
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年8月20日 13:45 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月20日 13:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月16日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月16日 20:32 |
![]() |
0 | 8 | 2007年8月15日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月13日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
TP1からの接続はブラビア(40V2500)はHDMIケーブルでつないでいます。
これがリカバリー後だと、TVからPCの音が出ません。
おそらく購入直後もそうだったような気がします。
TP1のヘッドホン出力からオーディオアンプを通してやると普通に音は出ています。
これだけだと不良っぽいんですが、先日ロジクールのウェブカメラをインストールしました。
するとちゃんと音声が出るようになるんです。
同じことを2回やってみましたがやはりリカバリー後はだめで、
カメラのドライバを入れると音が出ました。
なのでTV側は問題ないと判断しています。
サポートに電話してみますが、妙な症状だったので書き込みました。
ひょっとしてそれ以前に私が何か設定をミスってるんでしょうか?
0点

音が鳴らないとの事ですが、似た現象を私も経験しています。
うちでは、次の条件で音が鳴らなくなります。
・入力をPC(HDMI)に切り替える前にPCをスタンバイから復帰
したとき
・PC(HDMI)から別の入力に変え再びPC(HDMI)に戻したとき
どちらも、再起動またはスタンバイにし復帰すれば回復します。
書込番号:6659724
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
こんにちは。
先日、TP1を中古にて購入しました。
前の使用者が使ったままの画面になっていたので、出荷時に戻そうと、Vista上からリカバリを実行しました。
Vistaの使用者や、PCの名前を登録するなどの画面までは行きましたが、そのあと画面が真っ黒になり(テレビ側にはデータがきていないよです)その後、再起動しても、強制終了後、時間を置いて試しても一切立ち上がらなくなりました。
Biosを立ち上げることもできません。
環境は、テレビは46インチプラズマテレビ。接続はHDMIです。
似たような症状の方おられますでしょうか・・・。
0点

このスレ古いけど、今後の人の為レスしときます。
Vista上から行うのではなく電源投入時[F10]キーを押して
リカバリ画面を開いた方がいいかと思います。
(私はこの方法でしかリカバリを実行した事ないですが...)
ちなみにtomos.netさんと同じ現象は起きた事ありませんが
アプリケーションリカバリ時にエラーが頻発して出来なかった
ことがあります。
原因は、ネットワークに繋がっていた為、Windowsの更新プログ
ラムが同時にインストールされた為です。
この回避方法は単純です。
リカバリ完了までネットワークに接続させなければOKです。
また、「真っ黒になった」との事ですが、セットアップ途中に
「真っ黒」になります(確か...)
メモリーが少ない(1GByte)とこの状態が長いかもしれませんね。
「BIOSが立ち上がらない」との事ですが、私の環境でもBIOS画面は
表示されません。正確には電源投入時のBIOSロゴ表示が表示されま
せん。
BIOS設定画面及びリカバリ画面を表示するには、電源投入時に
「上面外枠」が白く光ったときに何度も該当するキー(リカバリな
らF10)を押せば反応してくれるはずです。
ご参考までに...
書込番号:6659686
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
この機種の購入を検討しています。
BRAVIAのX1000シリーズをクライアントとし、本機種をDLNAサーバとして利用することは可能でしょうか?
いままでのVAIOはVAIO Media Integrated Serverで共有が可能でした。
さらにトランスコードも行ってくれているため、DoVAIOで録画したテレビ番組をはじめ、管理しているコンテンツをX1000で楽しむことができました。
この機種はコアとなっているメディアセンターアプリがDoVAIOではなく、Windows VistaのMedia Centerになっていることもあり、そのような機能がなくなっていないかどうか気になります。
Windows Vistaの機能がフル活用されてるとなると、
・録画したファイルはDVR-MS形式
・共有はWindows Media Player 11での共有機能
ということも考えられるため、そうであった場合一般的なDLNAクライアント(専用機器)での再生は絶望的になりますが、実際のところどうなんでしょうか?
BRAVIAに限らず一般的なDLNAクライアントとの接続状況でもかまいませんので、本機をDLNAサーバとして利用されている方いらっしゃいましたら機能レベルについてご教授ください。
0点


レスありがとうございます。
上記サイトでは、録画したデジタル放送をネットワーク経由で配信・受信が可能なVAIO Mediaバージョンに関するページのようですので残念ながら答えは得れませんでした。TP1にVAIO Mediaサーバの最新版が搭載されていればDTCP-IP配信にも対応していることでしょう。
今回はこのVAIO Mediaのサーバ機能がTP1にも搭載されているか?というところが知りたい内容になります。さらにTP1で録画したファイルが一般的な(というと語弊もあるかもしれませんが)MPEG2にトランスコードして公開できるのかどうか?という点です。
なおDT1と組み合わせたデジタル録画までは考えていないのですが、せっかくですのでDP1で録画したデジタル放送の配信に関する内容(上記のDTCP-IP対応しているかも含め)も関連情報としてシェアしていただければ幸いです。
引き続き情報提供よろしくお願いします。
書込番号:6648457
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
一つ前のスレでも質問させてもらっていますが、内容が違うので別スレで質問させていただきます。
ずばり、シンクロ録画はできますか?
過去スレで、外部入力の予約録画ができないという書き込みを見つけましたので、期待は薄いかと思いますが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
先日こちらで質問してAQUOSのLC-32DS1と組み合わせて使い出したのですが、スリープから復帰後にデスクトップ上のアイコンやウインドウが左に寄ってしまいます。
どうも一時的に低解像度になってその後フルHD解像度になるのが原因のようなのですが、こういう症状が出ている方いませんでしょうか?
接続はHDMI→DVI-D変換です。解像度はフルHDで使用しています。
何が一番困るってgoogleデスクトップのサイドバーの表示が上に寄ってしまう点です(右端からは動かない)。
その後に開いたウインドウも全部左側に寄った状態で小さく表示されてしまうのでいちいちサイズや位置を直さなければならなく非常に使い勝手が悪いです。
もしこちらで再現している方が居ないようでしたらAQUOSの板に移ります。
0点

解像度ユーティリティソフトをアンインストールして下さい。
このソフトのバグが原因です。
その後、解像度の設定をやり直すと大丈夫だと思います。
書込番号:6624441
0点

削除対象のアプリケーション名を具体的に教えていただけませんか?
そもそもwindowsの画面の設定以外にユーティリティが入ってること自体しりませんでした。
書込番号:6625870
0点

「解像度設定ユーティリティー」ですが、http://blog.so-net.ne.jp/TP1/2007-03-12をクリックして下さい。詳しい事がわかります。このソフトが説明通りにならない様ならアンインストールして下さい。
書込番号:6627794
0点

説明どおり該当するソフトを削除して念のために再起動もしましたが効果なしです。
ただやはり一時的に低解像度になり、そのときのウインドウレイアウトのまま高解像度に戻るようです。
ディスプレイを認識できないときに低解像度に切り替わってしまうのではないかと思うのですが、なんとか解像度を固定できないものでしょうか?
書込番号:6628122
0点

困りましたね。
私の場合はアンインストール後も2〜3回は解像度が変わりましたが、その後は大丈夫だったのですが。
しばらくは様子を見てください。
すいませんお役に立てなくて。
ごめんなさい。
書込番号:6628177
0点

まだ検証中ですが解決できそうです。
試しにHDMI→DVI-D変換をやめてHDMIで接続したところ、今のところウインドウが左に寄ることはなくなりました。
ただ、今使っているAQUOSにはHDMIが2ポートしか付いていない上に、内1ポートはゲーム機器用で横に出っ張ってしまうので不便で仕方ありません。
明らかにTP1側の問題っぽいです。
書込番号:6635270
0点

自己レスです。
結局HDMIでもウインドウが左に寄ってしまうようになりました。
みなさん何でもないのでしょうか?
書込番号:6638314
0点

さらに自己レスです。
本日ソニーのカスタマセンターから連絡があり、メーカーでも把握している問題だそうです。
原因不明なので解決策を待てとのことです。
前にもこんな事があって結局放置されたんですが・・・
書込番号:6643718
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
TP1を購入しましたがRGB接続でまったく画面がでません。
PCは立ち上がってるようなんです。
テレビは日立の W17-LC50です。
友人の家でSONYの液晶WEGA HVX32にも接続しましたが、
やはりまったくノーシグナルです。
いったい何が悪いのかまったく分かりません。
こんなの買わなけりゃよかった・・・
どなたか同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

購入店またはメーカーサポートに問い合わせてみれば。
書込番号:6637006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





