
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月20日 15:14 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月17日 01:35 |
![]() |
1 | 2 | 2007年4月12日 10:24 |
![]() |
2 | 2 | 2007年4月12日 01:58 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月31日 09:23 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月29日 03:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
現在持っているテレビを使いたいのですが、古いタイプなので当然HDMI端子がついていません。
DVDレコーダーにHDMIがついているので、これを経由して使えないかと考えているのですが、可能でしょうか。
DVDデッキ側の入力切替の画面で、パソコンの画面を使えるんじゃないかと思うんですが、
電気屋の店員には「ダメですね」と理由説明なく一蹴されてしまいました。
パソコンやオーディオに詳しい弟はできると思う、と言うのですが。
私もできるような気がするのですが、無理なんでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
0点

DVDレコーダーのHDMI端子は出力端子では。
入力端子もあればできます。
書込番号:6248123
0点

DVDレコーダーにHDMIの「入力」なんて普通ついてます?
書込番号:6248200
0点

DVDレコーダーのHDMIは出力です、接続してもパソコンの画面は表示できません。
書込番号:6248384
0点

アナログRGB(ミニD-sub 15ピン)があれば映りはします。
ただ、そのときの画質が自分で満足できるか我慢できないかの
問題では?
映像は我慢できても、文字情報はキツイと思います。
書込番号:6251513
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
お水やってます。さんこんにちわ
わたしはこのPCの内部を見た事がありませんので、換装が出来るかはわかりませんけど、コンパクトなPCですので、換装できたとしても排熱が上手く行くかまで考えないとPCを壊す事になりかねませんし、CPU換装は保証対象外ですので、自己責任で行う事になります。
書込番号:6238412
0点

マザーボードの画像です。
・記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070131/zooma293.htm
・写真
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070131/ez_11717.jpg
私は自作したことないので、この画像みても全くわかりませんが^^;
参考になるかと思いまして。
書込番号:6238816
0点

ありがとうございます。
できると思いました。
排熱処理の関係が気になるところですね。。。
ありがとうございました。。。。。。。。。。
書込番号:6240540
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
画面の設定でサイズを1920*1080(1080I出力)にすると、常に、
画面がちらついたり、
メディアプレーヤーで動画を見たときなど、
動画がチラチラと画面が、常にちらつきます。
他のサイズ(720P)だと画面がちらつきません。
なぜでしょう???
TVはフルHDTVです。
同じ方が居られれば、ご教授ください。。。
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
この機種を買ってフルHDTVにHDMIで繋いで、画面の設定で、
1920×1080に設定すると、画面から、はみでます。
フルHD出力できないのでしょうか???
TVがふるHDTVの意味がない。。。。。
0点

オーバースキャン状態ではないですか?テレビで調整する設定あるかも知れませんね。
書込番号:6220800
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
いくつか質問させていただきたいのですが、ひとつでも分かることがございましたらお答えいただければと思います。よろしくお願いします。
・私のテレビはSHARPのアクオス LC-20S2-S なのですが、このテレビとの相性はいかがでしょうか。
・そのテレビに外付けの「地上・BS・110CS デジタルハイビジョンチューナー/SHARP製」を後から購入して付けているのですが、この機器との併用は可能でしょうか。つまり、TV Side PCのVGX-TP1の方で大丈夫でしょうか。
・テレビを着けながらインターネットを楽しむことはできるのでしょうか。(テレビは音声だけでも)
・ワードやパワーポイントなどの作業もテレビ画面で出来るということなのでしょうか。
この他にも、この製品に関するアドバイスや注意点などありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
TP1早速買いました!
大画面テレビでいろいろ作業できるのは快適ですね。
ただ、アナログRGBでもHDMIでも、マニュアル仕様にある
1360×768がどうしても選択肢(モードの一覧、、とかドライバの解像度設定とかに)にでてこないのですが?
「表示できないモードを隠す」のチェックも外れてるので、
出力可能な解像度は全部表示されると思うのですが。。
この解像度だとドットバイドットでテレビ表示ができて
きれいなんですがどうしてできないんだろう。
HDMIでもRGBでも1400×1050 1280×1024 1280×768
という順番で。。
グラフィックドライバのせいでしょうかね??
表示できている方、ぜひお教えください。
0点

接続するディスプレイ側の解像度の対応状況によるみたいだよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/25/news041_2.html
>なお、接続するディスプレイ側の解像度の対応状況によっては、
>1360×768ドットの解像度も選べる。
この件と直接関係ないけれど挙げときます。
[画面のプロパティ] の [画面の領域] で高い解像度を選択できない
http://support.microsoft.com/kb/182595/ja
書込番号:6081027
0点

NY10451さん
早速情報、ありがとうございます。
もちろん、ディスプレイ側はその解像度に対応してます。
たとえば、ブラビアKDL-46X2500とかにつないでます。
問題はPC側で、1360x768解像度の選択肢(モードの一覧)が
まったく現れないことなんです。
購入したヒトのBLOGなども見てるのですが、みな同じ状況な様で。
1360x768が出力できてる方いたら、その場合、PC側でどの様にモニターが認識(デバイスマネージャ)されているか、グラフィックドライバのバージョンとか、ぜひ教えてください。
書込番号:6081061
0点

ちなみに、現行のBRAVIAのV2000、S2000シリーズは
「1360x768」の表示が出来るので何の問題もないんだけど、
ジツは、
その前のBRAVIAのV1000、S1000、E1000シリーズだと、
テレビ側のPC表示能力が
なぜか?「1280x768」が限界だった
というのを見つけましたがX2500では無理ですか?
書込番号:6083013
0点

1360表示は出来ないみたいです。私の液晶テレビも、フルスペックじゃないので
1360表示に期待してたのですが。。。
書込番号:6086007
0点

>1200dxさん
こんにちは。
接続しようとしているTVは、KDL-46X2500なのでしょうか?
もし違いましたらメーカーや型番を書いたほうがレスが
付きやすいと思いますよ。
も、KDL-46X2500なのでしたらX2500はフルHD対応なので
1920×1080の解像度で出力すればよいのではないでしょうか。
書込番号:6095742
0点

こんにちは、皆さんご指摘ありがとうございます。
ブラビアにフルHDでつなぐ分にはもちろん問題ないんですが、移動先で、32インチの液晶テレビにつなぐことが必要で。。
シャープとか、ビクターとかその辺です。だいたい1360×768でドットバイドット表示が可能なものです。
問題は、何につないでも、「モードの一覧」にその1360×768解像度が現れないことなんですよ。
アナログRGB接続ですし、機器側から出力できるすべての解像度が、画面の設定→モニター→詳細設定→アダプタタブの「すべてのモードの一覧」に現れるはずですよね?
もちろん「このモニターでは表示できないモードを隠す」というチェックは外れています。
デバイスマネージャでのモニターINFファイルもいろいろ試しましたが、
この「モードの一覧」にあらわれる解像度の一覧はそもそも、それではかわらないですし。。
ちなみにHDMIでも1360×768がないです。
いろいろ所有者のBLOGみても同じ様子みたいですので、そもそも無理なんでしょうか??
書込番号:6095899
0点

私は香港に住んでいるが、TP1を買って同じ問題があります。
このページを読んで
http://blog.so-net.ne.jp/TP1/2007-03-12
32インチのBRAVIAは、720Pだけで見られました。1080というのは1920x1080または1776x1000だけみたいです。
残念ですが、しょうがないね。
書込番号:6172439
0点

DVIがついているならDVIに変換して接続することをおすすめする
DVIは解像度情報をうまくやりとりしてくれますから。
HDMIはオーバースキャンするのであまりつながない方がいいです。
書込番号:6173099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





