VAIO type R master VGC-RM50 のクチコミ掲示板

2006年10月28日 発売

VAIO type R master VGC-RM50

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForce 7600GS VAIO type R master VGC-RM50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R master VGC-RM50の価格比較
  • VAIO type R master VGC-RM50のスペック・仕様
  • VAIO type R master VGC-RM50のレビュー
  • VAIO type R master VGC-RM50のクチコミ
  • VAIO type R master VGC-RM50の画像・動画
  • VAIO type R master VGC-RM50のピックアップリスト
  • VAIO type R master VGC-RM50のオークション

VAIO type R master VGC-RM50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月28日

  • VAIO type R master VGC-RM50の価格比較
  • VAIO type R master VGC-RM50のスペック・仕様
  • VAIO type R master VGC-RM50のレビュー
  • VAIO type R master VGC-RM50のクチコミ
  • VAIO type R master VGC-RM50の画像・動画
  • VAIO type R master VGC-RM50のピックアップリスト
  • VAIO type R master VGC-RM50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50

VAIO type R master VGC-RM50 のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type R master VGC-RM50」のクチコミ掲示板に
VAIO type R master VGC-RM50を新規書き込みVAIO type R master VGC-RM50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

超中古 !

2015/02/05 13:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50

中古で数千円だったでためしに買って見た。cpu メモリー グラボを変えてみました。osは、win7 32BIT HPにしました。
エクスペアリンスも5.0。低スペックだけどまーそこそこは使えます。前面HDD交換は便利な構造ですね。
最初はユニットにあるBDドライブを認識しなかったけど外して外付けのドライブと交換して装着。
理由はわからないけど、認識をしました。? マーク付きのデバイスもあるが必要としないデバイスなので問題はなし。
使えれば由ということで。USBのインターフェイスの数の多さには脱帽ものです。こんなに必要だったのですかね ?

中古のいいところは、気兼ねなく弄くれるというところですね。

書込番号:18441368

ナイスクチコミ!1


返信する
AVすきさん
クチコミ投稿数:45件

2015/02/05 14:42(1年以上前)

こんにちは。
私はこのシリーズのデザインが大変すきですが、XPから7へと見事ですね。作業を公開していただければ嬉しいです。

書込番号:18441485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10580件

2015/02/05 16:56(1年以上前)

たいしたことはしません。リカバリーができたので、XPをリカバリーして、そこにWIN7のDSP版で新規インストールにして
導かれるままに、進んでゆくだけです。ネットと接続状態で行ったので、ドライバーなんかは適度にインストールされたかもしれません。グラボだけは事前にファイルのダウンロードだけしました。ドライブユニットのほうは、IDEはつなげても認識するけど読み取りはしないのでSATA配線としないと認識しないですね。なぜか基盤に、SATA端子と電源が付いているんで助かりました。本体とは、スカジーケーブルで繋げればよいのでケーブルは別に用意すればいいですね。
64bitは、無理なのできないと思います。win8.1 32Bitは一様可能みたいですね。

このような躯体で自作パソコンに流用できるのなら、HDD交換ができて便利だろうと思いました。bd/DVDドライブをどうするかでしょうね。

書込番号:18441837

ナイスクチコミ!2


AVすきさん
クチコミ投稿数:45件

2015/02/06 20:58(1年以上前)

ありがとうございました。
時間を作って挑戦してみたいです。

書込番号:18446058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10580件

2015/06/07 23:53(1年以上前)

win 10にアップデートができることが今日わかりました。グラボとcpuは変えてあります。メモリーも少し増やしてあります。なので、スタンダードRMではありませんが、この先、故障しない限り使えるっていうことです。

書込番号:18850171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10580件

2015/06/11 00:58(1年以上前)

ソフトは、ivdr-s関係のみ後で再インストールだそうです。ただ、win 10にした時にwin oldが無くなってしまうと
XP時代のソフト(プレミアプロ2は 7 では使えませんが)の一部は、win 7でも使えますが、なくなると使えなくなります。

書込番号:18859396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10580件

2017/08/24 21:45(1年以上前)

