VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo T5500 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel GMA950 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の価格比較
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のスペック・仕様
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のレビュー
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のクチコミ
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の画像・動画
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のピックアップリスト
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオークション

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月16日

  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の価格比較
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のスペック・仕様
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のレビュー
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のクチコミ
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の画像・動画
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のピックアップリスト
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1 のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1」のクチコミ掲示板に
VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1を新規書き込みVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音が出ない…

2007/03/17 22:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

クチコミ投稿数:4件

付属されていたHDMIケーブルでAQUOS(LC-32BD1)と接続しました。
困ったことにまったく音声が出力されません。
ミュートになっているわけでもないし、ヘッドホンへの出力は問題ないです。

HDMIケーブルの故障、AQUOS側の故障、はたまたTP1側の故障…
見当が付かずに困っております。
カスタマセンターにでも問い合わせようと思いますが、
同様の現象になられた方はおりますでしょうか?

書込番号:6126646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度5

2007/03/18 00:14(1年以上前)

まったく同じ環境でパソコンを使用してますがHDMI-HDMI接続をしたとき音は出力されましたよ。
もしかしてHDMI-DVI接続してませんか?

書込番号:6127143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度5

2007/03/18 20:23(1年以上前)

コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンドの画面でHDMIが規定値に設定されていますか?

規定値に設定しないと音は出ません(たぶん)。

書込番号:6130544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/18 20:55(1年以上前)

一度ケーブルを抜き、テレビとTP1を再起動したら直りました!
お騒がせいたしました。

書込番号:6130719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

クチコミ投稿数:153件

使用内容
株のデエタ表示のみですが、現在アクオスのLC−26BDが有るのでモニターとして考えたのですが、過去レスにも有る様にHDMI
端子では、無い方がいいようです。

またアクオスのフルスペックLC−42RX1を友人より勧められていますが、画像の差は、まったく違うのでしょうか?

その他良いテレビの情報ご意見を、お聞かせ下さい。

出来れば、有るテレビを使用したいのですが、まったく画像が違うのであれば、検討したいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20415010440.20415010654

書込番号:6125821

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/17 22:00(1年以上前)

用途的には普通のPC&PC用モニタもしくはノートパソコンのほうが良いんじゃないかと思ったりもしますが…
フルHDにしても、PCモニタとしての解像度は特に良いわけでは無いですよ。

>株のデエタ表示
VISTAで問題ないですか?専用ソフトであれば対応してるか確認したほうが良いです。

>LC−26BD
DVIでDotToDotで表示させると1360×768になりますが、問題ないですか?上下方向は15インチモニタ並の解像度です。リビングPCとしてはたいした問題ではないんですけど、何か作業をしようと思うとちょっと不便です。

書込番号:6126398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/03/17 22:22(1年以上前)

JAB00475さん、ありがとうございます。

下記の同じようなレスも拝見させて頂きましたが、画像をなるべく
優先させたいと思っていますが、別にモニターを購入した方が
よろしいでしょうか?

VISTAは、対応確認が取れています。

出来ればHDMIで、21型以上は、欲しいのですが、お勧めは
ありませんか?

フルHDでも画像は、良くないのですね?

書込番号:6126500

ナイスクチコミ!0


baccaratさん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/17 22:49(1年以上前)

フルHD=1920x1080(p or i)
の解像度での表示ができるということですよ。
なので、”解像度はとてもよい"です。

おそらく気にされているのは、実際に
 ・読みやすい
 ・見やすい
 ・きれい
な"画質"かどうかということですが、
一般に、テレビは、動画を表示するため、
 ・意図的にボカす、
 ・階調強調する、
 ・補完する
などの機能が自動的に働きます。
PCと接続する場合は、基本的に静止画がメインになるので、
使用するテレビによっては、これらの機能をユーザ操作でオフにしないと美しく表示できません。
お手持ちのテレビに「シャープネス」や「DRC」などの機能があれば、それをオフにできるかどうかの確認をされたほうがいいですね。

また、一般にテレビ放送には「オーバースキャン」という概念があります。デジタル放送でも同様で、実際の表示領域よりも大きめの映像を入力しはみ出た部分はオーバースキャン領域として、切り捨てられます。(詳しくはGoogleで検索などして調べてください)

PCをテレビに接続して表示する場合は、このオーバースキャンをオフにしないと、「Dot By Dot」の表示ができません。
オフにする方法は、テレビによて異なりますので、マニュアルなどで調べたほうがいいですね。

