号:6343078
2点

>Prof,
・・・???
Profile??
そんな訳の分からない略をされてもなぁ・・・
まず何でアップしたいのか考えないと無意味でしょ
目的意識がないと無意味なんじゃない?
MSに寄付するのが目的ならいいけど
書込番号:6343411
0点

私の間違ったつづりにたくさんのレスをありがとうございます。
Vaioの機種別ページのご教示ありがとうございました。
大丈夫そうなのでいってみようと思います。
ステップアップ版は市場在庫がないみたいですね。
通常のアップグレード版を購入してみます。
リモートデスクトップが目的です。
書込番号:6343507
0点

UPG買ってもHome→Proはムリ
だからこそステップアップが発売された訳でしょ?
正規のフルインストール版を買うしかない
書込番号:6343626
0点

リモートで何をするのかわからないけど
たいていのことなら、vncでできる
RealVNC
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html
書込番号:6343785
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50L9
アップグレードキットにてVista HomePremiumにしたのですが、どこで間違えたのか、TVチューナーのみ認識しません。デバイスマネージャでドライバーの更新、再インストールなど試してみるも見つからず・・・Pixelaのサイトから適当なの探すも適応できないし、困っています。
また最初から何時間もかけてリカバリー、再インストールするしかないのでしょうか? TV以外OKなのでかなり億劫です。
0点

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/limit.html
ここを見ると様々な制約があるようですが、こちらは確認されたのでしょうか?
>Windows Vista Home Premium にアップグレードした場合は、TV 視聴や録画、音楽・画像ファイルの再生などは Windows Media Center でお楽しみいただけます。
書込番号:6292429
0点

Home PremiumなのでDO VAIOが使えないのはわかっており、特にDO VAIOで録画したコンテンツなどないのでいいのですが、肝心のMedia Centerで「チューナーがありません 」と表示されてしまいます。
有料のサプリメントディスク購入してこれでは・・・
サプリメントディスク Disk3はDriver Diskとなっているのに、なぜここに入ってないのでしょうか?ここに入っていればすんなり行きそうなのに・・・。
書込番号:6293933
0点

サプリメントはソニーが提供しているものですよね?
だったらvaioカスタマーリンクに聞いたほうがいいですよ。
★チューナ系とかは、一番問題が出やすいところですよね。
そもそもサプリメントの中にチューナのドライバがはいっておらず
後日提供予定とかって、以前あったvaioのvistaアップグレードの
サイトに書いてあったような・・・・
恐らくチューナのドライバだけの問題であれば、全部一から
再インストの必要はないとおもいます。
※これもカスタマーリンクできくといいですよ
解決すればいいですが。。。。
私なら、ただ重くなるだけのvistaにはupは絶対しないけどなぁ・・
今後他のソフトの動作も不具合がでたり、XPではいろいろ便利
なものがでているフリーソフトも使えなかったり・・・
バンドルソフトやドライバでも不具合でたりするでしょう。
覚悟してください。幸運を祈ります。
書込番号:6294083
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50L9
セットアップ中ですが、何度やってもIE7が正常にインストールできないのです。
(再起動して実行時にフリーズしてしまいます。)
お仲間の方、対処法を教えていただけませんか?
また、VISTAのアップグレードの手続きをしましたが、
すでにインストールされた方のレポートをお待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

私も1月にこの機種購入しましたが、IE7別に問題なくインストールでき使用してますが・・・
ただXPのままですが、cowscorpion.comよりフリーソフトのVistaパック(起動画面もVista、テーマ、アイコンなどもVistaになる)のを入れて「なんちゃってVista」にしてますが。
このソフト使っていると外見上Vistaになるので問題の多そうなVistaアップグレード、¥14800出してやるかどうか正直迷っています。期日が迫ってきたら結局申し込みそうですが。
SONYはBIOSからCPUのオーバークロックできない設定になっているのが痛いですね。せっかくのE6300、1.86GHzが上げられない・・
書込番号:6075977
0点

Navy Blueさん,いいソフトの紹介ありがとうございます。
早速,職場のPC(XP)にインストールし,利用しました。
外観だけなら,これでVistaは必要ないかも?
書込番号:6082790
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50L9

ウエンダース軍曹さん おはようございます。
はい、↓コレなんかどうですか〜 面白いよ!!
「VGF-DT1」LAN対応 地上・BS ・110度CSデジタルチューナー
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654
書込番号:5986717
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50L9
はじめまして 以下についてアドバイスいただきたく
最近下記機種を購入し、ブルーレイをつけている
関係で、体験版ソフトが添付されていました。
昨日それを鑑賞してみたのですが、10−15秒おきに
画像がとまって、ディスクアクセスの音がします。
正直これでは鑑賞する気になりません。
タスクマネージャで他のアプリケーションソフトは起動
しないように気をつけていましたが・・・
何かリソースの割り当ての設定とかが不十分なのでしょう
か??? CPU使用率は30%前後でした・・・
アドバイスありましたらお願いします。
VGC-RM90PS
・プロセッサー Core 2 Extreme X6800(2.93GHz)
・メモリー 3GB
0点

ここにすぐ回答がつけばいいですが、
サポートに問い合わせしたほうがよいのではないかと思います。
そのほうが早く解決すると思いますよ。
書込番号:5949989
0点

再生に使用しているのはもちろん「WinDVD BD for VAIO」ですよね。まさか、他の編集用ソフトで再生しているなんてことはありませんよね。それから、このPCには「Norton Internet Security 2006」が付属しているかと思いますが、これの動作を停止するか、あるいはいったん削除してみてはいかがでしょうか。私がアドバイスできるのはこの程度です。
書込番号:5951297
0点

ブンタ2さん、okiraku3さんレスありがとうございます。
昨日遅くまでやってみて切り分けついたのは、以下でした。
BDレコーダのあるアクセスユニットを立てた状態で再生する
と今回の現象となりますが、横置きにすると問題なく再生
できました。製品としては縦置きも可としているので、問題
ありです。
昨日ソニーのユーザー専用ページからの質問をしていたので
上記を伝えて、基本直したいと思っています。
#BDって、精度的に厳しいのですかね・・・
書込番号:5951986
0点

確かに縦置き可能とメーカーHPに書いてありますね。
初期不良なんでしょう。
交換後、上手く動きますよう祈っております。
書込番号:5952568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