BIOSチップが壊れたらしく、ご臨終となりました。故障品多発だったらしいRM52に替えました。故障多発品だった理由が判りました !
これでは、買った人たちは悔しすぎただろうと思います。電源部も安全回路が柔すぎてこれでは部品も壊れますね。
結局、いわくつき部品の交換と電源部の全面交換。
なぜか、RM50のXPが52で使えます。リカバリーだけはだめだけど! 。動画撮影も多様化している今、動画編集パソコンの本当の出番のような気がするのですが........... vaioが経営の足を引っ張っていると分離したけど結局、携帯関連部門が大きく足を引っ張っていたことが後から判明。誤った勇み足でしたね。

書込番号:21142537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミーコセラス?

2010/04/04 14:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50

クチコミ投稿数:28件

光る意味は無い

もう一線級から退いた感のあるこの子に、当方のように未だ固執するオーナーは居るのか?
一昨年前、原因不明?(ソニサポ曰く)の症状により入退院を繰り返し、何とか安定起動に達したこの子。
もうメインPCとして使用していないが、メモリの増設→CPUクアッド化→ケースファン交換→グラボ強化と少しずつ改良を加えてきた。
今のところXP SP3で(以前よりも格段に)快調に動いているが、この先も、HDD交換→電源交換→OS入れ替えを目指しています。
発売当初、高価だったこの子を(身の程知らずが)よく調べもせずに購入した「償い?」をしているつもりです。
最悪、マザーボード(BIOS)さえ交換しなければ、それは「VAIO type R master」である…と思っています。
…無駄とは知りつつも「償い」ですので^^;
もし、先駆者として(何か情報を持っている方とか)何方かいらっしゃればご教授願えればと思います。

書込番号:11186612

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/04/04 14:59(1年以上前)

自分もまだ使ってますよ。
RM90Sですけど…

HDDが一台壊れたので交換したくらいです。
それ以外は特に何もしてません。

>先駆者として(何か情報を持っている方とか)何方かいらっしゃればご教授願えればと思います。
アクセスユニットはシリアルATAが2本入っているけど2本とも使うと不具合が出るらしいくらいですかね。
たぶん、VAIO Hot Streetで質問したほうがいい気がする…
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/

書込番号:11186649

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/04 15:00(1年以上前)

おお、これはかっこいい。
R masterは最高の名機ですよね。
私はRM53Dですが、まだメインPCとして使っています。
救急ERさんはずいぶん手を入れられて、ものすごく愛着をもたれていますね。
私のR masterも大切に扱っていきたいと思います。

書込番号:11186655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/04 19:19(1年以上前)

kanekyoさん
おおー^^ハイエンドではないですか!
HDDを1台交換ということは、RAID0では無い…ということでしょうか?
実は、HDDを増設する際、同じRAID0で構成しようか…RAID10にしようか…それともRAIDを無効化しようかと悩んでいるところです。
既存のHDDでのRAID0は信用できませんので・・;

>アクセスユニットはシリアルATAが2本入っているけど2本とも使うと不具合が出るらしいくらいですかね。
これは…試す価値あり!ですね!?
今後の暇つぶしにトライしてみたいと思います^^V
情報ありがとうございますm_m

E=mc^2さん
>R masterは最高の名機ですよね。
この機体が『名機』か『迷機』かはオーナーの気持ち次第ですかね^^;
まあ、機体名はどのPCよりもステータスを感じますが…。

53Dですか!?ほぼ同じですね?
大事に使われている様子…ノントラブルなのでしょうか?
最近の高性能激安PCに負けたくないです。(メインPCにすでに負けてますが)
できれば、まだ5年は使いたいですよね。


まだまだ情報を求めます。
…あれば^^;

書込番号:11187659

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/04/04 19:38(1年以上前)

RAID0を2つ組んでいて片方のRAID0のHDDの1つが壊れたんです。
今は1TBのを単機とRAID0を1つです。

アクセスユニットの件は噂なのでよくわかりません。
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=72413

書込番号:11187739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/04 20:38(1年以上前)

 救急ERさん、こんにちは。
「ミーコセラス」というのはアンモナイト?の意味でいいのでしょうか(^^;

(VGC-RM50のユーザーではないのですが)愛着のあるパソコンにいろいろ手を加えて長く使ってられるというのは良いですね。

書込番号:11188008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/04/04 21:28(1年以上前)

kanekyoさん
RAID0…上位機種なのでRAID5とかRAID10とかで構成されてたのか…と。
やはり、RAID0で起動し単機を保存用にするのがベストですかね〜^^

アクセスユニットの件…なるほど…有り得る!と思いますよ。
この機体、いろいろ拡張できる構成にしてる割に(省電力パーツでないのに)電源が弱いですから^^;
構成的に若干無理があるようですし…。

参考にさせてもらい、HDDも安くなってますし500×500+1000GBという構成にしようと思います。

カーディナルさん
どうも!^^
正解です!=アンモナイトです。
生きた化石になりつつあるようですし^^;2年近く書き込みも無いようですし…。

愛着…愛着もあります。執着もあります。意地もあります。
いろいろ苦しめられてきましたが、良い教材にもなりましたし、高価でしたし、そう簡単に捨てられません。
何よりまだやれる能力があると信じてます。

書込番号:11188265

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/04/04 21:51(1年以上前)

アウトレットで売っていたのを親が買って、それを使っているだけでRAIDは自分が選んだわけではないです。
外すのがめんどくさいのでそのままにしているだけです。

電源交換についてですが
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=71508

書込番号:11188426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/04/04 22:07(1年以上前)

コンセプトが面白いPCなので改造し甲斐がありそうですね。
規格がBTXで一般的なATXと異なるのでマザーの交換は無理っぽいです。
システムドライブはRAID組まずにSSDかHDDの500GBプラッタ単機のほうがいいですよ。
RAID0だと故障率が跳ね上がるんで。

魔改造している人がいました。i7が出る前のミドル〜セミハイ並になってますね。
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51758913.html

書込番号:11188537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/04/04 23:49(1年以上前)

kanekyoさん
なるほど…
リカバリする機会があれば、その時がチャンスですね!

この子の電源は弱いです。
カタログの数字ではありません。根本的に優秀とはいえない部品で作られています。
同じ容量でもいい、もう少し出力が安定した電源を付けるつもりです。


レストールさん
はい!この子は唯一無二の機体だと思っています。
もしマザーを交換してしまったら…
それはもうこの子ではなくなる…ということでしょう。TT

RAID0崩壊はすでに経験済みです。^^;
電源を入れるたびに少しずつ機能が奪われて行き、最後にはBIOSさえも起動しなくなる。
でも、最近の優秀なHDDならば信頼もある…かも?
その辺は、まだ思案中です。

魔改造…これだ!!
まさしくこれだ!!!
けっこうググったつもりだったのに見つけられなかった。
これを手本にプラスαを目指します。



みなさま 
いろいろご教授ありがとうございました^^/
引き続き情報は欲しいところです。
が、ひとまず解決ということにします。
まだ化石にはしませんよ^^”

書込番号:11189227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

今更・・・かな?

2007/11/02 18:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50

ECカレントのメルマガ特価で129980円です。
どうしても「R master」が欲しい方、どうでしょう。

http://www.ec-current.com/shop/g/gMM05524387346

書込番号:6935099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1253件

2007/11/02 18:55(1年以上前)

そうそう、書き加えるのを忘れましたが通販のリスクやデメリットも忘れずに。

書込番号:6935120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type R master VGC-RM50のオーナーVAIO type R master VGC-RM50の満足度5

2007/11/06 16:06(1年以上前)

>ECカレントのメルマガ特価で129980円です。

自作機からの部品転用も思惑にいれ、購入しちゃいました。
今となってはスペック低いですけど、これだけの物は13万で揃いません。
自作だと「VGF-DT1」に不具合が出たのも動機です(再生ができない)

パーツ換装は、開梱と同時に行いました。
E6300→Q6600(一番心配してましたが、あっさり認識)
2GBメモリー追加
500GBx2台追加
DVDマルチ追加

問題なく起動、稼動しております。
もちろん「VGF-DT1」も完全動作。
ちなみにモニタは「BENQ 241WJ」です。表示も問題なし。

書込番号:6950292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/06 23:36(1年以上前)

バイオサプリさん、購入おめでとうございます。

私も、ソニスタモデルRM90SをもっていましてQ6600
に換装を考えていましたが、うまく認識してくれるかどうか
躊躇しておりました。大変参考になりました。

1つ質問なんですが、載せかえるだけでよろしいのでしょうかBIOS
等の設定が必要なのでしょうか?

よろしかったらお教えください。

いつまでも青春 さん横からすみません。

書込番号:6952120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件

2007/11/07 00:24(1年以上前)

>バイオサプリさん

購入出来たとの事、多少は役に立てて良かったです。
ワタシも安いと思いますよ。

>SHOWMEパパさん

どうぞご遠慮なく!


書込番号:6952359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type R master VGC-RM50のオーナーVAIO type R master VGC-RM50の満足度5

2007/11/07 11:26(1年以上前)

>いつまでも青春さん
ありがたい書き込みでした。
なかなか安いRMが無かったので、「これだ!」と思い、
即、飛びついてしまいました。
この価格なら、充分満足です。新品ですし。XPなのもマルです。

>SHOWMEパパさん
BIOSは初期状態でOKでしたよ。自分のQ6600は「G0ステッピング」です。
TMPEGやDVgateでエンコードする場合、E6300の半分程の時間で出来ますし、
Q6800との速度差もわずかですので、Q6600はお勧めです。
ただ、間違いなく温度は上がりますので、隠しスロットへのHDD増設は避けましょう。
エンコードされるなら、間違いなく隔世の感を味わえます。

RM50というと「型落ち下位モデル」感がありますが、
パーツが下位なだけで、骨格・基本機能はRM70と同じでお買い得だと思います。
(最新RMはP35でFSB1333に対応してますが)
各パーツが安い今、いいベースマシンになっております。
Q6600=35,000円、メモリ1Gx2=10,000円、HDD500GBx2=22,000円、合計67,000円
これだけやっても20万以下です。
アナログですが高画質なTV機能、豊富な映像系ソフト、拡張性豊かなインターフェイス、
アクセスユニット内にSATAが2ポートあるのもびっくりしました。
有頂天になってるようですが、大満足してます(恥笑)。
キーボード・マウスも大変良いです
今後は4倍速のブルーレイが安くなったら、換装しようと考えてます。

書込番号:6953412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/07 20:15(1年以上前)

バイオサプリさん
BIOSは初期状態でOKでしたか、これで躊躇なく
換装ができます。ありがとうございました。

いつまでも青春さん有難うございました。
有益な情報を得ることが出来ました。

書込番号:6954750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/27 11:32(1年以上前)

バイオサプリさんアドバイスありがとうございました。

私も無事にQ6600(GO)への換装に成功しました。OCしなければ、隠しスロットへのHD増設も問題ありません。でも念のためケースの側板をはずし、立てて使用、換気をよくしてます。

書込番号:7036018

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/14 23:08(1年以上前)

今更って感じですが、情報ありがとうございました。
最後の一台を購入し、ようやく設置完了しました。

バイオサプリさんの情報を参考に、Q6600+2GBメモリーを換装しました。
CPU換装するのは初めてでしたが、意外と簡単で拍子抜けしました。
メモリーの方が、配線が邪魔で、かえって苦労しました。

Q6600は、処理速度速くていいですね〜。
メモリーも、3GBなんで初体験だけど、そんなにヘビーな作業しないか。
私自身は、オーディオボードをONKYOのSE-S200PCIをプラスし、更に音質をUPしました。
んんん〜〜、やっぱVAIOのTYPE Rシリーズ最高!!

書込番号:7533553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

cpu換装

2007/09/04 10:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50

RM50を使用していますが、Q6600に換装したいと思っています。換装が可能なのか?又換装された方等いらっしゃればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6714665

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/04 11:42(1年以上前)

きゅうりおじさんさんこんにちわ

チップセットは上位のCPUでも対応していますけど、お使いのPCのBIOSがQuadコアに対応しているかはわかりませんので、自己責任で搭載することになります。

オーナーメイドモデルを見てもQuadコアはありませんので、対応出来るかどうかはかなりのリスクを伴うと思います。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM1/spec_ownermade.html

また、対費用効果もどれ位有るかも判りません。

書込番号:6714761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/05 10:54(1年以上前)

あもさん 了解しました。
 リスクが高いようですね。対応しているCPUから選択して換装を試みてみたいと思います。
  アドバイスありがとうございました。

書込番号:6718325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結構よいかも!けどドライブは最低です!

2007/04/25 21:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50

スレ主 voodoo4469さん
クチコミ投稿数:13件 VAIO type R master VGC-RM50のオーナーVAIO type R master VGC-RM50の満足度4

K's電気で15万5千円で購入しました。光の契約で12.5万でした。スーパーπはセットアップ後は31秒、BIOSやウインドウズのアップデート後は33秒です。Pen4 2.6Cからの乗り換えですが、さすがにエンコードは早いですね!
ただ、ドライブの書き込み速度がDVD-Rで1.8倍以上でなくなってしまったのでサポートの指示でBIOSアップデートしてみることになりました。Pioneerのファームアップデートを試みましたが、適応ドライブなしでNG・・・・ドライブがうるさいので、交換仕様かと思ってます。メモリはTeam Eliteを1G×2枚増設しました。

書込番号:6270537

ナイスクチコミ!0


返信する
asraamさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/26 06:35(1年以上前)

DVD−Rの書き込みが遅いのは俗に言うPIO病ではないでしょうか。
http://dvd-r.jpn.org/help/howto5.html
ここにPIO病の対処方法があります。

書込番号:6271807

ナイスクチコミ!0


スレ主 voodoo4469さん
クチコミ投稿数:13件 VAIO type R master VGC-RM50のオーナーVAIO type R master VGC-RM50の満足度4

2007/04/26 22:32(1年以上前)

asraamさん 早速のお返事ありがとうございます。デバイスマネージャーで見るとIDE〜ていうのが無いので、ドライバの削除をして再起動しても駄目で、BIOSのアップデートして、放置?したら良くなりました。8倍速メディアで12.8倍くらいまではアップするようになりました。勉強になりました。他のPioneer製ドライブのように静穏ツールとかあれば本当に良いのにに・・・・増設はシリアルATAのドライブでよいのですかねぇ〜IOとかバッファローでも内蔵タイプは対応外でした!

書込番号:6273910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旧型

2007/01/29 20:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM50

スレ主 あいうさん
クチコミ投稿数:317件

発売日は分からないけどVGC-RC50の後継モデルが発売します。
VGC-RC50はソニースタイルではもう販売してません。
ヨドバシなどでは相変わらず定価販売198000円。
今後、どうなるかです。

書込番号:5938031

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/01/30 09:10(1年以上前)

RCの後継モデルですか??
それは楽しみですね。
masterはスペックは最高なのですが、ツインユニット構造は個人的にあまり好きではないので、RC後継は大歓迎です。
さすがソニー様、素晴らしいですね。

書込番号:5940220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/01/30 10:02(1年以上前)

これは期待できますね。

はじめてRMのツインユニット構造のデザインを見たときは
カッコよくて欲しくなったけど、冷静に考えると中身の割に
少しデカすぎますよね。

書込番号:5940337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/12 02:32(1年以上前)

その情報はどこから得たのですか??
RMは高すぎるので購入に踏み切れないでいるのですが、検索を掛けてもRCの後継が出るという情報が見当たりません。。

書込番号:5990598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type R master VGC-RM50」のクチコミ掲示板に
VAIO type R master VGC-RM50を新規書き込みVAIO type R master VGC-RM50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type R master VGC-RM50
SONY

VAIO type R master VGC-RM50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月28日

VAIO type R master VGC-RM50をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング