
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年2月16日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月13日 00:53 |
![]() |
4 | 16 | 2007年1月26日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9
この機種を購入後TVの受信設定で悩んでます。
地デジがまだ入らないためアナログチューナーの設定をしようと思うのですが、オートで試した後再度の表示が出るため手動で設定をするのですがまったく映りません。
アンテナの入力もHDDレコーダーのものを抜いて差し替えたりしたのですが、映ってくれません。
何方かアドバイスをお願いいたします。
0点

アンテナ入力端子は全部で3つありますが
挿す場所を間違えてませんか?
(VHF/UHF)のアンテナ入力は黄・白・赤の
端子がある方の場所ですが。
書込番号:6006628
0点

壁のアンテナ差込口へは付属の同軸接続ケーブルで
つないでいるのですよね?
また、その同軸ケーブルを他のテレビ機器のアンテナ端子へ
つないでも映りに支障はないのでしょうか?
書込番号:6006753
0点

返信有難うございます。
ケーブルは付属品を使用して画像はTVに接続して確認しました(従来使用していたケーブルでも確認済み)。
また、P133のセットアップも再度しましたが映りません。
パーティションサイズの変更をするのに1度リカバリーしたのですが関係があるのでしょうか?
ちなみにMediaCenterのほかの機能は正常に作動しているみたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6006973
0点

取説のP63.64のとおりPC本体からとリモコンからと試していますが映りません。
もう一つ気づいたのですがオート設定が出来ない場合、手動設定で郵便番号入力で地域指定しますが自分の地域がなく近くの地域にしていますがいいのでしょうか?
4ヶ所ほど地域が出てきて一応全部試して見ましたがだめでした。
ほかの設定し方がありましたら教えていただけませんか?
書込番号:6007141
0点

>パーティションサイズの変更をするのに1度リカバリーしたの
>ですが関係があるのでしょうか?
リカバリーしても再設定すれば問題ないでしょう。
気になることが出てきたのですが、受信設定しているのは
MediaCenterですよね? P42〜P55までを確実に設定されてますよね?
「StationTV Digital」で受信設定してませんよね?
書込番号:6007480
0点

もう一度リカバリーして設定し直してみます。
またおかしいようでしたら相談に乗って下さい。
書込番号:6007966
0点

皆さん大変お騒がせしました。
番組が見れるようになりました。
参考になればと思い設定の内容を書きます。
オートでは設定できなかったので手動設定をいったんした後MediaCenterの設定画面にいきテレビ・番組ガイド・チャンネル編集・番号の編集で小さいプレビュー画面に1から十番に番号を入力していくと番組が出てきました。
あとは番組順にチャンネル設定で保存すれば出来上がりです。
皆さん有難う御座いました。
書込番号:6009503
0点

取説P133下の「Media Centerの設定変更」を試したのですよね?
手順がどう違うのでしょう??
書込番号:6009640
0点

大変失礼しました。
昨日設定したつもりが細かいところの設定の仕方が出来ていなかったようでした。
書込番号:6009687
0点

MediaCenterの雰囲気が良く分かって参考になりました。
nowbo_zuさん、最後まで詳細なレポートありがとうございました!
書込番号:6010532
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9
新生活に伴い、TVとPCが一体となったこのPCをオーナーメードで購入し、ディスプレイはナナオのS2411Wか三菱のRDT261WHを考えています。
まだ発売から間もないので使用している方は少ないと思いますが、このPCでのアナログ放送は見るに耐えられますか?(ディスプレイの解像度も高いので気になりますが・・)
使用感などぜひお聞かせください。
0点

RM50L9のユーザーですが、参考までに・・・多分アナログチューナーは同じだと思われるので。
RM50でのアナログチューナーは良くないですね。XPでのDo Vaioなどソフトの使い勝手はいいのですが画質が最悪、ノイズが多すぎて長時間見られるものではありません。設定変えたり高シールドタイプのアンテナケーブル買ってみましたが変わらず。私はPCでTVほとんど見ないのでいいのですがHDDレコーダーの代わりとか考えているのでしたら問題ありです。5年以上前のかつて使用してたMXS1L5のチューナーの方が全然良かったですね。
オーダーメイドモデルでもTV見るなら地デジチューナー高くても付けられた方がいいと思います。
書込番号:5994829
0点

ありがとうございます。
そうなんですか・・
私も色々と調べたのですが、この機種は前機種よりもアナログチューナーの画質が悪いみたいです。↓↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070126/rt025.htm
また、上記サイトにも書いてあるように、デジタル放送とアナログ放送とで操作も違ってくるみたいです。
とりあえず4年間はこのPCのアナログで我慢しようと考えていたのですが、残念です。
何か解決策があればよいのですが・・
書込番号:5995369
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9
32万w
ちょっと買う気になれない値段ですね。
50から変わったのは
-地デジになった
-vistaになった
(HDDの100G upや グラフィックのメモリ増などの価値は
いくらでもない)
ぐらい?
これで何万円も値上げ?
いい加減に 地デジ対応 をプレミアム扱いするのはやめて
価格をさげて普及させてほしいものですね。。。
51もスルーするしかないか・・・・
あと1年我慢??。。。。
春には新メインPCとして欲しかったので、
だんだんフラスト気味になってきましたw
店頭用の71のモニタレスモデルは今回も出ませんでしたね。
0点

秋冬モデルと比べて4万円upですね。
デジタルチューナーが載ったことを考えると妥当なところだと思いますが。
書込番号:5907872
1点

前の価格からしたら妥当ですよね^^
ただ、
・デジタル放送はもうじき当たり前になる
のですから、戦略的に価格を下げて、量産による
コストダウンし、もう少しこなれた価格にして
もらいたかったということをいいたかったんです^^;
※実売の安値で22 23万程度かなw
スペック的には全て満足いくし、ソフトもいいものが
入っているので欲しいんですが。。。
ちなみに悪名高いdo vaioは home プレミアムと機能が
かぶるため、廃止になったようですね。
do vaioはテレビみる以外全く使わず他のソフトで
やっていたのでどうでもいいですけど。
書込番号:5908158
0点

ブルレイ無しなのに32万は高いですよね。
SONYは高級志向のRMシリーズを
フラグシップとして販売したいみたいですが、
静音性・拡張性・電源の強化・放熱性の
質も、価格分、より問われそうですね。
書込番号:5908884
0点

モニタレスを20万ぐらいで手に入れて
ナナオか三菱の24インチを別に買って、
30万ちょいぐらいで収めたいんですw
ブルレイは後付でいいのですが、デジタル放送は
対応しててほしいとなるとこれなんですけどねw
いまさらxpは買いません^^;
正確にいうと33万でしたね^^
書込番号:5909689
0点

Core 2 Duo E6300 で興味が薄れ、GeForce 7600GS 搭載でスペック表を見なくなり
19型クリアブラック液晶で失望し、ブルーレイディスクドライブ非搭載で呆れてしまい
販売価格を見てソニーに対する怒りが込み上げて来た。
デジタル放送のカット編集ぐらいは出来るように成るまでは買わずに頑張るぞ〜
ニンニン
さぁ〜 次のRM52は、どんなんかな〜? ワクワク w
書込番号:5911738
0点

デジモンさん おひさです^^
52ですか^^; 予想しましょうかw
Core 2 Duo E6400(よくても) であきれかえり
GeForce 7600GS のままか1つ上のタイプであきらめモード
19型クリアブラック液晶はそのままで嫌になり
ブルーレイディスクドライブ非搭載でこのやろーで
デジタルチューナはプレミアム機能扱いで吐き気がする。
でお茶を濁して価格維持。さらに呆れてしまいますよw
あとはHDDを300*2 320*2にしてお茶濁すぐらい。
旧型化して安くなるのを待つか、プレミアム感が
うすれる1年以降我慢するか。
私も後者ですね。
※でも春にもう一台かわないといけないんで・・・・・
こまったなあ・・・・・
書込番号:5912253
0点

>デジモンIIさん、ブンタ2さん
あなたたちはわがままな人ですね。
そんなに高性能なのが良いならRM71DL4を買えばいいじゃないですか。
書込番号:5913412
1点

ブンタ2さん こんばんは、ご無沙汰しております。(^-^)v
以前、液晶パネルの購入時を失わしてしまったのではないかと気にしておりましたが、その後バイオに接続する良いディスプレイを見つけられましたでしょうか?
ソニーさんも24型ワイドディスプレイ「SDM-P246W」の購入選択の幅をバイオRシリーズ購入者ぐらいまで広げてほしいものですよね!
ナナオの「問題ありワイドモニター」が液晶板を騒がしてますが、問題を承知で購入すれば、このモニターも値段的に美味しい物ではないかと思っております。 でも、目の疲れを考えると少し悩むかな〜?
今回のバイオからOSがビスタに入れ替わり、しばらく様子見(ガマン)を余儀なくさせられておりますが、さらにデジタルコンテンツの取り扱いが今年は大きく変化しそうな兆しで尚更バイオ君の購入が出来ませしぇん。w
PC(バイオ)の性能以外の問題も非常に多く、買い時の非常に難しい年に成りそうな気がします。
こりゃ〜 バイオRM55くらいまでガマンしなくてはいけないかも?しれませんね。w
ではでは、失礼いたします。
書込番号:5922307
0点

デジモンさん どもです^^
ナナオか三菱にしようと思ってますが、甲乙つけがたく
どうしたものかと両方の板をみたり、現物で比べてみたり
してますが、画質はどっちもいいような・・・・
benQでもいいんですけど、あれは高さ低く出来ないのでだめ。
デザインと角度と高さのフレキシビリティはナナオだとおもったり、
三菱のadobe rgb って静止画綺麗でいいのかな?とおもったり、
設置場所がやや小さくてすむナナオにしようとおもってみたりw
決まりませんwwwwwwwww
不良問題は存じてますが、たぶん私は気にしないとおもいますw
でも多分ナナオを買うとおもいます。PC買うときにあわせて^^;
このpc、店頭モデルがスペックに対して想定していた価格より
高すぎるので、ソニスタ最小構成でcpuだけ6600にして
チューナもデジタルまたはアナログだけにして
買おうかなと考えたり、それでもまだ高すぎるので
ツクモの安いやつでも買って凌ごうかなとかいろいろ悩んでおります。
※安いだけでソフトがなんもない・・・・・・
とにかくもうじき家族に今のpcを譲って(タダですw)
何か自分のを買わないといけないもので。
この値段ではグチもいいたくなります。
せめて何とか夏モデルまでごまかそうかと^^;
※本当はあと1年〜1.5年はウッォチで待ちたいんですが。
例の件はスルーでいきましょう(爆)
書込番号:5922776
0点

本当にクレーマーは迷惑ですね。
R masterはスペックの割にはすごく安いですよ。
このPCの価値がわからない人って可哀想だなあ・・・
書込番号:5922822
1点

ブンタ2さん おはようございます。 ラジャー w
[5922776]
>何か自分のを買わないといけないもので。
そうなんですか〜
確かにこのバイオ高すぎますよね。売る気のない様な値段設定がソニーらしい
3月頃になれば、例のソニスタでバイオ旧型大売出しがあるかも知れませんよ!
毎年、決算月の前に恒例の掘り出し物が出ますからね〜
期待してみては如何でしょう。
とはいっても3年保証だからな〜 店頭モデルには敵わないですよね。
地デジは↓こいつに任せてしまうって方法はどうかな〜 安く付かもよ!?
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654
他にワンセグチューナを二本刺しでダブルチューナにしてしまうとか?
書込番号:5923679
0点

デジモンさん
なるほど 恐れ入ります。
後付という手もありますね。
今考えているのは
ソニスタの91S2 で 6600 mem 1G 7600GS HDD 250G
にして、チューナをデジタルまたはアナログのみにして
ディスプレイはナナオの24インチという構成です。
既にもっているHDDが8本(半分はbkup用でそのときだけつないで
普段は外してしまっておく)あり、RMのケースには
6台(全て常用とするつもり)はいるので、いまより常用で2本分の
容量が稼げるという算段です^^
どうせテレビはたまにみるだけで、録画もしませんし
アナログが終わる11年ごろ(本当か?)まで5年近くあるので
みれればいいだけと割りきればアナログチューナのみでいいかな
ともおもうし、せっかくHDCP対応の24インチを買うんだから、
デジタルチューナにして綺麗な画像でみたほうがいいのかと
色々悩んでおります。
※アナデジ両方だと値段があがるのでどっちかですね
書込番号:5923736
0点

ディスプレイはSDM-P246Wが最高なのにナナオの大欠陥モニタを選ぶような物好きもいるんですね(笑)
私はRM71DL4を購入検討中です。
書込番号:5923881
1点

●石丸電気 パソコン本館
■ソニー VAIO type R Master VGC-RM70DPL4…29万9800円
・デスクトップPC。Core 2 Duo E6600(2.4GHz)、1GB、500GB、Blu-ray、24型ワイド
※限定1台(未通電の未使用品)
書込番号:5923936
0点

ラストムーンさん
はじめまして、よく書込みで拝見しております。
せっかくいただいた情報ですが、
即行で電話して確認しましたが既にうれてしまったそうです。
書込番号:5923958
0点

ブンタ2さん、残念でしたね、限定一台だから早い者勝ちです
2〜3月に決算にはXP関係の掘り出し物が出そうです。
書込番号:5923973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





