VAIO type R master VGC-RM51DL9 のクチコミ掲示板

2007年 2月10日 発売

VAIO type R master VGC-RM51DL9

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 7600GS VAIO type R master VGC-RM51DL9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の価格比較
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のスペック・仕様
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のレビュー
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のクチコミ
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の画像・動画
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のピックアップリスト
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のオークション

VAIO type R master VGC-RM51DL9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の価格比較
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のスペック・仕様
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のレビュー
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のクチコミ
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の画像・動画
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のピックアップリスト
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

VAIO type R master VGC-RM51DL9 のクチコミ掲示板

(663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type R master VGC-RM51DL9」のクチコミ掲示板に
VAIO type R master VGC-RM51DL9を新規書き込みVAIO type R master VGC-RM51DL9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

修理後また故障

2009/04/18 19:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

スレ主 KEN15さん
クチコミ投稿数:3件


先月ですが電源を入れた後、SONYロゴが表示された時点で画面に縦にピンクのラインがでたり
亀裂した配色で表示されたりし起動できなくなり修理に出しました。

VGAカードの不良という事でGeforce7600GS(在庫なし)→Geforce7600GTへの交換をして
しぶしぶ47000円支払いました。高いですね・・・

しかし本日またロゴ表示の時点でグリーンの縦ラインの模様が表示され
その後起動できなくなりました。
2007年6月に購入しこんな2回も・・・
しかも今回は1か月しかたってないのに・・・と思いがっくりです。

今回もたまたまVGAカードが故障しただけなのか
何か他に故障の原因があるのでしょうか?

スペックはメモリーを512MB×2増設しています。

同じ箇所の修理であれば3か月以内なので無料との事ですが
これ以上の修理代金を払うつもりも無いので
自分でVGAカードを買ってきたほうが良かったのではと後悔しています。


ご回答よろしくお願い致します。







書込番号:9412640

ナイスクチコミ!2


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/18 19:47(1年以上前)

7600GTでその値段は自分はとても出せないですが、
メーカー修理なのでしょうがないでしょうね…
でも高いですねw
自分で実際に見ているわけではないのでなんとも言えないですが、
グラボ以外が壊れててグラボを巻き添えにしている気がします。
それが電源であるとかマザーなのかはちょっとわからないですね。
代替え部品があればそれを使って様子見とかできますが、
メーカー機なので難しいですね。
無料であればまたSONYに送るのがなんだかんだいいきがします

書込番号:9412680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 20:58(1年以上前)

発売開始当時で2万しなかった部品、更に交換作業自体は
多く見積もっても30分以下、
ドライバの入れなおし含めて1時間でお釣りの来る作業が47000円ですか?
時給3万位の作業員さんが居るんですね・・・いあ、まてよ
素でレスします。
家電店さんや自宅に来た修理やさんの会話で覚えてるのですが
作業員の料金の推移ってあまり上がってないと聞いた記憶が
ありますので1時間13000円と仮定して2時間、26000円ですか?
VGA代金26000円・・・・差額21000円がVGA代金
7600GSの発売当時の価格で15000円切るくらいですから
かなり高いかもですね。
ただ、物が7600GTですと発売開始時小売で22000〜28000円とのことですから
文句は余り言えない価格帯かなぁ?と
作業時間とりすぎだろう!おまえの会社じゃネジ回してドライバ
入れるだけで2時間もかけるのか?という突っ込みはかなり
言ってもよさげに感じますけど、パーツ代金だけの相場としては
言い訳は一応成り立ちそうですね。
個人的には人権費上記1h分だけにしてパーツ代金25k辺りで4万弱が妥当かと。

なんだかんだでケチをつけつつソニーさんに送るしかないと思いますが。

書込番号:9413045

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/18 21:10(1年以上前)

PCが突然目の前に現れて、GPU交換して、はい終わり、ならそれでもいいですけど・・・
実際には大雑把に言っても、電話で相談〜運送業者が工場へ輸送する〜原因の追究〜部品の交換〜メンテナンス〜動作チェック〜報告書作成〜運送業者がユーザー元へ届ける〜という行程ですからそれくらいの金額は妥当でしょ。

書込番号:9413118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 21:20(1年以上前)

追加ですが、前言撤回かもです><
きっと内部清掃(エアダスターでゴミ取りと最後に指紋取りなどふき取り作業)
外観手入れで10分程度、交換時の開閉で30分、交換30分(ドライバ
インスト込み)最終点検(PC再起動と簡単な動作チェック)で10〜15分
発送用の梱包で10分程度、計しめて1.5hのところ
切り上げて2時間!ってとこでしょうね

うーん、ヘタレな整備屋商売の端くれからしますと工程管理とか
大人の事情からすると(ここ、顧客の為ってとこじゃないのが問題ですけどw)
2hもあながち間違いともいいきれないかなぁ><

保障を気にしないで自分でやれば安いのは確かですが、
料金的には間違いじゃなかったかもですね
ただ・・・交換時間はアクセスが容易であればものの10分で作業は
終わりますし・・・。
値引き交渉の余地はあったんではないかと思いますんで
今回の再修理の際の値引き交渉材料にしてみることをお勧めします。

書込番号:9413190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/04/18 21:43(1年以上前)

>同じ箇所の修理であれば3か月以内なので無料との事ですがこれ以上の修理代金を払うつもりも無いので自分でVGAカードを買ってきたほうが良かったのではと後悔しています。

とりあえずサポートに連絡して、修理見積もりをしてみたらどうですか?
同じ箇所なら無料なんでしょ?まぁ送料とかの細かい事は分からないですが・・・
自分で弄るのは最終手段で良いと思いますよ。


書込番号:9413315

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEN15さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/18 22:17(1年以上前)

皆様ご回答いただきましてありがとうございました。
今回思ったことは長期保障は必須だと・・・

確かに電話で高すぎるのではと伝えましたが今回でしっかり直ってくれたらと
思っていたので・・・残念。

実は内部清掃するのかな?と思いわざと埃を残していたのですが
されておらずカバーあけて自分で掃除しました。

ちなみに 部品代金  56700円
      技術料    13000円
      初期化
      値引き? △25000円
      消費税
                  でした。

確かに配送無料とか言いつつも手間がかかっているので
今はこれぐらいはかかるんだと自分にいいきかせています。

それにしても修理にだすって何かと面倒で疲れますね。
でも修理手続き致しました。
またお金がかかるようでしたら報告いたします。

皆様ありがとうございました!!

書込番号:9413502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/19 02:32(1年以上前)

E=mc^2さん
物事の道理と手順は貴方の脳内妄想とは違いますよ。
貴方が書かれてることは貴方が自分で期待、妄想してる事柄であって
実情とは異なる場合が残念ながら多いようです。

>実は内部清掃するのかな?と思いわざと埃を残していたのですが
>されておらずカバーあけて自分で掃除しました。

この一文だけで何が判るか聞いても貴方には何のことやら
さっぱりでしょう。

丁寧な作業がされていない証拠ですよ。
E=mc^2さんの言葉を借りるなら故障探求とメンテナンスの2工程
が全くされてないって証明でもあります。
大雑把にあたりをつけてピンポイントでパーツ交換して終わり
って奴です。
しかも後始末すら外観さえ整ってれば良いと言う非常に雑な
仕事です。
故障探求と更にその後の完成検査の工程が無視されてる為に
修理が完成したかの公正な判断がされてませんね。
証拠が修理後1ヶ月での再発ですよ。


又してもかなりソニーの残念な実情を読ませていただきました。
KEN15さん綺麗に直る事を祈念します><

しかしパーツショップの店員以下の能力しかないメーカサポートって
嫌すぎます。確かに搬入後に症例再現が出来ない様な故障の場合も
有り得ますから一概にピンポイントパーツ交換が悪いとは言い切れませんが
2年経過したPCでその症状でVGA交換しか出来ないって・・・素人以下?
と疑いたくなりますね。

類まれな失敗対処例であることを切に願いたいです。

KEN15さん、まだ荷物が手元にあるならメモ書きで結構ですので
症状の説明書きを書くのと、それに追加してモニター本体と電源の
チェックも確実に行って欲しい旨記載されとくと良いです。
(書いたメモに日付は必ず入れることとコピーをとって控えとして手元に
残しておくこと)
本来そんな控えなぞ取って置く必要無い物ですが、どうもソニー自体に
信用が出来ないので万が一の為に写しは取っておくと良いです。




書込番号:9414918

ナイスクチコミ!8


スレ主 KEN15さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/19 09:19(1年以上前)

Yone−g@♪様

色々教えて頂きありがとうございます。

モニター本体と電源のチェックも確実に行っていただくように記載しておきます。

書込番号:9415503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/11 23:29(1年以上前)

私なんて修理に出したら、壊れていないマザーボード壊されて、それを交換されて戻ってきましたよ。なんて手荒い修理をSONYはするのでしょうか。信じられないですよ。
おまけに液晶部分は圧力をかけられたせいか、そこの部分白くなって戻ってきたし。
もうSONYは製造部門を殆ど中国などに移しているせいか、まともな技術者が国内にいないんじゃないでしょうか。
もうVAIOカスタマーリンクも信用できないし、修理部門もダメダメですね。

書込番号:10137688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/12 08:32(1年以上前)

ソニーのパソコン修理の場合、見積もりで高いと思ったら修理せずに返送してもらえば、無料のはずです。
グラフィックカードの取替えとドライバーのインストールなら自分でやってしまえば、部品代だけで一万円もかからないかもしれないですね。
グラフィックカードを性能の良いものにすればもっと高くつくかもしれませんけど。

書込番号:10139172

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/09 17:50(1年以上前)

そもそもVGAの故障なのかどうかも怪しいね。
メーカ製PCは電源のコストダウンが激しいから、電源がへたってくると
いろんな症状が出る。
かといって汎用サイズじゃなくて、自分で交換できないこともあるし。

書込番号:10282549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/07/17 20:19(1年以上前)

もう古い話ですがあえていまさらですが


    それって、液晶モニターのインバーター回路の立派な故障です !!!

書込番号:18975099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/30 01:26(1年以上前)

RM50の方が、良い部品とくに電解コンデンサーは、良い物が使われているようで、世代が変わると低品質のものが多用されていることが最近分かりました。それにしても、このやり方は、いやはやという感じです。
でも、もう別会社になったから関係はないけど、これでは、かなりのクレームが来たのではと思います。
まだ使っている人たちは、3300μfのコンデンサーは最低全部交換しないと持ちませんぞ !! 電源部は特に要注意ですぞ。突然シャッダウンと起動不良のものは、蓋開けてみてみるといいでしょう。まず間違いないです。

書込番号:19537448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

tasukete

2011/04/15 14:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:13件

felicaが勝手にたちあがってくるため
文字にゅうりょくがたいへんこんなんです

vaiot
type Lです

書込番号:12898781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/15 17:27(1年以上前)

 ミナちこさん、こんにちは。

 どの機種で問題が起こっているのかちょっと分からないのですが…
 勝手に立ち上がってくるというFelicaのソフトの設定項目に例えば「起動時に実行する」といったものはないでしょうか。
 もしあれば、チェックを外すかOFFにされてはと思います。

書込番号:12899126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/04/17 22:11(1年以上前)

チェックも外しても無意味で
文字を打つたびにポートが立ちあがってきて最悪でした
ググってみたら他にも同じ経験されてる方が沢山いて
そこに載ってた通りに
かざそうフェリカ関係全てアンインストールしたらやっと普通に打てるようになりました


お騒がせしました!!!

書込番号:12907987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画

2007/05/21 20:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:3件


何も考えずこれまでテレビ番組を録画し、VAIOで再生して観てましたが、ある日、ハードディスクを確認すると、録画した番組が@ムービークリップAVZBMファイルBVZFRファイルの三種類あり、ばらばらでファイルされてました。最近、メディアプレイヤー(シャープ)を購入し、パソコンで録画した番組をTVで見ようとしているのですが、ムービークリップの番組しか利用できません。パソコンで録画する時、どうしたらムービークリップだけになりますか?

書込番号:6357851

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/21 20:39(1年以上前)

>VZBMファイル
>VZFRファイル

これらのFileの大きさ(容量)は?
小さい物だと関連付けのFileかのしれないので・・・


地デジだと・・・無理

書込番号:6357983

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/21 22:50(1年以上前)

注意事項に引っかかっています
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

下記のスレッドは削除依願出しておいてね
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102217730/SortID=6354457/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102219105/SortID=6354664/

書込番号:6358651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/23 22:21(1年以上前)

平さんへ
さっそくご返事ありがとうございました。また、ルールをよく知らず複数の製品に同一の質問をしてしまいました。ごめんんさい。
さて、容量は17983KBから43KBまでさまざま。クリックしても開けませんと出てきます。困りました。

書込番号:6364670

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/23 22:31(1年以上前)

>17983KBから43KBまでさまざま

単位は合っていますか?
合っているのならVIAO再生用の設定Fileと思いますよ

MPEG2だと標準録画30分で約1GBですので

書込番号:6364725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/23 22:57(1年以上前)

平さんへ。
わかりました。VAIO専用ファイルなんですね。ただなぜ三種類のファイル形式で録画されているか疑問もありますが、なんとくなく納得。ありがとうございました。

書込番号:6364831

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/23 23:07(1年以上前)

一例ですが

友人にNECのPCでSmartVision使っている人がいたら
一度録画Fileの中身を見せてもらえれば判りますよ

一つの録画した番組フォルダ内ににいくつのFileが有るのか・・・
(大量に出来ていますよ)

書込番号:6364874

ナイスクチコミ!0


ocdpさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/31 10:05(1年以上前)

うちのソニーのパソコンは、2002年4月に買ってまだまだ元気ですよ。
一応、一例として。

書込番号:8576456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2007/05/19 19:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:31件

VAIO オーナーメイドでこのパソコンをオーナーメイドを考えております。 オーナーメイドの際、ディスプレイを2台選択出来るのですが2台とも接続した場合、パソコンを起動中に1台を普通のパソコン操作、2台目をテレビ閲覧と分けて使用する事は可能でしょうか? 長々とすいませんが返答お願いいたします。

書込番号:6351280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:854件

2007/05/20 15:52(1年以上前)

ナカコウ2006さん こんにちは、なかなかレス付かないね!

ディスプレイを接続してマルチモニタ、ミラーモード表示する方法
http://search.vaio.sony.co.jp/cb_beginner/solution/S0704021028367/

但し、注意書きにも記載されてます様に・・・

<ご注意>
「ソフトウェアによっては、両方のディスプレイを使用できないことがあります。」

つまり、プライマリ ディスプレイのみに表示されセカンダリディスプレイはダメな
場合がありますので、直接ソニーにお聞きになられた方が話しは早いと思いますよ!
http://vcl.vaio.sony.co.jp/beginner/telephone/index.html

また、グラフィックアクセラレーターの備考欄には ↓次のように記載されていますね。

>「マルチモニタ使用時は、セカンダリモニタ側にStationTV Digitalの表示をすることはできません。」
>「また、二つの外部ディスプレイに同じ画面を表示させている場合には、StationTV Digitalは起動できません。」

質問機種は最新モデルのバイオだと思いますので、ここで質問されても返事は少ないと思いますよ!
それと新型バイオは、以前のWUXGA(1920x1200)モニターの選択が出来なくなってるね。どうして???

まさか〜? ソニーさん! 「LMD-2450W」を2枚購入して使用しろ! とでも・・・? w 

書込番号:6354103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/20 17:06(1年以上前)

返答ありがとうございました。 初心者で記載されているサイトを閲覧しても良く分かりません。 同じディスプレイを2台接続して1台はパソコン操作、2台目はテレビ閲覧とできるのでしょうか? 返答お願いいたします。

書込番号:6354247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2007/05/20 20:53(1年以上前)

ごめん、返事が遅くなって少し出かけていたもので見るのが遅くなりました。(^_^;

[6354247]
>初心者で記載されているサイトを閲覧しても良く分かりません。

なんで〜? 過去の書き込みを見ると・・・
怪しいな〜 おぬし まぁ! いいか!! w


[6354247]
>同じディスプレイを2台接続して1台はパソコン操作、
>2台目はテレビ閲覧とできるのでしょうか?
> 返答お願いいたします。

たぶん問題ないと思いますが、この機種を使用していないので断言は出来ません。

それと先にも書きましたが、使用するソフトにより表示できるパネルは限定され
ますので気をつけてくださいね。それに両方またいでの表示も制約があるかも?

VAIOオーナーメイドモデル「VGC-RM92US」は、まだ発売されてませんから・・・
メーカーへ直接聞くしか方法はありませんよ!

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rm/index.html

使用目的が良く分らないのでナントモ言い切れませんがモニターはHDCP対応の物
を選んだ方が良いと思います。


最後にどうして?

19インチ(WXGA 1440×900)モニターでデュアルディスプレイをされるのですか?

単に表示領域を多く取りたいだけなら他社メーカーのWUXGA(1920x1200)モニター
を2枚使用された方が大きいし、映像もフルハイビジョンで見れるのでは・・・

個人的にはソニーでパネルを2枚も購入するなら・・・

24.1型(WUXGA)の↓このパネル「VISEO」(MDT241WG) 一枚で我慢するけどな〜?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0510.htm

書込番号:6354923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/05/21 19:40(1年以上前)

返答ありがとうございます。 おっしゃる通り二枚のディスプレイ購入をやめて一枚の大画面ディスプレイの購入を検討したいと思います。 DELL製のW2606Cのディスプレイでは問題なく地デジやパソコン操作など大丈夫でしょうか? 返答お願いいたします。

書込番号:6357787

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/22 00:36(1年以上前)

W2606Cは解像度がWXGAですね。WXGAは狭すぎます。
WUXGAのディスプレイを選びましょう。
三菱のMDT241WGがお薦めです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/0510.htm

書込番号:6359146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/22 07:49(1年以上前)

DELLを選ぶなら7万で買える2407WFP HASを買えば
HDCP対応、WUXGA(1920x1200)表示だしね。

書込番号:6359598

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/22 20:06(1年以上前)

デルはやめたほうが良いですよ。
大欠陥モニタを販売した事実もありますし。
画質も非常に劣ります。
SONY・三菱・NEC・ナナオなどがお薦めです。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html

書込番号:6360983

ナイスクチコミ!1


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/03 20:33(1年以上前)

RAIDなんて物を使ってる時点でどうかなー
なんちゃってRAIDだからね

君子危うきに近寄らずだよ、ソニーがなんといおうと

書込番号:7892720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BLUETOOTH

2008/01/15 05:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:7件 VAIO type R master VGC-RM51DL9のオーナーVAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度5

たまになんですが、普通に立ち上げて、マイコンピュータをみるとBluetoothのアイコンがない時があります、再起動すると出てくるのですが…
いったいどうしてなんでしょうか?ご存知の方がいたら教えてくださいm(__)m

書込番号:7249229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 VAIO type R master VGC-RM51DL9のオーナーVAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度5

2008/06/02 07:23(1年以上前)

Vistaをサービスパック2にアップデートすると改善されますよ^^

書込番号:7886252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WMP プレイヤー が鳴り続ける。

2007/08/21 01:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:1008件

この機種を使い始めたのですが、
Windows Media Player を再生して、右上の「閉じるボタン」を押して、
プレイヤーを閉じても、そのまま音声が鳴り続けてしまいます。

リカバリ直後から、この状態なのですが、
解決策はあるのでしょうか?

書込番号:6662323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/08/21 16:52(1年以上前)

こんにちは、アーティスさん。

[Windows Vista]Windows Media Player 11 を終了しても音楽が再生され続ける
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0706221032032/?p=VGC-RM51D&q=Windows%20Media%20Player&c1=&c2=&c3=

ご参考までに

書込番号:6663827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件

2007/08/21 19:50(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
どうも根本的な解決策では、ないようですね。

とりあえず、なぜか症状が出なくなったので、
様子を見ようかと思います。

書込番号:6664237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type R master VGC-RM51DL9」のクチコミ掲示板に
VAIO type R master VGC-RM51DL9を新規書き込みVAIO type R master VGC-RM51DL9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type R master VGC-RM51DL9
SONY

VAIO type R master VGC-RM51DL9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

VAIO type R master VGC-RM51DL9をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング