VAIO type R master VGC-RM51DL9 のクチコミ掲示板

2007年 2月10日 発売

VAIO type R master VGC-RM51DL9

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 7600GS VAIO type R master VGC-RM51DL9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の価格比較
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のスペック・仕様
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のレビュー
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のクチコミ
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の画像・動画
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のピックアップリスト
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のオークション

VAIO type R master VGC-RM51DL9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の価格比較
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のスペック・仕様
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のレビュー
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のクチコミ
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の画像・動画
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のピックアップリスト
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

VAIO type R master VGC-RM51DL9 のクチコミ掲示板

(663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type R master VGC-RM51DL9」のクチコミ掲示板に
VAIO type R master VGC-RM51DL9を新規書き込みVAIO type R master VGC-RM51DL9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

前面HDの増設

2007/03/16 02:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:40件

ソニスタからオーナーメードで購入し、ついに本日到着しました。
そして以前から持っていたハードディスクを増設しようと思っていたのですが、VAIO側についているコネクタのようなものが、今持っているハードディスクに刺さりません。(形状もまったく異なっています。)


今持っているHDはIC35L120AVV207-0(http://kakaku.com/item/05300410028/)です。


何か変換ケーブルのようなものが必要なんでしょうか?自分なりに調べてはみたのですがさっぱりわかりません…

書込番号:6119694

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/16 02:43(1年以上前)

SATAのドライブが搭載されているのですね
で、持ってるのはIDE
規格が違うから普通は使えません
ただ、
http://www.area-powers.jp/white/said.htm
↑こんな感じの変換器を使えば使えるかもしれません
「IDE SATA 変換」こんな感じで検索すれば見つかるでしょう

書込番号:6119746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/16 02:44(1年以上前)

すいません!説明書の読み落しがありました。
私のHDはどうやらシリアルATAというものではないようですね…
変換ケーブルがネットで売られていましたが、このPCの場合ケーブルが中とつながっているのでケースを開けないといけないのでしょうか。
何かよい方法はありませんか?

書込番号:6119748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/16 02:56(1年以上前)

この機種のハードディスクベイに、変換基板やアダプターを付けて接続するのは、難しいと思います。

これだけのパソコンを買ったのですから、S-ATAのHDDを買うのが一番スマートだと思います。

ただアクセスユニット側にIDEインターフェースがあるようなので、こちらの5インチベイに設置できるかもしれません。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM2/feat1.html

書込番号:6119756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/03/16 02:59(1年以上前)

Birdeagleさん

やはり規格が違んですね…あまり詳しくないので増設できると思ってました、残念。
しかし変換ケーブルもあるということで、できないわけではないんですね。ありがとうございました。

書込番号:6119762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/16 03:03(1年以上前)

かっぱ巻さん

ありがとうございます。やっぱり難しいですよね、このPCケーブルとか組み込まれちゃってるし;;
特に容量に困っているわけではないんですが、せっかくのHDがもったいないと思いまして。
アクセスユニットはファンが無いんで心配…やっぱり諦めるしかないですかね(泣)

書込番号:6119768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/16 03:05(1年以上前)

↑↑訂正
Birdeagleさん→かっぱ巻さん

失礼しました;;

書込番号:6119771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/16 03:50(1年以上前)

IDEなんてあきらめましょう
USBのアルミ外付けケース買ってきたほうが楽チンスマート。
中にいれる必要性なんてないでしょ?

USB12個もあるし

書込番号:6119791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/03/17 00:09(1年以上前)

ということで、更に便乗していわせていただくと、
ケースもいいものだと数千円と結構値がはるので
やはり
  SATAのドライブを新しく買うのがベスト  
に一票。

日立 シーゲート WD あたりの320Gがいいです。
価格も1万円きっていて、コストパフォーマンスも
一番いい容量です。

書込番号:6122912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/17 01:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やはりSATAのHDを買うのがベストですか。
実はこれまでノートを使っておりまして、手元にあるHDは外付けにしていました。
ですからケースも手元にあります。
しかしPC周りをすっきりさせたかったので、中に入れてしまいたかったのですが難しいようですね…

HDT725032VLA360の評判が良さそうなので、これを買おうかなー。

書込番号:6123229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 01:38(1年以上前)

これにはHGSTやWDのHDDは向かないよ。
熱に弱くなる。

毎日しょっちゅうスリープに入る運転ならHGSTいいけど24h運転するならSeagateあたりをチョイス

書込番号:6123262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/17 01:44(1年以上前)