TP1では、この機能がオフにできないテレビ用のモードも搭載しているので、「これが問題で使えない」という状況は発生しません。

個人的には、フルHDのパネルでも、リモコンを使っての操作などが中心であれば、720pで表示したほうが使いやすいかな。
BRAVIA X1000を使っていますが、PS3も720Pで表示して使っています。

長々書きましたが、結論として、フルHDのテレビとTP1の組み合わせは、個人的には最強と思います。

書込番号:6126644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/03/17 23:05(1年以上前)

baccaratさん、ご意見、有難うございます。

フルHDは、最強との事ですね。
デジタルテレビも使用するので、フルにしたいのですが、アクオスの新型フルは、42型からなので少し大きいような気がします。

実際の画像を見るのが早いのですが・・

悩み中・・・

書込番号:6126726

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/17 23:44(1年以上前)

基本的に、TVにHDMI接続する場合はスケーリングが入るのでフルHDだろうが1366×768パネルのTVだろうが、専用のPCモニタほどシャープには映りません。フルHDの方がスケーリング量が少ないせいか、レビューを見る限り許容範囲なようですが、PC用モニタとして使う場合は多少の妥協は必要と思います。

HDMIできれいに映したいなら、「アンダースキャン」に設定出来るフルHDのTVを探すと良いかと思いますが、出来るTVが有るかを含め調べたことは有りません。

ところで、何でTVにつなげたいんです?画面はでかいですが、ドットが大きいので解像度自体はたいした事は無いですよ?

書込番号:6126945

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/17 23:52(1年以上前)

AQUOS LC-32GS10 (画素数 1920x1080)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20415010625

書込番号:6127000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/03/18 08:58(1年以上前)

JAB00475さん、いろいろ有難うございます。

なぜテレビにしたいのか・・・・
株のデエタは、字が細かく多数のデエタを1度に見たいので、できれば、奇麗に大きくしたいのです。
現在は、1台のPCにてやっていますが、デエタ専用のモニター
が有ると助かるのです。
少し離れた場所から見る様になるので、17インチでは、小さく見づらくなってしまうのです。

昨日、友人がTP1とソニーのフル47型を購入しましたが、まだ
接続されていないので、結果もわかりません。

私もフルを買えば、簡単に奇麗になるとは、考えられなかったので
こちらから、質問したのです。
有る程度の条件を理解した上での購入です。

今までのアドバイスや過去レスを見ると簡単な方法は、無い様に
感じています。
有る程度は、妥協しなくてはいけないのですか??

書込番号:6128158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/03/18 09:26(1年以上前)

下記のいもかぞくさんと同じテレビなので、同じ方法で試して
見た方が良いのでしょうか?

書込番号:6128233

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/18 10:38(1年以上前)

根本的な話として、綺麗の質がPCとTVでは違うことを理解した方が良いかと思います。
TVは精密に表示するのではなく動画を綺麗に見せるためにうまくぼかして表示しますし、明るさを得るためにドットのサイズが大きく、PCモニタと比較すれば粗いです。映像表示もオーバースキャンと言って元の映像の90%位を全画面に拡大表示するようになっています。
VGX-TP1などのHDMI接続できるリビングPCはTVとの接続の簡便さを得るために文字表示のシャープネスを犠牲にして成り立ってます。PC用液晶モニタ本来の画質はDotToDotで初めて得られますが、そういった部分を捨てて、TVでスケーリング表示させるのを前提に作られています。TP1のターゲットである動画再生&Webサーフィン&メールと言った作業なら十分使えるとは思いますが、"仕事"で使うパソコンではありません。
フルHD+HDMIの使い勝手は友人のTP1で確認してもらうとして、用途的にはTP1自体が足枷になる気がします。

サブモニターとしてデータを表示させるなら、現在お持ちのアクオスでも可能です。ただ、あまり視点が動くと疲れますよ。データ表示のためにフルHDのTVを買うくらいなら、手持ちのモニターをWUXGA(1920x1200)に買い換えるか、普通のPC用モニタを2台並べる方が使い勝手は良いと思います。ニュース番組でデイトレーダーの方が映ってましたが、トリプルモニタにグラフを表示してました。

書込番号:6128428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/03/18 11:17(1年以上前)

JAB00475さん、本当に有難うございます。

最後にお聞きしたいのですが、JAB00475さんだったらモニター用のサブPCは、何を選びますか?
現在のメインPCのモニターは、21インチのワイドを使用しています。

書込番号:6128554

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/18 12:04(1年以上前)

>モニター用のサブPC
データ表示用のサブモニタでは??

書込番号:6128720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/03/18 12:20(1年以上前)

また友人のTP1・・ソニーフル47型への接続結果は、そろそろ
だと思いますので、接続でき次第、報告させて頂きます。

書込番号:6128786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/03/18 19:15(1年以上前)

TP1とソニーのフル46型の接続が終了したので、結果を聞きましたが、調整後はニジミもほとんど出ない状態のようです。
でもパソコンモニターまでは、無理との返答でした。

ケーズにTP1とアクオスのBDに近いスペックのテレビが接続されたのが有ったので見ましたが、ニジミが、ひどかったです。

JAB00475さん、いろいろアドバイス有難う御座いました。
アドバイス内容も参考に今後、決めたいと思います。

書込番号:6130239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

アクオスのHDMI接続について

2007/03/15 00:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

クチコミ投稿数:7件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度5

本日念願のTP1を購入しました。
早速家に帰ってテレビにつなげたのですが、文字が綺麗に表示されません。
ちなみにテレビはシャープのアクオスBD1で解像度は1366*768です。
この解像度が画面の設定の際、選択肢にありませんでした。

だれかDotToDotで表示する方法を知っていましたら教えてください。

書込番号:6115889

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度5

2007/03/15 22:42(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
解像度を1184×666にすることで画面が綺麗に写るようになりました。

これからうちもやっとビスタデビューです♪

書込番号:6118927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度5

2007/03/15 22:56(1年以上前)

すいません、再度質問させてください。
HDMIで接続してほどほどに綺麗な画面だったのでOKだと思ったのですがNなAおOさんのアドバイス通りDVI端子で接続したところより鮮明な画面で表示されました。

なぜなんでしょう????

書込番号:6119003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/16 01:46(1年以上前)

HDMI テレビが10%ぐらい大きめに拡大するオーバースキャン(バーが見えない)

DVI DotbyDotでそのまま絵を加工しないで表示する

HDMIでもゲームモードとかPCモードに設定できれば DotByDotになりそうですが(正しくはPixel Perfect)

書込番号:6119653

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/16 10:02(1年以上前)

BD1の1366×768パネルに1184×666を拡大表示させてるんだからボケますよ。

書込番号:6120242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/16 12:56(1年以上前)

DVIのままわざと1184×666で表示してみればどうなるか

HDMIと同じ?真ん中にちょこんと表示される?

書込番号:6120694

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/16 14:50(1年以上前)

指定できたとしても、720Pのオーバースキャン表示になるはずだからHDMIと同じはず。TVをアンダースキャン表示に設定すれば真ん中に表示されるものの、1280×720を1366×768に拡大するからボケる事に変わりは無いと思う。

書込番号:6120967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度5

2007/03/17 02:56(1年以上前)

いろいろな回答ありがとうございます。
DVI接続して1184×666の設定で画面を表示したとき、縦横少しずつが黒くなるだけで正しく表示されます。

アクオスDB1ではDVI接続に限られるのですが入力解像度が1024*768、1280*768、1360*768の選択肢から自動で最適な画面が表示されます。
よって、1360*768の設定で表示することに決めました。

あとはどうやって音を出るようにするか検討します。。。。

書込番号:6123411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 03:06(1年以上前)

DVI接続して1184×666の設定で画面を表示したとき、縦横少しずつが黒くなるだけで正しく表示されます。


これは中央に1184×666が標示されて全くぼけていないということですか?
ほかの解像度も同じ?

TVのスピーカーはDVIプラスアナログ音声の入力はないのですか?

書込番号:6123418

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/17 07:16(1年以上前)

>1024*768、1280*768、1360*768の選択肢から自動で最適な画面が表示されます。
我が家のLD-32SP1(BD1のバッタ物)だとこの3つはTVのメニューから選択だったですが、アップデートされたんですかね?

それはともかく、TVにはDVI用の音声入力がありますからTP1背面のミニジャック(ヘッドホン出力?)とつなげばOKでしょう。

書込番号:6123622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度5

2007/03/17 09:06(1年以上前)


>これは中央に1184×666が標示されて全くぼけていないということですか?
>ほかの解像度も同じ?
はい。まったく文字はボケていません。
ほかの解像度もボケずにテレビから画面がはみ出したりして表示されます。

>TVのスピーカーはDVIプラスアナログ音声の入力はないのですか?
あります。しかし、パソコンにはアナログ出力がないのでJAB00475さんのアドバイス通りヘッドホン出力→アナログ出力に変換するケーブルを買わなければいけないようです (--;)
あと、画像なんですが実はHDMI端子にコネクタ変換器(HDMI-DVI)を取り付けてDVI端子に接続しているのですがこの変換機がでかいためテレビのカバーが取り付けることができません。
テレビのカバーをつけるために、@HDMI-DVI変換ケーブルを購入、または、ADVI端子に接続した際に干渉する部分を削る必要があります。
嫁の意向により、テレビに傷をつけたくないのでAは不採用、変換ケーブルを買うことになり、5000円くらいの余分な出費になりそうです。

書込番号:6123818

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/17 14:09(1年以上前)

>ほかの解像度もボケずにテレビから画面がはみ出したりして表示されます。

入力解像度をTV側で確認したほうが良い気がします。それと、DotByDotになってるかも要確認。

たぶん操作はSP1と同じだと思うので、TVリモコンのメニュー_本体設定で入力解像度を確認するか、入力切替時に右上に表示されるのを確認してみてください。
DotByDotの方はTVリモコンのカバー内にある画面サイズボタン。デフォルトは多分フルだと思うので。

書込番号:6124725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/17 15:31(1年以上前)

HDMI-DVI変換ケーブルを購入っていっても最近は1000円前後ですよ


知り合いの中国人は1本100円で大量に作っているようなので980円割りこみますね近いうちに

書込番号:6124973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度5

2007/03/18 00:11(1年以上前)

>入力解像度をTV側で確認したほうが良い気がします。それと、DotByDotになってるかも要確認。
>たぶん操作はSP1と同じだと思うので、TVリモコンのメニュー_本体設定で入力解像度を確認するか、入力切替時に右上に表示されるのを確認してみてください。
>DotByDotの方はTVリモコンのカバー内にある画面サイズボタン。デフォルトは多分フルだと思うので。
おっしゃるとおりでした。
まず、画面の設定で表示される解像度は表示可能な解像度だけで、DotByDotで表示されるもの(1280x1024など)もあれば、拡大表示されるもの(800x600など)もありました。また、もっと大きな解像度を設定したときは縮小して表示されました。
私は1360x768の表示で使用することにしました。

>HDMI-DVI変換ケーブルを購入っていっても最近は>1000円前後ですよ

ほんとうですか?!
家電屋をいろいろ見て回ったのですが結局3600円のケーブルが安く、それを購入してしまいました。一緒にイヤホン出力から音声を入力できるケーブルも買い、やっとこれで環境が整備できました♪
いろいろありがとうございました m(_ _)m

書込番号:6127130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/03/18 16:28(1年以上前)

始めまして、便乗でご質問させてください。

「いもかぞく」さんと同じ環境なので、私もVGX-TP1DTを購入しようと思います。
TVはアクオスLC-37BD2W(いもかぞくさんがお話しているBD1と同じでいいのですよね?)

いもかぞくさんがHDMI-DVI変換ケーブルを購入と書かれていますが、高いので、
VGX-TP1に付いているミニD-sub25ピンからDVI-Iの29ピンのケーブルでも問題がないでしょうか?

素人質問で申し訳ありません。
ご伝授下さい。

書込番号:6129545

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/18 17:18(1年以上前)

>ミニD-sub25ピンからDVI-Iの29ピンのケーブルでも問題がないでしょうか?
HDCP未対応になるので著作権保護のかかったコンテンツ(地デジ等)が扱えなくなります。又、アナログ接続だから多少発色が変わるかもしれませんが、それ以外は問題ないかと思います。

書込番号:6129720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/18 17:21(1年以上前)

DVI-HDMI買ったほうがいいですよ。
ZOAとかは割と安い

書込番号:6129729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/03/18 17:30(1年以上前)

早速、ご伝授有り難うございます。
初めて、登録して初めての質問で、あ〜良かった!って感じです<m(__)m>

アドバイスいただきましたように、HDMIからDVI-I29ピンのケーブルを購入します。
本当に助かりました。
有り難うございます。

まだ発売前なので、購入して何かありましたら、ご報告いたします。

他で、PCとチューナがセットでない、デメリットってないでしょうか?
(別にレスを立てた方が良ければ警告下さい)

書込番号:6129754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/18 17:45(1年以上前)

自己レスで申し訳ありません。

JAB00475さんの前の書込で
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6086896/
>デジタルチューナーはLAN接続。録画中にHUBに負荷をかけると録画失敗の可能性あり。
とありましたので、チューナー、一体型(TEO)がいいのかな?って思ったりしました。
家にはDVDレコーダー(HDレコーダー)が無いので、欲しいのですが、PC一体型に魅力を感じるこの頃ですが。。。迷ってきました(T.T)

書込番号:6129824

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/18 18:21(1年以上前)

あくまで可能性ですけどね。実用上は発売後、ユーザーの報告待ちでよろしいかと。
DVDレコーダーとして考えるならソフトの使い勝手も比較しましょう。お任せ録画とか、自動削除機能の有無とか細かいところでメーカー差があると思いますよ。

書込番号:6129992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/03/18 18:38(1年以上前)

JAB00475さん

有り難うございます。
検証待ちしかなさそうですね(^^ゞ

DVDだけでなく、Vistaも家族全員で使える!とHD録画→DVDバックアップでどうしても、このタイプが欲しいのです。
うーん、待ち遠しいです(T.T)

書込番号:6130098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶TVとの接続

2007/03/07 15:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

クチコミ投稿数:2件

私は、ノートPCしか使ったことがなく、PCとモニターとの接続の方法がわかりません。
このTP1と、アクオスLC20−GH1 は接続して、綺麗な画像が得られるでしょうか?
どなたかご教授くださいませ。

書込番号:6085554

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/11 08:35(1年以上前)

仕様的にはDVI接続で1360×768が選べるようです。DotByDotになるから綺麗ですよ。

書込番号:6100777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/18 00:01(1年以上前)

>JAB00475さん
お礼が遅れて申し訳ありません。
快適に接続できました。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:6127063

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/18 06:49(1年以上前)

念のため、TVの解像度はちゃんと1360×768&DotByDotになってますか?
液晶TVは親切なので、PC側の出力解像度を1360×768に変えるだけで1366×768パネルに拡大表示してくれますが、DotByDotにはなりません。
TVの機種が違うので操作が同じとは限らないのですが、アクオスのリモコンで設定しないといけないはずなのでチェックしてみてください。

書込番号:6127915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVとモニターの両方に出力できますか?

2007/03/15 21:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

スレ主 yona515さん
クチコミ投稿数:2件

変な質問ですみません。現在、40インチのフルハイビジョンのブラビアを所有しています。パソコンが古くなってきたので、TP1に替えようかなと思っています。TP1からHDMIでブラビアにつなぎ、そして19インチのモニターともつなぎ、インターネットは40インチの大画面で、そして、ワープロや表計算は19インチのモニターでと考えています。こんな使い方できるでしょうか?

書込番号:6118655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度5

2007/03/16 19:18(1年以上前)

結論から言うと可能です。

ただ、アナログ出力の解像度がうちのモニター(1680*1050)に合わなかったので私はHDMIを差し替えて使ってます^^;

普段はモニタで作業し、動画を再生する時は40インチフルハイビジョンのブラビア(一緒ですねw)に差し替えてます^^

解像度はリンクに載っていますのでご確認の上、購入されるとよいかと思います。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/spec_ownermade.html

書込番号:6121655

ナイスクチコミ!0


スレ主 yona515さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/16 22:24(1年以上前)

かずぼぅさん、ありがとうございました。
私の19インチのモニターの解像度は、
1280×1024なので大丈夫のようです。

ということは、
TP1からブラビアにHDMI接続、
TP1からモニターにアナログ接続しておいて、
必要に応じて、
インターネットはブラビア、
ワープロ・表計算はモニターで、
ということが可能ということですね。

また、インターネットをするとき、
(ワープロでもいいですが)
ブラビアとモニターを両方ONしたとすると、
両方同じように映るんですよね。

書込番号:6122399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1のオーナーVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1の満足度5

2007/03/16 23:04(1年以上前)

>yona515さん

その通りです^^

書込番号:6122592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVDCH規格について

2007/03/11 09:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

スレ主 syunachanさん
クチコミ投稿数:6件

TP1DTの購入を考えているのですが発売がまだのようなのでこちらで質問させていただきます
パナソニック製のハイビジョンビデオカメラDX1で撮影した8cmDVDディスクをPCのプレーヤーに入れてそのまま再生する事はできるのでしょうか?その時、ストレスなくスムーズに再生できるのでしょうか?
また、DVDレコーダー(専用機)と比べて操作性や録画時の画質はどのくらい違うものですか?
メーカーやショップに聞いてもまちまちの回答で困ってます。実際に使用されている方がいらっしゃっれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:6100946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1」のクチコミ掲示板に
VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1を新規書き込みVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
SONY

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月16日

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング