
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月26日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月8日 02:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月28日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50
今ノートVAIOを使っているのですが、そろそろ動作等に厳しくなってきたので、
買い替えを検討してます。
目的は、今まで出来なかった3Dゲームをやりたいのと、動画編集がサクサクできるものが希望です。
候補として、VALUESTAR W VW770/FG も検討中です。こちらは地デジもついており、モニターもついてこの値段ですが、CPUとゲームをするのにボードが引っかかります。
また、プリンターがパラレル接続出来るものがついているものがいいです。(ALPSを使用しているので(汗)
自作かショップパソコンも検討したのですが、保障の問題や、詳しいわけではないのでためらっています。
また、モニターを IOデーターのLCD-AD191XB かBenQのFP202W 当たりが安くていいのですが、特に支障は出ないでしょうか?
良きアドバイスお願いします。
0点

VW770FGはグラフィック処理(3Dゲーム)にはかなり弱いです。
基本的に一体型PCはオンボードのグラフィックチップに頼るしかないのでショップの自作PCなどをおすすめします。
やりたいゲームによって求められる性能も違ってくるでしょうし。
たしかに地上デジタル、BSデジタルが観れるのは利点です。
「パソコン付きTV」として使用してるぶんには問題ないですがゲームや負荷の高い処理には向かないPCと言えます。
書込番号:5680407
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50
今現在VGC-RC50を使っているのですが、騒音(特にハードのフタの音)やHDDの突然のカリカリや突然の再起動など、嫌になっています。
なので買い換えようかと思うのですが、今回のはどうなんでしょう?
ん〜ソニーはなんだか怖いな〜買うの。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50
一番乗りで恐縮です^^;
このモデルが気になっているのですが、RM50のE6300を将来
E6600などの上位CPUに交換することは可能なのでしょうか?
チップセットは同一だから、冷却に気をつければOKなのかな?
あと、いくらなんでも登場予定のCore2Quadに交換は無理ですよね?
かなり昔にはCyrixやIDTなどCPU交換をしょっちゅうやりましたが、
最近のことはさっぱり分かりません。
最初から7シリーズやカスタマイズモデルを買えばいいのですが、
今はE6300のRM50でも十分だと考えていて、将来保証期間終了後、
E6600などが激安になった時に交換出来ればいいかなと思っています。
0点

付け替えやすさは解りませんが、オーダーメイドのラインナップ
にX6800までline upされていますし、FSBは一緒なので基本的に
は差し替えで、E6300〜現行のX6800まではアップグレード可能
と予測されますね。
Quadに関しては、はっきり言って「解らん」w
ただこのマシンで、目的とするソフトウェアが、4CPUに最適化
どの程度アルか解りませんが、基本的に効用は薄いかも。
将来的に、Dualの高クロック版に移行できれば問題ないかと。
書込番号:5510183
0点

Core 2 Quadは、可能性としては十分にある。
何ヶ月も前からCore 2 Quadの試作品が出回っていて、それの動作例がこの機種ではないもののいくつも公開されていますから。
動作するかどうかはBIOSのマイクロコードにあります。
Core 2 Quadが動かないようにとIntelから供与されたマイクロコードを一部削除して組み込むなんてことは普通しません。
ただ、発熱は増えるので、それに対応できてないとちょっと厳しい。
でも、1年後か販売者の独自保証が切れた頃に売っているE6600が現在のマイクロコードで動作しない可能性はありますよ。
書込番号:5510233
0点

TAILTAIL3さん、きこりさん
ご返答ありがとうございます。
>目的とするソフトウェアが、4CPUに最適化
目的はハイビジョンビデオ(HDVや将来のAVCHD(H.264-HD))編集
です。
将来4CPUに最適化された編集ソフトが出たら乗り換えます。
エンコには効果が高そうです。
>Core 2 Quadは、可能性としては十分にある。
おーー^^
RM50買って1年後にQuadに交換、必要に応じてGPUも変えたり
すれば2-3年遊べるかもしれませんね。
>現在のマイクロコードで動作しない可能性はありますよ。
え、そんなこともあるのですか。
そうなったら中古を漁るしかなさそうですね。
あと、やはりVistaは1年くらい見送った方がよさそうですかね?
HDビデオ編集のためのメリットを今のところ見つけられません。
書込番号:5510403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