NなAおOさん

使用環境によってどのHDが良いかも変わってくるのですね。
参考になります。

書込番号:6123277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/03/17 05:44(1年以上前)

自分の環境による実際の数字です。
SMARTによる 24時間常時起動です。
書込みと同時刻。空調なし。データ保存用で
起動ドライブではありません。

WD3200JD 30度
ST3320620AS 35度
ともにアイドル時。

但し、一気に連続書込みを大量にやると
WDのほうが高温になる。

ちなみに設置環境は2つとも同条件です。

WDが向かないとは思えません。
RMのロットにWDのものもあります。
※店頭で数台確認。

SONY自体が向かないHDDを、はじめから付けて
売っている???ことになりますか。

シーゲート バラクータSATAの1世代前は
やたらうるさく高熱でした(2台とも)。
ここのHDD板にもよく話題がでてました。
※売れ残りもすでにないかと思いますが
 少なくともシーゲートは現行モデルにしたほう
 がいいです。
 現行品は静かでいいですね。

HDDのことは、HDDのコーナーでもいって
よく確認してください。
※ここで云々すべきことでもないので。

実は個人的にはシーゲートを一番信頼してますが。
※これはあくまで主観ですw

書込番号:6123523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/03/17 14:37(1年以上前)

SMARTによる 24時間常時起動です。



SMART情報による 24時間常時起動状態での温度です。

に訂正

書込番号:6124817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 15:22(1年以上前)

ちょっとわかりづらかったかな?
Seagateは50度でもWDの50度よりも熱耐久がいいよというだけです
4つ入れれるのでWD,HGST,MAXTOR,IBMを入れるのもいいでしょうが

大体は50ど前後でアクセスがない場合は寿命を縮みますがSeagateはその中で放置してアイドルでも死ににくいという感じです。

書込番号:6124947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/03/17 18:51(1年以上前)

>Seagateは50度でもWDの50度よりも熱耐久がいいよというだけです

これなら同意。

書込番号:6125570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

立ち上げが…

2007/03/12 14:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:14件

立ち上げがXPに比べて遅いように感じます、これはやはりOSの差なのでしょうか?

書込番号:6106123

ナイスクチコミ!0


返信する
麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/12 16:00(1年以上前)

同感です。
特にソフトをアップデートして再起動しようものなら、凄まじく時間がかかります。
後、初期状態のスタートアップ時に立ち上がるソフトも、すごく時間がかかって、最終的に落ち着くまで3分以上かかる場合もあります。
これが絶えられずメモリ1GBを2枚追加しましたが、起動速度はあんまり変化ありませんでした。
今では、またこんなもんかと我慢して使うことにしています。

書込番号:6106274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/12 16:28(1年以上前)

前のPCが何か知りませんが、C2D自体遅いと私は思います。
OSはXPでの話ですが、、、(^^;






あ、もちろん起動・終了だけの話ですよ<遅い


書込番号:6106332

ナイスクチコミ!0


Navy Blueさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/12 22:50(1年以上前)

私は前モデルのVGC-RM50L9(XP Home Edition)ですが、やはり立ち上げは遅いです。よってOSのせいではないような・・・

msconfigで常駐アプリはかなり削っているのですが、ディスプレイのブラック画面が長く続き、反応が鈍いです。

このマシン独特のアクセス・ユニットのせいのような気もします。
でもBIOSいじっても変わらなかった・・・

書込番号:6107833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/13 13:31(1年以上前)

メモリ増設で、起動以外に何か変化ありましたか?

書込番号:6109777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/13 14:28(1年以上前)

確かにペンティアム4に比べてC2Dは、のんびりしてるCPUのような気がします。

書込番号:6109894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/13 14:33(1年以上前)

ここまで時間をかけて立ち上げて…まったく…
いったい何にここまで時間がかかるかきになりますね(>_<)

書込番号:6109903

ナイスクチコミ!0


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/13 16:49(1年以上前)

>>メモリ増設で、起動以外に何か変化ありましたか?

体感できる程の速度アップは何もありませんでした。(もちろん数値的にはアップしているんだとは思いますが・・・私は体感できません。)

>>ここまで時間をかけて立ち上げて…まったく…
いったい何にここまで時間がかかるかきになりますね(>_<)

やっぱり最初の起動時にタスクバーのソフトが全部落ち着くまでが凄まじく時間がかかりますね。
具体的には無線LANがインターネットにつながるまで・・・とプリインストールのノートン、それから最後に立ち上がる時計のマークの??タスクなんとか・・・この3つが立ち上がるまでが異常で、とりあえず本体の電源を入れた後は部屋を出て、少し家事を済ませてからPCのある部屋に戻って来ます。
不要なアプリケーションは消せばいいんでしょうけど、VAIOの場合は目的に応じた機種が多く、この機種もビデオ編集用のPCみたいなので、一つのソフトをアンインストールすることによって、他のソフトに影響が出たりすることがありそうなので・・・とりあえず初期状態のものは何も触らず、足りないソフトだけを追加して使おうかと思っています。

書込番号:6110203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VAIO type R master VGC-RM51DL9のオーナーVAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度5

2007/03/14 22:56(1年以上前)

立ち上がり確かに遅いですね。Core2に期待して購入も期待外れ?
メモリ3GBの効果も、さほど感じられず。。。PSPで使用してたメモリスティックDUO 1GBをready boostに使用も効果得られてないような気がします。メインメモリーより積まないと効果ないのですかね?
先日CPU、メモリー低速にもかかわらずパソコンが固まってしまい強制終了再起動後、RAIDボリュームエラーが出てしまいました。
一瞬リカバリーかと思いましたが対応できました。
強制終了でのトラブルも始めてですが、I.Eもよく止まります。
I.Eはノートンを疑ってるのですが。。。?
私はVAIOは初ユーザーなのですがトラブル多いのですか?


書込番号:6115327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/16 15:08(1年以上前)

VAIO RA-51 の時にも、起動時間が3分くらいかかっていましたが、
アップデートする事で改善しましたので、そのうち対策がとられるのでは?

書込番号:6646848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:14件

アンテナつないで色々設定してるのに見れません誰か助けて下さいm(__)m

書込番号:6098222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/10 19:56(1年以上前)

色々設定したとはチャンネル設定しても上手く受信しないのでしょうか?ユーザーではないので方法は知りませんが、マニュアルを良く見て再度試してみましょう。

あとアンテナ線を普通のテレビに繋げて受信するか試しました?

書込番号:6098517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/12 13:02(1年以上前)

返信ありがとうございますm(__)m
メディアセンターの選択間違いでした、地デジとアナログが一緒に写ると思ってたもんで(>_<)

書込番号:6105868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

品薄?

2007/03/02 02:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:14件

先日、色々と迷ったすえ注文しました! 注文して約2週間ぐらいたつのですがまだ電気屋から連絡がありません… みなさんはどれぐらいで届きましたか?

書込番号:6064558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/02 23:06(1年以上前)

先日旧型の90PSをソニスタバーゲンで注文したが7日に届くそうですが数日遅れるという噂。

電気屋ならお店によりけり。

書込番号:6067285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/03 00:43(1年以上前)

今日、電気屋(Y電気)に電話したら後一週間ぐらいかかるらしいです(-.-;)(T_T)

書込番号:6067735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/03 02:43(1年以上前)

ヤマダ電機はそういえば注文は遅いような
 たまに他店対抗で安いけど

書込番号:6068065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

TVの設定について?

2007/02/15 20:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

スレ主 nowbo_zuさん
クチコミ投稿数:16件

この機種を購入後TVの受信設定で悩んでます。
地デジがまだ入らないためアナログチューナーの設定をしようと思うのですが、オートで試した後再度の表示が出るため手動で設定をするのですがまったく映りません。
アンテナの入力もHDDレコーダーのものを抜いて差し替えたりしたのですが、映ってくれません。
何方かアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6006094

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/02/15 22:09(1年以上前)

アンテナ入力端子は全部で3つありますが
挿す場所を間違えてませんか?

(VHF/UHF)のアンテナ入力は黄・白・赤の
端子がある方の場所ですが。

書込番号:6006628

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowbo_zuさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/15 22:16(1年以上前)

S端子横に取り付けているので間違いないと思います。

書込番号:6006660

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/02/15 22:31(1年以上前)

壁のアンテナ差込口へは付属の同軸接続ケーブルで
つないでいるのですよね?

また、その同軸ケーブルを他のテレビ機器のアンテナ端子へ
つないでも映りに支障はないのでしょうか?

書込番号:6006753

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/02/15 22:36(1年以上前)

取説P133下の「Media Centerの設定変更」も試しました?

書込番号:6006774

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowbo_zuさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/15 23:07(1年以上前)

返信有難うございます。
ケーブルは付属品を使用して画像はTVに接続して確認しました(従来使用していたケーブルでも確認済み)。
また、P133のセットアップも再度しましたが映りません。
パーティションサイズの変更をするのに1度リカバリーしたのですが関係があるのでしょうか?
ちなみにMediaCenterのほかの機能は正常に作動しているみたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6006973

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/02/15 23:21(1年以上前)

取説P63、P64の方法でテレビを見ているのですよね?

書込番号:6007074

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowbo_zuさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/15 23:32(1年以上前)

取説のP63.64のとおりPC本体からとリモコンからと試していますが映りません。
もう一つ気づいたのですがオート設定が出来ない場合、手動設定で郵便番号入力で地域指定しますが自分の地域がなく近くの地域にしていますがいいのでしょうか?
4ヶ所ほど地域が出てきて一応全部試して見ましたがだめでした。
ほかの設定し方がありましたら教えていただけませんか?

書込番号:6007141

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/02/16 00:35(1年以上前)

>パーティションサイズの変更をするのに1度リカバリーしたの
>ですが関係があるのでしょうか?

リカバリーしても再設定すれば問題ないでしょう。

気になることが出てきたのですが、受信設定しているのは
MediaCenterですよね? P42〜P55までを確実に設定されてますよね?

「StationTV Digital」で受信設定してませんよね?

書込番号:6007480

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowbo_zuさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/16 06:01(1年以上前)

もう一度リカバリーして設定し直してみます。
またおかしいようでしたら相談に乗って下さい。

書込番号:6007966

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowbo_zuさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/16 18:51(1年以上前)

皆さん大変お騒がせしました。
番組が見れるようになりました。
参考になればと思い設定の内容を書きます。
オートでは設定できなかったので手動設定をいったんした後MediaCenterの設定画面にいきテレビ・番組ガイド・チャンネル編集・番号の編集で小さいプレビュー画面に1から十番に番号を入力していくと番組が出てきました。
あとは番組順にチャンネル設定で保存すれば出来上がりです。
皆さん有難う御座いました。

書込番号:6009503

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/02/16 19:32(1年以上前)

取説P133下の「Media Centerの設定変更」を試したのですよね?
手順がどう違うのでしょう??

書込番号:6009640

ナイスクチコミ!0


スレ主 nowbo_zuさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/16 19:47(1年以上前)

大変失礼しました。
昨日設定したつもりが細かいところの設定の仕方が出来ていなかったようでした。

書込番号:6009687

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/02/16 22:58(1年以上前)

MediaCenterの雰囲気が良く分かって参考になりました。

nowbo_zuさん、最後まで詳細なレポートありがとうございました!

書込番号:6010532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログチューナーの画質はどうですか?

2007/02/12 01:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:40件

新生活に伴い、TVとPCが一体となったこのPCをオーナーメードで購入し、ディスプレイはナナオのS2411Wか三菱のRDT261WHを考えています。

まだ発売から間もないので使用している方は少ないと思いますが、このPCでのアナログ放送は見るに耐えられますか?(ディスプレイの解像度も高いので気になりますが・・)

使用感などぜひお聞かせください。

書込番号:5990406

ナイスクチコミ!0


返信する
Navy Blueさん
クチコミ投稿数:12件

2007/02/12 23:20(1年以上前)

RM50L9のユーザーですが、参考までに・・・多分アナログチューナーは同じだと思われるので。

RM50でのアナログチューナーは良くないですね。XPでのDo Vaioなどソフトの使い勝手はいいのですが画質が最悪、ノイズが多すぎて長時間見られるものではありません。設定変えたり高シールドタイプのアンテナケーブル買ってみましたが変わらず。私はPCでTVほとんど見ないのでいいのですがHDDレコーダーの代わりとか考えているのでしたら問題ありです。5年以上前のかつて使用してたMXS1L5のチューナーの方が全然良かったですね。

オーダーメイドモデルでもTV見るなら地デジチューナー高くても付けられた方がいいと思います。

書込番号:5994829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/13 00:53(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですか・・

私も色々と調べたのですが、この機種は前機種よりもアナログチューナーの画質が悪いみたいです。↓↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070126/rt025.htm

また、上記サイトにも書いてあるように、デジタル放送とアナログ放送とで操作も違ってくるみたいです。
とりあえず4年間はこのPCのアナログで我慢しようと考えていたのですが、残念です。
何か解決策があればよいのですが・・

書込番号:5995369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type R master VGC-RM51DL9」のクチコミ掲示板に
VAIO type R master VGC-RM51DL9を新規書き込みVAIO type R master VGC-RM51DL9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type R master VGC-RM51DL9
SONY

VAIO type R master VGC-RM51DL9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

VAIO type R master VGC-RM51DL9をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング