VAIO type R master VGC-RM51DL9 のクチコミ掲示板

2007年 2月10日 発売

VAIO type R master VGC-RM51DL9

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E6300 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 7600GS VAIO type R master VGC-RM51DL9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の価格比較
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のスペック・仕様
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のレビュー
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のクチコミ
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の画像・動画
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のピックアップリスト
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のオークション

VAIO type R master VGC-RM51DL9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の価格比較
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のスペック・仕様
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のレビュー
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のクチコミ
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9の画像・動画
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のピックアップリスト
  • VAIO type R master VGC-RM51DL9のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

VAIO type R master VGC-RM51DL9 のクチコミ掲示板

(663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type R master VGC-RM51DL9」のクチコミ掲示板に
VAIO type R master VGC-RM51DL9を新規書き込みVAIO type R master VGC-RM51DL9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

前面HDの増設

2007/03/16 02:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:40件

ソニスタからオーナーメードで購入し、ついに本日到着しました。
そして以前から持っていたハードディスクを増設しようと思っていたのですが、VAIO側についているコネクタのようなものが、今持っているハードディスクに刺さりません。(形状もまったく異なっています。)


今持っているHDはIC35L120AVV207-0(http://kakaku.com/item/05300410028/)です。


何か変換ケーブルのようなものが必要なんでしょうか?自分なりに調べてはみたのですがさっぱりわかりません…

書込番号:6119694

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/16 02:43(1年以上前)

SATAのドライブが搭載されているのですね
で、持ってるのはIDE
規格が違うから普通は使えません
ただ、
http://www.area-powers.jp/white/said.htm
↑こんな感じの変換器を使えば使えるかもしれません
「IDE SATA 変換」こんな感じで検索すれば見つかるでしょう

書込番号:6119746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/16 02:44(1年以上前)

すいません!説明書の読み落しがありました。
私のHDはどうやらシリアルATAというものではないようですね…
変換ケーブルがネットで売られていましたが、このPCの場合ケーブルが中とつながっているのでケースを開けないといけないのでしょうか。
何かよい方法はありませんか?

書込番号:6119748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/16 02:56(1年以上前)

この機種のハードディスクベイに、変換基板やアダプターを付けて接続するのは、難しいと思います。

これだけのパソコンを買ったのですから、S-ATAのHDDを買うのが一番スマートだと思います。

ただアクセスユニット側にIDEインターフェースがあるようなので、こちらの5インチベイに設置できるかもしれません。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM2/feat1.html

書込番号:6119756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/03/16 02:59(1年以上前)

Birdeagleさん

やはり規格が違んですね…あまり詳しくないので増設できると思ってました、残念。
しかし変換ケーブルもあるということで、できないわけではないんですね。ありがとうございました。

書込番号:6119762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/16 03:03(1年以上前)

かっぱ巻さん

ありがとうございます。やっぱり難しいですよね、このPCケーブルとか組み込まれちゃってるし;;
特に容量に困っているわけではないんですが、せっかくのHDがもったいないと思いまして。
アクセスユニットはファンが無いんで心配…やっぱり諦めるしかないですかね(泣)

書込番号:6119768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/16 03:05(1年以上前)

↑↑訂正
Birdeagleさん→かっぱ巻さん

失礼しました;;

書込番号:6119771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/16 03:50(1年以上前)

IDEなんてあきらめましょう
USBのアルミ外付けケース買ってきたほうが楽チンスマート。
中にいれる必要性なんてないでしょ?

USB12個もあるし

書込番号:6119791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/03/17 00:09(1年以上前)

ということで、更に便乗していわせていただくと、
ケースもいいものだと数千円と結構値がはるので
やはり
  SATAのドライブを新しく買うのがベスト  
に一票。

日立 シーゲート WD あたりの320Gがいいです。
価格も1万円きっていて、コストパフォーマンスも
一番いい容量です。

書込番号:6122912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/17 01:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やはりSATAのHDを買うのがベストですか。
実はこれまでノートを使っておりまして、手元にあるHDは外付けにしていました。
ですからケースも手元にあります。
しかしPC周りをすっきりさせたかったので、中に入れてしまいたかったのですが難しいようですね…

HDT725032VLA360の評判が良さそうなので、これを買おうかなー。

書込番号:6123229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 01:38(1年以上前)

