
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2007年12月24日 08:47 |
![]() |
1 | 12 | 2007年12月1日 17:44 |
![]() |
0 | 11 | 2007年6月9日 02:27 |
![]() |
2 | 1 | 2007年3月26日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月14日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月19日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA82DB
isinosupu-nさんこんにちわ
HDMI端子どころかRGB(VGA)端子すらありませんので、HDMIケーブルを繋ぐ事は出来ません。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L3/gallery.html
書込番号:7142064
0点

省スペースPCで空きスロットもありませんので増設も不可能ですね。
このPCで他のディスプレイ・テレビに映すのは無理と考えた方がよいです。
ある意味拡張性はノートPC以下です。
ExpressCardスロットを使ってデスクトップ用ビデオボードを外付けする「XG Station」なんていうのが出るという話だったんですが、どこかいってしまいましたね・・・。
http://www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070403202840detail.html
あったらHDMIも可能だったんですが。
書込番号:7142483
0点

あもさん 13949700さん
返信ありがとうございます そうですかHDMI接続できませんか;;
他のパソコンの検討もしてみます
書込番号:7143922
0点

HDMI入力が欲しいんですかね?もしそうなら、普通PCには付いてないですよ。
HDMI付モニタかTVとデスクトップPCの組合せを考えた方が良いかと思います。
書込番号:7144010
0点


おはようございます^^
HDMIは、あってもなくてもどちらでも良いのですがPS3のゲームをきれいな画面でやってみたいなぁ〜と思いまして^^:今使っているTVがブラウン管で映像が雑なので・・・
モニタとタワー型?のPCは、デザインが好きじゃないです。
PC一台目を叔父さんにもらったのですがスペック的に今の作業ではきついので、買い換えようと思うのですがパソコン選びってむずかしいですね^^:なかなか決まりません
題名とは、関係ありませんが(スイマセン・・・)下記の条件でオススメのパソコンはありませんか?アドバイスお願いします
・デスクトップ
・用途はメール、インターネット、音楽取り込み、動画編集、DVDコピー、PSPゲームの圧縮、くらいです
・コア2DUO 以上!!
・ウィンドウズ ビスタ
・予算は、22万くらいです^^:
書込番号:7145588
0点

スペックを満たすものなら10万位でモニタ込みも可能ですよ。元の希望も合わせると三菱電機 VISEO MDT221WG(6.8万)+デスクトップPCが良いんじゃないですかね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/
http://kakaku.com/item/00851812386/
もし、地デジが見たければAQUOS LC-22P1とか。
http://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/size02/lc22p1w/index.html
http://kakaku.com/item/20415010831/
PC本体はValueOne G タイプMTとか
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0701_VOGMT&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0701_VOGMT
ただ、セパレートタイプだとショップブランドやエプソンとかも有りかなと思いますけどね。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html
http://shop.epson.jp/desktop
書込番号:7145881
0点

>HDMIは、あってもなくてもどちらでも良いのですがPS3のゲームをきれいな画面でやってみたいなぁ〜と思いまして^^
PCのHDMI出力でなく入力が必要なんですね。
メーカーPCの液晶モニタの大部分や廉価な液晶モニタの画質は、パネルの性能上所謂液晶テレビの画質には劣ります(特に視野角)。
ゲームだけであれば正面からしかやらないと思いますので、HDMI入力のついた液晶モニタを選択することも一手です。
安価なものであればこういうタイプ
http://kakaku.com/item/00857012284/
メーカーPC付属の液晶モニタにHDMI入力がついているのは稀だと思いますよ。
予算がかなりあり3Dゲームをなさらないようですので、価格差で大きな差があり長く使える液晶モニタに投資して他はバランスのよいクオリティでそろえるとよいように感じます。
タワー型&スリム型以外は拡張性がほとんどないので用途からはあまり勧められませんね。
スレ主さんのデザイン好みも合わせるとメーカーPCで選ぶのであればこのあたりですかね。
http://kakaku.com/item/00100219400/
http://kakaku.com/item/00100419412/
http://kakaku.com/item/00102219194/
モニタ別売り以外はPS3のHDMI接続は無理ですが。
自分だったらそれぐらい予算があれば液晶テレビを買って、残りでPC買うかな、と思います。
書込番号:7145895
0点

一体型でPS3ができるPCはないですね。
その用途ならMDT242WGがお薦め。
フルスペックハイビジョン&高性能A-MVAパネルで遅延も少なく、残像低減モードもついているのでPS3の接続には最適なモニタだと思います。
ビックカメラ.comで138000円の20%還元ですから実質約11万円。
PCはVAIO TP1が良いと思います。
書込番号:7146259
0点

>PCはVAIO TP1が良いと思います。
TP1の最大解像度は1920×1080ですが、MDT242WGでDotToDot表示できましたっけ。
書込番号:7146364
0点

公式にサポートしてるのが1920×1080というだけで、実際はWUXGA表示できるという情報を見たことがありますが、違うんですか?
いずれにしてもMDT242WGは1920×1080のドットバイドット表示に対応しているので大丈夫です。
書込番号:7146422
0点

>公式にサポートしてるのが1920×1080というだけで、実際はWUXGA表示できるという情報を見たことがあります
Mac miniが1920×1200公式対応なのでドライバー次第だとは思うんですが、TP1自身がDVI接続時の1920×1080表示が“アップデータで対応”なのと、GM965搭載のエプゾンST110が1920×1200はアナログのみになってるんで、素の状態で対応してるかはちょっと怪しいかなと。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/spec_retail.html
http://shop.epson.jp/st110/spec/
書込番号:7146578
0点

こんにちわ(*^_^*)
Cinquecentoさん 13949700さん E=mc^2さん いろいろとアドバイスありがとうございますとても参考になりました
>メーカーPCの液晶モニタの大部分や廉価な液晶モニタの画質は、パネルの性能上所謂液晶テレビの画質には劣ります
このことを知って液晶モニタ&PCにしようと思いました。PS3はたまにやるくらいですが(;^_^A きれいな画質でやりたいので液晶モニタでやりますねヽ( ´ー`)ノ
液晶モニタは今の所BenQ G2400W購入予定です HDMIもついてますし
http://kakaku.com/spec/00857012329/
13949700さんが勧めてくださったFP222WH Version 2でも良いかなと思いましたがこの際ワンランク上のBenQ G2400Wにしました
>モニタとタワー型?のPCは、デザインが好きじゃないです。
自分でこんなこと言ってましたが前言撤回?とゆうことで…優柔不断でスイマセン
しかしタワー型のデザインは、あまり好きじゃないんですけどね(-.-;)y-~~~
PC本体はスペック重視にしようかなと思います 3Dゲームなどはしませんが動画編集をすることが多いので
PC本体は
http://kakaku.com/item/0010XB19606/
がスペック的には、いいなと思ったのですがデザインがあまり気に入らないですね^^:オススメのタワー型PCがあれば教えてください
PC本体 液晶モニタ キーボード マウスその他に必要な物ってありますか?
書込番号:7151622
0点

isinosupu-nさん、こんにちは。
>PC本体 液晶モニタ キーボード マウスその他に必要な物ってありますか?
既にお持ちかもしれませんが、スピーカーも必要かと思います。
私からのオススメのタワー型PCというとInspiron 530になります。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
ただ予算が22万円くらいとのことなので、XPS420も候補かと思います。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsdt_420?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
書込番号:7151840
0点

>液晶モニタは今の所BenQ G2400W購入予定です HDMIもついてますし
スピーカーが付いてないようなので、PS3使うにも別にスピーカーがいるようです。あとTNパネルの限界かもしてませんが、斜めから見ると見づらくなるようです。この辺は現物で確認するほうが良いかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/SortID=6959640/
DVDレコとHDMIも相性があるようですが…これは関係ないかな?いずれにしろ、安いなりの理由はあるので、口コミ等しっかりチェックした方が良いですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00857012329/BBSTabNo=1/CategoryCD=0085/ItemCD=008570/MakerCD=153/?ViewLimit=0&SortRule=3
>オススメのタワー型PC
ツクモのやつだと「FullAcceleEdition Limited」ですね。設置スペースが許せばですが、使われてるパーツが良いので。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/evolution_2.html
書込番号:7151925
0点

>>メーカーPCの液晶モニタの大部分や廉価な液晶モニタの画質は、パネルの性能上所謂液晶テレビの画質には劣ります
このことを知って液晶モニタ&PCにしようと思いました。PS3はたまにやるくらいですが(;^_^A きれいな画質でやりたいので液晶モニタでやりますねヽ( ´ー`)ノ
あれ・・・?
誤解されたかも。
安い液晶「モニタ」はほとんどがTNパネルで視野角や発色に劣るものです。
液晶「テレビ」(家電ですね)はVAパネルかIPSパネルかいずれかですので、TNパネルと比べて値段差もありますが性能的にも上です。
参考
http://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/R3.htm
BenQ FP222WH Version 2もG2400WもTNパネルですので、上級パネルと比べると性能的には劣ります。
ただし値段的にはCPは高いですし最近のTNパネルは性能も向上していますので買って損をするものではないと考えます。
あとCinquecentoさんもおっしゃるようにこれらのHDMI端子付き液晶モニタは音声出力まではできませんので、アンプ&スピーカーが必要です。
PS3であれば光入力のあるアンプ付きスピーカーを探されるとよいでしょう。
書込番号:7154255
0点

パソコン&液晶モニタは決まりましたヾ(>▽<)ゞ
液晶モニタはG2400W
http://kakaku.com/item/00857012329
パソコン本体はVALUESTAR L スタンダードタイプ VL770/KG
http://kakaku.com/item/00100219406/
パソコン本体はNEC直販サイトからカスタムしてモニタ抜きで購入する予定です
お勧めパソコンのURLを貼ってくれた方ありがとう御座いましたm(_)mドウモ
>あれ・・・?
誤解されたかも。
すいません誤解しました^^:テレビやモニタとかってパネルってのがあったんですね。しりませんでした(笑)でもゲームは正面からしかやりませんし大丈夫です
ここでスピーカーなどの質問をしたいのですが^^:さすがにパソコンのスレからは場違いなので質問は、この位にしておきます
私の質問に親切に返信してくださって有難う御座いました
みなさんのアドバイスがなかったらパソコン選びに失敗していたと思います
有難う御座いました(ToT)ノシ
書込番号:7154957
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA82DB
VAIOってなんかしくってますね
今日もかたまりました。
最悪です。
Ctl+Alt+Delでもコントロール効かないし、そもそもキーボードを全く受け付けない。
電源ボタン長押しでもシャットダウンできないし!
しょーがないので、電源コード抜いて、バッテリ抜いて電源の供給を断ったら、やっと落ちました。
最悪です。
サポートページに投稿しようと思ったら、不適切とか言ってはねられるし、
あそこはだめだ。
もうVAIOは買わん。
0点

この機種には電源を供給するバッテリーはありませんが?
捏造はやめましょう。
書込番号:7031124
0点

crushedさん おはようさん。 初期不良でしょうか?
電源コード抜いて、バッテリ抜いて電源の供給を断つ
↑
これはボタン電池の事ですか?
c-mosクリアされたのかな?
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
書込番号:7031197
0点

一体型のボタン電池ってPCばらさないと触れないんじゃ…
書込番号:7032442
0点

そうですか。まちがえみした。でも現象は捏造ではありません。
あなたはSONYの回し者ですか?
うちのは機種がなかったので適当にスレ選びましたが、
バイオのカスタマイズで買ったやつはないみたいですね。
しかも、タイプLでもキーボードがくっついているやつでしたからお門違いでした。
それにしてもコア2DUOのくせして、どうしてかたまるんですか。
CTL + ALT + DEL で触れないPCは初めてですね!
タイプLの型違いでも殆どおなじだし、うちのみたいに固まったらどうすればいいんですか。
わたしは固まったりしなければそれでいいんですよ。そうカスタマーセンターに言っても更新ファイルは入れたのかだの言われるし、タイプLはかなり期待していただけに、腹が立ちますね。
そうゆうわけでSONYはもう買いません。
デザインはいいし、NECよりいいですが、基本的なことがなってないとダメですね。
書込番号:7035190
0点

レスありがとうございますが、どうやら機種が微妙にちがいました。
ただ、もし固まったらどうすればいいんですか?
ほかにPCにいい方法はないでしょうか?
私のやり方はデータがきえたりあまりいい方法とは思えません。
書込番号:7035199
0点

そもそも固まる原因はなんでしょう?
ウィルスとかソフトの不具合とかも考えられますが?
ソニーの回し者ではありませんが今回はちょっと。。。
書込番号:7035217
0点

15インチモデルって事ですよね?BTOでもベースになるPCはあり、店頭売りされてます。この辺は仕様から判断して適切な所に書き込みましょう。それと、少なくとも正確な型番をオープンにしてくださいな。文句を言いたいだけならかまいませんが、対処法を知りたいなら情報開示を。でないと回答者は調べようも無いので。
>あなたはSONYの回し者ですか?
熱狂的なFANの方です。深く追求しない方が、スレが荒れなくて良いかと思います。
>それにしてもコア2DUOのくせして、どうしてかたまるんですか。
PCなんてどれでも固まりますよ。CPU交換で固まらなくなるならどんなに幸せか…
>CTL + ALT + DEL で触れないPCは初めてですね!
そういえば、うちの自作機もそうですね。何でだろ…
何もわからない状態で言えることは
・リカバリーをかける。
・アップデータをすべてあてる。
・VISTAマシンはメモリ食いなので2GBまで増設。
位ですね。それと、固まった場合の対処法ですが、リセットボタンとかありませんか?
所有者じゃないのでマニュアルでも見ないと判らないですが、無ければバッテリ外すしかないでしょう。
書込番号:7035386
0点

皆さんの話をまとめると、アップデートをすべてかけるのと(・・・なんでバグ修正にダウンロード、再起動やらこっちの手間がかかるのか、MicrosoftUpdateにしても同じほどうざいが、SONYは自動でスムーズにできるようにするべきだ)、他を疑ってみる、あと型番とスペックぐらいは記載すべきということですね。
型番は
VGC-LB92S (Home Premium)
3年間保証サービス<ベーシック>/VGC-LB92S用
My VAIO Pass プレミアム(本体付帯サービス)
メモリー 2GB [1GBx2]
C2DT5600/約100GB (LB92S_4)
本当はこのクレームをみて、SONYが反省して、対応を変えることを意図していましたが、 E=mc^2 殿は熱狂的なファンというか狂信的なファンかやはり回し者ですな。
「相次ぐ故障と最悪のサポート」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6425564/
をみましたが、Sonyは絶対正しいという根拠のない一方的な話ばかり展開している。
こういう公平で冷静な判断のできない人にレスはしてほしくないですね。
また、正確な場所に書き込みます。
書込番号:7040682
1点

>本当はこのクレームをみて、SONYが反省して
そういうのはサポートに言わないと無意味。SONYがこんなとこチェックしてるわけが無いでしょう。出来るのは不買運動ぐらいのものです。(でも荒れるだけなので、しちゃ駄目ですよ…)
これ以降は正規の場所でって事で・・・
書込番号:7041741
0点

>本当はこのクレームをみて、SONYが反省して
確かにいちいち見ないのが普通ですね。
それでも何らかのダメージを受けて対応を改善してもらえれば
私としてはいいです。
まず、しばらくはここのPCは買いませんが。
正規の書き込みはやはり機種がありませんでした。
まあ、クレームを公表したかっただけなので、SONY購入者に伝わればいいのですが。
今のは買い換える予定です。
血が上っていた私でしたが、冷静なコメントをいただけた方、ありがとうございました。
書込番号:7054003
0点

心の中でどんなに激しく思っていても他人には伝わりません。
意思表示されただけの事はあると思いますよ。
書込番号:7054076
0点

>正規の書き込みはやはり機種がありませんでした。
いまさらかもしれませんが、VGC-LB62BかSONY全体の所でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/
<悪>と言うのも重要な情報です。その為の掲示板ですし、<悪>の数が“これから買う人”の目安になると思います。ここに書き込んだからといって、SONYの対応が変わるとは思えませんが、同様の事例が多ければまとめてサポートに伝えれば何らかの対応をするかもしれません。ただ、その為にはどんな状況で起こるのかとか具体的な事が解らないと意味が無いって事も理解してください。
個人的には何らかの解決まで持っていってやりたいと思ってるんで、この機種を“処分”以外の選択をし、冷静に対応したくなったら又書き込んでください。
書込番号:7054711
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA82DB
使っていると突然動作が止まり、
ブルースクリーン、再起動、という現象が発生しています。
スリープから復帰後、若しくは、スリープから復帰後に
インターネットエクスプローラを起動させると発生する
傾向があるようです。
数回リカバリしましたが現象は無くなりませんでした。
頻度は低く?、数十回に一回、ランダム?に発生しています。
発売直後に購入したものは、画面がフラッシュするなど
他にも不具合あり一度交換してもらったのですが、
それでも突然ブルースクリーン現象は発生しています。
交換後、様子をみるべく余計なソフトをインストールせず、
購入時の状態で使っていたのですが、それでも発生しています。
パソコンには電源とテレビのケーブルを接続しているだけです。
同じ環境で他社のパソコンは問題無く動作していました。
現在パソコンは原因調査のためメーカーサポートに入院中です。
これでは危なくてパソコンとしては使えず、
無駄に高いテレビを購入したようなものです。
同じような現象で困っている方、若しくは、
困っていたけど解決した方はいらっしゃいますでしょうか。
0点

ブルースクリーン現象はメモリーに不具合がある場合が多いです。
Memtest86で確認してはいかがですか?
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
書込番号:6235455
0点

私もデスクトップですがブルースクリーンになります。
パソコンでテレビ番組のタイマー録画が終わった時。
私の場合、原因はコンセントのたこ足配線のようです。
停電はないけど、一瞬の電圧の変動。
販売店に相談したら本体の修理か無停電電源装置(UPS)の
導入を推奨されました。
家庭用では安くて2万円前後。
どうしょうかな。
書込番号:6235559
0点

皆さん、早速のご回答ありがとうございました。
そういえば一度交換してもらったのは本体のみですので、
電源変動が原因だとするとACアダプタの不良かも???
本体しか引き取りにこなかったのでACアダプタは手元に
ありますが、これも調べてもらったほうがいいかもしれませんね。
因みに、パソコンの電源はコンセントから直接とっていました。
原因不明でメーカーサポートから返却されましたら、
メモリー、電源の確認を進めてみたいと思います。
書込番号:6236058
0点

私もLA82DBを使っていますが、全く同じ現象がおきています。
スリープモードから戻ると突然ブルースクリーンです。
購入して3ヶ月くらいですが、最近頻度が多くなってきた気がします。
今仕事でメインPCとして使っているので、今修理に出てしまうのは困るし・・・・。
今回これで保存してなかったデータが消えてしまって・・・・泣きたい気分です。
原因は何でしょう;;
書込番号:6270809
0点

★しの★さん、こんにちは。
私以外でも同じ現象で困っている方がいらっしゃったのですね。
ということは、ハードなのかソフトなのかは分かりませんが、
個体の問題ではなく、このパソコンの潜在的な不具合という
ことになるかもしれませんね。
先週、メーカーから「症状再現せず原因不明」で返却されました。
その後、2、3日に1回の割合でブルースクリーンが発生しています。
私も頻度は多くなってきた気がします。気温の影響か???
vistaは問題履歴が残るのでありがたい限りです。
履歴が無ければ泣き寝入りさせられていたかもしれません。
因みに、memtest86で確認しましたが問題ありませんでした。
再々・・・度、メーカーサポートにクレーム電話を入れたところ、
訪問調査に伺わせて欲しいとのこと、以前1回来てもらって、
何も分からず帰ったことがあったのですが、どうしてもと言うので
再度来てもらったのですが、その時もブルースクリーン再現せず、
結局何も分からず帰ってしまいました。
そして、メーカーサポートから電話あり、何を言うかと思えば、
再度修理に預けて欲しいとのこと、怒り心頭、大爆発しそうになりましたが、
メーカーもわざと不具合出している訳ではないので何とか抑え、
これが最後であることを伝え再度修理に預けることにしました。
今度は、本体だけでなく、ACアダプタ含め全て預けます。
購入して4ヶ月に入りましたが、未だに危なくてまともに使えず、
高かったこともあり、悶々とした日々を送っています。
また、修理の進捗状況などお伝えしたいと思います。
書込番号:6295954
0点

dcwさん、こんにちは。
返信ありがとうございました!
私はあれ以来、こまめに作業中の保存をしています;;
(正直面倒臭いです・・・)
本当にこのPC高かっただけにすごく悔しいです。
最近次いつブルースクリーンになるかと毎回ヒヤヒヤしています><
原因が判りましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:6306083
0点

★しの★さん、こんにちは。
その後の状況です。
修理に預けたものの結局
「症状再現せず原因不明、返却するので様子を見て欲しい」
とのこと、ついに大爆発!きちんと対応するよう諭したところ、
「とりあえず一番怪しいCPUを交換する、それで様子を見てほしい」
とのこと、再度大爆発!しましたがその時はメーカーを信じて
様子を見ることにしましたが、返却直後ブルースクリーンが発生、
その日に1回、翌日に2回というひどい状況でした。
再々・・・度、メーカーサポートにクレーム電話を入れたところ、
修理に預けて欲しいとのこと、またまた大爆発!しましたが、
このまま持っていてもどうせ使い物にならないので、
返品前提であることを強く伝え修理に預けることにしました。
それでも結局今まで通り「症状再現せず原因不明」で2週間経過、
またまたまた大爆発!ようやくサポートを諦めさせ、
再度新品と交換になりました。現行モデルが無かったのか
次期モデルのLA83DBと交換することになりました。
先週届きましたが、使ってみると前のものと比べて、
ハードディスクの動作音が非常に小さく動きも滑らか、
レスポンスもかなり良くなった気がします。
スペック表を見る限りハードディスク容量が少々増えている
ようにしか見えませんが、中身は結構改善されているのか?
それとも、たまたま私が使っていたものが悪かったのか?
結局原因不明のままですが、今は快適に使えています。
ブルースクリーンも今のところ発生していません。
いろいろありましたが、もともと、
デザイン、スペック共に気に入って購入したこともあり、
このままトラブル発生せずに過ごせればと思っています。
書込番号:6393479
0点

dcwさんこんにちは。
ご返信ありがとうございました。
私は、あの現象が何回か起こった後は、怖くてスリープモードにあまりすることができません(涙)
パソコンを離れる度こまめに保存し、電源を落としています(面倒臭いです・・・)
PCは毎日仕事で使用していますし、やっと使いやすい状態にしたのに、
今修理に出てしまうのは、ものすごく困るのですが、dcwさんの返信を見て、
次同じ状況になったらサポートに電話してみようと思います。
もし宜しければ、dcwさんにもご連絡して色々状況などをお伺いしたいのですが・・・・無理ですよね^^;
とりあえず、これからはスリープモードを使って状態を確認したいと思っています。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:6401340
0点

★しの★さん、こんにちは。
ご参考になるならば直接状況をお伝えしてもいいのですが、
うかつに掲示板に連絡先を載せる訳にもいきませんし。
何か良い方法はありますでしょうか。(考えすぎでしょうか)
書込番号:6410775
0点

私も同じ症状で悩まされていましたが
どうやらUSB周りに問題があるっぽいです。
以下のサイトを参考にパッチを当てたら
スリープ後のブルースクリーンは皆無になりました。
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=6410
一度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6417514
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA82DB
私もBSチューナーは欲しいとは思いますけど、怒るようなことではありませんよ。
BSが欲しいならtype R masterを買えばよいだけです。
書込番号:6162461
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA82DB

某掲示板からの情報ですと
CPU 5.1
メモリ 4.5
グラフィック 4.9
ゲームグラフィック 4.8
HDD 5.6
でした。
ちなみに私の持ってるLA72DBだと
CPU 4.8
メモリ 4.2
グラフィック 3.7
ゲームグラフィック 3.3
HDD 5.5
でした。
Geforce7400と7600で
グラフィックにこんなに差が出るのか非常に不思議です・・・
実は7400積んでないとかだったり・・・(汗
書込番号:6001133
0点

情報ありがとうございます。
グラボの差で大きく点数が異なりますね。
今82を買うか、夏モデルの72に期待するか迷っています。
書込番号:6002066
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LA82DB
はじめまして。
2月9日にこのパソコンを購入しました。
SONYのパソコンを使うのは今回が初めてなのですが、少しファンの音が気になります。
普段は風みたいな音が聞こえていて、何か操作をするとブーンと音が聞こえてきます。
気のせいかもしれませんが、以前使っていたパソコン(NEC)はもう少し静かだった気がするのですが…。
他のLA82DBも同じような感じならいいのですが、自分のだけですとちょっと悲しいです。
新しいパソコンでもファンの音って結構気になるものなのでしょうか…?
(初歩的な質問ですみません;;)
0点

LA82DB持ってますが他と比べれば静かな方ですよ。
知人が持ってるNECバリュースターSではファンの音が気になります。
書込番号:6015379
0点

コメントありがとうございます。
同じLA82DBユーザーの方にお聞きして安心しました^^;
静かな方だったんですね^^;
書込番号:6023987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