これにはHGSTやWDのHDDは向かないよ。
熱に弱くなる。

毎日しょっちゅうスリープに入る運転ならHGSTいいけど24h運転するならSeagateあたりをチョイス

書込番号:6123262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/17 01:44(1年以上前)

NなAおOさん

使用環境によってどのHDが良いかも変わってくるのですね。
参考になります。

書込番号:6123277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/03/17 05:44(1年以上前)

自分の環境による実際の数字です。
SMARTによる 24時間常時起動です。
書込みと同時刻。空調なし。データ保存用で
起動ドライブではありません。

WD3200JD 30度
ST3320620AS 35度
ともにアイドル時。

但し、一気に連続書込みを大量にやると
WDのほうが高温になる。

ちなみに設置環境は2つとも同条件です。

WDが向かないとは思えません。
RMのロットにWDのものもあります。
※店頭で数台確認。

SONY自体が向かないHDDを、はじめから付けて
売っている???ことになりますか。

シーゲート バラクータSATAの1世代前は
やたらうるさく高熱でした(2台とも)。
ここのHDD板にもよく話題がでてました。
※売れ残りもすでにないかと思いますが
 少なくともシーゲートは現行モデルにしたほう
 がいいです。
 現行品は静かでいいですね。

HDDのことは、HDDのコーナーでもいって
よく確認してください。
※ここで云々すべきことでもないので。

実は個人的にはシーゲートを一番信頼してますが。
※これはあくまで主観ですw

書込番号:6123523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/03/17 14:37(1年以上前)

SMARTによる 24時間常時起動です。



SMART情報による 24時間常時起動状態での温度です。

に訂正

書込番号:6124817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 15:22(1年以上前)

ちょっとわかりづらかったかな?
Seagateは50度でもWDの50度よりも熱耐久がいいよというだけです
4つ入れれるのでWD,HGST,MAXTOR,IBMを入れるのもいいでしょうが

大体は50ど前後でアクセスがない場合は寿命を縮みますがSeagateはその中で放置してアイドルでも死ににくいという感じです。

書込番号:6124947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/03/17 18:51(1年以上前)

>Seagateは50度でもWDの50度よりも熱耐久がいいよというだけです

これなら同意。

書込番号:6125570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

凹む

2007/03/14 14:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:14件

昨日、起動しようと思い、電源ボタンを押して数秒後 ……………ぱんっ!!って音がして
ショート・…最悪です、3週間も待って、使用4日目でパン!修理1週間
涙です、この機種を使ってる方、気をつけてくださいね。

書込番号:6113648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/03/14 14:50(1年以上前)

聞いたところ、作ってるのは中国らしく、中身の作りが雑らしいです…(確かに本体の裏にはmade in chinaって書いてありました)
買った方一度、日本のメーカーに出して本体内部チェックしてもらった方がいいかもしれません!

書込番号:6113686

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/14 15:38(1年以上前)

>聞いたところ、作ってるのは中国らしく、中身の作りが雑らしいです…(確かに本体の裏にはmade in chinaって書いてありました)
買った方一度、日本のメーカーに出して本体内部チェックしてもらった方がいいかもしれません!


このご時世日本で作っている方が希なのですが・・・・??
電化製品でmade in Japanのものなんて滅多にありませんよ?
テレビを見てください。コンポもそうです。
日本ではほとんど作っていません
まぁ白物は日本製もあるかもしれませんが・・・

PCで全て日本で組み立てているのはPanaくらいでは?
まぁ中国と言うことで品質管理がきちんとできていないという点はあるかもしれません。(日本ほどの品質管理はできないかも)
でも不具合は必ずどの機種でも一定の割合で出てきますよ
あなたのPCで出たからと言って他の物で出るとは限りませんよ(逆に、普通は出ません)
言い方きついかもしれませんが、運が悪かっただけです

まぁ電化製品で電源破裂は最も重度なのでかなり強めにメーカーに言っても良いと思いますよ

書込番号:6113780

ナイスクチコミ!0


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/14 16:44(1年以上前)

私のは買った当日のセットアップ中にフリーズして1時間以上動きませんでした。(ウインドウズのロゴの後、真っ黒のまま1時間あまり・・・)
一番最初のセットアップ中だったので途中で電源落とすのはさすがにやばいと思い1時間近くそのまま放置してみたのですが、さすがにこれはありえないだろうと思い、1時間後に強制的に電源を落としました。
その後再度電源を入れると無事にデスクトップ画面が立ち上がって、問題なく今日まで使えています。

作りについては私もDVDドライブの増設とメモリの増設をやったので箱の中身を開けましたが・・・外見から想像もつかない・・・作りだと感じました。
PCにはさほど詳しくない私ですが・・・

書込番号:6113925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/15 02:57(1年以上前)

さほど悪くない作りですよ
あえて言えば出来のいい自作機。

DELLやアップルのようなユニットからはまだ遠いが。

どこがショートしたのか気になります

書込番号:6116243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VAIO type R master VGC-RM51DL9のオーナーVAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度5

2007/03/15 18:43(1年以上前)

メーカーの1年保障を3年保障にしようか迷ってます。
つるぴーさんのようなトラブルを聞くと入ったほうが無難かなぁっと。。。購入店の5年保障あるのですが免責とられるみたいで、使えないなぁって感じてます。
皆様はどうされてますか?

書込番号:6117966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/03/17 00:19(1年以上前)

3年保証に入ったほうがいいです。

保証がないと簡単な故障でも最低でも数万から5万円ぐらい
下手するともっと高いので、いざというときに助かりますよ。

販売店独自の5年保証は高いわりには、
 1回使うと終わり 
とか
 免責金額が設定されている
など、以外に結構な自己負担が発生したりします。
しかも大抵の場合は送料自己負担。

VAIOの3年保証は送料他一切不要で、何回でも無料で
期間中修理してくれます。

埃は大敵なので数ヶ月に1度は内部をあけて、埃を掃ってください。

書込番号:6122960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 VAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度1

2007/03/17 00:21(1年以上前)

訂正
>など、以外に結構な自己負担が発生したりします。

以外→意外

尚、保障ではなく保証ですよねw

書込番号:6122969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/26 13:11(1年以上前)

一週間ほどで修理が終わり返ってきました、電源装置の故障だったらしく交換ですみましたf^_^;

書込番号:6162681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

立ち上げが…

2007/03/12 14:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:14件

立ち上げがXPに比べて遅いように感じます、これはやはりOSの差なのでしょうか?

書込番号:6106123

ナイスクチコミ!0


返信する
麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/12 16:00(1年以上前)

同感です。
特にソフトをアップデートして再起動しようものなら、凄まじく時間がかかります。
後、初期状態のスタートアップ時に立ち上がるソフトも、すごく時間がかかって、最終的に落ち着くまで3分以上かかる場合もあります。
これが絶えられずメモリ1GBを2枚追加しましたが、起動速度はあんまり変化ありませんでした。
今では、またこんなもんかと我慢して使うことにしています。

書込番号:6106274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/12 16:28(1年以上前)

前のPCが何か知りませんが、C2D自体遅いと私は思います。
OSはXPでの話ですが、、、(^^;






あ、もちろん起動・終了だけの話ですよ<遅い


書込番号:6106332

ナイスクチコミ!0


Navy Blueさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/12 22:50(1年以上前)

私は前モデルのVGC-RM50L9(XP Home Edition)ですが、やはり立ち上げは遅いです。よってOSのせいではないような・・・

msconfigで常駐アプリはかなり削っているのですが、ディスプレイのブラック画面が長く続き、反応が鈍いです。

このマシン独特のアクセス・ユニットのせいのような気もします。
でもBIOSいじっても変わらなかった・・・

書込番号:6107833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/13 13:31(1年以上前)

メモリ増設で、起動以外に何か変化ありましたか?

書込番号:6109777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/13 14:28(1年以上前)

確かにペンティアム4に比べてC2Dは、のんびりしてるCPUのような気がします。

書込番号:6109894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/13 14:33(1年以上前)

ここまで時間をかけて立ち上げて…まったく…
いったい何にここまで時間がかかるかきになりますね(>_<)

書込番号:6109903

ナイスクチコミ!0


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/13 16:49(1年以上前)

>>メモリ増設で、起動以外に何か変化ありましたか?

体感できる程の速度アップは何もありませんでした。(もちろん数値的にはアップしているんだとは思いますが・・・私は体感できません。)

>>ここまで時間をかけて立ち上げて…まったく…
いったい何にここまで時間がかかるかきになりますね(>_<)

やっぱり最初の起動時にタスクバーのソフトが全部落ち着くまでが凄まじく時間がかかりますね。
具体的には無線LANがインターネットにつながるまで・・・とプリインストールのノートン、それから最後に立ち上がる時計のマークの??タスクなんとか・・・この3つが立ち上がるまでが異常で、とりあえず本体の電源を入れた後は部屋を出て、少し家事を済ませてからPCのある部屋に戻って来ます。
不要なアプリケーションは消せばいいんでしょうけど、VAIOの場合は目的に応じた機種が多く、この機種もビデオ編集用のPCみたいなので、一つのソフトをアンインストールすることによって、他のソフトに影響が出たりすることがありそうなので・・・とりあえず初期状態のものは何も触らず、足りないソフトだけを追加して使おうかと思っています。

書込番号:6110203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 VAIO type R master VGC-RM51DL9のオーナーVAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度5

2007/03/14 22:56(1年以上前)

立ち上がり確かに遅いですね。Core2に期待して購入も期待外れ?
メモリ3GBの効果も、さほど感じられず。。。PSPで使用してたメモリスティックDUO 1GBをready boostに使用も効果得られてないような気がします。メインメモリーより積まないと効果ないのですかね?
先日CPU、メモリー低速にもかかわらずパソコンが固まってしまい強制終了再起動後、RAIDボリュームエラーが出てしまいました。
一瞬リカバリーかと思いましたが対応できました。
強制終了でのトラブルも始めてですが、I.Eもよく止まります。
I.Eはノートンを疑ってるのですが。。。?
私はVAIOは初ユーザーなのですがトラブル多いのですか?


書込番号:6115327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/16 15:08(1年以上前)

VAIO RA-51 の時にも、起動時間が3分くらいかかっていましたが、
アップデートする事で改善しましたので、そのうち対策がとられるのでは?

書込番号:6646848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:14件

アンテナつないで色々設定してるのに見れません誰か助けて下さいm(__)m

書込番号:6098222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/10 19:56(1年以上前)

色々設定したとはチャンネル設定しても上手く受信しないのでしょうか?ユーザーではないので方法は知りませんが、マニュアルを良く見て再度試してみましょう。

あとアンテナ線を普通のテレビに繋げて受信するか試しました?

書込番号:6098517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/12 13:02(1年以上前)

返信ありがとうございますm(__)m
メディアセンターの選択間違いでした、地デジとアナログが一緒に写ると思ってたもんで(>_<)

書込番号:6105868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

品薄?

2007/03/02 02:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:14件

先日、色々と迷ったすえ注文しました! 注文して約2週間ぐらいたつのですがまだ電気屋から連絡がありません… みなさんはどれぐらいで届きましたか?

書込番号:6064558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/02 23:06(1年以上前)

先日旧型の90PSをソニスタバーゲンで注文したが7日に届くそうですが数日遅れるという噂。

電気屋ならお店によりけり。

書込番号:6067285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/03 00:43(1年以上前)

今日、電気屋(Y電気)に電話したら後一週間ぐらいかかるらしいです(-.-;)(T_T)

書込番号:6067735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/03 02:43(1年以上前)

ヤマダ電機はそういえば注文は遅いような
 たまに他店対抗で安いけど

書込番号:6068065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注文しました

2007/02/19 19:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9

クチコミ投稿数:19件 VAIO type R master VGC-RM51DL9のオーナーVAIO type R master VGC-RM51DL9の満足度5

デルの9200 23インチTV付をカスタマイズして注文していたのですがキャンセルをして、VGC-RM51DL9 にしました。
当初、在庫状況が分からないとのことで3週間待ちと言われましたが、1週間待ちで手に入りそうです。
ELE ET667 1G メモリーを2つ付けて3GBとし、
314000円でした。

書込番号:6022621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type R master VGC-RM51DL9」のクチコミ掲示板に
VAIO type R master VGC-RM51DL9を新規書き込みVAIO type R master VGC-RM51DL9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type R master VGC-RM51DL9
SONY

VAIO type R master VGC-RM51DL9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

VAIO type R master VGC-RM51DL9をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング